小学校の授業参観とメディアの使い方
みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu NihongoのMizukiです。
みなさん、お元気ですか?
先日、小学校の授業参観がありました。
授業参観は、親が学校に行って、子どもたちが授業を受けているところを見るっていうイベントです。
私の息子は4年生、娘は1年生なんですが、やっぱり3年の差を感じましたね。
1年生は、フレッシュな感じ、まだ幼い感じがします。
例えば、日本の小学校では、授業が始まる前に挨拶があるんですよ。
みんなで、こう言います。
今から1時間目の勉強を始めます。お願いします。って言って、先生に向かってお辞儀をするっていう。
授業が終わる時にも、これで授業が終わります。
ありがとうございました。って言って、お辞儀する。
そういう決まった流れがあるんですね。
4年生の挨拶は、クールな感じ。
お願いします。ありがとうございました。みたいな。
感情がこもってない感じ。
1年生の挨拶は、めっちゃ元気いっぱいなんですよ。
みんなそれぞれが大きい声で、お願いします。って言うんです。
スピードもゆっくり。
お願いします。本当にこんな感じです。
フレッシュ感あふれる感じで、ちょっと笑っちゃいました。
みんなかわいいなって思って。
もう1つね、笑えたことがあったんですけど、
息子の授業のテーマが、メディアの使い方だったんです。
例えば、テレビとか、インターネットとか、スマホとか、ゲームとか、YouTubeとかね、
そういうものの使い方についての授業でした。
家でメディアを使う時のルールを決めよう、みたいな内容だったんですね。
息子の決めたルールは、こうでした。
毎朝30分間ニュースを見るのをやめて、10分にします。
空いた時間は、何かしらをする時間にします。
いやいや、ゲームの時間じゃなくて、ニュース見る時間を減らすのかい、っていう。
そして、何かしらって何なの?っていうね。
何かしらっていうのは、何かっていう意味です。
かなり曖昧なニュアンスです。
そこはね、空いた時間は本を読みますとか、勉強しますとか書けばいいのに、
何かしらをするって、すごく息子らしいっていうか、
ゲームの時間は絶対に減らさないぞっていう正直な気持ちがよく見えて、ちょっと笑っちゃいました。
カラオケの楽しさと大学時代のカラオケ経験
はい、今日のテーマはカラオケ。
皆さんはカラオケに行ったことがありますか?
カラオケは好きですか?
私はカラオケが大好きなんですよ。
初めて行ったのは、たしか中学生の時だったかな。
友達と一緒に行ったんですけど、すっごい楽しくて、そこからカラオケが大好きになりました。
高校生の時はね、私は厳しい部活に入ってたので、本当に休みが全然なくて、
受験勉強もあったし、毎日忙しくて、遊んだ思い出があんまりないんですね。
だから高校生の時は、全然カラオケに行ってなかったです。
でも、大学生になって、一気に自由な時間が増えたので、
めっちゃカラオケに行ってました。
毎週行ってたかもっていうぐらい。
毎週は大げさですけど、少なくとも月に1回、2回は必ず行ってました。
カラオケの店って朝の5時まで開いてるんですよ。
なので、友達と一緒に居酒屋に行って、ご飯食べて、飲んで、
カラオケに行って、朝まで歌うみたいな。
そういうことをよくやってました。
今では信じられないですね。
朝まで歌うなんて、今は絶対できない。
体力が持たないと思います。
歌うより寝たいです。
まあ、若いっていいですね。朝まで遊べるから。
私は京都の大学に行っていたんですけど、
関西エリアのカラオケといえば、ジャンカラです。
ジャンカラは店の名前です。チェーン店です。
関西だったら、本当によくある、よく見るカラオケの店なんです。
関西エリアに住んでいる人は、きっと見たことありますよね。
ジャンカラのいいところは、めっちゃ安いところです。
ちょっとさっき値段を調べてみたんですけど、
学生だったら、飲み放題付きで1200円。
1200円払えば、朝まで歌えます。
安いですよね。そりゃ毎週行きますよ。
しかも、当時京都に住んでいたときに、
家の近くに3軒ぐらいカラオケの店があったんです。
だから、私は学校帰りに一人で行ってました。
一人カラオケもよくしていたんですよ。
それぐらい歌うのが好きでした。
そういえばね、ドイツに留学していたときも、
2回ぐらい行きましたね、ドイツのカラオケ。
そう、ドイツ人の友達と一緒に行きました。
当時は、東方新規っていう韓国のアイドルグループが大人気だったんですね。
ドイツの友達も、そのグループの曲を知ってたんですよ。
だから、東方新規の曲とか、Jポップとか、
ディズニーの歌を歌った覚えがあります。
社会人になってからも飲み会がしょっちゅうありました。
それで、会社の同じ部署の人とか、同じチームの人とか、
同期とかね、そういう仲間で飲み会ってよくあったんだけど、
居酒屋で飲んだら、次はカラオケに行くっていうのは、よくある流れでした。
でも私は、上司とか先輩の前では、あんまり歌いたくないんですよ。
ちょっと恥ずかしい。
やっぱり、あんまり親しくない人の前で歌うのは恥ずかしいです。
あと、年代が違うと、聴いている曲が違うでしょ?
だから、知らない曲を歌っても、聴いている人はちょっとつまんないし、
そういう理由で、会社の飲み会では全然歌ってなかったですね。
みんなが酔っ払いながら歌っているのを聴いてました。
家族でのカラオケとYouTubeのカラオケ動画
今は年に2回、3回ぐらいかな、家族でカラオケに行きます。
子供たちもカラオケが大好きなので、喜んで行っています。
日本のカラオケには、ファミリールームとかキッズルームって呼ばれる、家族専用の部屋があるんですよ。
そこは、子供が喜ぶような、かわいいデザインの部屋なんです。
絵本が置いてあったり、おもちゃが置いてあったり、
小さい滑り台とか、子供が遊べるようなスペースがあるんですね。
だから、小さい子供といっても楽しむことができます。
カラオケには、子供が保育園で歌っているような、子供向けの歌とか、アニメの歌とか、
そういうのもカラオケにあるので、2歳、3歳ぐらいからは十分楽しめると思います。
でも、家族全員でカラオケの店に行くと、お金がかかりますよね。
私のうちの近くには、ジャンカラみたいな安い店がないんですよ。
なので、今どうしてるかっていうと、YouTubeを見ながらカラオケしてます。
カラオケ歌っちゃおうっていうチャンネルがあるんですけど、知ってる人いますか?
そのチャンネルでは、古い曲から最近の曲まで、しかもいろんなジャンルの曲のカラオケ音源をアップしてるんですよ。
だから、すごい便利です。
私はそれを流しながら家で歌ってます。大きな声で歌ってます。
意外と楽しいですよ。ストレス発散になります。おすすめです。
はい、今日はここまでです。
Patreonのメンバーを募集しています。
コミュニティでは、毎月スピーチチャレンジ、ライティングチャレンジをしています。
ぜひぜひチェックしてください。
このポッドキャストのスクリプトは、私のホームページにあります。
Instagram、YouTube、Facebook、TikTokやってますので、こちらもぜひフォローをお願いします。
ではでは、今日もコツコツ頑張りましょう。バイバイ。