1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #202 空き家を使いたい人向け..
2021-07-21 12:40

#202 空き家を使いたい人向け!古民家の片付けで費用がかかるもの

この番組は
東京で暮らしていた私達家族が
淡路島に移住していく過程や島暮らし、
田舎でフリーランスとして
生きていく様子をお送りする
現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。

【トークテーマ】
# 空き家を使いたい人向け!古民家の片付けで費用がかかるもの
・家電リサイクル法によって業者に引き取ってもらう必要があるもの
→冷蔵庫や洗濯機がゴロゴロある
 指定の家電屋があるので電話で問い合わせたら
 引取費用と運搬費用が掛かる
・粗大ごみ
 大きな家具やふとんは有料でだす
 10キロ130円とかなので軽くてかさばるものは
 ここで出そうと思う
・農機具
 スクラップセンターで金属系の農機具や
 ドラム缶などを引き取ってもらうことが
 可能
・人形
 これはお焚き上げをやる場合
 個別に業者に依頼する場合は
 価格差がけっこうある。1体1000円とか
 から人箱詰め込みで2000円とか
 近所の神社に連絡したら年1で
 やるお焚き上げイベントに出すと
 ただでやってくれる!

【合わせて聴きたい】
# 古民家の残置物の撤去で困ったものランキングベスト3
https://stand.fm/episodes/60eb83294a799e0007566c19

移住家族のコバヤシ家のSNSはこちら
https://lit.link/ijukobayashike

地方移住とフリーランスについて綴るブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
おはようございます。移住家族のコバヤシケです。この番組は、東京で暮らしていた私たち家族がアジシマに移住している家庭や島暮らし、田舎でフリーランスとして生きていく様子をお送りする、現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
今日のトークテーマはですね、空き家を使いたい人向け、お民家の片付けで費用がかかるものということで、お送りをしていきたいなと思います。
空き家を活用されたい方って結構移住者の鉄板コースというか、私も地方移住をする時に家どうしようかなって考えていた時に、最初は賃貸でいいと思うんですけど、ゆくゆく空き家を買って利延べした方が生涯的にも安く、
田舎でのんびり暮らせるんじゃないかなとか、そういう淡い期待をしていたわけなんですけども、実際に私も今地域保護士協力隊の仕事をしている中で、空き家の活用をしますというミッションみたいなのがあって、
これに今取り組んでいるわけなんですけども、それは大変ですよ、空き家の活用なんて、簡単に私は口にできないなと思いました。すごい大変です。
今どういう状況かというと、空き家の片付けですね。貸主の方もすごいご高齢の方なので、多分難しいというところで、自分たちで物を片付けるというような形になっています。
これ小民家を買うときとか、また借りるときもよくあるパターンかなと思います。残地物のままにしてもいいんで、例えば値段下げてくださいとか、こっちで片付けておくんで安く譲ってください、安くしてくださいって結構多々にしてある話で、今回も小民家の片付けありきで私たちも活動させてもらっているというような感じになりました。
小民家の片付けは大変だし、家電とか費用がかかるものがあるんですよね。今日は撤去に費用がかかるものということで、ちょっとご紹介したいなと思います。
4つぐらいあるのかな。まず4つご紹介するんですけど、1つが家電ですね。1つが家電。2つ目が素材ごみ。3つ目が金属系ですね、農機器とか。4つ目が人形という話ですね。1つ目が家電なんですけど、2つ種類分けられます。
1つが家電リサイクル法によって業者に引き取ってもらう必要がある家電と、あとは一般の小規模家電というんですかね。今私の目の前にあるのはケトルとか、ゲーム機とか、あとは使い終わったらスマホとかね。
03:11
そういうものに分けられるんですけど、一応自治体にはよると思うんですけど、小規模家電ですね。ゲーム機とか小さいコンセント付きの家電みたいのは無償で自治体の方で引き取ってくれました。
私がいるところは電子レンジなんかも無償で引き取ってくれるんですごいありがたいんですけど、そういうのが使えるので、こちらは運び出す手間だけでお金はかかりません。
家電でお金がかかるものについては、家電リサイクル法というのが法律で決められている品目ですね。冷蔵庫とか洗濯機とか乾燥機みたいなやつはですね、こちらはお金がかかります。
田舎の家ってちょっと不思議で、本当にいろんなところに冷蔵庫と乾燥機とテレビとかもあるんですよね。グラウンカーのテレビかな。
結構ね、なんでこんなに3台とか4台とか出てくんだろうみたいな感じですね。
今のコミュニケーションは冷蔵庫2台はあるし、洗濯機多分3台あるんじゃないかな。
離れの方に置いてあったりするんですよ。そういうのがあったりとか、テレビも2台ぐらいでゴロゴロ、グラウンカーのやつが外に放置されたりとか、不法同期やんけみたいな感じの状態なんで、しっかり撤去してあげないとまずいなというような感じがしています。
基本的に家電リサイクル法とか自治体の指示によれば、買ったお店に撤去を依頼するとかね。
でも小民家なんで、どこで買ったかわからないじゃないですか。
そんなときはどうなるかというと、私の自治体の場合は市町村が指定をしている引き取り業者みたいなのがありますので、そちらに相談するというような感じになります。
電話で相談してみたら、お金どういう感じでかかるのかというと、引き取り費用と運搬費用みたいなのがかかるよという風に言ってました。
お金結構重たいんで、取りに行く運搬費みたいなのもかかるよというところでしたね。いくらかかるのか距離とかによると思うんですけどね。
自分で持ち込む場合は運搬費用がなくなるので、ちょっと安くなるみたいなんですけど、
人数がかければ友達に協力してもらって、おらかに詰め込めばいけるかなという感じがするので、
大方まとまったらまとめて出しに行こうかなと思います。お金がかかるよということですね。
2つ目が素材ごみですね。大きな家具とかお布団とかですね。
06:02
こちらは素材ごみという形で出す必要があります。素材ごみもいろいろ出し方があるみたいで、
一般的に私も東京で引っ越しのときに素材ごみ出したんですけど、自治体の素材ごみ出してもいいよ件みたいなシールみたいなのを
品目によって購入して、朝ゴミ捨て場にそのシール貼り付けて出すみたいな。
そういう感じの、あと事前に予約をしてね。ゴミ出しますよ予約みたいなやつをやるタイプもあれば、
地域の素材ごみ処理場みたいなのを直接持ち込むみたいなこともできるみたいなんですよね。
私はこっちにしようかなと思っていて、結構いっぱいあるんで。椅子とか、軽くてかさばるものとか多いんですけど、
お布団とか、座布団もね、今日合わせて聞きたいんですね。
小民家の残地物の撤去と困ったものランキングベスト3ってやつで、座布団の話してるんですけど、
そっちもなので合わせて聞いていただければ幸いですが、
座布団とかも燃えるゴミで出せるんですけど、指定のゴミでね。
袋の中に全然入んなくて、2枚ぐらいしか入んなかったりするんで、
これは効率が悪くてしゃーないなというような感じで、
紐で縛ってね、お布団と一緒に素材ゴミとして出そうかなと思ってます。
たくさんあるんでね。
10キロ、130円とかっていう単位で課金されるみたいなんですけど、
これがちょっとどうなのか。大きくて軽くてかさばるものは、
これで出すと割と割りやすで処分できるのかなって感じですね。
いかんせんお金がかかるっていうところはしょうがないなって感じですね。
昔のお家って座布団とか結構出てくるし、お布団もたくさん出てきたりするんで、
結構お金がかかるものだろうなと認識していただければいいかなと思います。
3つ目が納器具ですね。
古い納器具とか何ゴミやねんっていう感じで、調べてみたら一応、
金属で燃えないゴミみたいな感じなんですけど、
素材ゴミなんじゃないかなとか思いながらね。
スクラップセンターみたいなのがあるみたいなので、金属系の納器具とか
ドラム缶みたいなのもあって、これちょっと引っ取ってもらおうかなと思います。
これもね、どれくらいかかるのかっていうのがまだ見えてこなくて、
この後片付けていくんで、実績もどこかでブログとかにまとめたいかなと思っています。
4つ目が人形ですね。
人形ってね、結構あるんですよ、人形たくさん。
昔のお家だからなのかな。
これの処分って結構よく考えたら困るんですよね。
なんかね、普通に燃えるゴミで出せばいいじゃんって言う方もいらっしゃると思うんですけど、
09:03
なんかこうね、気持ちの問題です。
一応調べてみると、お炊き上げって人形ですね。
お払いをして、お勤めご苦労様って感じで処分することができるんですけど、
これ結構価格差があるんですね。個別に行政に依頼すると価格差があって、
一体千何歩とかかかるものもあれば、箱に詰め放題で2000円ですとか、
そういう、それでいいの?みたいな、まあ安い方がいいけどみたいな感じで、
結構お金がかかるみたいなんですよね。
ここ私も、しっかりお炊き上げしてあげたいなと思いながらね、
長年たぶんそこに立ち立っていて、
なんかもう気持ちの問題なんですけど、家を見守ってくれていたというところがあるし、
たたられたら嫌なのとか、そういう思いもあったりとか。
結構Twitterで私も愚痴みたいなのをこぼしたら、
お寺の方がね、リプライをくれて、近所の神社とかお寺とかで、
共同のお炊き上げみたいなのをやっているので、そこで出すと安いですよとか、
お金の方がいいですよみたいなのを言ってくれて、
ちょっと神社に相談してみたんですよね、近所の神社に。
そしたら年一回お炊き上げイベントやってるみたいなんですよね。
例年2月くらいにやって、節分祭みたいな感じでやってるみたいで、
一般に毎年お守りとか神棚にやるやつとか買うと思うんですけど、
私も新潟に住んでいた時に行って、新潟市内の結構大きい白山神社というところで、
確かにお守りが焼きに行ったわみたいな記憶がよみがえってきて、
ああ、こういうやつかみたいな。
青島の私が住んでいる神社のところは2月に、
例年の1月とか初詣とかで新しいお守りとか買うじゃないですか。
使わなくなった神棚のやつとかをそこで焼くんですって言って、
そこで人形なんかも持ってきてもらえればいいよって言われました。
お金は実はかからないんです。
これはかからない。
なので、すごい蝉の声だな。
近所の神社のお炊き上げイベントに出すとお金がかからないので、
そっちのほうがいいかなと思います。
お再生をしてね、ありがとうという気持ちをしたためて去ると。
というような形はありますが、そんなもびびだるものなので、
1体1000円とか2000円とかに比べたらいいかなと思います。
最近の人形は燃えるか燃えないかみたいなのもちょっと分からないものが結構あるみたいなので、
住職の方が、住職神社の方が一応見てくれて、
燃えるものは燃やすし、燃やせないものはこちらでお払いをして
適切に処分しますって言ってくれたのですごく安心だなというところですね。
人形も処分するのにお金がかかるということで、
普通の業者に依頼するとお金がかかるんですけど、
神社とかでお炊き上げイベントを出せば、そこはもう少し安く収まりますというところなので、
12:04
これから小民家を使いたい方、活用されたい方、そういう場面に遭遇したらね、
今回の放送をちょっと思い出していただいて、
そういう感じでお金のかかり具合と、
あとお金がかからない方法というのを思い出してもらえれば幸いです。
今日は併せて聞きたい小民家の残地分析について、
困ったものランキングベスト3という内容も含んでおりますので、
ちょっと概要欄のリンクからそちらも併せて聞いてみてください。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
12:40

コメント

スクロール