2025-02-07 08:07

生きることに悩んだら◯◯に行こう

本日も聴いていただき、ありがとうございました!
子どもに胸を張れる生き方をしたい方、
自分に正直に楽しく生きたい方は”もっと見る”へ👇

【生き様教育】「本音で夢中に生きる」をサポート
うつ病&人生迷子→無一文日本縦断&アフリカ縦断

━━━━━━━━━━━━
お届け内容
━━━━━━━━━━━━
🗣️生きるのが楽になるメンタル術
🗣️世界へ一歩踏み出す勇気
🗣️旅が教えてくれた大切なこと

━━━━━━━━━━━━
自己紹介
━━━━━━━━━━━━
□パーソナリティ
・96年生まれ
・大阪出身
・学生時代はバスケ一筋
・旅と読書と筋トレが好き
・ADD(アドベンチャー欠乏症)

□活動
・旅
・海外研修プログラム
・講演(学校や企業向け)
・メンタルコーチング(教師や指導者、保護者向け)

□コーチングにご興味のある方へ

コーチングの無料お試しセッション受付中!
以下のURLから公式LINEを追加して
【コーチング】とお送りください!

▶︎公式LINE
https://lin.ee/gFGSNDv
【⬆タップして「アプリで開く」を押してください⬆】

▶︎コーチングおすすめの方
・現状に満足しておらず何かを変えたい
・子どもに胸を張って生きれる大人になりたい
・夢中に生きたいけど、やりたいことがわからない
・「人生このままでいいのか?」と焦っているが動けない

━━━━━━━━━━━━
他SNS
(何か相談したいことがあったらお気軽にご連絡ください)
━━━━━━━━━━━━
▶︎X
https://x.com/keita_mental

▶︎Instagram
https://www.instagram.com/keita_mental/

▶︎週1配信のメルマガ
https://x.gd/1CrvS

━━━━━━━━━━━━
理念
━━━━━━━━━━━━
【生き様教育】
自分に正直に楽しく生きてる人を増やす

詳しくは↓
https://note.com/keita_mental/n/nf5963de61a28?sub_rt=share_sb

#生き様 #メンタル #コーチング #幸せ #マインド #生き方 #人生 #心理学 #不安 #目標 #目標達成 #夢 #ゴール #やりたいこと #教育 #大人 #コーチ #メンタルコーチ #旅 #旅人 #可能性 #世界 #海外 #挑戦 #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/5ecf7526354d77a05071ff50

サマリー

このエピソードでは、生きることに悩んでいる人々に対し、海外旅行を通じて新たな視点を得る重要性について語られています。特にフィリピンでの経験を通じて、他の文化や生き方を知ることで自己の自由を見出すことができるというメッセージが伝えられています。

海外に行こう
ジャンボー、けいたです。旅をしながら自分に正直に楽しく生きる人を増やすための事業をしたりしています。
このラジオでは、僕が海外旅や人生を通して学んだ情報を、あなたの人生に役立つようにお届けしています。
さて本日のテーマは、生きることに悩んだら◯◯に行こうというテーマでお送りしたいと思います。
僕自身ね、うつ病だったりね、そういう経験もあるんですけれども、
ひょっとしたらこの放送を聞いてくださっている方の中にも、何かこう生きることに悩んでいたりとか、人生悩んだりとか、人間関係に悩んだりとか、
まあこの誰しも一度はあると思うので、まあそんな中でね、こう少しでも役立つような情報を今日はお届けできればと思います。
それでは早速本題に入っていきたいと思います。生きることに悩んだら◯◯に行こう、です。
海外に行こうですね。そんな単純なことでいいのかということだと思うんですけれども、
これはですね、僕は結構海外に出るって本当にすごく大事だと思っていて、それもですね、もうただ海外旅行に行って気分をリフレッシュさせようという話だけではなくてですね、
いろんな世界を見ることがすごく大事だなと思っています。例えばですね、ヨーロッパに旅行行けば、ほとんどね、あのすごく魅力的なね、綺麗な景色、建物があったりとか、いろんな文化的なものを見れると思います。
アメリカに行けばですね、なんかそういうアメリカのものが見れたりとか、アフリカに行けば逆にこう、ヨーロッパやアメリカと比べて全然ちょっと違ったね、あの文化的なものというか、そういう建物とかっていうよりは、その人々の生活とか、そういったものが見れるんじゃないかなと。
東南アジアとかもね、全然違うと思います。やっぱり国によってもね、見れる景色だったりとか、人々の生活って全然違うんですよね。
僕はアフリカ中断したりとか、アメリカ行ったりヨーロッパ行ったりとかしたんですけど、やっぱりそれぞれいろんな色というか人々の生活、もしくはその人々たちの雰囲気、生活の仕方全然違うんですよね。
それらを見ると何がいいのかというとですね、生き方ってそれぞれなんだなということをまず知れます。
やっぱりどうしてもですね、日本で生きていると、なんかこう生きなきゃとかね、あると思います。
一度は誰もしもこんなことに苦しんだんじゃないでしょうか。なんかこう生きづらいなとか、なんかこう自分の肩身が狭い気がする。
僕も自身もね、そんな時期がありました。
日本で言えばですね、いっぱい勉強して、いい学校、いい高校、いい大学に入って、いい企業に就職してっていうね。
昔だったらそれが本当に正解というかね、より幸せに直結しやすかったのかもしれないんですけど、
だんだん時代が進むにつれて、それだけが正解じゃないという中でなってきた中で、
未だにそれが正解というような感じで、
みんな大人は頭ではそれが正解ではないと分かっていつつも、
なんかこう世の中の仕組み的にはそれが正解かのようなルートばかりが敷かれている。
レールが敷かれているという感じが多いと思うんですよね。
そうなった時に海外に行ってみるとですね、
本当にえ?っていうぐらい自分の想像もしなかったような世界が広がっていきます。
本当にその文化的なところだったりとか、
生き方、人生の考え方、それは現地の人と話したりすると余計に面白かったりするんですけど、
そういった意味でですね、海外に行くと少し本当に楽になると思います。
楽になれると思います。
なんかそんなに気張って生きなくていいんだとか、
もっと自分に正直に生きていいんだね。
僕のラジオのコンセプトでもありますけど、
もっと自分のやりたいように生きていいんだというふうに思えると思います。
だって日本って本当世界で言ったらめちゃごくごく一部じゃないですか。
そこでこう行きづらかったとしても、たまたまそこで行きづらかっただけで、
世界を見渡せば、もしかしたら自分にとって行きやすい場所が他にあるかもしれないので、
そういったところを見たりとか、
自分の視野を広げるためにも海外に行くっていうのはすごく僕はお勧めしたいなと思っています。
フィリピンの経験
僕自身もですね、なぜ海外が好きになったのかというと、
大学4年生の卒業旅行でフィリピンに行ったんですけれども、
そこでね、最初の2日間ぐらいめちゃくちゃ帰りたかったんですよね。
やっぱフィリピンってトイレットペーパーとかないですし、
海外トイレットペーパーないとこ多いんですけど、
トイレットペーパーなかったし、
やっぱ日本に比べるとちょっと汚い感じもしたし、
なんかいろいろね、日本と比べちゃうと不便なところ多いなって感じてたんですよ。
海外行ったことある人だったらわかると思うんですけど。
でもなんかそれでも3日目ぐらいからですね、
現地の人たちを見てるとすごい幸せそうに生きてるなっていうのをすごく感じたんですね。
なんでこんなにこの人たち幸せそうなんだろうって思うと、
やっぱりその人たちはその生活が当たり前なわけですよ。
しかもやっぱり日本みたいに、
日本みたいにって言って日本ばっかりを否定するのもあれなんですけれども、
こう生きなきゃいけないとかっていうのがあんまりなくて、
本当にみんな楽しそうに今この瞬間を最大に楽しんでいるっていう生き方をしてたんですね。
これは別に良い悪いとかではなくて、
そういう生き方があるっていうことを僕はその時知ったんですよ。
その時に自分がたまたま日本で生まれただけで、
常識ってそこで培ってきた慣れとか偏見でしかないんだなっていうことに気づいてからですね、
より自分の自由に生きようっていうか、
自分の思いに従って生きようっていう思いがすごく強くなりました。
相変わらず僕を昔から知っている方とかには、
自由に生きてるなとかって言われるんですけれども、
それの一歩になったのは僕は間違いなくフィリピンでの経験だったんじゃないかなと思っています。
旅のすすめ
ということでね、もし皆さんが何か生きることに悩んだりとか、
別に生きること以外にも何でもいいと思います。
ちょっとなんかこうもやもやするとか、
何か晴れない気持ちがあるなっていう時はですね、
思い切って海外に出てみてはいかがかなと思います。
別に好きなところにまず行けばいいと思います。
本当にね、いろんなところに行けばいろんなものが見れると思うので、
そこからまた他にもいろんなところに行きたいなと思ったら、
行けばいいんじゃないかなと思うので、
もし何か日本で少し窮屈な感じがしたら、
一歩外に目を向けてみるのをお勧めしております。
そんな中でね、一人じゃなかなか行きづらいよっていう方はですね、
ぜひ僕と一緒に旅したりとか、
ぜひ僕も旅仲間が欲しいので一緒に旅しましょう。
はい、ということで今回はですね、
生きることに悩んだら海外に行こうというテーマでお話ししました。
皆さんの今少し悩んでいることとかあれば、
ぜひコメントで教えてください。
今回の放送がためになったなという方は、
ぜひいいねやコメントしていただけるととても嬉しいです。
そして人生の悩みや相談したいことがある方は、
概要欄にある各種SNSのDMまでお気軽にご連絡ください。
相談内容は漠然としていても大丈夫です。
さて、ではここからですね、おまけになります。
今ですね、ベトナムのハノイというね、
ベトナムって縦に長い国なんですけれども、
ベトナムのハノイという上の方にある都市にね、
いるんですけれども、
ちょっと思ったより寒くてですね、
ちょっとびっくりしちゃいます。
寒いと言っても冬とかではないんですけれども、
最高気温、昨日とかでも14度とかでですね、
ちょっと雨が降ってたのもあって、
昨日めちゃくちゃ寒くてですね、
ほんとたまたまパーカーと長ズボン1個だけ持ってたので、
これなかったら死んでたなっていうぐらい寒いので、
やっぱりこう旅行行くときはですね、
現地の気温とかもちゃんと細かく調べた方がいいなっていうのを
学んだ経験になりました。
ということで皆さんもし海外に行く際は、
現地の気温とか服装とか、
必要以上に持っていく必要はないと思うんですけれども、
最悪現地で調達すればいいと思うので、
そういったところも調べながら、
ぜひ旅を楽しんでみてください。
ということで、
今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
今日も最高に幸せな一日にしましょう。
ケイトでした。
白南マタタ。
08:07

コメント

スクロール