00:06
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳のむ牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯!
おはようございます。
今日が2月8日の水曜日です。
今日の天気はどうでしょうか?
今日は晴れてますね。
昼間は暖かくなりそうというか、気温が上がりそうなぐらい。
今は2℃ぐらいですかね、牛車内は。寒い感じでございます。放射冷却です。
今日のお仕事は先ほど繁殖検診をして、官邸でプラスが多かったので良かったんじゃないかなという感じでございますけれども。
僕はこれからもうちょっとエサのWCSの方を触ったりとか、昼から本当に事務仕事ですね。確定申告本当に。
もう8日か。あと来週ぐらいにはもうOKになったりしますからね。やらなきゃいけない。やっていきます。
研修生は今日さっき繁殖検診したら子宮がちょっと汚れてるやつがいたので、そいつにちょっとまた洗浄をやってもらおうかなと思っております。
昨日のニュースとかで入荷交渉がまた始まりまして、今年度の令和5年度の各地域の入荷お願いしますというのが大体20円上げてくださいというところが多かった予想が出てますけど、どうでしょうか。
20円消費者の方が上げてくださるか。前回の10円上げで消費がゴンゴンと落ちてます。ここからまた20円。
もっと落ちそうな気がしますけど。
どうしたらいいんですか。
でも上げるしか。
上げてもらうしかない。生き延びる術はないんですけど。
周りも値上げしてるから。この度に今のうちに乗っておかないといけない。
03:01
4月にめちゃくちゃいろんなところが上がるから、4月に上げるような流れにできないのかな。無理なのかな。
こっそり値上げしてないから。
こっそりは怒られちゃうんじゃないかなと思うけど。
周りの人として気づかせないように。
中途半端に秋口とかに上げるより絶対4月がいいかなって思ったりするんだけど。
やっぱりおかずを遅れて値上げすると逆に目立っちゃう。
そうだね。ニュースになりがちだから。
これから多分島根県も入学交渉の会議とかがあって出なきゃいけないんだろうなと思ったりするけど。
そういうニュースが出てきてると消費者の皆さんにより理解をしてもらわないといけないので。
配信を聞いていただけると牛乳の魅力がもっとわかって、牛乳って安いね、コスパいいねって思ってもらえると思うので。
ぜひまた今日も30分くらい配信していきますのでよろしくお願いします。
研修生の気になる記事ではよろしくお願いします。
今日は面白い博物館を見つけたので紹介したいなと。
博物館。
岩手県の奥州市にある博物館なんですけど、そこは牛の博物館なんです。
牛だけに特化した。
何県って言った?
岩手県です。
僕兵庫にあるの聞いたことあるけど岩手にもあるんだ。
岩手にもあるんですよ。
奥州市の牛の博物館っていうのがあって、牛乳や牛肉、革製品や糞に至るまで、牛は我々人が最も利用している家畜であると言います。
牛の博物館はそんな牛のことをいろんな角度から学べる分野横断の博物館ですっていうことで、
こういう感じで今までの古い牛の博製とかもあって、
牛ばっかり?
牛だけで構成されている博物館なんですけども、
中でも牛の胃袋標本、実物は必見。容量200リットルになる巨大な胃には牛の進化の秘密が詰まっています。
牛の食料であるクサニンは簡単には分解できないし、コンティネーションが多く変わるんですが、
4つに分かれた胃袋が分担して働くことで、胃を徹底的に分解して栄養に変えますっていうことです。
本当の胃袋が。
縮まなかったんだ。縮めてないんだ。
縮めずにそのまま。
どうやってするの?
面白い面白い。
実物なんですよ。
だから普通に行ってみたいなと思って。
いろんなことが学び出して、牛の生物学とか、牛の民族学、前沢牛と郷土っていう3つの分野で展示を行って。
06:01
面白い。
すごい面白い博物館だなって。
いろいろあるじゃないですか、動物の博物館の中にちょっとだけ牛があるみたいな。
ちっちぇなって思ったりするよ、ラグの関係者は。
ここまで牛のことに特化したのがあるのは珍しいなと思って。
レアだ、怖そうしかないわな。
いっぱいあるんですよね。こういう感じで、牛の生物学だったらこんなにたくさん。
すげーすげー。
いろんなことが牛の進化とか、岩手にもいた野牛とか、世界の野生牛とか、家畜化の始まり、世界の牛。
すげー、ちょっと勉強しに行きたいぐらいだな。
牛って本当にずっと1万年くらい飼われてる歴史があったりするんだけど、
本当にエジプトの壁画に描かれていますぐらいの歴史の長さあるんだけど、まだ解明できてないところいっぱいあるんですよね、牛ってまだ。
それが面白くて、僕は牛飼ってるようなもんだけど、どんどんどんどん改良されて面白くなっていくから、
ちょっと皆さんも興味があったら岩手県?
岩手県ですね。僕が気になったのはこれですね、牛の落とし物っていうのがあって、
これはですね、牛の糞は何の種類を食べたのかわからないほど草が細かく分解されています。
これは牛の胃の中で微生物を利用して草の植物性を消化しているためです。
牛の腸を植物性の植物に特化して50メートルに及ぶ長い腸で、その中から特化して糞を配置します。
世界中で牛の糞は肥料として使われました。
薪の少ない地方では乾燥させて燃料にされるなど、古くから人間の生活で非常に役立っています。
多分その糞の中から採取された落とし物が。
今までの歴代の落とし物が。
牛が間違えて食ったとかそういうやつ。面白いなと思って。
ちょっとユーモラスな展示もしてあるよということね。
だからそんなに牛の知識がなくてグってなる人じゃなくても、ちょっと興味がある人が行っても楽しめるよっていう。
和牛だけじゃなくて乳牛とかもあるし、乳の出る仕組みとかも。
ぜひ行ってほしいの。
岩手県の人とか。
お近くの方はね。
ちょっと紹介してみましょうよ。
これは一部だけなので、今さっき紹介したのはたくさんあるので。
博物館に行って。
ぜひ行った感想とかも教えてもらえたら。
質問とかね、僕知らないところいっぱいあると思うので、博物館にはね。
本当に専門的な知識があったら教えられるので。
ぜひぜひ感想もお願いしますよ。
ありがとうございます。研修生の気になる記事でございました。
ではでは牛乳で完食していこうかなと思います。
金曜日か、チーズを出しているレストランのお店で、
09:02
チーズが好きな方のイベントみたいなのがされるみたいで。
川上さんも来れませんかって言われたけど、
2時から5時って一番忙しい時間って言われてしまって。
ちょっと行けないので。
そういう感じでいろいろされているということで、
ぜひ参加してもらえたら嬉しいなと思います。
乾杯です。いただきます。
美味しい。ありがとうございます。
今日8日でそれこそバレンタイン専用のカヌレがね。
カヌレをいつも出しているお店、川上牧場の生乳を使っていただいているお店でね。
バレンタインカヌレ予約開始になったそうなので。
それもまだインスタグラムの方につけておりますので、見てもらえたら嬉しいかなと思います。
では今日の紹介。
質問というかこういう記事が出てましたよっていう連絡がありまして、
ちょっと紹介させてもらおうかなと思います。
それこそ牛のゲップ、お腹の中の話になります。
スプーンネームマルコさんからの質問ですね。
ヤフーニュースの記事ですね。
牛のゲップ退治へ。メタンガスを減らす餌発見。奇跡のサステナブル和牛も。
ヤフーニュースのテレ朝ニュースからの引用になりますかね。
地球温暖化につながる温室効果ガス、実は牛のゲップに含まれるメタンガスが
相配質量の4%を占めていると言われますね。
そもそも牛のゲップを見たことありますか?ということで
徹底検証して意外な事実が分かりましたということで。
牛のゲップってゲってやらないんだって。
半数をしている時に噛み戻して口に戻した時に
その時に一緒にメタンガスも排出しているような感じでやってるんだって。
世界各国でこの牛のゲップ、メタンガスで地球温暖化とかで
イギリスの企業で牛のゲップをきれいにするマスクを装着したりとか
うちの中にあったりとか、あとニュージーランドで牛のゲップ勢みたいなのを
農耕に課税したりみたいなんで、政治がめちゃくちゃ動いたりしてる要因にもね
そういう中でですね、牛のゲップの排出量を減らす調査をやって
メタンガスの総量を測定して研究を行っている茨城県の農研機構へ向かって
日本でここにしかない呼吸試験を、呼吸試験チャンパーという
牛のゲップを採取したりの装置でやってて
朝夕の食事後に最大となっていることが分かるということで
餌を与えると胃の中の微生物が餌を分解して発酵が盛んなり
それに伴ってメタンガスが出ているということで
牛一頭で車1.5台分の温室効果ガスの排出をしているということを言われてたりして
北海道大学の小林教授がそういう記事を紹介してて
12:02
小林教授は1980年代から家畜の生産効率を上げる目的で
メタンガスを削減する餌の研究をずっとしてきましたと
メタンガスが危機系だ大発見の食材ということで
メタンガスを減らす食材を探すためにどう発酵が進むのかを調べて
試験科の中でメタンを含むガスの泡を出さないため食材を探して
そして餌の研究を始めておよそ30年で
ついにカシューナッツの殻から絞った液体を混ぜてみたところ
泡がほとんど発生せずメタンガスの温室効果があることが分かりましたということで
カシューナッツの核液の場合に9割以上のメタンガスが削減されて
非常にびっくりして本当に魔界だというような感じで見たと
今北海道のほうでこういうのを研究して試験しているのが
他の記事でも紹介されているので
そちらもまた紹介できたらいいなと思っていますけど
これで島根県にある牧場
エコで肉質向上
奇跡のサステナブル牛肉和牛肉というので
サステナブル和牛の熟のサーロインの炭火焼きを出しているところが紹介されて
島根県雲南市の山奥にある
K3牛の熟法ファームというところで作られています
餌は独自に配合したもので甘煮油を入れていて
甘煮油は牛の脂質の改善とメタンガスの排出を抑えることができるということで
牛のゲップのメタンガス80%の削減をこの甘煮油で削減しているという
島根県の熟法ファームさんがやられていて
熟法ファームさんは本当に有名で海外のほうでほとんど輸出されていたりとか
K3牛肥育で有名な牧場さんでございます
大きい会社が資本を出しているような会社で
なかなか落農家さんとか畜産農家の集まりとかで
あんまりお見かけしないかあったりするんだけど
そういうのをやっていて牧場があります
こういうのがされていると紹介させてもらって
メタンガスの排出を削減するように畜産農家も頑張っているところなんですけど
これ問題というか僕このいわれているカシューナッツの絞りかすからの餌
自分のところでもやったことがあって試験にもちょっとお手伝いしたことがあって
それが十何年くらい前かな
メタンガスの排出とかああいうのを言われる前だね
飼料効率そもそも牛のゲップから出るメタンガスを外に出すんじゃなくて
牛がちゃんと消化できる形にして吸収した方が飼料効率が高くなるっていう感じで
餌代の削減につながるんじゃないかと思って給与してたりしたんだけど
高いんですカシューナッツの殻自体が高くて
15:04
エッセンシャルオイルとかを使ったりする飼料とかもあったりするんだけど
それこそアマギア油とかねあったりしてあるんだけど
和牛にはアマギア油いいんだけど
このアマギア油がですね
牛さんのお腹のルーメン微生物の活動を阻害するっていう
報告もあって
だから乳牛にはなかなかアマギア油の大量給与は難しかったりするのかなと思いますね
なので和牛にはいけるのかもしれないですけど
乳牛にはちょっと難しかったりする観点があります
あとカシューナッツの絞りカスが海外から
日本でカシューナッツってなかなか作れないじゃないですか
海外からのものになってくるので乳牛に頼っちゃうわけですよね
だから円安になってくるとコストがアップしてしまって
加工をしたりするのもコストがアップしてしまうので
ゲップを下げるのはいい世界や世の中にはとても貢献しているってなるんだけど
それが利益につながるかっていうと
ういやーってなる
ってなるので日本では普及が進まないんだろうなって
今試験段階で北海道の方でやられてるのも国がメタンガス排出を抑えましょうって言って
環境問題の方に税金が投入されて補助金とかで活用されて
研究とかで使われてるから普及し始めてるんだと思うんだけど
これを消費者がラック農家さんがこういうことをやって
メタンガスの排出削減を頑張っているので牛乳を買いましょうって消費行動に移らないと
なかなか継続的には難しい
安ければいいっていう
ラック農が牛乳お肉だけを出してるんじゃなくて地域環境とかそういうものにも
色々配慮している
しているっていうのを感じてもらえると
排出する月風って言われたりするけど
その牛さんが管理している放牧地から吸収されるCO2の削減量とかって
意識したことないじゃないですか消費者の方って
全然意識してない
あと土地の管理ね
荒れた交配地広い土地を管理するのはやっぱりラック農家さんなんで
そういうところの観点まで意識して消費行動まで移ってもらえると
嬉しいな
4月に20円ぐらいあげれてもいいんじゃないかなっていう気持ちになってもらえると
嬉しいかなと思ったりしますけど
というような記事かな
質問がそういうのがあったんで
それにお答えするような感じで紹介させてもらいました
食育って大事だなというところで
今これもヤフーニュースからの毎日新聞のいいようになります
18:03
寿司廊さんでペロペロして
世の中ですごいバズってて迷惑行為する飲食店でみたいなのがあったりして
これに対して農林水産大臣が会見でお話ししているやつを紹介させていきます
迷惑動画問題で野村農村非常に残念
我々の年代では会見で言及という記事になります
開店寿司店などで迷惑行為を撮影した動画がSNSで拡散された問題を受け
野村哲郎農村農林水産大臣は7日の閣議後の記者会見で迷惑行為について
我々の年代では食べ物を粗末にするとバチが当たるとよく言われたがと
戦中生まれの世代の本音をとろしたということ
一連の迷惑行為について記者から問われた野村農林水産大臣は
食品産業事業者への影響も大きくこのような行為を行う方は非常に残念だと
食品の安全の確保と食品産業を振興する農水省としても
事業者からの声をよく聞きながら今後の状況を注視していきたいと
その上で我々の年代では食べ物を粗末にするとバチが当たるとよく言われたが
今はそういった道徳的な教育もありませんでしょうから
平気でやっちゃうんでしょうねと笑い混じりに語ったと
一連の動画では開店寿司店のシロンで醤油ボトルを舐めたり
開店例の上に寿司に唾をかけたり
うどんチェーンでは天かすをそのまま食べたりとか
昨日でしたっけ?吉野家が好きな生姜をそのまま食べていた
みたいな動画がどんどんどんどん出てくるかと思うんですけど
根本的に迷惑行為の前に食品に対する感謝で
いただきますごちそうさまの感謝の気持ち
それは本当に忘れているんじゃないかなと
それだけ日本が平和になって食が豊かになった証拠なのかなとは思ったりするんだけど
いただきますって言うかも今どれくらい言うんですか?
そこですね
配信アプリして色々聞いたりしたりすると
今の若い人たちは当たり前に食事が出てきて
本当に当たり前だって平和な証拠なんだよね
平和な証拠で
それを私たちの時代は戦後でどうだったっていうのはまた違うのかと思うけど
たぶんあれなんですね
お手伝いする子が少なくなっているっていうのが原因だと思う
料理するとお手伝いする人が少なくなっている
買ってくればあるじゃん
お料理もしなくても
お母さんが出してくれるからみたいな感じ
料理作る大切さとかも知らないから
そういうことをしちゃうんだもんね
それもあるし
田舎暮らししている
田舎暮らしの人でも農業をしていない
21:00
おじいちゃんおばあちゃんも農業をしていないみたいな家庭が多かったりするかと思うんで
農産物がどうやって作られているかっていうのも
なかなかわからないんだろうなと思って
やっぱ食育ってやっぱ大事なんだなと改めて思っています
僕はね
だから伝えていきたいなとは思うし
どうやったらいいのかな
どうやったらいいのかな
誰かが発展しすぎた分も悪い例があるのかなみたいな
でもだって便利だからね
発展する
道具の使いよう
仲間の家で面白がってやるみたいなのがある
マジで僕友達とかも飲食店とかでめちゃくちゃ頼んで
やっぱ食えないわみたいなことだった時
マジで僕キレたことあるから
マジでキレてそれでも食えないって言ったから
全部食ってやったから
それでちゃんとお金も自分で払って割り勘でちゃんとお金払って
マジこいつら頭おかげいかれてくるかと思ったから
塩めっちゃかけたりとかね
ふざけてね
ポテトにめちゃめちゃ塩かけて食えないわって怒らせて
そうそうそうそう
いたけど
僕らの世代でもあったよ
あったけど
殴っちゃうね僕ら
そっち方向も出た
そっち方向も出た危ない危ない危ない
今まで出したらちょっと
今まで出したらちょっと
違う違う違う違う
でも本当にその気持ちですよ
農産物作ってる農家からしてみればその気持ちでございます
ぜひ皆さんね美味しく楽しくね
継続的に食べてもらえたら嬉しいかなと思って
最後の記事です
ラクノダカだけじゃないんです厳しいのはね
そうやって飲食店のメーカーさんとかも本当に厳しいのが続いてて
これですね
良寒牛乳という人気な乳業メーカーの牛乳がですね
倒産されたという記事を紹介させてもらいます
良寒牛乳の良寒が事業停止
負債は約4億7千万円ということで
帝国データバンクの調べでは良寒牛乳で知られる
創業70年余りにある老舗乳業メーカー
株式会社良寒
良寒牛乳の事業停止
負債は約4億7千万円ということで
株式会社良寒
出雲崎町大戸
これ町名か
7日付で事業停止して負債は
12月末で4億7千万円だと
同社は1952年に出雲崎町の地元ラクノ業者が
互いの経営合理化を目的に結束して創業し
昭和39年4月に法人化したと
主力の良寒牛乳を自社工場で製造するほか
良寒コーヒー、良寒プリン、良寒ヨーグルトなど
自社ブランドを幅広く取り扱い
営業エリアは新潟を主体にして
24:02
食品スーパーや学校給食をはじめ
公共施設や企業内の自動販売機向けなど
販路を拡大し
2003年12月には売り上げ約17億を計上していた
しかしながらその後主力の牛乳市場が縮小する中
量販店向けは同業者との競合を加速
さらに少子化を背景に
学校給食向けも低調に推移し
21年12月に年度売り上げは約9億9100万円まで減少し
連続欠損から大幅な債務長官に陥ってしまったと
新型コロナ対応融資を利用するほか
付加価値を高めた新商品の投入など経営の立て直しを行ったが
各種原材料の行動に加えて運送費の上昇
電気代などエネルギーコストの増加も変わり
資金繰りがひっ迫していたという記事になりまして
中小メーカーがこれからたぶんどんどん減っていきます
これも中小というかちょっと大型の方、大きい方のメーカーです
もうここから大きくなるともう本当に有名な
森永明治駅印っていうあれぐらいの
牛乳だけじゃないところのメーカーになってくると思うんで
これがこういう風に倒産したというニュースが出てきたんで
本当にこれから波及的にね
そうですね
なってくるんじゃないかなと思いますね
ぜひ地元の牛乳を地元の人がね
しっかり飲んでもらうというのが地産地消が本当に大事な食品が牛乳になっているんで
地元で買うのが一番安い
鮮度が一番です農業食品なんでね
農産物なのでぜひそれでちょっと応援してもらって
大手メーカーの方がやっぱ安いですし
でその一番手前にありますよ
大々的に
ありますあります
ですけどどんどんどんどん商品の選択肢が狭まってきて
大手メーカーになってくると輸送費が逆に大きくなっているのを
大量にコストを抑えるために運んで輸送費を抑えたりとかいう部分もあったりするんで
一番牛乳は地元のところで飲んでほしいというのがやっぱり強い思いがあります
ぜひぜひちょっと選ぶ時も地元の牛を選んでもらいたいなと思いますね
というような記事でちょっと終わっていこうかなと思います
今日も25分ぐらい喋ってしまった
今日もたくさんのこと聞いてくださってありがとうございます
今日週の真ん中水曜日ですね
無理しないようにぼちぼち頑張っていきましょうよ
お仕事の方から学校の方せーの
いってらっしゃいみんな牛乳飲んでねバイバーイ