1. 人生を変える出会い
  2. 第357回「庭の草木」
2023-11-07

第357回「庭の草木」

北川の育てる草木についてお話しします。

▶【限定15名】番組サポーター様限定お食事会の参加者を募集中です。
この機会にぜひ北川八郎サポーター制度にご登録いただければ幸いです。
『人生を変える出会い』では、番組継続のための支援をしてくださる方を募集しております。サポーターのみなさまには「北川八郎の特別講話」を音声や映像でお届けしております。約50本の非公開講話がすべて無料でお聴き頂けます。

⚫︎詳細・ご登録(いずれも同じ内容となります)
■WEB版
http://bit.ly/kitapod

■Apple ポッドキャスト版
https://bit.ly/Apple_Kitagawa_Supporter

【最新講話】
10月/「善意に生きる1カ月」
9月/「60代にいかに備え、どう生きるか」

特別講話一覧はこちら
https://bit.ly/3D67NoU

▶「瞑想の基本と実践」音声プログラムをリリースしました
http://bit.ly/2T38kkj
不安や恐れ、苦しみのさなかにある方、安らかな毎日を送りたい方に向けて北川八郎が音声でナビゲートします。

▶2024年カレンダー販売のお知らせ
https://manganjigama.jp/BF10.html
令和6年 北川八郎 「身を整えて新しき未来に備えよ カレンダー」
北川八郎の撮りおろしの写真と、月々のメッセージ入り
A3サイズ 壁掛けタイプのカレンダーです。

みなさまの2024年の生活がより潤いあるものになりますように。

▶新刊小冊子 あなたに捧げる道案内『光りのこみち』Ⅱ発売中
希望とユーモアをこめて直筆のことばとイラストの小冊子です。
ご購入はこちらから
https://manganjigama.jp/BF11.html

▶【公式】北川八郎『人生を変える出会い』チャンネル
https://bit.ly/2VaZTVj
これまで音声のみでお届けしてきた本番組を「映像版」としてYouTubeでご覧いただけます。

▶「人生を変える出会い」Kindle版(電子書籍)
第2弾:『節目に読みたい言葉』
https://amzn.to/31Emblv
第1弾:『コロナの時代を生きるヒント』
https://amzn.to/3hQI20p

▶北川八郎のブログはこちら
https://ameblo.jp/manganjigama/





サマリー

彼の庭にはコスモスや柿の木などがあり、その草木から伝わる生命力やエネルギーに感動されています。また、彼の庭には自然に咲く植物があり、季節の移り変わりを感じさせられます。盆栽やメダカを通じて、草木や生命のサイクル、見返りのない愛について考えさせられるエピソードがあります。

庭の草木の魅力
北川八郎、人生を変える出会い
こんにちは、早川洋平です。北川八郎、人生を変える出会い、この番組は、ポッドキャストとYouTubeでお届けしています。
チャンネル登録と番組のフォローをよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、先生よろしくお願いします。
さあ、11月に入りましたが、今日はですね、ご質問をいただいています。
先生、早速ご紹介しますね。
はい。
庭の草木の話が出ますね。
そうですね。
私は40代の頃に、突然サボテンの魅力に引き寄せられ、退職後の唯一の楽しみになっております。
もしよろしければ、先生が育てていらっしゃる庭の草木について、お話しいただけないでしょうか、ということでですね。
ポッドキャストで聞いている方、せっかくなんで今回はですね、こういうお話もあったので、YouTubeの方でね、この間見ていただきたいんですけど、
先生、まさに測ったかのように、今日は庭の草木とか、いろんなものを想像させるようなものが、
目の前にあります。
そうですね。
ちなみに今、この目の前にある草木、まずこの花何ですか?
これはコスモス。
それも庭に咲いてる?
庭にいっぱい、ここからいっぱい、写真外に向ければ、いっぱいコスモスと、いろんな色のコスモスが咲いてますね。
そして、これは?
柿ですね。トマトかと思いました。
柿ですね。
スタッフルで、ツヤツヤ。
これがすごいんですよ。これがうちの栗、大きくないですか?
普通の栗はこれぐらいなんですよ。
確かに。
これぐらいなんですよね。
3倍ぐらい。
これぐらいあるんですよね。
ちょっと卵に大きい。
卵よりも、普通の卵よりもこのあれが高いです。
普通の卵は49グラムなんですね。
大きいの?
50グラムなんですけど、これは今54グラム、54グラム、これが48グラムですよね。
だから、全部大きいんですよ。全部こう、こんな風に、全部、うちの、だからみんな、昨日楽しん会ってだったんですけども、みんなに配った、配りましたね。
これが最高で54グラム、これが50グラム。
庭の草木と自然の植物の違い
すごいんですよ、これ。
いや、なんかその大きさもですけど、やっぱり、なんだろう、柿も見ててそうですけど、
まあその艶とか光もそうですけど、なんかこの、僕今ね、先生とズームでお話してるんで、実際その場にあるんですけど、なんかその栗とか柿が持つエネルギーというか、生命力というか、なんかそれがすごい伝わってきますね。
秋はやっぱりいいですね、こういうものがいっぱいあるのと。
さっきの方の話で、サボテンなんですけど、
私、昔、グリーンサムというサボテンを見に行ったことがあるんですよ。
グリーンサム。
宮崎のそのサボテン公園っていうのがありまして、そこでグリーンサムっていう名前のサボテンが日本で唯一あるっていうので見に行ったことがあるんですね。
それは何かというと、サボテンで、トゲのないサボテンって言いますかね。
トゲがない。
トゲ。
はいはいはい、トゲがない。
イガ、イガって言いますかね。
それがないサボテンって面白いですね。
それがずっと遺伝的にできたということで、その戦いがちょっと面白くて、
サムっていう緑の親指を持った方がいてですね、サボテン扱ってたらチクッと刺されて、
それからサボテンに対して、僕はあなたの友達で、あなたを見守るんだから、
トゲを刺さなくていいよって。
スーッと呼びかけてたら、ある日見たら、そのサボテンが言うことを聞いて、全部のトゲを落としたらしいんですね。
えー、そんなことあるんですね。
はい、その物語があって、そのサボテンは普通それで終わってしまうんですけど、
それから遺伝的に、そのサボテンの子供たちは全部トゲがないって言うんですね。
それは遺伝的にすごく珍しいことだっていうことで、グリーンサムっていう名前について、
サボテンが日本で唯一に輸入されて、宮崎にあったんですよね。
もう何十年前ですかね、40年か50年前なんですけど。
はい、はい、はい。
それを見に行って、実際にトゲのない、孫のひ孫か分かりませんけど、
孫のサボテンを見たことがあります。
へー。
なんか、その時に思った、今も思ってるんですけど、
はい。
言葉が通じるのではなくて、思いが通じるって言いますかね、植物には。
なんか褒めるとやっぱり喜んで、
花を咲かせるし、けなすと荒れていったり、逃げていったり、身をつけなかったりするっていうのを、
今、同じ老頭の生き物っていう感じ、猫とか犬と同じような感覚で、私はこう、接してるところがありますね。
はー。
それからその意識が変わっちゃったんですよね、私の中で。
やっぱり言葉とか思いとかね、波動じゃないですけど、伝わりますよね、絶対。
うん。
で、まあ、早川くんやってるかどうか分かりませんけど、
結構、サボテンだけじゃなくて、いろんな花を、なんていうんですかね、あれを飾ってるんですよね。
世学館にもありますけどね。
いや、ほんとですよね。
あの、なんていうんですか、室内に買うのと、それから庭の外にある、なんていうんですかね、松とか小さなあれ。
盆栽。
盆栽をやってるんですよ。
あ、先生、盆栽やってるんですね。
あ、小さな盆栽ですよね。
で、やっぱ下手で、あの。
枯れてしまうんですよ。
盆栽と、この、なんていうんですかね、観葉植物の違いっていうのは、やっと分かってきてですね。
観葉植物は、こう、葉がツヤツヤしてるから、こう、太陽に当てたらいいんだと思って、
太陽に当てて水をやると、すぐ枯れてしまうんですよ。
はい。
で、盆栽っていうのはそうじゃなくて、こんな室内に入れると、見上がるんですよね。
だから、盆栽と、その、サボテンの、室内の観葉植物の違いっていうのは、やって分かってきて、
今はあんまり枯らさなくなってきたんですけど、
盆栽っていうのは、外に出してあげて、太陽にあげて、水を少しあげるって言いますかね。
はい。
観葉植物っていうのは、風と水に、太陽に当てても、水をあんまりあげたらダメだと、
太陽にあげると、すごく枯れてしまうんですね。
はい。
だから、外に飼われた猫と、ごめんなさい、外に飼われた犬と、今、家の犬との違いがありますね。
うん。
それと同じように、外で飼う犬と、今、家の犬との違いがありますね。
本当に、外で飼う犬は、盆栽だな、その意識がないと、なんか枯れてしまうし、
室内にいるのが、飼われた、室内犬だなっていうのは、盆栽、観葉植物が、室内犬だなっていう、
そういう感覚に今、なってますね。
なんか、先生に伺いたいんですけど、今、観葉植物にしても、盆栽にしても、
その辺のものっていうのは、もちろん植物で自然のものですけど、
いわゆる、なんていうんですかね。
いわゆる、なんていうんでしょう。
例えば、そのコスモスっていうのは、先生の庭に普通に咲いてたものですよね。
つまり、なんていうんでしょう。
本当に、勝手に咲いてるもの、できてるものと、
例えば、盆栽とか、買ってきたわけですよね。
観葉植物もね。
その辺は、別にあんまり、いい悪いなく、人間好きですけど、
なんていうんでしょう。
本当の自然のままの自然のものと、
ちょっと手を入れて、ある意味、人工的な、
力とかも入れながら、一緒に育てる、植物とかって、
なんか違いってあるんですかね。
でも、愛情とか込めてれば、どっちにしても、人間としては癒されますよね。
観葉植物と盆栽の育て方の違い
外にいるのは、もう、ほっといてもいい、夜景みたいなもんで、
種さえきちんとしてやれば、どんどんどんどん、続いていくんですよね。
あとはもう、季節に任せるって言いますかね。
勝手に咲くんで、咲いたり、広がったりするんですよね。
ヒガンバナも、きっちりオリガンになったら、咲くんです。
真っ赤なオリガンが、写真見せてあげたいんですけども、
ヒガンが近づいたら、一斉に咲くんですよね。
で、オリガンのヒガンバナが枯れる頃に、ちょうど稲刈りが始まるんです。
毎年同じなんですよね。
自然の植物っていうのは、そういう季節を、カレンダーも何もないのに、
季節を自覚して生きているっていう、素晴らしさがありますね。
観葉植物や、盆栽は、猫とや犬と一緒で、
人間が餌をやらないとダメみたいなもんで、
かまってあげないとダメなんですよね。
太陽に当てっぱなしだったとか、水をあげなかったら、枯れてしまうんですよね。
その辺が、面白さと、育てる親心、愛情っていうのが、ちょっと違いますね。
野生の自然なものをほっといて、感動をくれますね。
風に入れて、鼻をされて、目をつけて、季節を証言してくれますね。
観葉植物っていうのは、やっぱり、
季節は感じさせなくて、人間が育てるものですから、
人間の親切、親心、育てる子、子供と同じような、育てるメダカや、
そういう魚と一緒の、同じような、育て方をしないといけないっていうか、
外にいる植物たちは、われわれに、季節と感動をくれますね。
そうですね。
中にいる観葉植物と盆栽は、われわれの愛情の成果っていう感じがしますね。
確かに。
矢印の向きというか、そこの辺がちょっとね、違ってて、どっちも素敵ですね。
そうですね。だから、盆栽も、観葉植物の、こちらが起こったら、すぐ枯れてしまうんですよ。
本当ですよね。
草木と生命のサイクル
はい。水をやらなかったり、盆栽、太陽を当てなかったら、すぐに枯れてしまうしね。
だから、自分の至らなさっていうかね、面倒見なかった結果で、向こうが怒るかのように、パッと枯れるんですよね。
本当ですよ。
だから、申し訳ないと思ってしまう。
だから、そこに愛情がないといけないなって思いますね。
本当ですね。なんかその、機械じゃ、当たり前ですけど、機械じゃないんだなっていう、思いがやっぱり大事だなっていう。
私はその他にメダカも買ってるんですよね。今年。
ええ、ですよね。
ええ。
今はどうなんですか。前ね、この前ご紹介いただいたときは、また出産シーズンですごかったと思います。今はもうちょっと、落ち着いた稚魚な感じですか。
そうですね。300匹いたのが、今は、両端せて30匹ぐらい減りましたね。10分の1に。
これがまた、来年の春になったら、またわっと増えて、またその10分の1ぐらいに、次々になくなるんですね。で、交配交互を繰り返して、いろんな色のメダカが出て、まあ、大体2年ぐらいで、親が亡くなっていく。ちょっと悲しさはありますけどね。2年間ね、2年半で、入れ替わりますね。
でも、そのメダカの中にやっぱり、なんか生命のサイクルが、なんか全ての世界がある感じですね。今の話聞いてると。
はい。本当、綾香君とか皆さんに見せてあげたいけど。
はい。本当、綾香君とか皆さんに見せてあげたいけど。
なんか、1ミリ以下の、本当に小さな、こう、生まれたら小さいんですよね。1ミリ以下みたいな。メガネなんか、たくさんかけても、やっと、米が湯切ってるくらいの、なんか泳ぐんですよね。
うん。
見返りのない愛
けなげの多いで、それが、餌も食べれる、食べない、餌なんかないのに、10日間ぐらい生きてきて、で、餌を食べ始めて、ぐんぐん、太ってくっていうかね、こう、なんか命の強さとか、繋がりとか、まあ、いろんなことを感じさせますね。
はい。
メダカ自体もね植物と同じように
先生またぜひねこれ見てる方聞いてる方
そういうのメダカの様子なんか見たい方もいるので
また思いたいって言った時に
LINEで僕に写真送ってください
それ番組でね映像で共有したら
多分喜ぶと思うので
ほんとすごいですよ
なんか球場の仕組みっていうのはすごいですね
なんか力強いっていうか
我々の及ばない力っていうのがあるなって
そうですね
でもやっぱ愛情がないといけないなっていう
だからどこに何に対しても愛はやっぱりね
必要なんだなっていうのを今の感じますね
であとちょっとその愛っていう言葉
この方にもつなげたいんですけど
結局愛っていうのは何ですかね
見返りのない愛が本当の愛ですよね
だから花屋に対しても
人に対しても愛愛って言うけど
見返りを求めたところに
愛はないような感じがしますね
見返りのない愛が本当の愛って言いますかね
人に染み渡るような感じがします
それこそ空気とか水とか太陽の光なんて
もらってても請求書来ないですから
彼らは愛そのものですよね
だから人間生きてて
人に対する愛っていうのは非常に難しくて
一番よく分かりやすいのは
母親が子供に対する眼差しの中の
あの中に見返りのない愛よね
無償の愛ってまさにね
無償の愛
あれが本当の愛だって
笑ってますよね
笑ってますよね
笑ってますよね
笑ってますよね
あるいは人を愛するとか
奥さんを愛するとかいうのは
でも見返りが入っているから
それは愛ではなくて
愛情の方かなって感じがしますね
人間の情っていうのが入ってて
だから本当の愛っていうのは
植物や虫や
この方のように
花を育てたりすると
本当の愛っていうのが
分かるような感じがしますね
見返りを求めないからですね
そういう意味でのこういう植物
魚とか育てると
その人の中に
見返りのない
本当の愛を感じることが
育つっていうかね
だから見返りのない愛を
が本当の愛だなって思いました
草木をね
こう触れたり育てると
いろんなことを考えさせられますね
はいありがとうございます
さあこの番組では
引き続き皆様からの
ご質問ご感想を募集しております
詳しくは
北川先生のホームページから
お寄せいただけたらと思います
お知らせです
もう間もなくですね
11月10日に
佐賀で男児機会が
開催されます
正確なので皆様はぜひですね
ご参加いただけたらと思います
そして同じく
今月22日から26日
原画&作当店
光の小道原画と
小読みの写真
売りたくない陶器
一品展ということですね
先生の貴重なね
陶器そして原画
小読みの写真
カレンダーの写真ですね
展示されません
購入することもできますので
貴重な機会ですので
東京でね
久々の開催となりますので
こちらもぜひ
お越しいただけたら
というふうに思います
これ北川先生も
各日にいるんですか
23日の23日は
東京楽信会なんですよ
あーそっかそっかそっか
そうですね
はい
あんたその日は
あの投稿昼から
東京楽信会に出てるので
その日は
別な方に
お願いして
誰か手伝ってもらって
その方に
見せ番してもらおうかな
あの
ちょっとあの
こう
あの
カードは使えないと思うんですね
普通の
固定の会場だから
現金取引になると
お金いただくときは
カード振り込み
っていう形になりますね
あーなるほどね
はい
11月22日から26日
貴重な機会ですので
ぜひですね
皆様
こちらも
お越しいただけたら
というふうに思います
ということで
北川先生
今週もありがとうございました
また来週も
よろしくお願いいたします
よろしくお願いします

コメント

スクロール