00:04
どうもみなさん、Kudoでございます。
この番組は、年間でアニメを200作品以上、漫画300作品以上をたしなむ、私、Kudoが、アニメや漫画の話をしたり、しなかったりする番組です。
本日は、2025年2月18日火曜日午前10時41分収録しております。
1週間ぶりぐらいですかね。
なんかこの月間ぐらいに収録するのが、なんかちょっと習慣になりつつあるのかなーって、あのね、思ってますけど。
みなさんはいかがですか。なんかむしろこの曜日に配信してほしいとかありますかね。
先週のアニボッチステーションの中でもお話しましたけど、ゲームの仕事がですね、もう少しで終わるかも。
っていう状況なんですよね、実は。
まあ結構1ヶ月ぐらいかけて、もうずっと、私一人で作ってるわけではないんですけど、私が担当している部分の実装がまあうまくいきそうという状況なんで、
もう少ししたら、今週には終わるかもしれない。
ただ、私がやってる部分が、ゲーム全体に関わってくる部分なので、もしかしたらゲームが一通り完成してデバッグをしていく段階になったら、また作業がいろいろ増えていくかもしれないんで、どうなるかわかんないんですけど。
ただ、今やってるその仕事が仮に終わったとしても、実は今、待ってもらってるお仕事、クライアントさんがいて、
今度はそちらにちょっと注力していくことになるかもしれないんでね。
私一人でやるか、チームでやるかどうかはまだわかんないんですけど、
クードラジオの更新頻度もなるべく上げていきたいなとはちょっと最近思っていたりします。
3月はね、ちょっと頑張りたいなーって、ちょこっと思ってます。
アニマチュースステーションの方はね、今週はちょっとどうなんだろう、やらないでいいのかな。
ボボさんからコメント、今週も来てるからやりましょうみたいな連絡は今んとこ来てないので、
多分今週はお休みになるのかなと思ってますけど、ちょっとそこはまだわかんないです。
詳しくはStiveのアニマチュースステーションの方をチャンネル登録、フォローして、
情報を待っていただけたらいいなと思います。
というわけで、本日メインのお話なんですけど、4つあります。
03:02
4つ、多いですね。果たして一体どれぐらいの時間になるのかわかんないですけど、
やっていこうかなと思います。
というわけで、じゃあまず一つ目の話題。
こちらはもう本当最近発表された情報だと思うんですけど、アニメの話題です。
とあるシリーズの第4期。
いや、これちょっと言い方が違うな。
とあるプロジェクトが再始動する。
とあるプロジェクトが再始動する。
がおそらく正しいのかな。
とある科学のなんちゃらとか、
もう全部言っちゃってもいいかな。
とある科学のレールガンとか、
やったんだけど、とある魔術のインデックスか、とかね。
いろいろそのとあるシリーズってあると思うんですけど、
その新作、新しいアニメが決定しました。
2月16日の情報なんで、おとといぐらいかな。
これ公式サイトのリンク一応載っけておくんですけど、
とあるプロジェクト再始動ということで、
とあるアンブのアイテムと、
とある科学のレールガンの第4期が決定しました。
テレビアニメね。
これは個人的にめちゃくちゃ嬉しいですね。
これ聞いてくれてる人の中で、
そのとあるシリーズを全部というか、
とある科学のレールガンに関しては、
全部見てる人、どれぐらいいるかわかんないですけど、
私は一応全部視聴済みです。
といっても第3期、とある科学のレールガン、
Tかな、だったかな。第3期。
が2020年だったかな。調べたら放送されてたのかね。
2020年の1月から9月ぐらいまでって返せたかな。
なのでもうこれ5年前とかになるわけですよ。
第3期がやったのが。
第2期、第1期となると、
もうさらに前の話になるんで。
だって私がアニメにはまり始めたぐらいの
タイミングだと思うんだよね。
私リアルタイムでは見てないんですよね。
そのとある科学のレールガンの第1期。
ちょうどそのケイオンとか、
あとなんだ、
バケモノガタリとか、
あの辺にはまったぐらいのタイミングで、
なんかいろんなアニメを探していて、
他に面白い作品ないかなって探している中で、
このとあるシリーズ。
最初はインデックス。
どっちが先だったっけ?
アニメ化されたのって。
インデックスが先かやっぱ。
インデックスかな。
まあ大元はインデックスで、
06:02
そこに出てくる、
名前なんだっけ。
佐藤理奈さんがやってるキャラクターの、
水坂美琴。
レベル5の水坂美琴が出てくるんですけど、
その水坂美琴を主人公に据えた作品が、
レイルガンだと思うんですけど、
どっちが先にアニメ化されてるかちょっと私、
分かんないんですけど、
調べれば分かると思うんだけど、
私の中での視聴歴としては、
とある科学のレイルガンの方が先だった気がする。
レイルガンを先に全部見た後に、
インデックスを見たっていう感じだった気がするんだよな。
確か。
なので本当にアニメにハマり始めた頃から、
もうずっと見ている作品シリーズなので、
もう第4期決まったと聞いてね。
マジかと。
嬉しかったね。本当に。
とあるアンブのアイテムという、
また新しいシリーズというか、
スピンオフ作品が結構多いシリーズですよね、
このとあるシリーズは。
さっき言ったインデックスが多分大元だと思うんだけど、
名前なんだっけな、主人公。
男の子。レベルゼロなんですよ。
レベルゼロなんだけど、
全ての異能というか、
三坂見事の電撃だったりとか、
他の一方通行。
レベル5、ナンバーワンのレベル5なんだっけ、アクセラレーターか。
アクセラレーターのことをぶっ倒すというか、
そんなシーンもありつつ、
他の能力を全部無効化する右腕だったかな、
を持っているという主人公のお話が多分メインだと思うんだけど、
そこから派生して、
インデックスに出てくるいろんなキャラクター。
アクセラレーター主人公にした作品もあった気がするんだよな。
全部見たかどうかちょっと怪しいんだけど、
ちょっと前にあったと思う。
そんな感じで結構スピンオフ作品の多い作品なんですけど、
今回は新たに暗部。
なんだっけな、なんかいるんだよね、そういう。
暗部っていうのは暗い部分っていうやつですね。
暗殺部隊じゃないけど、
裏のお仕事みたいなことをやっている、
少女たちのお話だと思います。
多分主人公は、
特報映像とかも出てるんで見てほしいんだけど、
09:05
これ何て読むんだっけ、
こしみずさんが声優やってる、
メルトダウナーだったっけ、
これもレベル5なんだけど、
麦のしずりでいいのかな、
麦のしずりキャラクター、メルトダウナーだった気がする。
が多分主人公のアニメだと思うんだよな、
多分。
ごめんね、そんなにすごい詳しいわけでもないんで、
詳しくはぜひ公式サイトとか、
公式の情報チェックしてもらいたいなというところなんですけど、
電撃文庫の新春超感謝冬の採点オンライン2025という、
長い名前のイベントで発表されたっぽいですね。
というわけで、とあるプロジェクトが5年ぶり、
情報としてはいろいろ動画出たりしてたっぽいんで、
それでいくと4年ぶりぐらいになるのかな、
にプロジェクトが再始動して、
とあるアンブのアイテム、少女共生、
少女と共に住むみたいな意味だと思うんだけど、
共生って書いてアイテムと呼ぶらしいです。
とある科学のレールガン、超電磁砲ですね。
の第4期テレビアニメが決定したというお話でございました。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
というわけで1つ目の話題は、
とあるプロジェクト再始動のお話でございました。
では続いて2つ目いきたいと思います。
2つ目はモンハンワイルズの話題でございます。
この前からずっと言ってるし、
先週のアニウォッチステーションでも、
ぽぽさん全然興味ないだろうにもかかわらず、
話しまくってたんですけど、またモンハンワイルズ。
のお話で、2月28日発売なんで、もうすぐですよ。
もう2週間切ってますよね。
ちょうど今日この2025年2月18日、火曜日収録開始したのが
10時40分ぐらいだったと思うんですけど、
今もう10時52分ぐらい。
この1時間ちょいしたら、
ベータテストの2回目の2回目が終わってしまうと。
2回目の第1回目でプレイステーションのネットワーク障害があって、
1日延期されたんですよね。
2回目の2回目が。
本来なら昨日の12時で終わってるんですけど、
今日の12時までの延長となっているので、
これ今収録してる段階ではまだやっています。
オーブンベータテストの第2回目の2回目ね。
12:02
やってて。
で、私はこの前もお話ししましたけど、
アルシュベルド、無事討伐できたんですよ。
私メイン武器、これ言ったことあるかな?
メイン武器は装中コンなんですけど、
装中コンを使ってマルチで、
ソロでは倒せてないです。
残念ながら。
ソロはちょっと厳しいかなっていう感じですね。
コーン&クエストなんでね。
相当上手くないと。
結構YouTubeとかでみんなやってますけど、
ゲーム配信やってる方、VTuberとか関係なく、
いろんな方がやってますけど、
結構苦戦されてる方多い印象ですね。
本当に上手い人、
上手さを売りにしてるようなYouTuberさんとか、
プロハンター、本当のプロハンターの人たちは、
タイムアタックとかいって何分台とかさ、
5分とか、4分はさすがになかった気がするけど、
5分台とか6分台とか。
でね、討伐目指すとかね。
あと、タカティンさんだっけ?
立ち使いの有名な方だと思うんですけど、
なんか昨日チラッとYouTubeのオススメに流れてきてびっくりしたのが、
そのソロで、
アルシュベルド、そのコーン&クエストのアルシュベルドを、
100体狩猟するみたいな、
もう訳わからんチャレンジしてて、
で、チラッと見た時にもうすでに狩猟して捕獲してたんですけど、
タイムとかも、何分だっけな?
なんか、6分とか?
8分?8分だったかな?
その時はタイムアタックっていうよりかは、
とにかく回数こなすみたいな意味で、なるべく早めにっていう感じだったけど、
それでもすげーなみたいな。
8分、7分とかでもやべーっすよ。
だいたいみんな時間切れでさ、20分しかない中、
時間切れで結構クエスト失敗してる人多いと思うんだけど、
まあね、そんな人たちもいますから、
かなり高難度のクエストではあるはずなんですけどね。
私はかなり苦戦して、ソロでは結局倒せてなくて、
で、マルチで、この前か、
なんとか装置コン使って、ギリギリですね、
残り1分切ってて、
で、討伐ですね。捕獲はしなかったんですけど、
っていう感じでお話したと思うんですけど、
あれからもう1回やったんですよね、マルチ。
で、というのも、
もちろんソロ討伐目指したいっていうのもあったんだけど、
サブ武器どうしようかなっていう問題。
多分今も悩んでる人結構いるんじゃないかなと思うんですけど、
15:03
今回のモンハンって、
メイン武器とサブ武器っていう形で2種類、
狩猟に持っていけるんですよね。
いちいちアイテムボックスとか、
ベースキャンプに戻ってアイテム交換しなくても、
メイン武器とサブ武器で持っていけばすぐに交換できる、
変更できるっていう仕様があって、
だからメインで使ってる武器があって、
例えば私だったら装置コンがあって、
で、サブ武器なんか他に持っていくみたいな話になるわけですけど、
じゃあそのサブ武器どうすんのみたいなところが、
ちょっとまだ定まってなくて、私はね。
いろいろネットとかでもYouTubeで調べれば、
サブ武器のおすすめとかさ、
一番は何だっけな、ヘビーボウガンだったかな。
状態異常の弾があったりとか、
自陣弾とか使えば攻撃力もアップできたりするみたいなものもあって、
結構ヘビーボウガンがおすすめされてる印象が大きいかなっていうところなんですけど、
それも踏まえてサブ武器どうしようかなと。
ということで、ヘビーボウガンとかライトボウガンもかな、
あとね、装剣とかもかな、ちょっと使ってみようかなって思って、
あと弓だね。
遠距離武器が結構メインっていうか、
サブ武器の中では候補としては上がってきてるかなって、私の中ではね。
装塾はもともと近距離武器なんで、
遠距離武器があったほうがバランスいいのかなって思って、
だから装剣は全然ガッツリ、装塾よりもさらに近接の特化の武器ですけど、
回避が結構楽しくて、装剣は。
ジャスト回避すると青く光るんですけど、
多分強くなってるのかな、ステータスが上がるとかなのかわからないけど、
とかあったり。
ただ装塾はそういうのないんで、
ジャスト回避、ジャストガードないんで、
立ち回りをうまくやるしかないんですよね。
製品版では、これちょっとマニアックな話だけど、
装中コンの○ボタンを長押しすると、
吸収斬りだったかな、みたいな技が出るんですけど、
その吸収斬りの、吸収斬りは別か?
空から落ちてくるやつか、吸収斬りは。
ちょっと技の名前が合ってないと思うんだけど、
○ボタンを長押しして出す技があるんだけど、
その技の一発目に相殺の効果があると。
18:03
製品版では、オープンベータではないらしいんだけど、
だから敵の攻撃に合わせてタイミングよく、
攻撃の一発目を合わせれば相殺はできるんだけど、
ツバゼリアイはもちろん、ジャストガード、
ジャスト回避ができないっていう装中コンの弱点というか、
ちょっと不便なところではあるんですけど、
その代わり空中に回避したりとか、
立ち回りをうまくするとか、
そういうのを工夫しなきゃいけないっていう武器なんですけど、
装剣とかでジャスト回避した時の気持ちよさが、
味わえないんですよ、装中コンは。
で、装剣をちょっと使ってみようかなと思って、
装剣使ったりしたんだけど、
やっぱね、そんな使ってすぐにできるものではなくて、
装剣結構難しかったんでしょうね。
かなり近づかなきゃいけないっていうのもあるし、
ちょっとむずいなと思って、
それで遠距離武器のヘビーボウガンとか、
ライトボウガン、あと弓とかをちょっと使ってみた感じ、
ライトボウガン、ヘビーボウガンに関しては、
弾を入れ替えたりして戦ってはみたんですけど、
倒せなくはないかなっていう。
私、完全に初心者ではないんで、そのモンハン自体。
ワールドでいくつかいろんな武器を使ったことはあるんで、
ライトボウガンもヘビーボウガンもね。
そのワイルドズ特有のアクションとかがあったりするから、
そこでちょっと手こずったりはしたんだけど、
でも基本、ライトボウガンでもヘビーボウガンでも
いけるかなっていう感じで、
だったんだけど、なんかいまいちしっくりこなくてでも。
で、残ったのは弓なんですけど、
私、弓実はちょっと嫌いっていうか、
おそらくメイン武器にしてる人も多い武器で、
弓がめっちゃ強いっていうふうに
多分言われてると思うんだけど、
それをサブ武器にしようと思ってて、
ただ、私がちょっと弓を嫌ってるところとしては、
ワールドの時から弓はあったわけですけど、
弓ってその照準を合わせるときに、
コントローラーのL2か、
左手の中指とか人差し指で押せるボタンですけど、
そこがずっと押しっぱになるわけですよ。
照準を合わせる必要があるんで。
それで、ずっとL2押してるんで、
手がめっちゃ疲れるんですよね。
私の握力がないだけなのかもしれないんだけど、
ワールドで弓使ってるとき、
すっげーこのL2ボタンを押すと疲れるなーって思ってて、
21:00
弓はこれ、手が持たないなと思ってやめたんですよね。
だから弓はあんまり使ってなかったんですけど、
まあでも弓強いって言うし、遠距離だし、
ジャスト回避もあるんですよね、弓ね、今回ね。
そう、なんでちょっと使ってみるかと思って、
使ってみたら、結構悪くないっていう。
日本語悪い、なんか言い変だな。
そんなに悪くないっていう感じがしたんですよね。
改めて使ってみて。
もちろんL2ボタンずっと押しっぱであることは、
ほぼ変わんないんですけど、
R2ボタンも併用するから、
もっと疲れるかなって思った。
PS5のコントローラーだからとかもあるのかな。
あんまり関係ない気もするんだけど、
ただ、あんまり疲れなかったっていうところもあって。
でもね、よくよく考えたら、
私がメインで使っている装注コンあるじゃないですか。
装注コンだけじゃないかな。
今作のVirusって集中モードっていうモードがあって、
基本L2を長押しして集中モードに入るんだよね。
全部使ったわけじゃないからわかんないけど。
少なくとも装注コンはL2を押して
集中モードに入るんですけど、
装注コンは基本L2長押ししっぱなしなんだよね。
ずっと。
ずっと集中モードっていう感じ。
いろんな動画とか見て、
今作の装注コン、かなり操作が複雑。
他の武器もそうかもしれないけど、結構複雑なんですよ。
指が足りないっていうふうに見えたりするんですよ。
右手ね。
さっき言った操作ができるっていう技、
○ボタン長押しって言ったけど、
普通に○ボタン長押しするとしたら、
右手の親指で長押しすると思うんですけど、
その長押しした状態で移動したり、
ジャンプしたり、
他の普通の三角の攻撃をしなきゃいけないんですよ。
なので指が純粋に足りないんですよね。
だからちょっと難しい武器っていう扱いを受けてはいますけど、
いろいろ調べて、
集中モードで基本をずっと攻撃していくのが、
一番火力が出るみたいな話もあって。
だから装注コン使ってる時もね、
ずっとL2ボタン押しっぱで、
右手はさっき○ボタンずっと押しっぱにしながら、
他のことしなきゃいけないって言ってたけど、
コントローラーに背面ボタンとかがあれば別なんだけど、
私そういうやつじゃないので、
普通のノーマルのコントローラーなんで、
親指の…
24:00
ちょっとこう…どう言えばいいんだろうな。
モンハンって三角と○ボタン同時押しするアクションっていうのがあるじゃないですか。
あれと同じような感じで、
ずっとその三角と○の上に指を置いてるような感じ。
で、親指の付け根までは行かないけど、
第一関節とかって、どこが第一なのかちょっとイメージ分かってないけど。
で、押しつつ三角ボタンを親指の先っちょで押すような感じで、
普段操作してるんですよね。
もちろんそれは欠点があって、
それだと○ボタンを押しながら回避とかカメラの操作ができないっていう弱点があるんですけど、
そこまでガチでやるつもりは別にないので、
ゲームなんで楽しけりゃいいかなみたいな思ってるから。
他にもモンハン持ちとかっていうのもあるみたいですけど、
そこの操作に慣れるかどうかはまた別問題かなっていう感じもしていて、
ちょっといろいろ話しとれましたけど、結局装置コンでもL2ボタン長押ししてて、
あれ?みたいな。じゃあ弓でも関係なくね?ってなって、
ちょっと弓を使ってみたら、そんなに難しくないし、
いやでも難しいのかな?
最初はもちろんね、え?なになに?なんかやることいっぱいあるなみたいな。
溜め1、溜め2、溜め3とかさ、豪車とか、豪連車だっけ?とか、
あれなんだっけ?龍の一夜だっけ?みたいな。
知事夜みたいなやつとか、曲者とかね。
もう訳わからんってなると思うんだけど、
でも慣れればそんなに難しくはないのかなーって思ったりはして、
ジャスト回避もあるし、敵の攻撃に合わせて回避すれば、
かっこよく立ち回れるかなーっていうのもあって、
総中コンでは得られない、そのジャスト回避の楽しさが弓では味わえる。
しかも強いっていうところもあるから、
だから私はメイン武器総中コンで、サブ武器弓にしようかなーって今は考えてます。
基本は総中コンで戦って、なんかちょっとこいつに近づくとやばいなーみたいな、
的には弓で戦うっていう感じかな。
遠距離武器とはいえ、遠距離じゃない、弓はどっちかというと中距離武器だったかな。
近づきすぎても遠すぎても威力が出ないっていう、
ちょうどいい適正距離っていうのを維持しながら戦わなきゃいけない武器らしいんだけど。
だから近接よりは敵の被弾は多くないとは思うんだけど、
ジャスト回避とか使えばね。
結局どの武器も極めようと思ったら結構大変なんで、
27:05
とりあえず総中コンと弓で行こうかなというふうに思っているというお話でございました。
ごめんなさいね、ちょっといろいろ話がとっちらかっちゃったんだけど。
とりあえず、アルシベルト2回目討伐した話はしたっけ?
アルシベルト2回目は実は弓でやったんですよね。
これもマルチね、ソロじゃなくて。
弓の練習をしたくて、弓結構面白いなと思って、
最初チャタカブラか、カエルみたいな、ベロが長いやつ。
あれで練習して、これいけるかもって思って、
レダウ行ったんだよね最初、マルチで行ったんだけど、
レダウ行ったら、レダウも倒せるんだみたいな、討伐できるぞ弓でと思って。
だったらもしかしてアルシベルトもいけるかと思って行ったら、
ただ一個ね、運が良かったのか何なのか分からないけど、
ちょっとバグがあって、アルシベルトの右手かな、
羽みたいな鎖みたいなのが付いてるところがあるんだけど、
右手に弱点っていうのがあって、
弱点に対して弓だとロックオンっていうか、
ロックオンできるんですよね。
弓を放つとそこに自動的に攻撃が飛んでって、
その後追加の強い攻撃が出るんですけど、
そこの弱点がなくならないっていうバグがあって、
たまたまそういうバグが発生してしまって、
いくら弱点を攻撃しても弱点がなくならないから、
ザーッとその攻撃ばっかりしてたの。
そしたら15〜6分くらいでマルチで弓で狩れてしまって、
もちろん他のプレイヤーが上手かったっていうのもあるのかもしれないけど、
弓で初めてアルシベルト挑戦して、
マルチで15〜6分くらいかな、で討伐ですね。
捕獲じゃなくて討伐できてしまった。
バグのおかげもあるんですけど。
私はとりあえず装中コンと弓、マルチですけどね。
ソロでは討伐できてないですけど、2回討伐できたという感じです。
皆さんはアルシベルトを討伐できましたか?
この前のモンハンのイベントで発表されてましたけど、
アルシベルトを討伐とか捕獲できたプレイヤーの割合って11%くらいらしいですね。
できなくても大丈夫だと思います。
私もマルチで他のプレイヤーの力を借りてやっとっていう感じなんでね。
その11%は一応マルチも含めての人数らしいですけど、
やっぱりむずいんだろうなっていう。
30:03
本編では武器とか装備とかもいろいろ揃えた状態で戦えると思うんで、
あまり倒せなかったからといって気にしなくていいかなと思います。
倒せることに越したことはないですけど。
でも私はとりあえずマルチで討伐できたんで、いいかなっていう。
あとはもう発売日を待つだけっていう感じですね。
というわけで2つ目の話題、モンハンワイルズのお話でございました。
では3つ目の話題いきたいと思います。
3つ目の話題はスマホのお話でギャラクシーS25。
もう使ってるよっていうお話です。
先週のアニモチステーション、実は言ってなかったけどギャラクシーS25で撮ってたんですよね。
撮ってたっていうか参加してたんですよ。
先週の2月の12日ぐらいにもう届いたんだよね。
発売日2月14日だったんだけど、バレンタインの日ね、金曜日だったっけか、だったんだけど、
なぜか2日早く届いて、12日の何時ぐらいだったかな、午前中かな、とかに届いて、
え、早くない?みたいなっていう感じで早めに手に入れちゃったんですよね。
だから早めに開封して、その日のうちに開封して、いろいろデータの引き継ぎとかやって、
アニモチステーションを配信してたタイミングではもうある程度データの移行なんかも完了していたっていう状況でした。
今ももうすでに普通にメインになってる。
Galaxy S24は一応まだ手元にあるけど、25をもうずっと持ち歩いて使ってるっていう感じです。
データいくつかちゃんと引き継げたんですけど、一部やっぱね、引き継げてない部分とか調整しなきゃいけない部分もあって、
そこがねちょっと面倒だったかなっていう。
GalaxyのOne UIだったかな、GalaxyだけのUIがあるんですけど、ユーザーインターフェースね、あるんだけど、
そこが何かアップデートされて、One UI 7だったかなになって、何かちょっと変わったりとかして、
え、何これ、え、どういうことどういうこと?みたいな。
なんか前とちょっと使い勝手悪くなっちゃってない?みたいなのもあったんだけど、
そこは編集できたりしたみたいなんで、元に戻すっていうか、使いやすいように編集したりとか。
してます。ただ一個だけね、まだできてないものがあって、これは私のせいではないはずなんだけど、
33:08
お財布携帯とか、Google Payみたいなスマホにクレジットカード登録して、タッチ決済使ったりとかすると思うんですけど、皆さんも。
スイカとか、中にはそのペイペイとか、みたいなバーコード決済でずっとやってるっていう人もいると思うんだけど、
私、基本タッチ決済を使ってるんですよね。バーコード決済はしてなくて、
私ね、バーコード決済、別に嫌いとかでもないんですけど、スマホ開くのが面倒というのがあって、
ペイペイとかね、アプリは入れてるんだけど、ほぼ使ってないんですよね。
だからタッチ決済を使いたいと思って、Androidだとお財布携帯のアプリがあったり、Google Payの、Google Walletのアプリがあったりするんですけど、
Google Walletに登録しようと思って、前のS20の時もそうだったんで、クレジットカード登録しようとしたんですけど、
本人確認が必要って言われて、SMS、ショートメッセージの認証してくれればいいものの、
カード会社に電話しなきゃいけないって出て、自動音声っぽいんですけど、それが面倒。
通信料、通信というか電話料金かかるし、で、1回やったんだよね、その本人確認、14日か15日ぐらいに、1回やったんだけど、
いまだに認証されないの。だから私の今のS20はタッチ決済使えないんですよね。
カードにもよると思うんだけど、なぜか使えなくて。だからもしやるとしたら、PayPayとか、
あと私楽天Payも使えるようになってるんで、楽天Payとか、その日の使うしかないのかな、みたいな感じになってます。
ちょっとそこだけが不満。ギャラクシーの問題というよりかは、カード側の問題なのか何なのか、
ネットとかで調べたら、認証方法のセキュリティレベルが高くなったみたいな話とか出てきてましたけど、
にしても不便すぎるな、みたいな。なんでカード会社に一時電話しなきゃいけないんだ、みたいな。
SNSでいいやろ、みたいな。いろいろ文句が出てきてるんですけど。
でも、PayPayとか楽天Payとか使えば決済できなくはないですから、まあいいかなということで、
もう前使ってたS24の方は、まだデータ残ってますけど、今日のうちぐらいに初期化して、
36:02
工場出荷状態に戻して、これ前から言ってましたけど、売却しようかなと。
で、売却はですね、今回は振り間であってるみたいな、個人で売買したりできるプラットフォームを使おうかなとは思ってます。
去年S20も売ったんですけど、失敗して予想以上に低価格で買い取られて、マジか、みたいなのがあったんで、
今回はちょっと自分で売ろうかなというふうにはちょっと思ってます。
あと1個、スマホに関する話題で、ケースどうしたかっていう話なんだけど、
これ言ったかな、ギャラクシーS25のケースで、私ピークデザインっていうメーカーのケースが好きで、
S24の時から使ってたんですけど、そのピークデザインのケースがS25用がないっていうね。
海外では販売されてるけど、売り切れ。
国内で代理店で扱ってるところでは、もう検索に引っかかりすらしないっていう、取り扱ってないっていうことで、買えないんですよ、要は。
で、じゃあ他のケース買わなきゃいけないかと思って、いろいろケース探したんだけど、
でもやっぱり私はピークデザインのケースが好きで、手触りとかがね、結構好きなんで、
どうしよっかなーって思ってたら、そのS24とS25って、大きさの違いとしては0.4ミリ薄くなったぐらいなんですよね。
S25が。だから若干1ミリも満たない0.4ミリ薄くなったっていうぐらいなんで、
もしかしてS24のケース入るんじゃねえかと思って、入れてみたら入りました。
ということで、今実は手元にそのスマホあるんですけど、ケースはGalaxy S24のやつを使ってます。
ただ、0.4ミリ薄くなってはいるので、縦横の大きさはほぼ変わってないと思うんだけど、薄さが0.4ミリ薄くなったのもあって、ピッタリっていうわけではないんですよね。
ほぼピッタリなんだけど、若干そのスマホを振ると、カパカパまでは言わないけど、若干動いてるような感覚がわかるぐらいにはなってます。
でも全然ケースからポロンと外れるような感じもないし、普段使ってて全然気になるレベルではないので、いいやこれでって感じで。
39:05
ケースは引き続きS24のケース、ビークデザインのケースを使っていこうかなって思ってます。
そこは良かったね。良かったっていうか、新しいのが出てれば一番いいんだけど、出てないんでしょうがない。
だからケース代今回かかってないです。
去年5,6000円ぐらいで買ったものなんですけど、でももう1年ぐらいは使えるんじゃないかな。
来年S26が出た時どうするかっていう話だけどね、問題は。
その時はその時また考えたいなと思いますけど、ケースはとりあえずS24のやつを引き続き使ってるというお話でした。
そんなところかな、スマホに関しては。
これからS24を売却したりとか、あとはさっき言ったPayの登録ができないっていう、
Googleウォレットのクレジットカード登録ができないっていうところとか、
新点があればまたお話ししようかなと思います。
というわけでGalaxy S25、もう既に使ってるよっていうお話でございました。
というわけでもう3つが終わりましたが、現時点でもう40分ぐらいか。
最後の話題はですね、ちょっとした話題なんで、そんなに長くならないとは思うんですけど、
4つ目、ブログ作ってみたというお話です。
このクドラジの挑戦シリーズではあるんですけど、
この前LINEのオープンチャット作って、もうそこで閉じたっていうのがあるんですが、
次はですね、ブログにちょっと挑戦、挑戦ってこれでもないんだけど、ブログを作ってみました。
これクドラジでも何度か言ってるんですけど、
ワードプレスっていうブログとかウェブサイトを簡単に作れるサービスというかツールがあって、
そのワードプレスを使ってのブログとかってもう3,4回ぐらいやってるんですよ、実は。
3,4回ぐらいやってて、全部もう途中で挫折してます。続かないんですよね。
ある程度は続くんだけど、でもしばらくするとなんかもういいやってなって、
結局ほったらかしみたいな感じになってたんですけど。
でまた懲りずにね、やるのかっていう、自分でも思ったんだけど、
これ前々から言ってるように、クドラジでこうやって音声で伝える以外に何かテキストで伝えられないかなとか、
42:00
あと私リンクトインはね、ずっと実は毎日投稿してるんですよね。
でそのリンクトインで投稿してるけど、ボットキャストで話してない話題とかもまあまああるんですよ、実は。
であったりするんで、なんかそういうボットキャストで話すほどでもないのかもしれないけど、
なんか伝えたいこととか、あとはLINEのミニダップ、仮想通貨が掲げるっていうゲームの話したと思うんだけど、
あれの招待リンクとかをシェアする場所が欲しいっていうのもあって、
結構友達招待しないと解除できないものとかもあるんですよ、そのゲームって。
だからなんかどっか貼るとこ欲しいなみたいな、Xはほぼ使ってないし、リンクトインでやるのもなんか違うかなみたいな。
ボットキャストのエピソードの概要欄に貼ったところで多分みんな踏まないでしょ。
だったらなんか自分のウェブサイトを作ってそこに貼っつけておいたら、
誰かしら不特定多数の人が多分アクセスしてくれるんで見てくれるかなっていうのも込めて、
ブログとかウェブサイトあればいいなっていうのは思ってたんですよね。
今まではWordpressを使ってブログを作ってたんですけど、
今回ですね、これ新たらしいチャレンジなんですけど、Notionを使ってブログを作ってみました。
Notionでブログを作る方法もいろいろあるみたいで、私はその中でもAstroNotionブログっていうツールなのかな、
GitHub上で公開されているものがあって、それを使うとNotionがわかりますよね。
メモやら何やら、データベース作ったりとかいろんなことできるすごいツールですけど、
そのNotion上で文章を書いて、それがそのままブログとして公開されるみたいな、そういうツールがあって、
NotionそのものにもNotionサイトだったかな、みたいなのを使えばウェブサイト公開したりみたいなこともできるんだけど、
それじゃなくてNotionで書いて、それが公開されるみたいなAstroNotionブログっていうツールがあって、それを使ってみました。
いろいろカスタマイズも結構自由度が利くらしいっていうのもあって、
ただね、もう実は見れるような状況にはあるんですけど、カスタムドメインとかまだ設定してなくて、
デザインもテンプレートのままなんで、何にもオシャレなものとかにはほぼなってないです。
でももうある程度スマホとかで、スマホに最適化されてる感じかな、パソコンにはちょっとまだ最適化されてない感じなんだけど、
45:08
スマホで見る分には一応見れるかなっていう感じにはなってます。
1個お試しで投稿したものもあるんですけど、そんな感じなんで、ちょっとコツコツデザイン変えたりとか、
投稿する内容はどうしようかなみたいな、リンクトインで毎日投稿してるんで、そっちの内容そのままコピペじゃないけど、
転記するみたいな感じでもいいのかなって思ったりはしてます。あんまりがっつり本気でやろうとかっていう感じではないんですけど、
ポッドキャストと併用して、クドラジオの宣伝もしつつやっていこうかなと。
1個考えてるのは、このクドラジオの文字起こしをして内容をまとめたもの。それでもいいかなって思ったりはしています。
そのブログさえ見ちゃえば私の話聞かなくてもいいみたいなところではあるんですけど。
リンクトインで投稿してるものとか、あとはリンクトインにも投稿すらしてないようなちょっとしたこととかを乗っけてもいいのかなって思ったりはしてます。
たださっきも言ったように、カスタムドメインに設定してるわけでもないし、完全無料で今やっている状況なので、
カスタムドメインはみんなの感想というか、ちょっとずつやっていけばいいかなみたいな。
今は無料だしね。デザインとかある程度出来上がってから、カスタムドメインお金払う必要があると思うので、お金を払ってやっていく感じにすればいいかなって思ってます。
一応まだカスタムドメイン撮ってるわけじゃないんで、URLもアストロノーションブログなんちゃらみたいな感じのURLになってて、
全然KudorajiっぽいURLではないんですけど、一応もう見れる状況にはあるので、一応概要欄にリンク貼っておくんで、よかったらチェックしてみてください。
ノーションに書いて、自動更新されるタイミングとかも昨日いろいろ調整したんだけど、結構難しいんですよ。
GitHubでいろいろ設定したりとか、カスタマイズするにはローカルに自分のパソコンに環境を構築しなきゃいけないとか、Node.jsを入れなきゃいけないとか、いろいろあるんですよね。
ちょっと難しいんで、まだ設定しきれてない部分があって、ノーションで書いたものが自動でサイトに反映されるのに時間設定したはずなんだけど、
48:05
ちょっとわけわかんない時間帯に更新されてたんで、その辺更新タイミングはいろいろ不明かもしれないですけど、よかったらチェックしてみてください。
というわけで、今回はこんな感じかな。
とあるシリーズ第4期とアンブのアイテムがアニメ化決定しましたよというお話と、モンハンワイルズ、アルシベルトの1回目討伐、メイン武器は装注コン、サブ武器は弓になったよというお話。
そしてGalaxy S25、すでに使っていて、ケースは同じものを使っているというお話。
そして最後、新しくノーションブログを作ってみたというお話の4つでございました。
コメントとかあったらぜひお便りなり、Spotifyのコメントを使って投稿してみてください。
コメントとかしていただけたら、今週はあるかわかんないけど、アニモチステーションの方で紹介しようかなと思ってるんで、ぜひコメントとかもよろしくお願いいたします。
じゃあ今回はここまでにしたいと思います。今回もここまで聞いていただきありがとうございました。
それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
面白かった、共感したなって思ってくれたら、番組のフォローと評価をよろしくお願いします。
SpotifyやYouTubeでのコメントも大歓迎です。
SNSでシェアしたり、お友達に紹介してくれるともっと嬉しいです。
番組へのお便りもお待ちしています。
YouTubeでゲーム実況したり、アニモチステーションという別番組で音声ライブ配信もやったりしてるので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。