1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. ライティングのある暮らし「興..
2025-01-27 11:08

ライティングのある暮らし「興味はあるけど知らない分野」でSEO記事を書くメリット

【今回の放送概要】
ライティングのある暮らし「興味はあるけど知らない分野」でSEO記事を書くメリット
・その分野のリサーチをして詳しくなれる
・知見が押し広げられる感じ
・どこかで仕事に必ずつながる
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
この番組は
在宅起業するまで話やその後の裏話・苦労話
SNSではできない話を配信する
「在宅起業後の裏話ラジオ」です。

話し手は東京から淡路島に家族で移住
現在はライターをしたりデザインをしたり
在宅・個人事業主として働いているこばやしです。

主な配信内容は
✔場所に縛られない在宅での働き方のTips
✔Webライターやデザインの仕事で飯を食うノウハウ・営業術
✔地方×在宅×起業のキャリア作り
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

▼X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/koba_iju/

▼note(コラム書いたり)
https://note.com/kobadanna

▼最近のお仕事はこちら
https://kobayashibase.com/works/

▼ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

▼【電子書籍】地方移住の進め方解説本(Kindle)
https://amzn.to/33YDRgj


#Webライター #在宅ワーク #副業 #兼業 # #田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #SEOライティング #島暮らし #自然のある暮らし #古民家 #古民家暮らし #子育て #パラレルキャリア #テレワーク #リモートワーク #起業 #BtoB #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住 #スタエフ #スタエフ初心者 #スタエフはじめました #スタエフやろうぜ #ゆるっと雑談 #トーク雑談 #働き方改革 #音声配信 #ポッドキャスト #勉強
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
おはようございます。ライターをしたりデザインをしたり、在宅個人事業主として働いているこばやしです。
今日はライターの話ですね。ライティングのある暮らしということで、興味はあるけれど知らない分野でSEO記事を書くメリットということで、SEO記事のお仕事の話ですね。
僕自身はあまりSEO記事は受けていないんですけど、必要に応じてやるという感じのスタンスで仕事しておりまして、普段は好んで受けているのがホワイトペーパーとかですね、書くお仕事であれば。
あとはB2Bのマーケティング分野なので、って言ったらヒロミンで主に取材記事を書くとか、ウェブサイトのライティングをやるとかね、今年はメルマがやってみたいなと思うので、メルマもやることリストに入っているんですけど、
B2Bのマーケティングにおける各施策に対して張っているという感じですね。そこにはもちろんSEO記事を集客としてやっていくというのはもちろんあるんですけど、優先順位がちょっと下がっているような感じですかね。
ただ、このSEO記事を書く仕事、書くメリットみたいなのもやっぱりあるなぁっていうのがあってですね、最近の感覚の変化というかっていうところを言語化しておきたいなと思います。
なんか、僕が初めてSEO記事を書く、集客の記事ですよね、Googleの上位を狙って書く仕事みたいな感じのものがやったときは、本当に駆け出しだったんで、でも受けてみようみたいな感じだったんですね。
当時知り合いからSDGs系のテーマの記事を書いていたんですよね。
当時は全くSDGsって聞いたことあるわぐらいの中身って何なんだみたいな感じのもので、知見もなければ興味もないような分野だったんですけど、SEOの注意点みたいな、例えば本当に枝葉の部分で言うと見出しにキーワードを入れようねとか、
どういう内容が求められているかを検索結果から読み解いて、読者ニーズを満たしていこうねみたいな、その辺の練習だったりフィードバックをもらえることによって、非常に学び、成長している感が感じ取れて、非常に楽しかったんですよね。
そのテーマで書き続けることに対しては、ちょっとマンネリみたいなのも途中から出てきちゃって、次行こうみたいな感じだったんですよね。そんなの書いてないですけど、10記事も書いてないと思うんで、次行こうみたいなのは早かったかなと思うんですけど、興味はなかったんですよね、テーマ自体には。
03:10
でも、何て言おうかな、最近、うっすらと少しでも興味がある。
ああ、なるほど、こんな分野ってこんなキーワードで記事を書くことがあるんだ、みたいな感じのものをやってるんですけど、うっすら興味あるけども、知らない分野で記事を書いている状態というのはね、なんかね、面白いなと思いました。
もともとライターって面白い仕事だなって思うんですけど、メリットの一つが、その分野に対してめちゃめちゃリサーチをするので、めっちゃ詳しくなると思うんですよ。
例えばこのキーワードに対して、なんでこういうキーワードが出てきているのか、その背景だったりとか、社会的な情勢だったりとか、世界ではどうなのか、国内ではどうなのかとか、あの会社ではどうなのかみたいなのをやっぱり調べることになるわけですよ。
あと年代とかね、わからないけど、キーワードによって全然違うんで。
やっぱり世界が結構広がるというか、なるほど、世の中ではこういうことが起きていて、この分野ではこういう技術だったりとか、僕がやってるのはテクニカル系だったりとか、テクノロジーだったりとか、その辺だったりもするので、なるほど、こんなことが今世の中で起きてるんだって非常に面白いなと思ってできているんですよね。
なので、その分野について、知らなかったけれども知ることができて、それをどんどんどんどんやっていくので、詳しくなる。
人に説明しないといけないですかね、その記事を書くにあたっては。
なので、めちゃめちゃ面白いなあと思いながら思っています。
感覚的には知見が押し広げられている感じ。
頭の中の知っているという領域が、SEO記事を書くことによってその分野に詳しくなって、めちゃめちゃガンガン押し広げられるような感じかな。
インターネットが普及したことによって、自分の欲しい情報しか入ってこなくなったと思う。
調べる、ググる、で出てくるみたいな。
昔は多分、今もメディアとしてありますけど、新聞だったりとか雑誌みたいなのから情報を得ていたと思うんですけど、
僕もたまに美容室で雑誌を読んだりとか、わりと積極的にしているんですけど。
そうなった時って、自分が欲しいと思って、本来的には欲しいというか興味があるなという情報ってあるんですけど、出会う機会があまりないんですよね。
雑誌とか読んでいると時々出会うんですよね。
06:04
僕は結構、モノローグじゃなくて、ガジェット系の雑誌を結構好きで読むんですけど、
そこで今の雑誌、ガジェットでこんな感じのものが流行っているんだ、これめっちゃ便利じゃん、気になるみたいなことで結構情報と出会うんですよね。
そういう偶然性を伴った情報を得る機会は結構減ってきているなと思って、雑誌もあまり読まなくなったし。
でもやっぱりふとそういう情報との出会いって、あった方が面白いと思うんですよね。
そうなった時に、仕事を通じてそういうのがある。
SEO記事っていろんなキーワードがあるので、このキーワードで調べてみよう。
依頼されたからやってみようってなると、そのキーワードをどんどん深掘りしていくと、こんなことになっているなみたいな感じになるので、面白いなと思いました。
もちろん全く興味のないテーマだとちょっと微妙ですけど、
だからちょっとでも興味はあるんだけど、あまり知らない分野でSEO記事を書くと、本当に知見が押し広げられる感じになって、
本当に知識欲みたいなのが刺激されるなと思いました。
あとは、いろんな仕事をやってみて思うんですけど、やっぱりなんかやったことがある分野って、
どこかしらで仕事に回り回って繋がって帰ってくるなというふうに思うんですよね。
それを意図的に選択するかどうかは自分次第ですけど、
全然興味ないと思っていた分野で記事を書いていたんだけど、またそういう分野の仕事が繋がって、
例えばだけど、僕が今SEO記事で書いていたSDGs関連の全く興味のない記事を書いていたことがあるんですけど、
これが回り回ってBtoBの取材記事の中でSDGsに関するテーマで取材記事をできる人を探しているんですってなったら、
SDGs事業のBtoBのマーケティングの中で怖くないと思うんですよ、取材に飛び込めって言われたら。
ちょっとやってたことあるし、海を守ろうみたいなやつあると思うんですけど、みたいなそういうのがあると思うんで、
すごいその時に手を挙げられると思うんですよね。
同じように今、広告系のメディアで記事を書いているんですけど、
全然知らない用語の解説の記事を書いたりとかもしてますが、
なるほど、世の中でこんな広告不正みたいなのが行われているんだとか、
こういう用語で各事業のKPIだったりとか指標を見て、事業で判断されているんだみたいなのを聞くとやっぱり情報感度が高くなるので、
09:05
非常に社会が広く見えていくというか、というのがSEO記事を書くメリットだなと思いました。
もちろんね、その仕事がAIによって食われていて、単価も落ちてきて、
ちょっとやってるだけで消耗するだけだとちょっとしんどいと思うんですけど、
でもこうやって知見が押し広げられていく、仕事を楽しめる、どうやったら楽しめるかなという感覚もすごい大事なのかなと思いました。
やっぱね、全然話変わるんですけど、会社やってた頃ってめっちゃぐちすげえ出てたなと思うんですよ。
今って好きな仕事を好きなようにやっている、ちょっと語弊ありますけど、好きじゃない仕事ももちろんあるんだけど、
働く時間の90%以上は自分で選んでやっているから好きな仕事だと思うんですけど、
そうなるとやっぱり愚痴も減るんですよね。悩みはあるかもしれないけど、
やっぱり会社で働いている人の愚痴の量の多さすごいないってちょっと思いました。
だから愚痴多いよみたいな。言いたくもなるよねみたいな思うけど、
愚痴ってやっぱり環境だったりとか自分が決めてないことから生まれるんだなというふうに思ってですね、
非常にフリーになってよかったなというふうに思ったという話でございました。
ちょっと今日ライティングのある暮らしということで、水曜記事を書くのメリットですね。
水曜記事、AIが台頭してきてだんだん減っていく仕事だとは思うんですけど、
人間が書く意味もそこに介在できれば水曜記事で飯を送っていくにもできることはあるのかなというふうに思うので、
その辺りはまたこんなことで仕事が続いてますというのをまたどこかで紹介できたらいいかなと思います。
では、失礼いたします。
11:08

コメント

スクロール