1. 余談ですが.fm
  2. 9. レター「日常大切にしてい..
2020-04-07 13:45

9. レター「日常大切にしている習慣など何かありますか?」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts
タイトルの続き
「日常のルーティーンがあれば教えてください」 #レター回答 #日常 #習慣 #ルーティーン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e70dd5881d4e84e1ff1cab4
00:00
はい、顔式会社ゆめみのキースこと桑原です。この番組では、Web 業界で感じる様々なことに関して語ったり、皆様から頂きましたレターにお答えしていきたいと思います。
本日頂きましたレターはこちらです。
日常を大切にしている習慣など何かありますか?日常のルーティーンがあれば教えてください。という2つのレター頂きました。
レター頂きました。ありがとうございます。
いくつかありまして、この2つ似たようなテーマなので、まとめて回答させて頂ければなと思っております。
カテゴリーに分けてちょっと回答していきたいと思いますけど、カテゴリー3つあって、生活習慣と仕事と読書の3つについて、いくつかあるのでお話ししていきたいなと思いますが、
まず最初生活習慣ですね。
一つ目です。夜寝る前と朝1、起きた後にコップ一杯の水を飲むというのを習慣にしていますね。
人間寝ているときに水分を失うので、その前に先に水を一杯飲んでおいて、朝起きたら足りなくなってしまった水を補給するという感じですね。
次です。2つ目ですけども、出したものはなるべく元のところに戻すということですね。
僕はいろんな物の置き場所を最初から決めていて、そこに物が置いていないと逆に気分が悪い感じがするので、基本的にそういうことをしていますね。
また、片付けってよく言いますけど、片付ける必要ってぶっちゃけなくて、出したものを元にしまえばぶっちゃけ散らからないので、そういうことも含めて基本的に置き場所を決めて、そこに戻すというふうにしていますね。
あと一方でテンポラリーゾーンですね。一時的に置くというものがあるんですけど、それはそれでゾーンを作っていて、そのゾーンをなるべく一箇所にちっちゃくちっちゃくしておいて、ここにテンポラリーゾーンを作るということだけにしていますね。
何か物がないなときは大体テンポラリーゾーンに置いていることが多いという感じですね。
次、3つ目です。朝起きて顔洗ったり歯磨いたりヒゲ剃ったり、冬だったら保湿クリームだったりとかあるんですけど、それを完全にワンセットですね。どの順番でどれをやるというのが一つの流れになっています。
なんでこういうことをしているかというと、人間の人中の意思決定の数というのは上限があるらしくてですね。個人差はもちろんあるんですけど、上限はやっぱりあって、そのエネルギーがなくなってくると人間は疲れたというふうに感じるらしいですね。
その名前はウィルパワーという名前がついているらしいんですけど、そのウィルパワーというのは有限なので、その有限な数をなるべく有効に使いたいし、
それを早く使い切ってしまうと、もう昼ぐらいには早く疲れてしまって、もう後半仕事できないという感じになってしまうので、それはもったいないのでね。
意思決定するときにそのエネルギーがないというのはもったいないので、なるべく意思決定の数を減らすというふうに週間付けで行っています。
次ですね、4つ目。4つ目は寝る前に明日のタスクというのを思い出すようにしています。
これポイントなのは僕は書いていないんですよね。どっかに付箋とか書いたりとか、パソコンのメモ帳とかに書いているわけではなくて、
頭の中で思い出すようにしています。朝起きて会社とか仕事やる前に一気にガッと吐き出してやるようにしていますね。
03:05
次、5つ目です。基本的に僕は朝8時には大体目が覚めるので、そこで起きるようにしています。
よっぽどその前日の夜に夜更かしをしたということではない限りは、基本的に朝7時半から8時ぐらいに自然と目が覚めるようになっているので、
そこで一度目が覚めたら二度寝するのではなくて起きて活動を開始するというふうにしています。
6つ目ですね。6つ目、Twitterのフォローしている人の数を減らすということをしています。
数を減らすというと公平がありますけど、やりたいことは入ってくる情報量を減らしたいのと、
自分にとって有益な情報だけを流してもらいたいというふうに思っているので、数を減らしたという結果としてなっているという感じですね。
その他にもフォローしていただいている人もいらっしゃいますし、
逆に直接会ったことがあるし、喋ったこともある、全然友人の方だったりもしますけど、
そういう方でも自分にとって益のない情報も多いなということになったとき、申し訳ないですけど、フォローは解除させていただいています。
不快にもいらっしゃいましたら、私のことをフォローから外していただいても結構です。
別に嫌ったわけでもないですし、ずっと尊敬もしていますし、信頼もしている方もいっぱいいますが、
情報量とさっき言った意思決定の数を減らしたいので、そういうことをしているという感じですね。
ちょっと申し訳ないですけど、ここはご理解いただけるとありがたいです。
次、7つ目ですね。寝室にスマホを持ち込まないということを集団にしています。
寝る前に基本的にブルーライトとか光を浴びてはダメです。
僕はiPhoneユーザーなんですけど、iPhoneというのは基本的に脳とか目を活性化させるたびの光を肌っているという話を聞いたので、
なるべく寝る前に脳活性化したら寝る睡眠の質が下がってしまうので、
それをなるべくしないというためにも寝室に基本的にスマホを持ち込まないという風にしています。
本当はスマホをちゃんと一回シャットダウンしたらいいぐらいですけどね。
次、8つ目です。8つ目はちょっと変わっていますけど、
ドライヤーしているときとか別の家事をしているときに一緒に筋トレもしているという感じですね。
僕ドライヤーするときにスクワットもしくはつま先立ちしたり、
シャワー浴びるときもお湯を出るまで時間がかかるので、お湯を出るまでにスクワットしたりとかいうことをしています。
時短と言いますか、面倒くさいと言ったら間違いますけど、
とにかく一緒にやれるならやればいいじゃんという風に思っているので、
ちょっと変わった習慣ですけど、そういうこともしたりしていますね。
9つ目です。9つ目は一日に食べる食品の数を多くしているということですね。
確か管理栄養士の方の原価本価を読んだときに、その数字で一日30品目なるべく食べてくださいみたいなことを聞いて、
そうなんだ、なるほどと思っていて、僕はなるべくそういうことを習慣化しています。
06:00
例えばラーメン食べに行ったりとか、僕ラーメン大好きなんですけど、
でもラーメンって結構決まっているじゃないですか、食品、食べるものとか、栄養素も決まってくるんですけど、
でもそれをラーメンじゃなくて、例えば長崎ジャンプをするとか、
ラーメンっぽい要素もあるし、野菜もいっぱい食べられるし、品目も多いしということで、
基本的に僕はそういうことを意識しているので、本当に食べたい、これが食いたいみたいなときでも、
やっぱりこっちにした方が食品の量が多いよねという風に判断して、
いつも食べたいという心から持っているものよりも、健康的なことを意識して食べるものを変えたりしています。
ほんとよっぽど、お酒とかは逆です。
お酒はもう全然飲みたいものばっかり飲んでて、そもそもお酒飲まない方がいいんじゃないって話は全然あっちゃうんですけど、
精神的エネルギーが、エネルギーというか精神的な健康ですね、心の健康を保ちたいので、
飲みたいものはたまにはもちろん摂取していますけど、
基本的には食べたいものよりも品目の多いものを食べているという感じです。
それが習慣ラストですね。
食事の前と終わりに必ず手を合わせるようにしています。
これ多分僕と食事に行ったことある人は分かるかもしれないですけど、
必ず僕は手を合わせるようにしています。
感謝を忘れないという心ですね。
成果習慣はこれで以上です。
続きまして仕事です。
仕事に関してですけども、パジャマのエンジニアなので結構コマンド叩くんですけど、
その叩くコマンドをなるべくレアスを張ってタイプ数を減らすということをしていますね。
僕も結構タイプ多い人間なので、なるべくタイプを戻す時間とかがもったいないので、
減らせるなら減らせるに越したことはないので、
エリア数を張りまくってタイプ数を減らしています。
僕はオーマイゼットシェルというのを使っていて、
ゼットシェルで保管とか聞かせたりしていますし、
基本的なGitコマンドのエリア数も自動的に張られているものがいつかあるので、
それを覚えてなるべくタイプを減らすということをしていますね。
2つ目。
2つ目ですけど、これは結構社会人になってからずっと気をつけていることなんですけども、
メンションを張られたり、レッセージが来たら即レスするということを心がけています。
というのも、打てば響くということはあると思うんですけど、
僕はあることがすごい好きで、
しかもそれがあることで人の評価は上がると思っていますね。
結構いつでもいいよというか、
例えばそういう、
俺空いているときにやってくださいみたいなことを言われるようなタスクっていっぱいあると思うんですけど、
そういうタスクこそなるべく早くする。
すぐにやるほうがその人の評価が上がるというところが、
あると思います。
僕はこれ、しかも自分でもやっぱり実感としてあって、
他のメンバーとかに仕事をお願いするとき、
もう終わったんだという、やっぱりすごい評価が、
やっぱり並行に見なきゃいけないし、
みんな同じような評価をしてあげなきゃいけないんですけど、
やっぱりちょっと心が入ってしまって、
やっぱり早い子にはそういうふうに思ってしまうなというのもあるので、
逆に僕もそういうことをするようにしています。
とにかく今のスラックとかですよね。
メンションを張られたらとにかくそのメンションに対して、
1回はまずレッスンをする。
何でもいい。見ました。
だけどもいいので、するようにしています。
次ですね。3つ目。
3つ目は、これ最近僕の課題でもあったんですけど、
09:01
なるべく頼るってことをしています。
自分の悪い癖で、何でもかんでも自分でやってしまうとか、
自分で解決しなきゃいけないみたいなことをずっと思ってたんですけど、
そういうことをやってたせいで、自分のタスクが多くなったり、
溢れてしまっていくので、いろんな人に迷惑をかけてしまう。
それだったら先に端も外もなく、頼るときは頼って、
理想されているんだったらお願いしていくと。
あれ何をするのではなくてもちろん、
頼んだからには自分でサポートしたりとか、
どう?みたいなところを見ていかなきゃいけないんですけど、
そういうことをしたりはしていますね。
あとはチームで仕事をするのと一人で仕事をするので、
やっぱりできる仕事量の大きさが断然違うんですよね。
チームの方が大きい仕事がたくさんの仕事ができますし、
価値的な仕事もできるわけですよね。
個人ってやっぱりどうやっても限界があるし、
個人の能力だけが知れているので、
よっぽどエヴァ牛とかザッカーバーグさんとか、
みたいな天才な人たちと比べてしまったらですけど、
そういう方々はでっかい仕事もできるんでしょうけど、
僕はそういう能力をもちろん持っていないので、
なるべくチームに頼るということをしていったりはしていますね。
次です。最後は読書についてのお話ですけども、
読書ですね。一つ目はですけども、
湯船に浸かるときに読書をするように僕はしています。
去年Amazon Kindle Paperwhiteというガジェットを購入したんですけども、
これが防水性があって、
お風呂に湯船に浸かりながら読むことも全然できるので、
僕はそこで大体20分、多いときは30分ぐらいゆっくり浸かって、
浸かりながら本を読んでいるという感じですね。
なんでお風呂に浸かりながらかなんですけど、
なるべく1日の人間生活の中で汗をかきたいと僕は思っていて、
ちゃんと健康的に生きるために汗をかいて代謝を上げていきたいというか、
維持をしたいというところもあって、
本当はサウナに行ければいいんですけど、サウナが近くにあまりないし、
今こういう時期でもありますので、
なるべく汗かけるとしたら結局湯船に浸かるのが一番早いのかなと思っています。
ということですね。
体も休められましたので、そういうことをしています。
2つ目はちょっと似てるんですけど、電車通勤してるんですけど、
電車通勤中も本を読むというところですね。
なるべく余暇時間というか空いてる時間に、
ただ無駄にスマホを見たりゲームするんじゃなくて、
そこで本を読むということをしています。
最近はもちろん電車通勤してずっと家で仕事をしているんですけど、
そういうことがない限りは、
基本的には電車通勤中も本を読んだりしています。
3つ目は本の読み方ですが、読み方をちょっと変えてみたんですね。
従来、僕の本の読み方って、
まず最初に始めにと終わりにを先に読んで、
その後に目次をバーって読んで、
で、本を読み始めると。
本文入っていって、読みながらなるべくメモを残すと。
で、全部読み終わって最後メモ見たら、
その本の総評とかまとめを書くみたいなことをやってたんですね。
そもそも読むこと自体が僕は遅くて、
その後総評とかメモとか書いていくと、
1冊1ヶ月全然読めなくかかっちゃう。
もしくは2ヶ月以上かかってしまうこともよくあって、
それはそれで、しっかり記憶に残る定着させるっていう意味では、
長い時間かかってもいいのかなと思いますけど、
なるべくやっぱりスピードを上げれるなら上げていきたいと思ってますので、
それを最近は変えてですね。
12:00
最初に他の人のまとめ記事を読んで、
ダイジェストばーっと内容を見てみて、
それでもし完璧というか、
すごい完結かつすごい丁寧にまとめられているんだったら、
もうその本は別に読まなくて、
そのまとめだけでもいいのかなとちょっと思ったりしてます。
それでも補足とか、もっと詳しいとこ突っ込んで聞いてみたいなっていうところに関しては、
そのまま本を読むことはしていますけど、
じゃない限りは基本的にはまとめ記事を読んでから読むっていう風にしています。
あとは、最近YouTubeでメンタリストのダイゴさんがおっしゃっていた言語を聞いて、
なるほどって思ったことがあって、
目上を読んで各章とか各説の内容を自分で一回予測してみるんですね。
この本ってどういう内容なんだろうなみたいなことを頭で一回悩むっていうところですね。
考えるんじゃなくて、悩むっていうところが結構大事で、
人間の脳って悩んだこととか苦しんだことって意外と覚えるものなんですよ。
やっぱり人間ってネガティブなことの方が覚えがちなんですよね。
それはもう言及家なんかで示されているらしくて、
なので一回考えるっていうよりも悩むっていうところですね。
これをしてから読んで答えを調べる。
すると答えを発見して、ああなるほど、なるほど、
こうなった方が頭の定着度がすごく高いらしいので、
そういうことを最近は僕も真似してやろうとしていますね。
ちょっと駆け足でばーっと喋ったんですけども、
今回のレターについての回答は以上となります。
なるべく丁寧にかつ自分の
私生活レベルからちょっと振り返って
まとめてみたって感じですけども、
誰かの参考になればと思っております。
ではまた何かレターとございましたら
お勧めいただければありがたいですし、
なるべく早く回答していきたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします。
では本日の収録はこれで以上となります。
おつかれさまでした。バイバイ。
13:45

コメント

スクロール