1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 雪国での車生活の大変なところ
2022-12-04 08:15

雪国での車生活の大変なところ

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:01
この番組は、「田舎暮らし7個っこブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から大島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、小民家を直したりしているゴバダンダです。
今日は、せっかく今青森に来ているということで、雪国での車生活の大変なところみたいな話をしたいなと思います。
地方に移住すると、車での生活って結構当たり前になってきたりとか、車の維持費がかかったりとか、
一方でね、便利な車生活ですからね、そもそも運転が好きですみたいな人にとっては都内で貸し出しているよりも、
地方でね、例えばSUVだったりとか、大きい車を買ってキャンプに行ったりとか、
あと普通に子育て世帯的にはね、車の方が楽だったりもするし、車の生活っていうのは快適にできるよねっていうのが地方の魅力の一つだなとは思うんですけど、
デメリットというか、雪国で車の生活をしていくとなるとちょっと大変なところもあってというところですね、
今日お話をしたいなと思います。
私自身も新潟で生まれたので、車を運転したりとか、帰った時に車を運転したりとか、青森でも大学生だったんですけどレンタカー借りてどこか遊びに行ったりとかもしていたし、
やっぱり青森に住んでいる友人とかもいるので、車の話とかってバッと出てきたりするんですね。
その時に僕も気づかなかったこととか結構教えていただけたので、そこも紹介しながらお話をしたいなと思うんですけど、
今、淡路島で車を乗りながらやってますけど、まず3つぐらいポイントあるかなと思っていて、
何か費用がかかるポイントというか、ちょっと気を使わないといけないところですね。
まず一つは、分かりやすいところで言うと、まず車のタイヤの交換ですよね。
雪国はやっぱりスタッドレスじゃないと高速とか普段のノーマルタイヤだけだとちょっと危ないんですよね。
チェーンとか開けばいいんだけど、ちょっとめんどくさかったりもするし、
ただスタッドレスがあった方が快適に走行ができるので、こういったところはお金とかかかるし、
あとね、タイヤの交換もね、たぶん最寄りのガソリンスタンドに行けばできることもあると思うんだけどね、
中途半端に城都市だったりすると結構、タイヤの交換もね、大変だったり、めちゃくちゃ混み合ってたりしますね。
僕は新潟に帰るときには、スタッドレスに交換して帰るときにですね、
埼玉にあるコストコでタイヤ交換するんですよ。
これちょっと余談なんですけど、コストコでタイヤ交換、タイヤ買うとね、スタッドレスタイヤとか買うと、
永年タイヤ交換無料なんですよね。これめっちゃお得だなと思って。
自分でやれる人はいいけど、タイヤ交換ってさ、それなりにちょっと金かかるじゃないですか、高地みたいなところで。
言うても年に数回しかないけど、でもやらないといけないなと思って。
03:01
意外とね、コストコでタイヤ買うとタイヤ交換無料っていうのがあるんで、これ結構いいかもしれないですね、使えたらね。
でもね、混みますね、タイヤ交換混みますね。
12月に帰りたいってなったらね、11月か10月ぐらいタイヤ交換ちょっとしておこうかなと思うんだけど、
大体そこら辺混み合ってるんですよね。前もって早めにタイヤ交換の予約だけはしておくってこともやっておくといいのかなと思いますね。
コストコのタイヤ交換無料結構使ってましたね。すごくありがたかったですね。
ストッドルースタイヤの交換って交換する手間もそうだし、タイヤを置いておくスペースもちょっと大変だったりするんですね。
雪国で、雪国というか田舎の方でスペース困ってないよって方であればいいんですけど、
やっぱり地方都市で、多拠点移住で、都内で基本的に住まいがあってみたいな場合だと、タイヤ置くスペースないよねっていうところが結構大変だと思いますね。
僕もね、ベランダに頑張って積んでましたね。結構重いのを2階まで持ってきて、タイヤ持ってきて、シートかけて保管しておくってことを都心ではやってましたね。これそこそこ大変ですね。
もう一つは車のメンテナンスですね。これ昨日かな、Twitterで小節パイプ、青井に来た時にしっかり稼働してるなーみたいな水がね、雪をかき消している道路でずっと噴射している状態を見ていたんですけど、
友達が教えてくれたんですけど、小節パイプから出ている水って海水らしいですね。海水。僕知らなかったんですけど、あれって海水なんだと思って。
まあ多分新潟の方はどうだろうな、海遠いエリアでもガンガン小節パイプ使ってると思う。あれはね、普通に洋水流からの水だと思うんですけど、青森は青森湾かな、六湾って言ったりするのかな。
まあ市内はね、海水使ってるらしいですね。僕はそれ聞いて、えーって思いました。やっぱり海水使ってるんで、車体の裏って言うんですかね、あと塗装とか。
塗装のメンテナンスとか、洗ったりとかもそうですし、塗装もそうだし、そういったところは結構ね、やっておかないと車が劣化してしまうんで、円買いだったりもすると思うんですけど、
こういったところは非常に気を使った方がいいよみたいなことを言っていて、すごく勉強になりました。まさか海水使ってるとはと思いましたね。日頃のケアって本当に大切なんだなと思いました。
淡路島もね、東側と西側では円買いの被害ってちょっと違くて、やっぱり西側はね、風が結構きつい。海からの風が結構強いみたいで、西から東に多分風が吹いてるんでしょうね。
結構冷え込みもするし、海からの風で塩が飛んできて、車だったりとか鉄の部分ですよね、住宅だったりとか、錆びていくっていうところがあるので、しっかり防腐剤だったりとか、日頃の塗装の部分のメンテナンスっていうのは、家も車も大切だよみたいなことを言ってましたね。
東側もそれなりにあると思うんだけど、西側は特に風がよく当たるということで、寒いし、そういうことがあるよってことを言ってました。
06:07
なかなかね、小節パイプの水が海水なのか淡水なのかっていうところに頭が巡る機会もないんで、めちゃくちゃ僕は学びになりましたね。
びっくりしました。海の水使ってるんだなと思って。
さすがに舐めるわけにはいかないじゃないですか。
小節パイプ一つといっても、自治体の立地だったりとか、山沿いなのか水沿いなのかによって使われている水の違いとか、それによる影響ですよね。
車への被害というか塩害だったりとか、塗装の部分への影響だったりっていうところは気づいておくのと気づいておかないのでは、
やっぱり後悔するポイントの一つになってしまうので、こういったところが結構大事なのかなと思いました。
タイヤ交換と雪絡みですね、小節パイプによる影響だったりとか、ちょっとコアな話ですね。
雪かきとかの話は周知の事実だと思うんで、ここは当たり前の話なので今回は割愛するんですけど、
でもやっぱり雪ユニで暮らしている人ってそれなりに工夫してたりします。
エンジンスターター使って車だけ運転させておいてみたいな感じでやられている方もいるし、
車の営業とかもあれだと思うんですよね、シートヒーティング入れときますかみたいな話があったりとか結構あったりもするし、
やっぱりそれぞれ特有の地域柄っていうのは車一つ取ってみてもすごく出てるなと思いますので、
そういうところを感じ取って普段の生活がどうなっていくのかなとか、
そういうことを試行を巡らせてみるのも面白いのかなと思いました。
そういうものに気づくのって現地に住んでいる人だったりとか、実際に移住した人だったりとかに話を聞いていくのがいいかなと思いますので、
今後移住する場所が決まっているよとか目処がついたよって方は現地の人に話を聞くとかっていうのもいいのかなと思いました。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
08:15

コメント

スクロール