移動の重要性
ジャンボ!けいたです。このラジオでは、心の蓋を外して本音で生きるための情報を発信しています。
あの久々のラジオ更新となりました。もうだいぶね、今、僕住所地球生活って言って、あの家を解約してですね、いろいろこう
点々としながら生活してるんですけど、なかなかコンスタントに撮れないなっていうことを気づきましてですね、
あのちょっと更新頻度を変えようかなーみたいな。とはいえ、こう喋るのも好きなんで、あのラジオ配信はね、ちょっと続けていきたいなと思ってるんですけど、
改めてこう更新頻度とかどうしようかなーって考えながら、あの今話しています。でまぁこれもですね、あの久々に撮ろうかっていう感じでポチッと録音ボタンを押したので、特にこう話したいことっていうか
伝えることみたいなのは全然まとまってないんですけど、今僕はどこにいるかというとですね、沖縄にいます。昨日の夜からですね沖縄に着いて
沖縄で1週間ぐらいあの過ごしております。おりますっていうか、昨日から過ごし始めたんですけど、今はね、あの海を目の前にちょっと散歩しながら撮ってます。
なので、もしかしたら海の、海じゃない波の音とか、走る車の音とか入るかもしれないんですけど、まぁ bgm として楽しんでもらえたらと思います。
今日何話そうかなーと思いながら今歩いてるんですけど、まぁパッと思いつきついたのはですね、あの移動についてですかね。移動。
僕結構ね、あの移動が好きというか、移動が得意っていうか、あの結構ポンポンポンポン、あの移動しまくってるんですよ最近ね。あの去年から言えば仕事辞めた後無一聞でね、まず日本縦断北海道から
鹿児島まで移動して、その後アフリカ縦断ですね。エジプトから南アフリカまで約1万キロかけて移動して、で
そのまま今年は、えっとその後かアフリカ縦断から帰ってきた後はタイに行ったりとか、で帰ってきて
なんだ、何したっけな、あーそう大阪から群馬に引っ越して、で今年の1月には東南アジア周遊に行って、で帰ってきて、でハワイに行って、で帰ってきて、で群馬の家を解約して
住所地球生活みたいな感じでね、あの東京、埼玉、神奈川、で宮城、そして今沖縄みたいな感じでこう移動してるんですけど
移動の勧めっていうのね、今日じゃあ話したいなと思います。だいぶ前置き長くなってきたんですけど、あの移動皆さんしてますかね
移動。僕、あの移動してすごく感じたことがあったんですけど、やっぱ移動するとですね
あの人生が新しい展開をどんどん迎えてくるんですよね。それがこう、あの
なんていうかな、すべてが思い通りのことにつながっているかどうかはまた別なんですけど、でもやっぱ移動って何を意味するかというと
人間関係とか環境だったりとか自分のその思考ルーティーンが崩れていくわけですよね。新しい出会いがあったりとか
新しい景色を見て自分の何か考えがまとまったり、逆に新たな自分はこういうことに悩んでるなーってことに気づいたりすると思うんですよね。
新しい出会い
僕はこの移動の中で生まれる悩みっていうのは全然悪いことじゃないと思っていて、なぜかというと普段の生活とかルーティーンで忙しすぎると悩むことすら忘れてしまう人多いんじゃないかなと思うんですよ
でも実際に移動していくことで環境が変わったりして自分の思考がどんどんどんどんいつも通りではなくなって、そこで改めて自分が越えるべき課題だったりとか
解決すべき悩みっていうのが見えてきて、そこでまた一個成長するんじゃないかなっていうのを自分の移動を通して感じています。
もう一つがですね、移動しているといろんな出会いがあるんですよね。
今年入ってからの移動はとんでもなく出会いにつながる移動がすごい多くてですね、1月の東南アジア周遊からですけど、移動をしているとですね、これまで自分が憧れていた人との出会いが始まったりとか、その出会いのつながりから同い年のすごいいろんなことを語れるかつライバルというか
こいつすげーな、こいつをもっと追い越したいなって思えるような出会いがあったりとか、それだけじゃなくてですね、そのつながりとかからいろんな経営者、僕自身これからどんどんビジネスやっていきたいなと思う中で、すごい生き方のかっこいいなって思う経営者の人をいろいろ紹介してもらったりとか、そういった意味で移動がすべてきっかけになってるなっていうのをすごく感じたんですよね。
移動がきっかけで自分の考えとか悩みとか、もしくは自分の生きたい方向が定まってきたりとか、移動がきっかけで新しい出会いが生まれたりとか、その移動によって新しい展開がどんどんどんどん人生で始まってるなっていうのを、本当この2025年始まってから、まだ4ヶ月なんですけど、本当1年以上くらい恋で一環過ごしてるなっていうのをすごく感じてるんです。
まだ何かを成し遂げたわけでもないし、何か結果を出してるわけでは全くないんですけど、何か自分の中で大きく今人生のターニングポイントにいるというか、すごい自分の人生が大きく新しい展開を迎えているなっていう感覚がすごくあります。
やっぱりそれの感じるポイントとして、新しい出会いがすごい増えていってるなっていう感じがするんですよね。
それの元になるのが移動でしたよっていう話なんですけど。
なのでですね、今何かに悩んでる人とか、悩んでなくてもいいんですけど、定期的に移動する。それは別に何か目的があってもいいしなくてもいいと思うんですけど、何かを見に行きたいとか、あれを食べに行きたいとか、誰かに会いに行きたいとか、何でもいいと思うんですけど、何か移動する。
移動することによって自分に入ってくる情報だったり景色だったりっていうのが新しいものが必ず入ってくると思うので、それによって何か自分の次なるステップにつながっていくんじゃないかなと、人生が新しい展開を迎えていくんじゃないかなと思うので、もしよかったらですね、何か小さな移動、何でもいいと思います。
移動の楽しさ
移動っていうのは別に大きな移動だけじゃなくても、ちょっといつもと違うスーパーに行ってみるとか、ちょっといつもと違う帰り道で帰ってみるとか、そこら辺から徐々に広げていく。隣の県に旅行してみるとか、日本の行きたかった場所に行ってみるとか、そこから海外に出てみるとか、何でもいいと思うので、自分の中の小さな移動っていうのを積み重ねていって楽しんでもらえればなと思います。
実際にですね、移動していると、移動そのものがやっぱり楽しいんですよね。いろんな景色にも出会えるし、いろんな人と出会えるし、自分の行ったことのないところに行くと、やっぱり人って新しい刺激に常に触れていると若々しくなるみたいなね、確か脳の研究家なんかでもあったと思うんですけど、そういった意味でもやっぱり移動って本当にいいなって改めて感じたことを久々に話しました。参考になれば幸いです。
またこのラジオの更新頻度。ラジオですね、このままもうフェードアウトしちゃうかもなって一瞬思ってたんですけど、聞いてくれている方がですね、知り合いの方なんですけど、楽しみにしてるよみたいなことをこの前言ってくれたんで、久々に更新してみようかなということで、ちょっと今日は波音とともに、波音入っているかわかんないけど、波音とともにお届けしました。
これからも聞いてますとか楽しみですみたいなことをコメントくれたら僕のモチベーションになるので、もしよかったらいいねやコメントしていただけると非常に嬉しいです。他にもこんなこと聞きたいとかあれば、もちろんそれについても話していきたいなと思います。
僕自身も、僕のゴールとしては、最初のラジオの本題でも話したんですけど、自分の心の蓋を外して本音で生きている人を増やしていきたいなと思っています。そういう人たちと繋がって一緒に旅できたりしたら一番楽しいなと思っているので、もしよかったらこれからも聞いてもらえたら非常に嬉しいです。
そんなところからっていう感じですね。今日はこの後沖縄、今沖縄の光羽間市っていうところにいるんですけど、そこで今日は午後もちょっと今本を書いてまして、僕の過去のうつ病からアフリカ縦断するまでの話を本に書いてて、それをもうちょっとで書き終えそうなのでそれをもうちょい書いて、夕方からですね、知り合いに紹介してもらった沖縄でホテル経営をされている方と、
ご飯に行けることになったので、また今日はそんな感じで過ごしていきたいなと思います。これからも毎日更新じゃなくても最低でも週1回以上うまく更新できたらいいなと思うので、もしよかったら聞いてあげてください。
はい、ということで今日はこんな感じで終わりたいと思います。じゃあまた次回の放送でお会いしましょう。
おはくなまたた。