1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #063 たった15分を効果的に使..
2021-02-24 15:41

#063 たった15分を効果的に使う3つの方法

Kon
Kon
Host
仕事や家事育児で時間がない!という方、
スキマ時間をより効果的に使ってみましょう!
すぐにできる簡単な方法を3つお伝えします。

▼参考文献

【2/24まで無料で聴ける!】
『自分を操る超集中力』メンタリストDaiGo(著)
https://amzn.to/37G3Acr

▼あわせてききたい

#056 スキマ時間で効率的に作業する3つの方法
https://stand.fm/episodes/6030238c0ec063187d680a05

▼ブログ
https://kon39000.net

#スキマ時間
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチアプップへようこそ。
このラジオは、経験ゼロ、実績ゼロ、収益ゼロ。
二児のママが長時間労働の夫を雇うため、
ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
今日は、一段と寒いですね。
外はすごく晴れていて、こちらでは花粉が思いっきり飛んでいるようなんですけども、
すごく冷えているので、
皆さん、気温の移り変わりは特に体調崩しやすいので、お気をつけください。
花粉症もね、私花粉症じゃないので、あまり申し訳ないんですが、関係のない話なんですけども、
あの、我が家に花粉症ヘビー級の花粉症の夫がおりますので、
今日から窓を開けたり、あれですね、換気ができないのがちょっと辛いんですが、
あと、外ですね、外干しができなくなってくるので、ちょっといろいろ模索中でございます。
はい、では、すいません、前置きも長くなっちゃうので、今日のテーマに入ります。
今日のテーマは、たった15分を効果的に使う3つの方法ということについてお話しします。
というのはですね、私の話になると、私やはり、いくら産休中といえど、
育児、かっこ微妙にやっている家事、あまりやれてないんですけども、
そういった育児とかの兼ね合いで、まとまった時間を取るのがなかなか難しいんですよ。
やっぱりお仕事されている方も、そういった方多いと思います。
そんな感じで、ほぼ隙間時間しか使えないんですよね。
なので、いかに集中して取り組むかが重要だと考えております。
せっかく得られた15分を、スマホでカチカチやってたら15分経っちゃったみたいなことにならないように、
いかにできるかというところをですね、私すごい考えたんですよ。
そういう行き着いた結果が、今日お話しする3つのことなんですね。
この3つはとても簡単にできるので、ぜひ今からでもできると思いますので、実践していただきたいと思います。
まず3つ簡単に説明すると、1つ目はスマホを隠す。隠してしまう。
2つ目は鏡を置く。これは机に作業しているときとかですね。
3つ目はワイヤレスイヤホンをつける。別にワイヤレスじゃなくてもいいんですけども、とりあえずワイヤレスイヤホンをつけるというところです。
この3つ1つずつ解説していきます。
まずスマホを隠すというところなんですけども、これは何となく思い当たる不審がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こういった音声配信の場合はですね、私スマホで撮っているので隠すことはできないんですけども、
要は私はその以外にもブログ執筆したり、あとブログ執筆以外に特にパソコンカチカチしていることが多いんですけども、
03:00
スマホ以外に不要なものを周りから排除した方が良いです。
というのはやっぱり人間って目に入る情報ですね、視覚情報というものに左右されやすいんですよ、ものすごく。
私の場合、ダイニングでパソコンカタカタしているんですけども、
ダイニングなので結構周りにものが多いんですよ。
食べ物だったりとか、細かいものだったり、手口拭きとかだったりね、ティッシュとかそういったものが多いんですけど、
やっぱり集中している時はもちろん目に入らないんですけども、ふとした時に目に入ってちょっと気になっちゃうんですよね。
レースの最中に集中して頑張って走っているのに、途中でラーメン屋さん見つけて、
あのラーメン屋おいしそうって思っているような感じですね。伝わるかな?
あんまり私もマラソンとかしたことないんでわからないんですけど、そこは。
ごめんなさい、適当な例えになってしまいました。
そんな感じで、目に入るとやっぱり、これもしなきゃ、なんか汚い、片付けなきゃとか、
そういう感じで意識がそっちの方に寄っていってしまうので、まず周りを片付ける、必要最低限なものにする。
片付けられない場合は、ごめんなさい、これあんまり良い方法ではないと思うんですよ。
ズボラな私が言うことなので。
とりあえず、視界から隠せばいいので、箱か何かに入れて、どっか置いておく。
私もパソコンの後ろに、パソコンの後ろって見えないじゃないですか、画面の後ろって。
パソコンの後ろに置いたりしてます。
とりあえず、視界から隠そうという形でやっております。
それと同時に、スマホを隠すっていうのは、スマホなんて通知の嵐じゃないですか、刺激の嵐ですよ。
ピコンピコンとかLINEとかのピコーンとか鳴ったりすると、やっぱり気になっちゃうんですよね、そこで。
例えば、電話が鳴ったり、大事な電話用があったりするなら、常に手元に置いておきたいって気持ちも分かるんですよ。
ただ、本当に集中したい15分のためには、不要な通知はとりあえずOFFにしておく。
LINEとかね。
私の場合、保育園からの連絡が入ると怖いので、電話はつながるように、マナーモードでも聞こえるようにはしますけども、
基本的に不要な通知は外し、見えないところに隠しておく。
もしくは、手の届かないところに置いておく。
いちいち立ち上がる方が面倒くさいようなところに置いておくと良いです。
これはね、本当にそう思います。
やっぱりスマホに左右されている時代というか、そういう風になってきているので、
スマホをどこかに置いておくことで、今目の前でやっている作業を効率的に進めることができます。
できおりますって言いそうになっちゃった。できます。
2つ目なんですが、鏡を置くっていうんです。
これですね、面白いんですよ。
本を読んで聞いた話というか、知ったことなんですけども、
何をするかというと、自己認識力、心理学用語なんですが、自己認識力をつけるということなんですね。
06:04
これはですね、集中力が切れる時ってあるじゃないですか。
ああ、お腹疲れたみたいな時がある時に、鏡を見ることで自分の顔を見るわけですよね、そこで。
直前まで集中していた自分を再認識するんですよ。
チラッと見た時に、直前までそういえば私もっと凛々しい顔をしていたなって。
今すごく疲れた顔をしている。
ちょっと違う違う、こういう顔じゃないって。
そういう風に認識するんですよ。
集中力が切れる自分をそこで今しめることができる。
これね、非常に面白いです。
私の場合ちょっと手頃な手鏡がね、手鏡がない女の家ってどういうことだっていう話なんですけども、
手頃な鏡がなかったので、スマホはでも前のスマホとか私撮っておいてるんですけど、
それをタイムラプスの状態にして、自分の顔を写すような状態にして見てました。
そうするとね、見直すことももちろんできますし、
自分の顔をやっぱり見えるので、
ああ、いかんいかん、なんかすごい眉間にシワ寄ってたとか、
ああ、なんかすごい疲れた顔をしてた、よしちょっと気を引き締めようっていう風に改めて見直すことができます。
すごいですよね、これ面白いですよ、本当に。
今の自分と理想の自分を比べて、より理想の自分に近づけようとするんですね。
この客観的に自分を見る力、それが自己認識力なんですよ。
客観的に自分を見るっていうことが非常に大切なので、
ぜひ手頃な鏡がある方は鏡を置いたり、
もしくはスマホや、もしくはiPadとか持ってる方がいらしたら、
自分を撮影してみる、非常に面白いので、よろしければお試しください。
3つ目なんですが、3つ目のワイヤレスイヤホンをつけるということ。
これも本から得た知識2っていうところなんですけど、
全て本から得た知識なんですが、これですね、3ですね。
環境によって音ですね、音にまつわる話なんですが、
環境によってインプット作業がはかどるときとアウトプット作業がはかどるときっていうのがあるんですよ。
これも知らなかったんですけども、アウトプットはカフェのように少し騒がしいところがいいんです。
ただインプット作業は図書館のような静かなところが効果的なんです。
これ思い当たる節ないですかね。
結構アウトプットって言ってもアイデアを出す、こういう作戦会議みたいなことですかね。
企画を出したりするときに一人でモンモンと唸っているよりは、
少し声のあるところ、音のあるところで話した方がポンポンポンとアイデアが出やすくなる
という結果が出ているんです。
インプット作業、本を読んだり、それこそ図書館なんて本を読むインプット作業ですよね。
09:02
そういったところに知識をつける、勉強するとかは静かなところが効果的なんですよ。
これは個人差はもちろんあると思うんですけども、非常にそういう傾向にあると言われています。
ただ作業のたびに、今からインプットだから図書館に行こうとか、
今はアウトプットだからカフェに行こうとか、そういったのは難しいじゃないですか。
今コロナ禍ですし、あまり外出するなとも言われておりますし。
そんなときにおすすめなのがワイヤレスイヤホン。
イヤホンもしくはヘッドホンですね。耳につけるもの。
これはアイデアを出したいときは、アウトプットの作業のときは何かしら音楽を流すんですよ。
耳に刺激を与えるような形。
インプット作業のとき、集中して何か本を読んだりとか、そういった作業をするときには耳栓として使うんです。
なのでノイズキャンセリングのついているヘッドホンとか、ワイヤレスイヤホンもあるのかな?
私ちょっと詳しくないので、そこまで調べていなくて申し訳ないんですけども、
そういったものを使うと両方使える。両方の機能として使えるのでおすすめです。
私は今までiPhoneを使っていまして、今もiPhoneなんですけど、iPhoneでついてくるじゃないですか、有線のイヤホンが。
あれを使って今まで聴いていたんですけども、やっぱり視線に入ると邪魔なんですよ。
結構。たまにピンって、線がピンって張っちゃって、ちょっと邪魔みたいな時があったりして、
これはあまりよろしくないなと思い、ワイヤレスイヤホンを購入したんですね。
ただ、iPhoneユーザーだから、AirPodsとかAirPods Proとか買いましょうよって思われるかもしれないんですけど、
すいません。安いものを買いました。申し訳ないです。ちょっとまだそこまで手が出せませんでした。
いくらぐらいかな?4,000円、5,000円ぐらいのAmazonで見てポチッとしたものなんですけども、
確かにあんまり稼働時間とか短いんですよ。2時間持てばいい方かなっていうところはあるんですが、
基本的に私は室内で使っていますし、今は。やっぱりスマホを置いといても、家の中だったらどこでも聴けるっていうのはすごく便利です。
ここまで届くんだってちょっと感動しました。なので、音楽を聴く際、ながら劇ですね、する際にもおすすめですので、
もしよろしければこのワイヤレスイヤホンを利用してみてはいかがでしょうか。
とにかく耳栓にもなるから結構いいですよ。静かな環境も作れますので。
以上3つがたった15分を効果的に使う3つの方法でございました。
もう一度確認をすると、1つ目、スマホを隠す。これはスマホ以外にも不要なものを自分の作業場から見えなくするっていうところですね。
2つ目、鏡を置く。これ、自己認識力をつけるという話でしたね。
12:02
3つ目は、ワイヤレスイヤホンをつける。これは作業によって、インプットとアウトプットの作業によって、ノイズキャンセリングのように耳栓ごとく使ったり、音楽を流してアウトプットできやすい環境にするために、このワイヤレスイヤホンがおすすめというお話をしました。
以上試してみて、どうだったか、効率的になったかって言われたら、0から100ぐらいの伸びしろで効率的になったわけでは、もちろんないんですよ。
そんな、超効率的、すごい、私こんなにできるってことは正直ないんですが、でもね、やっぱり他の刺激が見えなくなるとか、他の刺激が入らなくなるとか、その作業によって変えることによって、やっぱり15分が効果的に使えてるっていう実感は感じています。
何パーセントかって言われたら、ちょっとそこは詳しくは言えないんですけども、どんな感じかなって。でも、なんとなく私、できなかったこと、時間かからなくなったなっていう感覚があるんですよね。
なので、もうぜひ、これは個人差があると思うので、ぜひやってみていただきたいと思います。
最後に合わせて聞きたいというところなんですけども、この集中して物事を進めるための集中力について書かれている本のご紹介をしたいと思います。今回の話も全て載っておりますし、それ以外のお話も載っています。
結構ね、照明の話、光によってもインプット作業、アウトプット作業、それぞれ適した環境っていうのがある。天井の高さまでありますからね。結構ね、いろいろ面白い話が、そんなことあるっていう話が出てるので、ぜひお勧めしてるんですけども。
これがメンタリストだいごさんの、「自分を操る超集中力」という本でございます。こちら、私はAmazon Audibleで聞いて、ながら聞きしながら、今何週目かな、2週目か3週目、そのまま寝ちゃうことが多いので、それで使っております。聞いております。
本を持っている方は、ぜひ本を読んでいただければと思うんですけども、もし今手元にない方は、無料で読める方法があるんですよ。それがAmazon Audible、今私が使っているサービスなんですけども、それが本日中に初めて登録した方はですね、本日中に登録すると、なんと2ヶ月間無料で体験ができるんですね。
この2ヶ月間無料ってところがミソなんですけど、ざっくり言うと2冊分オーディオブックを購入することができます。無料で購入することができます。ということで、要は無料で読めちゃう。読むというより聞くなんですけども、聞くことができるんですね。
しかも解約しても、無料期間中に解約もできますし、解約してもそのままオーディオブック自体は残るので、無料で2冊分聞くことができます。これはね、本当に今日2月24日って今日ですよね。今日まで2冊無料キャンペーン中ということだったので、ぜひまだ体験されてない方は概要欄にリンクを貼っておきますので、
15:16
特にアマゾン会員の方すぐに登録、もう多分アカウントサインしただけで登録できると思いますので、そちらでぜひお試しいただければと思います。はい、すいません。今日長くなっちゃった。今日もお聞きくださりありがとうございました。こんでした。ではまた。
15:41

コメント

スクロール