1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. 西表島にプチ移住して起こった..
2023-05-26 13:23

西表島にプチ移住して起こった心境の変化


プロフィール
26年間続けた飲食業を卒業
44歳で転職→大分県に地方移住。
現在は沖縄県西表島でリゾートバイトをしながら生活しています。
音声配信は2020年からスタート。
🌟配信内容🌟
✅移住関係
✅リゾートバイトについて
✅音声配信について
✅日常の気付き etc
Twitterスペースでは、朝活について20時〜配信中
🌟将来の夢🌟
MacBook一つで世界中を周ること

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPoejhljzjRLfdcc7WwtofQ

note
https://note.com/daiki_sk
#朝活
#リゾバ
#西表島
#共感性


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:05
はい、みなさんおはようございます。だいきです。今日は5月26日の金曜日、朝、収録を始めました。
このラジオは、44歳で入職時を卒業して、現在は沖縄県の入り表島でリゾートバイトという働き方をしながら、
今後のことをいろいろと考えているだいきが、今思っていることだったり、今後やること、あとはリゾートバイトの現状なんか、
そういうのをゆるーと話している内容となっていますので、よろしくお願いします。
はい、ということで、今台風が着々と近づいてきています。とは言っても、ちょっと予想してたより2日ぐらい遅れそうなんですが、
おそらく来月の月初に、思いっきり入り表島周辺に居座りそうなんですよね。
東京で暮らしていたときって、どちらかというと台風はもう完全に通過するだけっていうことが、結構多かったと思うんです。
あまり東京周辺で停滞することって基本ないんですよ。
なのであんまり大きな台風を体験したことがない、長時間体験するってことは今までなかったんですが、
沖縄はどうしても通過というよりは、その辺で発生して徐々に大きくなっていくみたいな、そういう係数が多いみたいなので、
今回もね、今グアム沖に超特大の台風があるんですが、それがあと数日後に沖縄周辺に来るっていうことで、今ね、ちょっと準備をいろいろとしているような、そんな状況でございます。
前置きをこの辺にしておくんですが、今後台風情報に関して、台風情報というか台風の体験談なんか、そういうのも話をしていければいいなと思います。
とにかくね、安全にいきたいなとは思っていますが。
今日は何の話かというと、イリオモテ島にプチ移住して起こった心境の変化ということでね、お話をしていきたいと思います。
簡単に今の現状をさらっとお話をしておくと、去年、一昨年?違う、去年の2月に、僕は東京から大分の方に現地、125ですけどね、125ccの現地みたいなもので移住をしてきました。
大分県で1年ほど過ごしたんですが、いろいろあってお金がなくなってきたので、今は沖縄県のイリオモテ島でリゾートバイト、要は住み込みのバイトですよね。
住み込みバイト、家賃タダ、食費タダ、水道交流費タダということでね、お給料の大半が貯金に回せるということで、いろいろと今後やりたいこともあるので、一回ちょっときちんと働こうということになりまして、今は沖縄県のイリオモテ島に行っています。
03:06
そんなのが今の現状なんですが、今後自分でビジネスを立ち上げたいとか、いろいろあるんですけど、来てからいろいろと心境の変化というかね、今思っていることなんかを、今日は2つぐらいピックアップしてお話をしていこうかなと思います。
2つって言ったんですが、1つ目が働くことで得られる安心感ってやっぱり大きいなっていうのはあります。
去年1年間、大分県の方でフリーでいろいろ挑戦していました。
ウェブライターやってみたり、デザインの勉強してみたり、ネットでどうやって稼げばいいんだっていろいろ挑戦したっていうかね、なかなかうまくいかなかったことの方が多かったので、正直どれだけお金が稼げたんですかっていうと、おそらく年間1年で数万円ってとこかなっていう感じでした。
まだまだ自分の努力が足りないっていうのもあるんですが、いろいろモヤモヤしたものがあってうまくいかなかったんですが、やっぱりそれだと生きていけないっていうことで、すごく当たり前の話をしているんですけど、でも挑戦自体はやってよかったなとは思っています。
ただやっぱりお金がこれ以上続かないっていうことで、今は利利を持ちには来ているんですが、今後そう言いながらも長くリゾートバイトを延々やるつもりはないんですよね。
やっぱり僕は、このラジオでも何回かお話はしているんですが、HSS型のHSPっていう技術に最近気づきまして、ここ半年ぐらい前にね、働き方を今後どうしたほうがいいのかっていうのをちょっといろいろ調べているところなんですが、やっぱり会社に所属するのはあまり得意な方ではない。
得意な方ではないというか、これはHSPを知っている方だったらある程度わかっていただけると思うんですが、あまり人と関わる数を多くしてしまうと、すごい疲弊してしまうんですね。
これは特にHSPって病気とかではないので、人のあくまでも性質の分類の話なので、病気ではないんですけど、あまりいろんな人と絡んで関わってしまうと、その人の考えとかがいっぱい入ってきちゃうんですよ。
そうすると、自分が無意味に疲弊してしまうっていうことがあるので、あまり人と関わる数を減らしておいたほうがいい。そういう意味で言うと、僕は大分県に移住したのもよかったと思っているし、
今のいりおもてじまも基本的には職場の人間しか付き合うことはないし、仕事の時間も8時間。どちらかというと結構、最近やっと一人で仕事を回すことができるようになってきたので、そういう意味ではすごい楽になってきました。
06:09
楽になってきたというか、疲れなくなってきました。なんですけど、そのままずっとリゾートバイトをするつもりもないし、会社に所属したいという欲求も全くないです。特に今の会社ね、ちょっといろいろゴタゴタしてて、
無言のプレッシャーではないんですけど、社員にならないみたいな、無言の圧力を感じるとたまにあるんですよ。余計なことを感じてしまうので。先日同僚が一人飛んだっていうのもあるし、
そういうのもあって、社員いいよみたいな感じを匂わせている支配人がちょっと鬱陶しいなって思うときはたまにあるんですけど、ただ僕は一切そのつもりはなくて、
今月末には退職というか、もともとが3ヶ月の契約ですからね。3ヶ月で終わらせて次の場所に行くっていうことは自分で決めてはいるんですが、その生活もずっと続けるわけにもいかないし、続けたいとも思ってないので、
Youtubeはやっぱり小さくてもいいからね、ビジネスを立ち上げたいとは思っています。ただどういうのをやるとか、何をやるとか、全くまだ見えていない。前回やっぱりネットで勝てないかっていうのをチャレンジしたんですが、うまくいかなかったっていうこともあって、やっぱり自信があまりないというかどうしていいのか、今すごい悩んでいるんですが、
なんかね、大きくなくてもいいから、自分と自分の周りにいる人が暮らしていけるだけの利益を出せるようなビジネスでもいいから、とにかく自分のコントロールでできるようなビジネスが自分にできないかなって、今すごい考えているところです。
本当ね、小さなコーヒー屋さん、移動式のコーヒー屋さんとかどうなんだろうなとか、いろいろ考えながら今、決してそれをやるってわけじゃないんですけど、どうやったらお金を稼げるんだな、会社以外で、コンスタントにとは言わないけど、自分が生きていけるだけのお金を稼ぐにはどうしたらいいんだろうっていうのは、最近よく考えるようになりました。
これがね、働くことで得られる安心感とは違うかもしれないんですが、今後やっていきたいことかなと思っています。
あとはもう一つ、二つ目が、関わる人を減らして本当に良かったなって思いました。
東京にいるときは、やっぱり常に周りに大量の人がいるわけで、本当に大量の人、特に東京なんて、僕が住んでたのは世田谷区の方に住んでいましたので、外に出ればたしかしらいるわけだし、職場に行けばいろんな人がいるし、昔からの知り合い、友達いっぱいいましたから、決してそれが悪いことではないんですけど、
09:07
やっぱり付き合う人が多ければ多いだけ、僕は気持ちがすごい疲弊してしまうのはよくわかったので、今は正直すごい気持ち的には楽です。
たまに起きるときもありますけど、昨日もちょっと疲れた配信をしてしまったような気はするんですけど、個人的には、今の日々表に来て関わる人を減らしたのは本当に正解だったなと思っています。
本当、昨日の配信でもそうなんですけど、ちょっと疲れたなと思ったら、自然に触れること、付き合う人、周りに誰もいない状態で自然に触れることによって、気持ち的にだいぶ楽になるというか、パワーをもらえるというか、
本当に入り表島に行って、この島すっごい強いな、パワーあるなって思うことがよくあります。なのでたまにはやっぱり部屋にいないで、休みの日に自然を見に行く。
前々から行きたかった場所、やっぱりまだまだ何か所かあるので、入り表の、いわゆる観光名所とも言えるところではあるんですけど、基本的には自然がほとんどなので、
自然に触れることによって、先日の石垣島で海に入ったりっていうのもそうかもしれないし、山に登ったりトレッキングをしたりね、そういうのもやっぱりやることによって、自分自身の中にパワーが入ってくるなっていうのは自分でも感じるので、
人と関わる人を減らして、自然に触れる頻度を増やしたのはすごい正解だったなと思っているので、この生活は今はあっているな。
リゾートバイト、場所は変えますけど、あまり都会にはちょっと行きたくない。今のところはね、行きたくないななんて思っているっていう、そういう感じです。
リゾートバイト、全てが全てですね。全ての人に会うとは言わないですけど、ちょっと人と付き合うこと、関わることで疲れたなとか、職場のことで疲れたなって思う人は、きっかけにリゾートバイトに来てみるっていうのは、
田舎でね、ほんと言ったら8時間ですよ。きっちり8時間の仕事は、全部が全部じゃないですけど、基本終わるんで、あくまでもアルバイトだったら、会社側もあまり残業ばかりさせるわけにはいかないっていうのもあるんで、
基本終わりますし、残りの、言ったらね、1日24時間で考えたら、8時間仕事に充てても残りの16時間があるわけじゃないですか。そのうち8時間寝たとしても残りの8時間、いろいろと自分のことと自分のやりたいことも進めることができるし、自分と向き合うことも時間的にはできるし、すごいバランスがいいなとは思っています。
12:01
これは個人的な感想ですけどね。なので、今これを聞いてる方の中に、ちょっと仕事で疲れたなとか、もう今の職場辞めたいなと思っている方が、もしいたら、1回短期でもいいから、ちょっとね、地方のリゾートバイト、経験してみると面白いかもしれないですよ。
これからの季節は北海道とかっていう選択肢もありますし、日本全国ね、いろんなところにリゾートバイトっていうバイト先は、仕事先いっぱいありますから、1回そういうのを選択肢に入れてみると面白いんじゃないかななんて思います。
はい、そんな感じで、今日の朝もちょっと喋りすぎてしまったな。だいたいね、もう10分で終わらせたいって思ってはいるんですけど、だいたい12分くらいになるっていうね。はい、いつもの感じですけど。はい、いつもね、聞いてくれてる方、ありがとうございます。
あの、いいねボタン押していただけるのは本当にモチベーションになっていますので、今日の放送、少しでもなんかね、いいなって思っていただけたら、いいねボタン押していただけると続けるモチベになりますので、よろしくお願いします。
はい、そんな感じで、今日の収録は終わりにしたいと思います。今日は金曜日でしょ、今日終わったら休みの方も多いと思うので、今日も一日頑張っていきましょう。それではまた、じゃあね、バイバイ。
13:23

コメント

スクロール