00:01
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、酪農の魅力を酪農家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信始まりです。
はい、おはようございます。
今日が8月の17日か。
17日だったような気がします。
17日ですね、はい。
17日の今日が水曜日でございます。
今日の天気はどうでしょうか。
雨です。
ものすごい雨が降っております。
大雨、大水警報とか出てたりしてます。
全国的に雨が続いてますね。
涼しいのは涼しいけど質が高いね。
そんな感じです。
今日のお仕事は先ほどまで繁殖研修をしておりまして、育成のほうが見事に渋滞しておりまして、
4頭ぐらい一気に種が付いたので、
3月の春海が増えたというのは嬉しいことなんですけど、
ベッドの牛さんが一頭竜山というか、
妊娠鑑定したらいなくなっていたので、
それが残念かな。
プラス4頭にマイナス1頭ぐらいかな。
そんな感じでございます。
あとの仕事は、今日はTMRを追加したりするかなというところですね。
そんな感じです。
何か指摘したいことがありますか?
お続きしたいです。
またウォーターカップのお掃除しながら。
ウォーターカップのお掃除しながら気づくこととかありますか?
観察が大事なんで。
ウォーターカップのお掃除しながら?
しながら。
えー。
えーって難しい。
高校生のこれから農業を目指す人たちが、
お掃除とか学校でさせられるじゃないですか。
掃除とか雑用とかいろいろあるじゃないですか。
ああいう時に牛を観察する癖をつけると、
03:00
楽農業界に入ってきた時に生きるのかなと思いますね。
例えばウォーターカップの掃除しますって言った時に、
ウォーターカップの高さとか、
うちのやつとかだとなんか、
全部違うでしょ。
あれって牛が飲みにくいんだよ、本来。
牛が飲みやすい高さってどこでしょう?
飲みやすい高さですか?
飲みやすい高さです。
牛が餌を食べる姿勢、飲む姿勢ってあるんだけど、
どういう体勢か分かる?
え?今もう前かがみなの?
前かがみ、前かがみ、前かがみ。
え、難しい。
そういうのを観察していくと、
牛が食べやすい牛舎の構造とかが、
勉強できたりするので。
例えばウォーターカップも、
下にあるのと上にあるのだったら、
どっちが飲みやすい?
上にある。
上にある方が飲みやすい?
飲みやすそうにしてる?
え?どうだろう?分かんない。
なるべく高さがあった方が飲みやすい。
飲みたい時に目の前にある方が飲みやすいのは飲みやすいんだけど、
あんまり下すぎてもダメだよね。
20〜30センチくらい下より高い方が飲みやすいかなと思いますけど、
牛が餌を食べる時や水を飲んだりする時は、
絶対足がね、両足揃わない。
揃わないって言って、こうずれてます。どっちか。
ずれてて、で、頭が下げれて、
例えば放牧地とか、
まったいらな放牧地がなかったりして斜面になってたりする放牧地だとすると、
牛さんが坂道があった場合に、
お尻をこっちの高い方にしてはないです。やってない。
こうやって頭を下げる時に、
胃袋とかが圧迫されてグッと上がってくるので、
逆向きに飲もうとする。
牛さんもそうです。
斜面の上側に向かって食べていくというのがあります。
例えば横向きか、それか斜面に頭を上に向けて食べていくというのがあります。
そういうのを気をつけてもらうと、牛さんの構造も、
前が低いと牛は餌が食べにくいんですよね。
だから前の方に餌を山にして、ベッドのベッドメイキングとかでやるときがあったりすると、
そこのところにいっぱい山盛りになっていたりすると、牛さんは食べにくい。
そういうのを観察してもらうといいんじゃないかなと思います。
またお勉強になったかな?
なったかな?
あるんですか、そういう質問は。
そんな感じで、今日はウォーターカップを操縦してもらいます。
06:00
いろいろ牛さんを観察しながら、餌を食べているのがどうなのかな、
観察しながらしていくといいんじゃないかなと思います。
そんな感じで、今日も30分くらいの配信になりますので、最後までよろしくお願いします。
ではでは、前回JKからリスナーさんへの質問、
お家にヨーグルトがたくさんあって、
ヨーグルトのオリジナルレシピ、食べ方なんか教えてくださいみたいなお便り、
みなさんに質問しましたけど、
いつ来ております?
ありがとうございます。
スプーンネームミントさんからのお便りでございます。
今日はこちらから失礼します。
私は最近バターチキンカレーを作りました。
チキンをヨーグルトとカレーに入れました。
レシピも簡単なので、ぜひ調べて作ってみてくださいというお写真を付けています。
すごくない?
すごくない?
そういう食べ方があるそうなんで、ぜひ食べてみてください。
夏休みにカレーとかを子供に作ったら楽なんですね。
牛乳って臭み取りに使えるのがわかる?
聞いたことある。
豚肉とか臭みが強いものに牛乳をつけて食べたりとか、
つけておくと匂いが取れたりとか、
冷蔵庫の匂いが取れてきて、
牛乳の臭みが強いものに牛乳をつけて食べたりとか、
そういうのがわかる?
そういうのがわかる。
そういうのがわかる。
そういうのがわかる。
冷蔵庫の匂いが取れてきて、
牛乳の臭み気味が消えているものをボウルか何かに入れて、
牛乳を冷蔵庫に入れておくと、匂い取りに使えます。
そんな感じで牛乳を使ったレシピをぜひ皆さんに教えてもらいたいなと。
ヨーグルトは減ってますか?
減ってません。あんまり。
昨日だったっけ?一昨日だったっけ?
バナナシェイクに行ってたじゃん。
あれにヨーグルトを入れるみたいな。
ラッシーとか。
ラッシー?
ラッシーって知らない。
牛乳とヨーグルトを混ぜてレモン汁に入れるだけで、
ラッシーっていう飲み物になる。
牛乳とヨーグルトから?
ヨーグルトを混ぜて、ラッシー。
ラッシー?
とかありますよ。
どうですか?YouTubeライブを見ている方。
牛乳のヨーグルトの消費の仕方、何か教えてください。
ライブでも。ぜひコメント欄、よろしくお願いします。
JKからリスナーさんへの質問のコーナーでございました。
今日はどうですか?リスナーさんに質問がありますか?
あります。
この間、誰かが電信牛乳まみれに乗って浴びて、
昨日の時、誰かが飯って。
ミルカーがバーってなったってこと?
パイプのつなぎが甘くて、かかった人がいたんですよ。
はい。
09:01
牛乳は肌に良いよ、美容に良いよみたいな話が出て、
牛乳をパックにしたら、使いたいか使いたくないか。
牛乳のパックね。牛乳パックじゃなくて。
パックです。
牛乳のパックがあったら使いたいかどうか。
その全身浴びた子は、牛乳浴びてお肌がどうだった?
分かんない。
だから、牛乳のお風呂とかね。
ありますよね。お肌がツルツルになるっていう。
川上さん的には毎日作牛してやってますけど、手がガサガサですよ。
お酒作ったりする、麹を混ぜたりする人とかは、
お肌がきれいになるとか。
ラクノオカの手はガサガサですね。
ガサガサですね。
牛乳のパックがあったら皆さん使いますか?という質問ですね。
商品化していくってこと?
なんかちょっと面白そうじゃないですか。
ちょっと匂いがあるじゃないですか。
牛乳の匂い。
それだったら嫌なのかなみたいな。
牛乳を買ってきて、コットンか何か浸してみたいな。
ベタッてつけるみたいな。
おお!
前衛的だな。
すごいな。
じゃあそういう質問ね。
リスナーさんに。
牛乳のパック、お顔のやる化粧品みたいなやつがあったら皆さん使いますか?という質問で。
来ましたんでよろしくお願いします。
ぜひアンケートにしてみますんで。
よろしくお願いします。
じゃあ10分経ったんで牛乳で乾杯していきますか。
昨日湿度が高くて乳量絶賛下がり中ですね。
あと昨日出荷しましたよ牛乳。
あと立てない牛乳も出てきているんでね。
あれも多分解凍になるんじゃないかなと思って。
絶賛夏の暑さのダメージが効いてきてます。
やばいです。
皆さんしっかり飲んでください牛乳をね。
では乾杯していこうかと思います。
乾杯!
いただきます。
美味しい!ありがとうございます。
お便り来てますよ。
ミルクバブルエッセンスっていうパックがあるよねって言ってるよ。
メモメモだ。
ミルクバブルエッセンス。
ミルクバブルエッセンスっていうのがあるって。
ちょっと検索してくださいよ。
いいですね。ライブオーナー出てますよ。
ライブオーナー出てますよ。
お便りのコーナーをしていこうかな。
ちょっと検索しておいてくださいよ。
どこだったっけ?昨日のお便りだったような気がするけど。
あった?
めっちゃ可愛いですなんか。
えー。
12:01
化粧品?化粧品ですか?これは。
パックです。
なんか川上さんが思ってたパックと違う。
なんかね。
可愛らしいのがありますね。
内容の中に牛乳入ってるんでしょうか?ミルクバブルエッセンスの中に。
どうですか?
ちょっとまた調べておきます。
化粧品とかJKとか今時使うの?
使います。
使うの?
パックですよって言ってるよ。
使われたことあるんだ。
ミルクバブルエッセンスっていうのはあるそうです。
えーと、どこだったっけ?昨日のお便りで。
昨日のお便りで。
えーと。
匿名さんからだったかな?
匿名さんからだったかな?
えーと。
お便りが見つかりました。
えーと。
お便りが見つからない。
あ、見つからなかった。
匿名さんからだったと思います。
匿名さんからのお便りで。
明治の美味しい牛乳と森永の美味しい牛乳の違いを教えてくださいというお便りが来ました。
ありがとうございます。
違いは分かりますか?
美味しい牛乳って同じ商品だけどメーカーが違うやつが出てます。
飲んだことあります?だいたい。
はい。
美味しい牛乳。
美味しい牛乳。
インターネットで検索すると両方出てくるんで。
美味しい牛乳。
白いパッケージと青いパッケージのね。
明治のやつは青いパッケージ。
森永のやつはちょっと濃い青かな。
みたいな感じですけど。
どっちが美味しいでしょう?
え?
牛乳の飲み比べはあれだもんね。
家でなかなかできないんだもんね。
お母さんが買ってるやつだもんね。
これ内容量とか成分とかほぼ一緒です。
エネルギーとかタンパク質とかも。
もう入ってる原材料の牛乳は大手のメーカーになりますんで。
都府県に運ばれて処理される、関東とかで処理される。
工場で処理されてるもので。
ほとんどが北海道の牛乳、都府県の牛乳も入ってるかな。
一部入ってるかなというところですけど。
中身が入ってるものは牛乳なので一緒ですね。
で、殺菌方法の違いがあります。
明治の美味しい牛乳はナチュラルテイスト製法といって
牧場で飲む新鮮な美味しさを実現するために生まれた製法。
殺菌前に精乳に含まれる酸素を追い出し
殺菌中の風味変化を抑えていますという
ナチュラルテイスト製法という製法方法です。
15:02
酸素が入っていると酸化してしまうので
牛乳も酸化しないように、風味が落ちないようにという製造方法ですね。
続いて森永の美味しい牛乳の場合は
FTP製法といわれまして
森永の牛乳は牛乳本来の自然な美味しさにこだわり
蒸気で優しく包み込んで
瞬間的に殺菌する新しい方法を採用しました。
この方法により加熱による独特の臭いを抑え
より自然に近い味道を保つために
牛乳による独特の臭いを抑え
より自然に近い味と香りを実現しましたという
製法の方法ですね。
牛乳って牛乳
本来先ほど川上さんこれ飲んだ
これ川上さん今日朝絞ったやつで
殺菌とか全然しない
落農家しか飲めないというか
落農家もあんまり飲んじゃいけないという
無殺菌の牛乳なんですけど
これの匂いと
普通に市販で売られている
牛乳の匂いと全然違うの分かるかな
分かる
こっちの方が匂いが強い
匂いが強かった
本当
牛乳って殺菌されてるじゃん
パックで市販で売られている牛乳は
殺菌されてるので
殺菌するときに
120度で殺菌します
ほとんどが高温殺菌牛乳で
120度3秒とかが多いんですけど
そのときに牛乳が若干焦げてしまって
その焦げたときの焦げ臭さが
牛乳の風味を損なうと言われているので
無殺菌牛乳の方が
牛乳の匂いとか癖みたいな
そういうのがないと言われてるんだけど
なので低温殺菌牛乳の方が
美味しいと言われてます
低温殺菌でやると
焦げ臭さみたいなのは出ないので
低温殺菌牛乳の方が美味しいと言われてます
森永の方は
そうやって牛乳の匂いを
蒸気で加熱することによって
その風味を損なうという
おこなわないような
製造方法になっているということですね
ということなので
皆さんもぜひ飲み比べてほしい
味が美味しいとか美味しくないとかは
個人のあれなので
製造方法は同じ名前ですけど
同じ原材料で同じ名前だけど
殺菌方法で違うというのは
お答えになるのかなと思います
皆さんも裏の表示表を見て
各いろんな乳業メーカーが
いっぱいあるんだけど
殺菌方法で殺菌温度とかは
多少違ったりするので
そういうので
味の違いを楽しんでもらえたら
いいのかなと思います
特命さんからのお便りでした
ありがとうございます
続けてその農協牛乳の記事が
広報室であったので
これも勉強していきましょうか
農協牛乳って知ってる?
農協牛乳
こういうの見たことありますか?
農協牛乳
あります
18:01
集落牛乳も農協牛乳だよ
全国的にこういうパッケージの
牛乳があると思うんですけど
これの歴史をやったら
50周年なんですよ
農協牛乳
50周年なんです
楽農の仲間という
全農が出している
広報室を読ませていただきます
農協牛乳発売50周年
その歴史を振り返る
自然そのものの味わいを追い求め
楽農家と消費者を繋いできた
50年ということで
農協牛乳の歴史
農協牛乳は全農の設立
1972年3月に催し
新しい農協の幕開きに相応しい
シンボルとなるような事業を起こすとして
全中・全高齢・全反連の
3社で設置した
開発委員会にて
販売の検討が進められました
当時の生乳生産量が
50万キログラム
当時の生乳生産量が
伸びる一方で
消費者は消費量が低迷
生産過剰の環境が続き
牛乳の需要拡大が急務となっていました
そこで農協牛乳は
当時主流であった加工牛だった
その時は加工牛が主流だった
加工牛で分かる?
加工した牛乳
脂肪分を除いて
取り除いて
成分を調整した
加工牛が一般的だった
低塩脂肪牛乳とか
濃厚牛乳とか
加工牛って販売されている
あれが一般的だった
牛乳といえば加工牛だったのを
この農協牛乳の発売によって
変わっていきました
成分無調整牛乳が
一般的に変わっていきました
ということですね
発売とともに
農協牛乳は3つの革命を
起こしました
1つは
成分無調整
精乳100%使用を宣言した
品質革命
2つ目は
宅配以外の新たな牛乳販売ルートとして
存在感を増していた
スーパーマーケットに
直接販売する物流革命
3つ目は
牛乳瓶ではなく
消費者が持ち運びしやすい
紙容器で販売する
容器革命ですという
そういう3つの革命が
オーダーされました
だから
50年前に
牛乳パックで販売し始めた
それまでは牛乳パックではなく
牛乳瓶で売られていた
ということです
成分無調整牛乳って
当たり前じゃないんだよ
昔は脂肪を取り除いて
その脂肪を取り除いたもので
バターとか生クリームとか
作ったりして
メーカーさんが売っていたのを
それだとメーカーさんが
利益が
ラクノカさんが利益が
少なくなってしまうので
どうやったらラクノカさんに
利益を与えて
消費者の方に美味しい牛乳を
そのまま届けることができるのか
考えてくださったやつですね
21:00
今は当たり前になっていますけど
それができたのは50周年
50年前ということですね
牛乳パックも
海外とかで見たりすると
あんまり牛乳パックが
ペットボトルに入ってたりとか
それこそ高温殺菌牛乳ではなく
超高温殺菌牛乳について
もっと賞味期限が長いんだけど
超高温だから風味が
めちゃくちゃ落ちてしまうという
方法だけど
そういうのが日本では
一般的になっている
というような状況ですね
昔は牛乳って
全量買い取りじゃなかったんだよ
そう
今はラフのお母さんが
牛乳全部出荷したら
全部買い取ってくれてるじゃない
だけどメーカーに
これだけ販売する余力があるから
これだけしか引き受けられませんよ
あと残ったやつ
残ったやつって言い方はあれだけど
そういうのは自分で
近所の時に売ったりとか
合い事をしたりとか
そういう感じだった
組み合いができたりとかする前は
そういう流れになってるんだけど
だから今のこれから
ラクのを担う方たちは
一般的に牛乳が
全部買い取りされる
というのが当たり前じゃない
というのを認識してほしいなと思います
特に今牛乳はそれこそ
50年前と一緒で
消費が低迷して
生産が過剰になってますけど
何か改革を起こさないといけないんですよね
ここには何かね
どういうことがすれば
牛乳が売れるでしょう
そしてなおかつ
世の中の所得が増えると
考えてください
難しいです
でもそういうのが起こったから
その50年
農協牛乳店が売られて
牛乳が飲み続けられる
世の中になったから
何か考えてください
若い人は
何かないですか発想は
何したら牛乳が伸びるという
新しい改革
もうひっくり返すよ
世の中は過剰牛が普通だった
その過剰牛が普通だったのを
ひっくり返したんだよ
それぐらいの大きいことを
牛乳が売れない
このままでは牛乳が売れない
そういう歴史があったということなので
ぜひこういう広報誌と
あとインターネットの方にも
農協牛乳の歴史
インターネットにもありますので
それもリンクで貼っておきますので
ぜひ見てもらいたいなと
思います
今YouTubeをやったり
50周年記念で
いろんなことをしているので
デジタルサイレージ
50周年記念ログマークの制作など
いろいろやっておりますので
ぜひ皆さん
これをきっかけに牛乳を飲んでもらいたいなと
24:00
思っております
よろしくお願いします
ありがとうございます
勉強になりましたか
川上さんに聞きたい質問はありましたか?
聞きたい質問?
何かあったんですよ
何かあった?
思い出せない
そうです
楽能とかやる上で
取っておいたほうが
よかったなと思う資格が
資格?
ありますか?
ありますよ
川上さんは農業大学に
進学して
高校の時は農業学校だったけど
畜産家がなかったので
植物専攻でした
お花とかを育てていました
川上さんは
バイオテクノロジーっていう科目で
コチョーランってわかる?
コチョーラン知らない?
高級なお花があるんだけど
1鉢10万円とかする
コチョーランっていうお花がある
今はそんなに高くないかな
今は安いけど
僕が学生の時はコチョーランなんて
大量生産するのは
バイオテクノロジーでしか
できなかったんだけど
そういう勉強をしてたんだけど
農業大学に進学して
そこで資格取りましたね
取った資格は
フォークリフトと大徳と
アーク溶接、ガツー溶接
小型クレーン車
玉掛けも取ったな
家畜人口受精子も
農業大学校で取りましたね
その後
大徳
あとはそんなもんかな
川上さんが実務で
いつも使っているのは
家畜人口受精子は
落の葉で持っておいた方が
いいんじゃないかなと思いますね
高校生だね
高校生だね
高校生で取っておいた方がいい
何があるかな
フォークリフトは取れないかな
何が取れるかな
自動車学校とか行くじゃないですか
その時に一緒に取れるものとか
ミッションは持っておいた方が
いいのかなと思ったりするけど
でもこれおじさんの発想なので
今ほとんどオートマーシャになって
軽トラとかもオートマーシャになったりとか
ダンプとかも
オートマーシャになったりとか
出るから
そこらへんは
勉強取ったあとでも
変えれるけど
ミッション
マニュアル車に乗れるように
しておいた方が
いいのかなとは思いますけど
高校生の時に取っておいた方がいい
何だろうな
危険物とかね
毒液物とかあると
その中から
トラクターとか運転する
大きい牧場とかだと
27:00
いちいち
ガソリンとか
経由とかを
取りに行かなくても
牧場にタンクを置くことができるので
その資格を持っておれば
そういうのがあると
いいのかなと思ったりするけど
川越さん取れなかったので
落ちてしまったんで
危険物、毒液物
危険物は
持つか
簡単なものを持っていたから
そういうのがあったりするので
取れるなら取っておいた方がいいかな
と思いますね
あと溶接も
自分でちょこちょこ直す人だったら
持っておいた方が
いいかな
DIYとか得意ですか
得意じゃないね
DIY得意じゃないね
DIYとかが得意な
もし学生さんがおられるなら
牛舎を一から作ったりして
建てられた楽能家さんもいるので
資材費が高かったりとか
修理費とかね
修理してくれる営業マンとか
見ない手の人も少なくなってきているので
そういうところまでしないといけない
と思ってたりしますけど
あと転職でつけるんだったら
家畜人口受精師と
作成師と
そういうところまでしないといけない
と思ってたりしますけど
あと転職でつけるんだったら
家畜人口受精師と作成師と
あと家畜省っていうね
ああいう資格があったりするので
そういうのを持っていると
また違うのかなと思ったりしますね
そんな感じですかね
各種資格は
資格より技術が大事かなと思ったりするので
資格を持っているのは大事
資格を持っているのは大事です
勉強をしっかりしましょう
はい
そんなところかな
家畜人口受精師かな
人口受精師と受精卵移植師まで持っているけど
やっぱり2つ持っていると
いいんじゃないかなと思ったりしますね
家畜人口受精師さんもいなくて
配業しなきゃいけないエリアと出てきているから
家畜人口受精師さんが
今まで種付けしてくれていたんだけど
その家畜人口受精師さんが
法令で辞められて
誰も種付けする人がいなくて
なかなか自分が無免許でやったりとかして
でも無免許ってやっぱりリスクがめちゃくちゃ高いし
やっぱりやっちゃいけないことだったりするので
それこそ家畜人口受精師の問題がいろいろ出ていて
日本の黒毛和牛の種を海外に売っちゃって
海外では黒毛和牛が増えちゃってみたいな問題とか
いろいろ出てきているので
資格はしっかりとったほうが
家畜人口受精師は特に
あっても困らない職業だと思うので
とってほしいなと思います
島根県は2年に1回
家畜人口受精師の講習会がありますので
県外の方も島根県に来る方もおられるので
ぜひ最寄りの家畜保健衛生署に
30:07
問い合わせしていただけるといいのかなと思います
うちでも研修受けたら取れるような
カリキュラムにしていますので
今年の研修生は農大卒業で
家畜人口受精師の免許を持っているので
今年は家畜受精卵移植士の免許を取るような予定でいます
ぜひよろしくお願いします
そんな感じかな
また何か聞きたいことがあれば
ぜひコメント欄や質問を送っていただけたらと思います
じゃあ30分経ったんで
今日はこんな感じで終わろうかなと思います
お仕事の方、学校の方
せーの
行ってらっしゃーい
牛乳飲んでね
ばいばーい