1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/7..
2023-07-25 28:40

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/7/25

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:06
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳のむ牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯!
はい、おはようございます。
今日が7月の25日の火曜日になります。
今日の天気はですね、快晴ですね。
今日も気温が34度35度、下手すれば36度ぐらいまで上がるのかな。
カラッとしたような夏の気温になっております。
今も汗だらだらで座っていても、じわっと汗が出るような気温になっております。
今日のお仕事はですね、朝起きて牛舎に入ったらですね、子牛が無事に生まれておりまして、
今もですね、もう一頭目、今日二頭目ですね、の子牛が生まれそうな破水してですね、今親牛が息に出るような状況になってますので、
それを対応してですね、子牛にミルクをあげて、親牛を動かしたりしましてね。
で、餌の追加をして、今日は、あとはなんだ、そんな感じですかね。
はい、親牛でそんな感じでございます。
今日も夏休みでね、今このままお家にいるので、お昼ご飯作ったりしないといけないので、
急いで覚わらせて帰っていこうかなと思いますね。
えーと、そんな感じで、今日もやっていこうかなと思いますので、
今日も20分、30分くらいの配信しようかなと思ってますので、最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ではでは、牛乳で乾杯していこうかなと思います。
その前にお知らせです。
ベーシックインカムシネマズというですね、映画を制作する会社にオファーをいただいてですね、
川上牧場のドキュメンタリー映画を制作することが決定しております。
こちらのですね、映画の進捗状況を視察するオープンチャット、
03:04
昨日もたくさんの方が入っていただきまして、おとついにリリースしてからですね、
いきなり9名、10名以上ですかね、の方が本当に入っていただいてありがとうございます。
今日のお昼にですね、このオープンチャットのですね、
どういう動きでこういう映画を撮影することになったかっていうのと、
これからどういう動きになっていくのかっていうのを、
オープンチャット内のね、ライブトークという機能があってですね、
それでちょっと配信を兼ねてやろうかなと思ってます。
アーカイブの方はですね、スタンドFMで残せたりとか、
ノートで残したりできたらいいなと思ってます。
ちょっとアーカイブはね、まだ考えてないんですけども、
一応収録はしてね、おこうかなと思いますんで、
お時間が合わなかった方もね、そちら聞いていただけたら。
まだ興味がある方はですね、こちらのオープンチャットのリンクがですね、
川上哲也の方の固定ツイートのリプ欄の方にね、付いてますんで、
また見てもらえて、興味がある方は入っていただけたらと思います。
あと、スレッズというインスタグラムのね、
Twitterバージョン、こちらの方でですね、
ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、
皆さんが飲んでみたい牛乳やですね、
あんな牛乳いいな、こんな牛乳いいなを聞いてですね、
それを今、巷の話題のですね、
チャットGDPや画像生成AIを駆使してですね、
皆さんの未来の牛乳を作っていくという、
そんな企画というか、試みをやってますんで、
ぜひこちらの方を見ていただけたらと思います。
シェアとかね、リツイートとか、
いいねとかしていただけたら嬉しいなと思います。
これを配信を聞いている方もね、
こんな牛乳飲みたいよっていうのをね、
コメント欄に残していただいたり、
リプの方でやっていただけたらですね、
作っていきますので、
ぜひぜひお気軽にね、
参加よろしくお願いしますということで、
で、楽の業界の方はですね、
ぜひ商品化の方に頑張っていただけたら
嬉しいなかなと思ってますんで、
よろしくお願いしますということで、
お知らせでした。
では、長くなりましたけども、
牛乳で乾杯していきます。
牛乳で乾杯です。乾杯!
いただきまーす。
あー美味しいー。
今日も牛乳飲んでいただいて、
ありがとうございます。
ではでは、
今日も農業のニュース、
読んでいこうかなと思います。
まず最初にですね、
こちらのニュースからですね、
食品産業新聞社ニュースウェブというところの
引用の記事になります。
細胞農業研究機構バイオミクとの名称統一や、
国際会議大阪万博に向けて活動、
細胞製食品の販売、流通には安全性の要件と定義が重要と、
吉富代表にインタビューという記事になります。
06:03
細胞農業研究機構は、このほど設立総会を開設した
吉富代表理事に今後の活動や細胞製食品の商品展望などを伺った。
機構には知財委員会、名称委員会、安全性品質管理委員会、
定義食品表示委員会、コミュニケーション推進委員会、
大阪万博委員会の6つの委員会があり、
各委員会の進捗が密接に関わり活動している。
特に安全性品質管理委員会、定義食品表示委員会と
細胞の知財を検討する知財委員会が重要だ。
この他、名称委員会の場合、食品表示の委員会と関連し、
名称や表記の統一などを検討している。
例えば表現については、国は細胞製食品、メディアはバイオ肉と表現しており、
表現が曖昧な状況だ。
名称についてどのように表現するべきか、
何を基準に適切な名称を決定すべきかなどを議論する必要がある。
なお、各委員会での検討会は月に何度も行われ、
委員が変わる変わる出席するほど活発に活動している。
今後のスケジュールでは、シンガポールで国際会議と大阪万博がタイムライン。
2023年秋に、細胞製食品のパイオニアであるシンガポール食品庁が国際会議を開催し、
世界各国の細胞製食品の安全性、食品表示の担当者が一堂に会す。
当機会も会議に出席し、各国の担当に日本の見解を説明する予定だ。
大阪万博に向けても活動しており、同時開催のイベントなどで大阪万博が盛況になるように企画している。
国内開発の細胞製チキンは、早ければ2年後、2025年までに販売の展望が見えるように活動中で、
内閣府食品安全委員会の下で東京農業大学の教授、
難しい漢字の教授がおられますね。文章を見てもらいたいですね。
細胞製食品のリスク評価手法の研究をしている。
国内製造された細胞製食品について、商品製造のハザード、リスクの理解に関わる最適な評価手法を研究しており、
2024年春頃に終了する予定だ。
また、当機構では、産業界として安全性の考え方や要件について、
今年冬までにある程度意見をまとめる予定で、
それらの内容に基づき行政が安全性要件を検討するのは1年はかかると見込む。
その後に省庁の管轄が確定し、
防てて企業の紙市に向けた事前相談の指針などが出ると望ましい。
09:07
安全性の要件と定義が重要で、流通では安全性の要件を整理し、
常に最新に更新できるような体制も防てて構築することが大切になる。
細胞製食品の販売を民間しているシンガポールは、安全性のガイドラインをこれまでに数十回アップデートしている。
もちろん、新しい技術は企業秘密に紐づいており、情報収集が困難という課題がある。
安全性の要件については、業界意見を整理する過程で企業との関係性を築き、
効率的な情報収集体制を構築したい。
2つ目は定義で、細胞製食品を肉として扱うか、肉とは別のものとして扱うかだ。
定義に関しては、輸出金を考慮すると他国の議論も中止する必要があり、
他国は細胞製食品を食肉加工品とした場合は、日本も同一にすることが望ましい。
食品表示に関しては、基礎的な食品表示に加えて、
細胞製食品ならその旨がわかるように表示するなど、
消費者が誤認しないよう業界で基準を設けることを検討する。
細胞製食品に使う細胞の取り扱いに必要なルールは、長いスパンで考えなくてはいけない。
日本としては、名前の取り扱い、細胞そのものの取り扱いが大切だ。
和牛細胞を使用していないのに霜降りを再現しただけで、
細胞製和牛と表現した場合、消費者や生産者が納得するか、など課題は様々だ。
日本の和牛などのブランドの細胞を使ったものについて、ガイドラインを策定することが望ましい。
和牛などのブランド肉を使った細胞が消費者にどう評価されるかが未知数だが、
世界的に細胞製食品が拡大するなら、ハイエンドだと言われるため、細胞にもこだわっていくことになる。
細胞そのものについては、畜産農家の権利を守り、価値を付与した仕組み作りが必要で、
トレーサビリティに関して、他の業界の枠組みも参照にし、考えていく必要があるという記事になっております。
世界各国でバイオウニクが人口が85億人を超えている食料危機の問題で、
日本も農業生産、農業のことを議論されていますが、
人口ウニク、バイオウニク、細胞製食品という名前に統一されたみたいですが、
そういうのが日本でもどんどん普及していくんじゃないかなと。
一時、SNSで流行ったコオロギリの昆虫食を推し進めていきましょう。
こういうスタートアップの企業さんが議論してほしいという中で、
昆虫食とかバイオウニクの話が議論に上がったのが切り取られて、
皆さんに勘違いをして、悪いイメージがついているような気がするので、
ちょっとこれを払拭して、変えていってほしいなと思うところで、
ぜひ、僕の配信でもバイオウニクとか、そういう配信の内容に
12:03
ニュースの記事を上げていきますので、分からないところで質問があるところがあったら
教えてほしいなと思うところですね。
一番ここで畜産農家としてありがたいのは、畜産農家もこういうバイオウニクが出てきたり、
細胞製食品ですか、食品防止食品が出てくると、
自分たちのシェアを奪って、お肉は売れなくなるんじゃないかみたいな、
ことを言われたりするんですけど、そこをちゃんと配慮して議論していただいているというのが分かって、
それはめちゃくちゃ嬉しいなと思いますね。
こういう日本の和牛の価値がですね、もっともっと広がって、
世界各国で食べられるような、日本の和牛が美味しい、
細胞製食品でも美味しいってなるような世の中になって、
シンガポールのほうの細胞製食品の先進国である、このシンガポールである、
自国では自給率がもう2割、3割もいかないぐらいのところのシンガポールですけど、
こういうバイオウニクとか、バイオ食品とかでですね、
海外に輸出して、技術を輸出して、農業は伸びているっていう規定がありますんでね、
日本もそういう形になればいいなと、見習ってね、なればいいなと思うような、
そんな個人的な意見を私は持っています。
はい、ありがとうございます。
というような記事になります。続いての記事になります。
こちらもですね、土曜のウナギの日が近いんじゃないですか、皆さん。
ウナギが食べたいでしょう。暑いですね、今日、最近、最近暑いですし。
日本経済新聞からの引用の記事です。
大豆でウナギを再現、大化食品拡大、食品価値の高いウナギを再現、
大きなウナギを再現、大きなウナギを再現、大きなウナギを再現、
日本経済新聞からの引用の記事です。
大豆でウナギを再現、大化食品拡大、食料危機のチャンスに、という記事になります。
動物性食材を使わない大化食品が世界で広がっている、
おおめにウクレを獲っていた日本でも、じわりと浸透が進む、
現時点でもっとも普及しているのは、大豆などの植物性食材を利用する、
プラントベースフード、PBF、植物性食品だ、
牛、豚、鶏といった畜産肉を再現した大果肉に関する市場調査を手掛けるシードプランギングは、2030年に日本市場が780億円、世界では886億ドルになると予測する。
廃棄園には環境や資源の課題があり、畜産は環境負荷が高い、広い土地や大量の水が必要となり、始業からは温暖化ガスのメタンを排出する。
こうした廃棄園は事業継続に対する危機感を生み、企業を突き動かす。
加工食品などのメーカーが相次いで大豆由来などの大果食品の開発を進めており、原料を提供する企業の動きが活発になっている。
世界的な大果食品ブームをスタートアップが牽引する中、国内では発芽大豆由来のミラクルミートを開発した大豆・熊本市が大きな存在感を示す。
15:03
22年2月には類型資本調達額が60億円超えとなった注目の企業で、食の最先端技術を扱うフードテック分野の国内スタートアップとして大手となる。
10月には官民ファンドの海外需要開拓支援機構クールジャパン機構から20億円を調達し、多くの大手企業とも資本業務提携を結ぶ。
昭和産業は大豆油製製造時に生じる脱脂大豆を活用し、大豆タンパクを提供してきた。
従来、食感改善など脇役に使われてきた大豆タンパクだが、近年は大豆の健康面や環境面での優位性をアピールした商品への使用が増えている。
形や食感を変えて業務用の大豆ミートを約70種類を用意するのは富士製油だ。
肉のような噛み応え、口どけ、弾力を実現できるようにと、油脂と融合させるプライム・テクスチャ製法を開発した。
その大豆ミートはホテルニュー大谷のビッフェでも提供されるメニューの食材としても使われる。
日常の食卓から高級料理まで範囲を広げる大化食品だが、応用先は肉にとどまらない。
23年5月に開催された主要7カ国首脳会議G7広島サミットでは、海外メディアの関係者がラーメンを手に入れようと長打の列を作った。
提供されていたのは力の源ホールディンスが運営する豚骨ラーメン専門店の一風堂のプラントフェイスラーメンだ。
最大の特徴である豚骨スープの代わりに富士製油の技術で実現した植物性の油脂とタンパクで動物性食品特有の満足感を演出したスープを用いる。
用意した260人分が約2時間で無くなった。
一風堂は22年7月からルミネエスト新宿店で常時プラントベースラーメンを提供していて、植物性スープに加え卵不使用の全粒粉麺や植物性のチャーシュー風トッピングも組み合わせる。
水産物にも代化食品が登場し始め20年3月から家庭用の大豆ミートナチュミートシリーズを展開する日本ハムは23年3月にナチュミートフィッシュフライを販売した。
大豆や海藻由来成分などの原料を使いながら魚肉に近いほぐれ感や風味を再現し、5月末には業務用代化食品としてポップコーンシュリンプを販売するなど水産物分野の拡大も目指す。
日清食品ホールディングスは18日土曜の牛の日に向けてうなぎのかば焼きを代化するプライトプラントベースうなぎ謎うなぎを1000セットで限定で販売し、うなぎのかば焼きの構成要素を3層と分析し、中でも皮膚と白味噌の間にある本来は油とコラーゲン質でできている中間層が特に重要という植物性の油とタンパク質を組み合わせ脂身のとろっとした食感を再現した。
18:10
さらには卵や乳製品でも代化食品が広がっている。
代化食品が拡大する背景には気候変動や人口増加による食料基金に対応していかなければならないという意識の高まりがある。
事業基盤を揺るがすリスクになる反面新規事業の機会もあるとみて企業は先手を打っている。
アジノモトは23年3月にパーパスをアミノ酸の働きで健康の課題を解決からアミノサイエンスで人・社会・地球のウェルディングに貢献に変更した。
企業は地球再生に向け責任を問われているとする。
次世代の食への先行投資として20年には先ほどのDAIZという会社、あと22年はバイオニクを開発するイスラエルのスーパーミートに出資するなどスタートアップへの積極的な投資もしている。
並行して事業化も進めていて、代化食品のような食料需給の課題解決事業をグリーン領域と位置づけ、その成長戦略を推進するグリーン事業促進部を23年4月に設置した。
日清食品ホールディングスは、21年12月に栄養改善と持続可能な食料システムの実現に向けたコミットメントを制作した。
その中に一つの2、代化肉に関するものがあり、即席麺具材に用いる植物性タンパク質の国内使用量を30年招き、年間1100トンに引き上げると宣言した。
以前からカップヌードルの具材として知られる謎肉の原料に肉と大豆タンパクを用いるなど、植物性タンパク質を活用している。
具材に肉を使わない大豆ビーフを実用化するなど、さらに利用を拡大する方針・計画だ。
食品業界は、食料生産による環境負荷や近年加速する食の多様性への対策を迫られ、さらには世界情勢による原料市場の変化に危機意識を高めている。
従来通りの価値提供にとどまらず、大化食という成長市場の開拓が始まっているという記事になっております。
先ほどもお話ししましたけど、どんどん皆さんが知らないところで大化技術が進んでいるんですよね。
略の畜産業界に今、牛乳の消費がなかなか伸びすぎです。大変大変といって、牛乳の売り場に行ってもらうと、牛乳の横に大豆ミルク、オーツミルクなどでどんどん売り場を攻めていって、
また他にもこういう人工で作る大化技術、大化チチとかそういうものが出てくるんじゃないかなと思って、頑張っていかなきゃいけないんじゃないの?畜産業界って思ってますけども。
ぜひ負荷価値をつけて、こういう食品と牛乳だけでしかできないことっていっぱいあったりしますし、環境負荷の問題も今畜産業界はものすごい頑張っていまして、
21:04
メタンガスをなかなか排出しないような牛を改良したり、メタンガス発生を抑制する餌をやっていたりとか、
牛がいることで環境を守られるというような畜産業、落農業になっていくと思いますので、どんどんどんどんこっちも頑張ってますので、
ここも注目してもらって、皆さん食が選択ができて、持続可能ができて、みんな本当に食べられる、おいしいものを食べられる世の中を、
自分の子供や自分の孫の代にまで継続できるように、皆さんも一緒に考えて、消費者の皆さんも一緒に考えて、消費がやっぱりつながってきますんでね、
そういうものを選んで食べてもらえると嬉しいかなと思うところですね。
ということで、今日の記事、あと一つ、お便りがまた一つ来ておりました。
この記事が出てましたよっていうので、紹介してくださいということで送られてきましたので、こちらを読んでいこうと思います。
ファッションプレスというところですかね、の引用の記事になります。
生クリーム専門店のミルク、凍らせておいしい濃厚生クリームアイスケーキに解凍すればフルシュワ食感に、という記事になります。
生クリーム専門店のミルク、ローソンとかでよくコラボしてますよね。レジ横のスイーツとかパンとかで出てたりしますけど、こちらのミルクですね。
期間限定で生クリームアイスケーキが販売し、2023年7月24日に空町本店他にて販売される。
生クリームアイスケーキは日本一の酪農王国北海道根室地区産の濃厚かつ豊かな風味の生クリームをたっぷりと使用した凍らせておいしいアイスケーキだ。
最高の条件で絞った牛から絞られるミルクを基にする生クリームは濃厚かつミルキーな味わい。
時間の経過とともに味わいだけではなく食感の変化も楽しめる。
冷凍状態だとひんやりとした口当たりです。
すっきりとした味わい。
食べ進めればどんどんとろける食感へと変わっていく。
また半解凍で食べればムースのような滑らかさと少し凍った生クリームのシャリっとした食感が一緒に楽しむことができる。
そして冷凍庫で約2.5時間程度解凍すればフルシュワ食感のムースを彷彿とさせる口当たりにとろける生クリームの濃厚さと甘さが際立つということで、
こちら公式オンラインストアでも販売されるということなので、ぜひ皆さん食べてもらえたら嬉しいかなと思います。
関東にお住まいの方は東京空町に販売店舗があるそうなので、そちらに行ってもらって食べてもらって、ぜひ牛乳の消費つなげていただけたら嬉しいかなと思います。
えっとこうやってね畜産業が楽な牛乳しかできないですよこれは。代替育都はできないでしょう。
フルシュワ食感は大豆にはできないよ。きっと。
24:02
ねえ。
紹介させていただきました。
あと昨日の配信を聞いて、すみません長くなりますけど、昨日の配信を聞いてですね、コメントがありましたのでこちらの方に返していこうかなと思います。
ちはらめぐるさんとね、こたっこさんのコメントですね。
十字写数っていうところが言えてないっていうのがツッコミが入りましたので、ちょっと十字写数だけ言わせてもらいます。
十字写数、十字写集、十字写数、マジで言えないわこれ。
本当に一発撮りでやらせてもらってますので、こういうツッコミは本当にね、本当にやってみてほしいです皆さん。
で、あとちはらめぐるさんから、スプーンネームちはらめぐるさんですね。
神奈川のタイミーは農業は愚か、レジ経験者のみとか、初回は流れを見てもらいますとか、初心者が行ってその日で終わるみたいなお仕事はほぼなかったです。農業タイミーをめぐる旅とか面白そうですね。
でもタイミーで農業を探すのむずい。計作業で絞ればいいの?キーワード検索できないんですね。
ということで、あと牛の模様の話をしたんでね、シマウシの話をしたので、模様で虫が来るの変わるの?っていうコメントをきております。ありがとうございます。
ガチガチに聞いていただいてね、ありがとうございます。
昨日は農業のお仕事のタイミーという旧人サイトで農業が出てますよっていうお話をして、皆さん体験してみたらどうですかっていうお話をしたんですけども、早速調べてもらいまして、神奈川の方ではなかなか見つけるのが難しかったというコメントが来ますね。
この農業タイミーをめぐる旅とか面白そうということで、旅と農業を掛け合わせた別のサイトでおてつ旅というサイトがありますので、ぜひそちらの方、この後ツイッターの方でリンクつけておりますので、子供と夏休みに行ける農業体験みたいなのも特集でやってたりしてましたので、ぜひそちらお子さんと千原さんもお子さんと一緒に行って農業体験してもらえたらね、感想ぜひ教えていただけたら嬉しいかなと思います。
ということでお便りコメントもたくさんいただきましてありがとうございます。
ではではこれ長くなりましたけどもね、終わっていこうかなと思います。
今日も本当にたくさんの方が聞いていただいてありがとうございます。
では今日の12時にね、またあのオープンチャットの方、映画制作のオープンチャットの方でまた配信しようかなと思ってますので、ぜひそちら。
アーカイブもね、後からちょっとなんとかして残そうと思いますので、ぜひ興味がある方はこちらに参加してもらったりできたら嬉しいかなと思ってます。
今日も暑いんですね皆さん、お仕事、学校ね、本当に熱中症にならないように気をつけて。
朝一杯の牛乳が熱中症対策になりますんでね、よろしくお願いします。
ということでお仕事の方、学校の方、行ってらっしゃいみんな。
牛乳飲んでね、バイバーイ。
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
27:10
川上牧場とやってみたいこと、やって欲しいことなど、ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
川上牧場
28:40

コメント

スクロール