00:05
ジャンボ!けいたです。旅をしたり、学校で講演をしたり、教員向けのコーチングをしたり、海外研修プログラムを提供したりしております。
このラジオでは、僕が海外旅や人生を通して学んだことを、あなたの人生の役に立つようにお届けしています。
さて、本日のテーマはですね、【教師、保護者、コーチ向け】語るなら実践者たれというテーマでお送りしたいと思います。
少し耳の痛い話になるかもしれませんが、ちょっと僕自身にも向けてですね、改めて大事な話をしたいなと思っております。
特に子どもに関わる方とか、部下を持っている方とか、本当に自分が何かを伝えようとしている人、言ってしまえば全員なんですけど、
特にね、教師とか保護者の方とか、あとはコーチですよね、スポーツのコーチもそうですし、
メンタルコーチとかライフコーチとかされている方にも何か伝わることがあればいいなと思ってお話しさせていただきます。
はい、ということでね、早速こんなに入っていきます。
タイトルの通りなんですけどね、語るなら実践者たれということで、皆さん、僕もそうですけど、
何か相手のことを思ってというか、相手のために、相手にこういうことを伝えたいということを常にいろいろ伝えていると思うんですよね。
このラジオもそうですし、普段の生活でも、例えば先生だったら生徒に対してとか、保護者の方だったら自分の子どもに対してとか、いろいろ伝えていると思うんですけれども、
その言っていることを自分ができているのかということを改めて常に振り返っていたいなという話です。
話ですというか、振り返っていれるようにしたいですよね、ということなんですよね。
やっぱり意外と子どもとか、何かを伝えられている方って、その人の言葉ではなく行動を意外としっかり見ているものなんですよね。
本当にその人はそのことを言う資格がある人なのかとか、言っている本人はどうなのかとか、というのもやっぱりどうしても伝わってしまうので、
いくらどれだけいいことを言っていてもですね、その人自身がそういう行動をしていなかったら伝わらないというか、逆効果だったりするんですよね。
いや誰が言うとんねんっていうね、皆さん自身もそういう経験あると思います。
いろいろ言われたとしても、いやお前がやってないじゃないかとか、誰が言うとんねんっていう感じであると思うんですけれども、
そうやって自分が言うときもね、やっぱり気をつけないといけないなというふうにすごく思います。
僕自身の話になるんですけど、僕自身もですね、昔というか去年までスポーツ選手をトレーニングコーチをしてたんですね。
関わる選手にはですね、やっぱり学生アスリートもたくさんいて、彼らに対してですね、好きなことやれよとか、いろんな経験しろよということをね、
僕自身の学生生活から振り返っていろいろ伝えてたんですね。
やっぱり学生のうちから、スポーツも大事だけども、スポーツ以外にもいろんなことを経験してほしいなという思いからそういうことを言ってたんですけど、
やっぱり言えば言うほどね、今の自分は本当に好きなことをとにかくいろんなこと経験してるのかとか、
やりたいことを今すぐやれよって言いながら、やりたいことを今すぐやれる自分なのかっていうことをね、
03:01
常に自問自答してて、すごくモヤモヤしてたんですよね。
まさにこう本当に自分は語る資格のある実践者なのかっていうことをすごく自分に対して問いかけていました。
その結果ですね、すごくモヤモヤしまくってしまって、本当に自分の人生このままでいいのかっていうことを考えるようになったんですね。
その結果、僕自身もメンタルコーチングを受けて、本当に自分が今やるべきこと、やりたいと思っていること、
自分の望んでいる生き方って何なのかっていうことをもう一度見つめ直して、
その中でですね、僕が今本当に取り組んでみたかったこと、やってみたかったことっていうのが旅だったということで、
一旦仕事を辞めて、そのままアフリカ自由団に出ました。
そこに関してはね、やっと自分も自分が言っていることを自分でも実践できるようになったなと思ったんですけれども、
やっぱり今となってはそれはもう過去の出来事なので、僕はアフリカ自由団したんですよっていうばっかりじゃなくて、
じゃあ今自分は何をやっているのかっていうのを常にね、僕自身も自分に問いかけながら生きています。
自分自身もコーチングをしながらですね、ただコーチングをしている人ってやっぱりどうしてもつまらないなって僕自身は思ってしまうので、
コーチとしてどんな目標に向かって人生楽しく生きているのかっていうところをね、
僕自身、自分の理念として生き様教育っていうのも掲げてますので、
僕自身の生き様は今どういう生き様なのかっていうのを常にね、問いかけながら生きているところでございます。
僕自身もね、別にまだまだ完璧じゃないんですけれども、やっぱり語る立場であるなら、
それなりに実践者として生きていきたいなという僕自身の思いもありますし、
やっぱりそういうところがね、相手に伝わるんだろうなということをすごく強く思うので、
これを聞いてくださっている方、いろんな方いると思います。
先生やっている方だったりとか、保護者をやられている方だったりとか、
コーチだったり、いろいろ人に何かを伝える仕事をされている方って本当に多いと思うんですけれども、
だからこそ、今自分が伝えていることを過去の自分だけではなく、
今の自分が実践してできているか、実践者としてやれているのかということを常に自分に問いかけながら、
自分を高めていけるような人たちだと思うので、ぜひね、僕も一緒にやっていきたいなと思うので、
皆さんで一緒に常に自分も高めながら、自分を高めようとするからこそ、
自分に関わってくれる方も本当にどんどん高めていける何か価値を提供できると思うので、
一緒にもっともっと上のステージに楽しく進んでいけるように、
上に進まなきゃではなく、楽しみながら上の上にどんどん一緒に成長していけるように、
これからも一緒に関わってくれたらなと思っております。
ということで、もし本当に今自分で伝えていることがなかなか実践できていないなという方も、
これから実践していけばいいだけですので、それも一つ成長できるポイントが見つかったということで、
前向きに捉えていただければと思います。
06:01
そんな中でも、なかなか言うだけで実践できていないなという、
過去の僕みたいにモヤモヤを抱えたままの方だったりとか、
意外と実践できないし、どうやったら実践できるのかわからないという悩みを抱えた方は、
僕自身、今概要欄に載せてあるSNSとかでDMとかをお気軽に受け付けてますので、
お気軽に、実は実践全然できてないんですよねみたいな感じで、
愚痴をこぼすような感じで全然構いませんので、お気軽にご連絡ください。
相談内容は漠然としていても大丈夫ですし、
そんな相談とかすっ飛ばしてコーチング受けたいですという方は、
体験セッションも用意してますので、その旨をDMなどでお伝えいただければ、
そちらのご案内もさせていただけたらなと思っております。
はい、というわけで今回はですね、
教師・保護者・コーチ向け語るなら実践者たれというテーマでお話ししました。
皆さんのこういうことを心がけて実践してますとか、
こういう実践をしてますということをぜひコメントで教えてください。
今回の放送がためになったなという方は、
いいねやコメントしていただけるととても嬉しいです。
はい、ということでここからはね、僕のおまけのお話になります。
現在東南アジアを旅をしながら、
僕も新たにいろんな、コーチだけじゃなくていろんなビジネスをしていきたいなということで、
そっちの方が僕としてはワクワクする生き方なので、
そういったことをいろいろしてるんですけれども、
この放送が流れている頃にはですね、
おそらくベトナムのホーチミンというところについていると思います。
これを収録している時点ではまだハノイにいるんですけれども、
ちょっとね鉄道で30時間以上移動するので、
もしかしたら収録する時間がないかもということで、
ちょっと早めに事前に録音したものを流させていただいております。
ということでね、多分この放送が流れる頃にはホーチミンという場所について、
また新たな場所で新たな人たちと出会って、
いろんな経験をまたこのラジオで話せるようになっていると思うので、
引き続き僕の放送を楽しみに待っていただけると非常に嬉しいです。
はい、他にもですね、今毎日交互にですね、
無料放送、有料放送を交互に流させてもらっているんですけれども、
有料放送の方ではですね、いただいたお金は僕の旅の生活資金に使わせていただいております。
本当に思った以上の方にですね、思った以上にたくさんの方に聞いていただいて、
本当に僕の旅が助かっております。本当にありがとうございます。
おかげさまでね、有料放送の方でもこんな感じで僕が旅で学んだこととか、
皆さんの有益になることを放送してますので、
もしよかったらそちらもぜひ聞いていただければと思います。
はい、ということで今日も最後まで聞いていただき、本当にありがとうございました。
今日も最高に幸せな一日にしましょう。
ケイターでした。
白南マタター。