00:04
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、予想不可能な時代だからこそ、失敗しないための人の繋がりを良い方向に変える聞き方を学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。ためひろです。今日も一日、頑張っていこう!
ということで、今回はですね、皆さん、短い文章って使ってますか?
文章の使い分けの中で、この短い文章っていうのはですね、人に伝える、情報がですね、伝わっていく時に一番大事になっていきます。
文章を短く、そして分かりやすく伝える。ここをですね、できるとですね、本当にTwitter140文字からですね、ブログ、そしてですね、音声配信とかですね、YouTubeとか、いろんな台本を作っていく時にもですね、活用することができますし、
AということはBですよ、ということをですね、ちゃんと伝えられるとですね、非常に分かりやすくあなたのですね、発信がですね、生きていきます。
なので、この短い文章で情報を伝えるためにですね、3つのコツがありますので、この先の先にですね、この3つのコツをお話ししておきます。
まず1つ目、一行目を意識する。2つ目、プレッポ法プラス感情。そして3つ目、自分で書かないということです。
それぞれ解説をしていきます。まずですね、一行目を意識するということなんですけども、アメリカのですね、天才マーケターであるジョセフ・シュガーマン、こういう人がですね、
マーケティング30の法則っていう本をですね、出しています。この本、めちゃめちゃですね、有益なので、ぜひ読んでほしいんですね。
あの、本当にマーケティングのですね、基礎的なところ、そしてですね、人が行動するためのですね、心理がですね、書かれてますんでね、この30もですね、
法則載ってますんで、その中でもですね、やっぱりこのジョセフ・シュガーマンが言ってるのがですね、一行目はめちゃめちゃ意識した方がいいですよと。
一行目をなぜ意識するのか、それは2行目を読ませるためですよというふうに書いてます。
つまりですね、一行目を読んでくれない人がですね、2行目を読んでくれるわけがないんですね。
なので一行目をですね、しっかり書くとですね、2行目を読んでくれます。2行目をですね、大切にですね、書かれるとですね、やっぱり3行目を読みたくなりますよね。
そういうふうにですね、文章の書き方でもですね、一行目っていうのはしっかりとですね、相手がですね、興味低いワードをですね、ちゃんと並べてられるのかなというところをですね、
しっかりと注目してですね、自分の発信に使ってほしいなと思います。
例えばですけども、あのTwitterであればですね、一行目、端的にですね、タイトルをですね、付けるんですけども、このタイトルが分かりやすいかどうか、そして自分が興味あるタイトルかどうかっていうところがですね、大事になっていきます。
なので、このタイトルの付け方というところが大事ですし、またはですね、間に合いますとかですね、知らなかったですとかですね、間違ってましたみたいなふうにですね、
何がっていうふうにですね、続いていくとですね、人って読みたくなりますんで、そういうふうにですね、一行目をフックな形でですね、書くっていうのもですね、一つテクニックとしてありますんでね、
やはりこの一行目を意識するということ、そしてですね、相手が何って思わせるようなですね、一行目を書くとですね、その文章を読みたくなりますんで、
03:06
ぜひですね、一行目を意識してみてください。で、2つ目です。プレップ法プラス感情ということですね。
あの文章をですね、書くときのですね、黄金のですね、構成があります。それがですね、プレップ法と言われているものです。
基本的には、主張ですね、まあ結論ですね、この結論、理由、具体性、結論、その後にプラス感情というのをですね、入れるとですね、より相手に伝わりやすいですね、文章を書くことができます。
例えばですけども、リモートワークが必要です。これ主張ですよね。
なぜなら、圧倒的に効率的だからです。これが理由ですね。で、具体的なとこですね。
例えば、通勤時間がなくなり、忙しい子育て手伝いも楽になります。
で、最後にですね、なので私はリモートワークをお勧めします。という風なですね、主張で終わるのが一般的なんですけども、
これにプラスですね、感情を付け加えるということですね。
たまには、みんなの顔が見たいって時もあるんですけどね、というような感情をですね、プラス付け加えるとですね、非常にですね、
分かりやすい、公正プラス感情を入れることで、その人のですね、人間性というのもですね、現れてきますんで、
まあそういったところがですね、あなたらしさというところ、そして世界観につながっていきますんで、やっぱこのプレップ法というのは基本的な構想なんですけども、
このですね、公正プラス感情というのをですね、入れてあげるとですね、非常に分かりやすくですね、相手に伝わるこの感情の揺さぶられというところもですね、
お話しすることができますんで、やっぱり情報というだけではなくてですね、情報プラスあなたらしさというところですね、
一緒にプラスアルファでですね、PRすることができる方法かなと思いますんで、ぜひですね、この公正をですね、使ってみてください。
そして3つ目、自分で書かないということです。これ結構大事で、私もですね、ここめちゃめちゃですね、陥ってることありますし、
私もですね、ここ自分で書かないということを忘れていることがあります。
例えばですけども、何かですね、書いてるうちにですね、結局何が言いたいのか分からなくなったって経験ありませんか。
例えば、そうだな、昔だったら手紙を書くとかですよね。
本当にですね、自分がですね、書いててですね、あれ途中であれ何を書くんだっけとかですね、何が言いたかったっけっていう風にですね、迷ってしまう経験って皆さんしたことありますか。
この経験っていうのはですね、やっぱり計画を立てずに成り行きでですね、ペンを走らせたということがですね、原因になっています。
そしてですね、何より自分が主人公であれこれ書こうとしてるからですね、何を書いていいのかわかんないということになってしまいます。
でもですね、あのこの自分で書かないというところはですね、主人公はあなたではないです。
主人公はですね、相手です。相手が聞きたいことを伝えるだけ。これだけでOKです。
まあここのですね、自分で書かないというところがですね、結構難しいんですけども、相手が聞きたいことをですね、えー、まあ、そう言ってあげるっていう形ですかね。
06:04
なので、あれこれ書かないとかですね、やっぱり自分で書かないというところがですね、結構大事ですし、
やっぱりですね、相手目線に立ってですね、 発信することができるとですね、
相手がですね、聞きたいことっていうのをですね、 ちゃんと発信することができていきます。
例えばですけども、そうだな、Twitterで、 お昼、担々麺食べました。
これ、自分が主人公ですよね。
ではなくて、そうだな、じゃあブログ初心者が 1ヶ月で1万円稼いだ方法。
これ、相手目線ですよね。
この方法って自分がですね、 発信したいわけではないんですけども、
相手が聞きたいだろうなと思って 発信していることですよね。
あ、なるほど、え、ブログ初心者が 1ヶ月で1万円、え、どうやったの?って聞きたくなるんで、
あ、それはですね、こういうふうにやったんですよ ってことをですね、お伝えするということですね。
なので、相手が聞きたいことを伝えるということをですね、 ちゃんと行っているとですね、
相手のですね、目線に立ったらですね、 発信ができてきますし、
短い文章で伝えるというところにですね、 この自分で書かないというところをですね、
付け加えるとですね、より相手にとっての 魅力的な文章になっていきますので、
皆さんもやってみてください。
ということで、今回はですね、短い文章で情報を伝える 3つのコツっていうのをですね、お話ししておきました。
1行目を意識する、そしてプレッポ法、プラス感情、 そして3つ目、自分で書かないということです。
そして、合わせて聞きたいはですね、
もしもを想像してブログを書く3つのコツっていうのをですね、 概要欄にリンク載せております。
3つ目はですね、自分で書かないというところにですね、 リンクするんですけども、
自分で書かないと言われてもですね、やっぱりちょっと イメージできないなという方も多いと思いますので、
もしもを想像してブログを書くというところがですね、 この相手目線に立ったですね、
内容のですね、深掘りになっておりますので、 自分で書かないというところのですね、
イメージがあまりわかないなって方はですね、 こちらの放送を聞いてもらうとですね、
より深く理解ができるかなというふうに思っております。
で、もう一つですね、リンク載せておるんですけども、 やっぱりですね、短い文章で伝えるということはですね、
やっぱり相手目線に立つということなんですけども、 この相手目線というのはですね、
どうやって学んでいったらいいのということなんですけども、 やっぱりですね、一番のおすすめは本を読むことかなと思います。
おすすめのですね、本がですね、20歳の自分に受けさせたい文章講義。 ここがふみたけさんの本ですね。
この本ですね、すごい有益で、あの多くのインフルエンサーがですね、 この本はぜひ読んでほしいなっていう本ですね。
やっぱり20歳の自分にというところがですね、ポイントで、 これ相手目線ですよね。
今の自分じゃなくて20歳の自分だったら、これ受けたかったなっていうことを 発信している文章のですね、まとめ情報になっておりますので、
こういうふうな文章を書けたらですね、20歳の時に こんな文章を書けたらよかったなっていうような後悔がある人はですね、
やっぱりこれをですね、本を読んでですね、学んでもらうということが大事ですし、 これ20歳の自分というぐらいなんで、よりわかりやすく具体的じゃないとですね、
09:04
20歳の自分もですね、受け入れることができませんので、 まあそういうような文章の書き方がですね、網羅されている本ですんで、
ぜひ手に取って読んでみてください。 まあとはいえですね、読書する時間がないよとかですね、
そもそも読書苦手です。そういう方のですね、声わかってます。 そういう方に朗報です。まだ間に合いますよ。おめでとうございます。
あのですね、12月14日までですね、このAmazon Audibleというものがですね、 2ヶ月無料キャンペーンをしております。
これ耳で聞くというのはですね、読書体験になっております。 まあそれによってですね、年越しもですね、人気コミックとかですね、あとは小説なんかもですね、
2冊Amazonからですね、少し早いクリスマスプレゼントをしてですね、 受け取ることができますんで、
2ヶ月の無料キャンペーン中にですね、 ぜひAmazon Audibleというものを体験してみてください。
このAmazon Audibleはですね、40万冊以上の中からですね、 例えばそうだな、英語の教材とかですね、セット本なんかがですね、最大7,000円ぐらいするので、
それを2ヶ月だとですね、最大14,000円分がですね、 無料でAmazonからもらえるということですね。
このですね、Amazon Audible使い方はですね、2つあります。 まあ使い方というか、まあ使うメリットですね。
2つあって、1つはですね、やっぱりお金がかからないということですね。 2ヶ月無料ということなので、本当にですね、お金がかからず行動することができますし、
2ヶ月間無料でですね、使ってみてですね、 自分に合わないなと思ったらですね、即解約したらいいんですけども、
その時にお金がかからないということなので、 ぜひですね、チャレンジをしてみてほしいです。
そして2つ目はですね、耳で聞くというのは、 読書体験ができるということですね。
このながら聞きができますので、忙しい方こそですね、 移動時間がありますので、その空いてる耳の時間ですね、
例えばですね、移動時間ですね、通勤時間とかですね、 あとは家事の合間とかですね、少しのですね、
耳が空いてる間にですね、この読書体験することができますので、 本当にですね、子育てしててですね、本当に
両手をですね、使ってですね、子育てしてますんで、 やっぱり両手が開かないと読めないよっていう方はですね、
耳だけでですね、読書体験することもできますからね。
この2ヶ月無料キャンペーンのですね、 キャンペーン対象外の人もですね、いるようなので、
過去にですね、このAmazon Audible登録されている方はですね、 これ対象外になっている可能性もありますので、
ちょっと私のですね、まとめ記事貼っておきますので、 とりあえずですね、1分でですね、簡単にログインしてですね、
このキャンペーン対象外かどうかをですね、 確認してみてくださいね。
えー、ということでですね、本日もお聞きいただきまして、 ありがとうございました。
また次回もですね、よかったら聞いてみてください。 それじゃ、またね。