00:00
奏でる細胞
Science & Music Podcast
奏でる細胞
まずカロスさんからの提案というかお願いがあったのでちょっとまとめておきます。
一つは中村晋介選手について話したプロレス王国を公開してほしいそして再開してほしいと思うので、
このプロレス王国に関してはやってもいいと思います。
リスナーさんから一人いたんですよ。ゲストで出たいと。
長州力が?
長州力じゃない。ごめんなさい。長州力さんが来たと思ったら期待しすぎました。
ある東京在住の方がですね。知り合いが。
イチロー?
フルタチイチローね。
フルタチイチローさんは来ないけど、プロレス王国を話したいと言ってた方がいたので、
その人が来る時でもいいし、とりあえずプロレス王国というのは一つ今後やっていきましょう。
いつかシンスケに会えるんじゃないかなってずっと思ってる。
やり続けよう。
やり続ければシンスケに会いたいな。
60回目ぐらいにはシンスケさん。
シンスケさんはラブを出し続けてれば来てくれるからね。
そうしよう。
愛すべきファンのために動いてくれる人が大丈夫。
あともう一つ隕石の話をしたいと。公開したいと前にやったやつね。
これも覚えてないけど録音チェックして、話があちこち行った気がするんだよね。
うまくまとまっているかどうかをチェックして。
最初の20分ぐらいは良いよ。
大丈夫?
俺だって飛行機の中で聞いてた。
そう。
すげー楽しかった。
一人ブフフとか言って。
これ出す?
そう。
でもね、このポッドキャストのうちらの録音してきた中で
自分ですごい好きなやつを自分の心にとっておくっていうのも大事だから。
全部出さなくてもいいよね。
何かで話が熟成されて出てくるから。
これまた別の機会に別の話として出してもいいし
出す機会があったら出しましょう。
そういう感じで考えていきましょう。
今回は細胞国ですね。細胞の話。
ちょっとやっていきたいと思うんですけど
まず準備したのが、2つ準備したんでどっちか選んでください。
1個はですね、ジストメモリーっていって
今まで筋肉とか脂肪の話をしたんですけど
ちょっと脳細胞の勉強もしてもらおうかなと思うんです。
細胞の種類で筋肉細胞、脂肪細胞の他に何か他の細胞あるの?って聞いたけど
いっぱいあるんですけど
聞いてもらおうかなと思ったのがまずジストメモリー。
もう1つが脂肪の話の時に太って困るって言ってたんで
03:04
食物繊維っていうものとカロリーっていうものを一緒にして
カロリーって何だろう?食物繊維って何だろう?っていう話を聞いてもらうと
これから運動の他に食べるもの、口の中に入れるものを
どうやったら自分が太らないように
より痩せて、しかも痩せることが今若返りにとても大事なんです。
だから若返りにもなるということで話できるんで
この2つを準備しました。どちらからやってもいいですし
もしかしたら時間によっては今回1個しかいけないので選んでみてください。
じゃあ食物繊維でお願いします。
そっち行きます。脳細胞より。
脳細胞って何なのか分からないけど。
脳細胞の勉強をするとあなたの脳がシャープになる。
それはいいや。
体をシャープにしてから。
体をシャープに。
彼らは天才だからさ。天才も溢れてるからさ。
まずは食物繊維かな。
なるほど。
あんまり脳細胞に困ってない。
困ってない。
じゃあご飯食べる時に食物繊維を意識して食べてることがありますか?
食物繊維ってファイバーってこと?
そう、ダイエタリーファイバー。
箱の後ろのファイバーが何グラムか見てるかってこと?
それでもいいし、食べるものにファイバーあるなないなってことを意識してます。
ポッドキャストで喋っていいの?私の使っていいの?
いいよ。何言うんですか?何か話したいことがあるんですか?
話したいことがある。
タイミング自分で入れてください。カットもできますので。
ピーも入れれますので。
一言なんだよ、食物繊維に関しては。
でもさ、識者の会員の時にゆりかさんがあまりにも放送できないことを喋ったから
初めてこのポッドキャストでピーピーピーピーっていうのを出そうかなと思ってたんですけど
出なかったからね。
でも本当にこんなに攻める人なんだなってあれで知りました。
ゆりかさんって結構そうなんですよ。ゆりかさん結構攻めるんですよね。
どうせカットできるんでしょって言った瞬間にすごいスイッチ入って
いやー面白かったから出したかったんだけど全部丸々カット。
本当に無意識。
じゃあ食物繊維いきます。
ドキドキしてきた。
食物繊維は何?
食物繊維っていうのは食べ物の中に入っている消化できない植物の部分。
例えば人参で言ったら。
人参食べるでしょ。
人参の中に入って栄養素になる部分っていうのは体の中に入って血流を回って体のいろんなところに行くよね。
そこに行かない部分を食物繊維。
じゃあ何その意味あるの?
意味あるの。
おつづちにとか言ってた?
正解。
しかもなんかちょうど上品な言葉を言っています。
こんなに良かと思った言葉と違う言葉だとさすがに怒ると思ってた。
06:03
おつづちに。
コマーシャル。
なんかどっかで見たシーゲームから出てきただけだと思うけど。
数字。
ちょっと待ってください。
質問なんですけど。
食物繊維の細胞ってどんな形?
食物繊維の細胞というのはもうファイバで。
セルロースだったの?
セルロース。
筋肉とか脂肪とかどうじゃ?
繊維っていうんだけど。
皮みたいなやつとか筋みたいなところ。
水溶性もあるしだって。
そうだね。これが軟溶性って。
水溶性の方は寒天とかイメージしてもらわないといけないんだけど。
寒天とかがちょっとドロドロになったような感じ。
ああいう感じで水に溶けちゃうから見えにくい感じになっちゃうんだけど。
でも腸の中で食べ物と腸の壁の間とかにうまく入り込んですごく整える作用があるんです。
ダイエタリーファイバーの中に食物繊維の中に水溶性のものと軟溶性のものがあって。
多分イメージで知らせるのはさっき言った筋みたいな感じ。
糸とか筋みたいな感じで細かくなっちゃってる感じ。
ゴボゴボとかってこと?
最後は体に吸収されずに出ちゃうので。
食物繊維のカロリーは?
ゼロ。
そう!サンドイッチマンさんに言ったじゃないか。
食物繊維のカロリーが?
ゼロ。
正解。じゃあいっぱい食べても?
だからさ、アメリカでゴボゴボ食べると必ずお腹くだしちゃうんですけど。そんなことない?
あるあるある。
あるよね。
ゴボゴボと違う。
でも私赤身の肉とかも体消化できない人になってるもん。
アメリカのね。でしょ?
量が多いから。
赤い肉じゃないとできないよね。
分かる分かる。
ごめんね。
食べ物の中で食物繊維を多く摂ることがすごく大事なの。
じゃあ聞きます。日本人とアメリカ人どっちが長いでしょう?
日本人。
なぜでしょう?
それはうちの奥さんと僕と比べても僕の方がパスタとか炭水化物食べてるのに太らない。
うちの奥さんはヨーグルトとかプロテインとかの方が多いな。
それだけの理由?
西洋人、うちの奥さんはあんまり炭水化物いらないと思う。
腸の長さと炭水化物はどう関係があるんですか?
だってこうあれでしょ?馬と一緒でしょ?
僕ら馬に近いでしょ?腸が長いんじゃない?
新しい説、新しい説。
炭水化物ってニンジンだと思ってる?
炭水化物って小麦粉じゃない?
小麦粉。
09:00
小麦粉とか米とかじゃない?
米、パスタ多いですね。
大正解です。
で、それが腸がカミカミしてるんじゃない?
大正解です。
うちの奥さんと僕を比べると、僕の意見では炭水化物いらないのはあんまり。
それは西洋人だからと思う。
ちょっとそこがね、クエスチョンマークかな。
腸がやってる作業っていうのは、砕いて吸収してるわけ。
腸が長いっていうことは、最後まで吸い尽くしてるのが栄養素。
だからいっぱい食べて、それを吸い尽くしていくって感じなんだけど、
日本人の腸が長い理由っていうのは、
それだけ少ない量のものでも最後の栄養素まで全部取り尽くすことができる。
そういうことなの?
わかる。
じゃあ最後まで臓器に言うと絞り切れるってこと?
そういうこと、そういうこと。長い方が。
だから馬とか牛とか、あとはなんだろう、コアラとか、それこそ植物を食べていくような生物っていうのは、
分解されやすさで言うと、食べ物の分解されやすさで言うより分解されにくい。
分解されにくいものを食べている生物っていうのは、まずエネルギーが少ないものを持っている。
だから長い間時間かけてそれを消化して分解して、
吸収にも時間かけるために小腸とか腸が長くなる。
それに比べて肉とか結構エネルギーが溜まってるわけ。脂肪もそうだけどカロリーが高い人は。
エネルギーがいっぱい、最後まで絞り取らなくても十分なエネルギーが得られるわけ。
だから短くていい。
関係あるんだけど関係ない話。
3週間前ぐらいにバンクーバーに行って、
うちの奥さんがバニーカフェを見に行く。北米で唯一の。
うちのネコカフェなんかはご飯をやるのは朝と夜だけ。
でもうさぎちゃんは予約したときに行くとレタスを渡される。
レタスを揚げるっていうのを30分ぐらいやる。
あとはずっとうさぎちゃんが噛み噛み噛み噛み噛みずっとしている。
その藁を。
だから僕らが思ったのは冷蔵庫がなきゃいけないなと。
あと藁を常に持っていかないといけない。
しかもうんちするわけすぐ。
ずっとしてるから。ずっと食べてるから。
野菜ばっかり食べてる動物たちって牛とかって胃袋何個か持ってて、
野菜から肉を作るわけでしょ?牛って。
自分の肉をね。うちらは食べちゃってるけど。
肉を作るから一つの胃がそこに微生物を飼ってて、
アミノ酸を作ってくれるんだよ。
草から人間は草は草なんだけど、
彼らは草からアミノ酸を食べる。
アミノ酸っていうのはたとえばタンパク質の素になるんだけど、
12:02
私たちはタンパク質自分たちで作れないから豆腐食べたりお魚食べたり肉食べたりするんだけど、
私たちに作れないの自分で。
なんだけど牛は自分で草から微生物と共同作業で自分の肉を作ってるのね。
牛ちゃんもそうだ?
牛ちゃんは肉食べない動物だからどうしてるのかなーとか思う。
でもたとえばナッツリ食べる動物だったら別にアミノ酸は自分で作らなくたって言うから、
そこは調べないとね。
じゃあ食物。
何を聞きちゃうの?
何の聞き方っていうか。
レタスでしょ?
レタス。
食物繊維はウサギちゃんが毎日食べてる。
確かに猫には与えない野菜。
僕らにとってはある意味必要。
だからそれを言うと日本人は長が長いでしょ?
アメリカ人は短いでしょ?
日本人は特に食物繊維が必要な、
必要というか食物繊維が多い食品を食べてここまで来た人種なわけ。
それはでもアジア人もそうだよね。
だからアジア人はそういう人種なわけ。
西洋人は肉とかの食事に適応した腸のシステムを持ってるわけ。
つまりイメージで言うと日本人は少ないエネルギーのものでもちょっと食べるだけで、
それをちゃんと栄養にしてできる体になってる。
つまりハイブリッド感みたいな。
入れるガソリンの量をほんのちょっとでも生きていけるように。
キガとかの歴史が多かったから、
すごく少ないエネルギーでもちゃんと生きていけるような仕組みを作ってるわけ。
省エネルギー。
アメリカ人は逆に肉をいっぱい食べてきた。
つまり栄養素がいっぱいあるから、
食べても食べても食べても大丈夫なような体になってるわけ。
ここで言いたいんですけど、
日本の県の中で最も長寿な県って知ってます?
沖縄でしょ?
あ、沖縄。
豚食べるからじゃない?
30年前はそうだった。
今、沖縄クラッシュって言われて、沖縄は本当に最下位の地域です。
あ、そうなの?
ファーストフード増えたからだ。
正解。
つまりアメリカ軍の基地ができて、
アメリカ軍の人たちに要求によって、
あそこにファーストフードとかいっぱいあるから、
日本一長寿だった沖縄県人が、
アメリカンフードを食べた結果、
アメリカンフードを食べた結果、
日本でほぼ最下位の方まで寿命がガカンと落ちた。
そのくらい沖縄クライシスっていうのは、
日本人の体がアメリカの食事に合ってないということを表明したにもかかわらず、
アメリカに住んでる僕たちが、
アメリカの食事を食べてるっていうのは何も学んでないんですよ、そこから。
分かります?
分かりますよ。
で、なぜそれが起きたかっていうのは、今の言った蝶の話を言うわけ。
15:02
蝶の話。
で、アメリカ人はそれ言わないって言ったじゃん。
で、その中で日本人がこの体を保ってない中で、
何の病気が蔓延したと思う?
何の病気?
沖縄クライシス、
あとはアメリカでアメリカ食を食べ過ぎてしまった日本人が、
寿命が自然に出てしまったのに貢献した大きな病気とは何でしょう?
あなたの経験?
イガン?
蝶?
大蝶癌です。蝶の癌なんです。
だからこの蝶を大事にするものを制すれば、
アメリカでも健康で生きていける。
そしてそれはしかもカロリーゼロのものだから、
いくら食べてもいい結果になりそうな感じなんですよ。
これ話見えてきましたね。
分かった分かった。やっと見えてきた。
これはね、8月の初頭に大蝶癌検診受けました。
私大蝶癌検診受けております。
アメリカ名前から。
カメラを入れました。
突き沿いました。
めっちゃ元気でした。
蝶めっちゃ綺麗だった。
別にそこ狙って話してないよ。
また新しいゴールができた。
フォトキャストでさ、フォトキャストで大蝶を綺麗に。
大蝶を綺麗に自慢するための。
してないしてない。
思ってない。
フォトキャストはそれが自慢話だったっていうのでは?
違うけど。
医者に呼ばれて、ワイフワイフって呼ばれて。
ルカティスって呼ばれて。
みなさんに言って写真4枚撮ったよって言われて。
それ可愛かったんだって。
めちゃくちゃ可愛い。初めて見た。
フォトキャストをやった理由が。
旦那さんの大蝶の写真を医者にニッコニッコして見せられて。
その時に俺作ってた。
その時俺作曲指導で曲作ったから。
指揮官さんにその曲とこの写真組み合わせたの。
素晴らしい。
という話?
違うよ。
違うよ。
ありがとうございました。
今日本当に大蝶をカメラで撮ったら可愛かったっていう。
違うよ。
そういう話じゃないの。
ちゃんと家に持ち帰った時に
すごい大事な話をカルフさんにメッセージ届けたんだ。
沖縄クライシスイコールアメリカで暮らす日本人。
蝶が長いのにも関わらず蝶がすごく短いアメリカ人の食事をやっちゃうと
ハイブリッドの車にバカみたいにガソリンをバーって入れちゃってるのと一緒で
その余ったエネルギーが脂肪とか体重になっちゃうんだけど
内臓脂肪とかが日本人と付きやすくて見えないところに脂肪が溜まりやすいんだよね。
そうすると糖尿病とかにも悪いんだけど
一番弱いところってこの蝶なんだよね。
せっかくいろんな野菜に適した蝶を持っているのにも関わらず肉をいっぱい入れちゃうせいで
蝶壁がやられてしまう。
18:00
だから蝶に優しい食事を心がければアメリカを防ぐことができる。
あなたの綺麗な理由はゴシナ。
イメージとして食物繊維の多いものを多く食べようという意識を持ってください。
ゴシナゴシナ。
ゴシナゴシナ。何食べてるんだって。そんなに綺麗な大蝶。
そうです。野菜。
何の野菜?
何の野菜?栄養バランスが大事。
何を食べればいいの?
あなたの年齢を良くするためには学んだ方がいい。
じゃあこのポッドキャストで人参は何でいいか
こういう風に食べた方がいいかっていうのを一個ずつ教えてほしい。
そういうことか。
面白いね。そうかそうか。
The人参。シャープ25人参。
難しくない。
食物繊維が多いものを食べてくださいって言ったらね。
食物繊維ってじゃあ何ですか。ダイエットアイテムファイバーって話したよね。
多く入っているものは肉と野菜だったら野菜だよね。野菜の方が多いよね。
じゃあパンはね生成されてる。小麦粉も生成されてる。
だけど例えばコーンシロップ。そしたら食物繊維があるのはもうこっちだ。生成されてない方ね。
だから食べるものはできるだけ自然に近い形。生成されてないもの。
例えばサトウキビだったら食物繊維がすごくあるんだけど砂糖になっちゃったらなくなっちゃうわけ。
リンゴジュースはダメだけどリンゴはいいわけ。
そうですね。生成しちゃうと良くない。
そういうこと。だからより自然に。だからボリュームがあるようでいてすごくお腹もいっぱいになるわけ。
生成されてないと。
じゃあひと品だけ。
噛まなきゃいけない。
これ食べよ。
こういう意味ですね。生野菜で食べる量より茹でた方がたくさんになるよとか。
アメリカだと、アメリカのグロッサリストアを想像した時に傘があるじゃない。生野菜って。
そしてウォッシュされてるから使いやすいんだけどあれ結構いっぱい取らないとお腹いっぱいにならないし野菜もいっぱいにならないから
だったらほうれん草を炒めたり湯がいたりして食べた方が量が多く取れるよとか。
食物繊維が体にいって頭でとにかく思ってくる。
知識っていうのは。
大調美人だもんね。
知識っていうのは。
それがテーマか。
食べ物を美味しくさせる。
例えば同じようなコーナー。
ちょっとイメージがわからない。
食物繊維っていう言葉がある。ファイバーとか。
ダイエタリーファイバーが。
じゃあしょうがない。教えてあげよう。
君のために僕が準備した言葉を教えてみます。
ウンコを元気にするウンコシウムです。
ウンコシウムがよく入っているものは。
21:00
完全に取られたんだけど。
ウンコシウムがたっぷり入っているものは野菜、果物。
ポッドキャストを使って自分のものにした瞬間を見てしまったんだけど。
今私のセンションを聞かずに。
私の丸シーズン。
これでもう分からなかったら諦める。
一番よく分かったな。
分かった?
ウンコシウムね。
これウンコいっぱいになっちゃうな。
って思ってセロリいっぱい食べるとかね。
気持ちいいよね。
ウンコシウムいいでしょ?
気持ちいい。
ウンコシウム。
今日もウンコがよくなるウンコシウムをいっぱい食べたよって言ってくれれば。
俺報告してくれたら。
全部編集で持ってくれるようなのが怖い。
テキストとかで今日はちゃんとウンコシウムをよくするためにステーキは抑えてたとかね。
結構10年くらい使ってる言葉なんだけど。
あれさ、ウンコって匂いが強い方がいいの?強くない方がいいの?
強くない方がいいらしいよ。
食物なんていうのは野菜ばっかり食べてるとさ。
今回俺野菜ばっかり食ってたから。
ウンコは元気ないんじゃないかなと思って。
匂わないからあんまり。
でもいいことそれは。
いいことなの。
発酵させちゃいすぎるとウンコは臭くなるから。
豆とか食べすぎるとよくないっていうか。
結構負担になるんだよね体に。
でも肉とか食べると負担になるよね。
焼肉とか最悪だよ。
全身でさ。
巻けないくらい野菜を食べてれば。
でも量が増えちゃうとカロリー増えちゃうからね。
焼肉の時に野菜野菜ってレタス食べても穴に。
テラッテラだよね。
サランラップくらいだよね。
多少の加工が必要なんじゃない?
あと紺菜類。
かぼちゃとかじゃがいもとか。
じゃがいもは加工の仕方によってはフライドポテトになっちゃうからさ。
かぼちゃとかサトウイモとか。
あんまり好きじゃないんだよね。
ごぼう。
ごぼうは好きなんだけど。
なかなか機械ないよね。
じゃがいも。
じゃがいもは好きよ。
やっぱりあんまりフライとかは良くなくて。
食物繊維はあるんだけど。
ボイルとか。
ボイルとかベークとか。
来ていただけるとありがたいです。
わかりました。
うんこシウムの立場から。
うんこシウム先生ありがとうございました。
体調美人のうんこシウム先生ありがとうございました。
まとまりました。
ほらまとまったじゃん。
そこまで言わされてしまった。
明日から健康になれる?
うんこシウム一番よかった。
でしょ?
私がずっと温めてきてうんこシウムをずっと温めてきた。
どうぞ言っていい?
24:00
じゃあゆりか先生のうんこシウムを世の中に広げていきましょう。
世の中で皆さんうんこシウムっていう言葉を使いたかった時には
ゆりか先生のうんこシウムって必ず枕言葉をつけてください。
これ特許権はゆりかさんなんで。
それまた逆に私のことを嘘つきで言うと。
ゆりかうんこシウムですけど。
まあいいかな。それでもいいかな。
日本人が外国で生きていくために大事なのはゆりか先生のうんこシウムっていう。
あふれを感じる。
なんか主張した。
食物性をしっかりとって。
明日は明るくしていきましょう。
水溶性のものと難溶性のものがあって。
いいかもね。そういう名乗り方もいいかもね。
こうのうんこシウムゆりかですね。
ゆりか。
うんこシウム。
それくらい飲まなきゃダメだよね。
健康のために。
健康のために。
すごい。
すごいな。ありがとうございます。
今回ピーピーいらないよね。大丈夫だよね。
お通じゆうむのほうがいいのかな。
でも真面目な話だから。
めっちゃ大事だから。
お通じゆうむ。
はい。聞いていただきました。
シャープ20いかがだったでしょうか。
今聞いても涙が出るほど笑ったんですが、
笑うことっていうのは心にも体にもとてもいいことが明らかになってますし、
もちろん皆さんの細胞にとってもいいので、
皆さんも楽しんでいただければ何より嬉しいです。
オープニングでタイトルコールをリスナーのKさんとJさんにやってもらいました。
くりひろいオフ会を小さくやったんですけど、その中からの参加でしたね。
ありがとうございます。
インディアナの秋は本当に美しくてですね。
おいしいんですよ、栗も。
だけどね、秋が本当に短くて、ちょっとするともう寒い冬がやってくるんですね。
インディアナの冬、マイナス20度になるんですけど、そういった冬がやってくるので、
この秋をきちんと楽しまないと、意識的に楽しまないとね、
あれ、今年秋あったかなっていうぐらい過ぎてしまうんで、
皆さんもですね、秋楽しんでいただければと思います。
今回のくりひろい、拾った栗なんですけど、
フォトキャストで話した食物繊維が豊富に含まれています。
ユリカ先生が名付けたウンコシウムが豊富に入っている栗ですね。
そう考えるとね、おいしさも上がるんで、
この栗にたくさんの食物繊維があって、
僕たちの腸を美しくしてくれて、
僕たちの人生をより良いものにしてくれるんだと思いながらね、
味わうと秋も一層味わえるんじゃないでしょうか。
はい、逆に臭くなってしまうという声が聞こえてしまった今。
あ、ちょっと危ない。
さて、今回扱った食物繊維ですけども、
僕もユリカさんもですね、大学大学院と栄養学が専門で、
この栄養学っていう分野って本当に大事だと思うんですね。
27:02
命をつないでいくための分野で、
どうしてもね、時間をかけて勉強したものなので、
みんなに分かりやすく、そして正しくね、伝えたい分野です。
少しね、番組の内容の関係もあって、
大げさになった部分もあったと思うんですけど、
まずは栄養学の入り口としてね、
これをきっかけに、
あ、栄養学って面白そうだな、楽しそうだな、
体に役立つんだなっていう気持ちになる、
という入り口だと思って聞いていただければと思います。
正確な情報っていうのはですね、再現なく情報あるので、
そういったところで調べていくか、
僕たちもね、リクエストしてもらえればもっと詳しく話しますので、
そういったところでリクエストでもしていただければと思います。
というのも、こういう研究っていうのは、
国が大きな予算をかけているところもありますし、
医学、栄養学、農学、さまざまな学問から研究されているんですね。
例えば食物繊維が体に、食物繊維が腸の免疫を高めるとか、
食物繊維が血圧を下げるとか、いろんなデータがあるんですが、
そういったデータ一つ一つにはですね、
実は多くの動物実験が関わっているんですね。
そういった動物の命をお借りして研究させてもらうっていう現場をですね、
僕もユリカさんも体験しています。
時に体を切り刻むような解剖実験みたいなところがあるので、
もしかしたら残酷なところがあるなって感じるお子さんとか、
親御さんとかもいると思うんですが、
それがさまざまな病気を治すための原動力になっていて、
命を救う、命をつないでいくために、
一つの科学の発展の中の1ページとして非常に大事な役割を持っています。
僕たちはそういったものを現場で、時に動物たちのうんちにまみれたり、
動物たちの血にまみれたりしながら、
命を大事に大事に知識に変えていくっていう場所にいたりしました。
なのでこういった知識を正確に大事に伝えようという気持ちは、
本当に真摯なところがあります。
表現で楽しくわかってもらうために、
ふざけたように聞こえている人もいるかもしれないんですけど、
本当に根本は純粋な気持ちで話しているということをわかっていただければ嬉しいです。
実はこの沖縄クライシスっていう知識に関しても、
似たような気持ちを持って僕たちは話しています。
というのは沖縄クライシスというのは、
もともとは琉球大学の医学部の先生方が、
日本人にとって大事な栄養というのは何なのか、
大事な食生活というのはどういったものなのかということを皆さんに伝えるために、
沖縄クライシスと呼ぶことを決めてですね、
この重要性を発信されている。
非常に素晴らしい活動だと思っているんですね。
実は僕も研究仲間とともにこういった知識をですね、
アメリカで活躍する一般の方々に広めようと思って、
海外の研究者とお医者さんを集めてですね、
アメリカで活躍する日本人を糖尿病から守るため、
30:01
心臓病から守るためにというような、
一般公開セミナーシリーズというものを開催してきました。
この勉強会の方は、
今日みたいにあまりふざけた感じじゃなくて、
きちんとエビデンスに基づく本当に真面目なセミナーで、
日本の企業の方とか、
あとは補修校、アメリカで小学生とか中学生、高校生が、
日本語とか日本文化を学ぶために通う学校があるんですけど、
そういったところでセミナーをさせてもらったりしてます。
僕たちも自分の研究で、
自分が海外で成功するということも一つの目標なんですけども、
やっぱり地域貢献、
同じように海を渡ってきている日本人の方々に、
何か貢献できないかなと思ってその活動をしています。
科学教室というのもそういった活動の一つで、
多くの方に楽しんでもらえるとやっぱり僕たちも嬉しくて、
こうやってポッドキャストというものにも、
それができないかと思って今挑戦しているところなんですが、
沖縄クライシスに関してはやっぱり、
僕も初めて知ったときにですね、
潤天堂大学で活躍されている
糖尿病の研究者の先生から教えてもらったんですけど、
本当にショックを受けたんですね。
日本だけでなく世界一長寿だった沖縄県が、
男性の寿命がですね、もう37位と、
日本の下から数えた方が早いというぐらいの寿命まで下がったんですね。
糖尿病での死亡率ランキングに関しては、
1970年代では47位だったのに、
男女とも最悪な1位というふうになっているんですね。
原因というものは様々な角度から、
いろんな考察がされているんですけども、
病気として顕著なのがですね、肝臓関連の病気です。
アルコールの摂取、酒ですね。
酒類の摂取というのは一つ大きな要因であるとは考えられる。
これに加えてですね、
死亡の摂取、肥満の増加など、
いろんな理由があるんですけれども、
今回は腸に注目しました。
ハワイ大学の研究などで、
アジア人の肉食と腸の病気のデータがありまして、
特にアジア人の2世とか3世で、
赤色の肉と腸の癌などね、
そういった発症が相関していることが報告されていて、
アメリカ人の先生とかも、
自然食というかスターチですね、
今回も少し話した根菜類をしっかりと摂ること、
根菜類の中心の食事というものは、
アジア人の体に合ってますよということを
おっしゃっている方がいまして、
そういった知識も含めてですね、話せればなと思いました。
日本でも特に赤色の肉ですね、
そういったものを多く食べてしまう文化が、
大腸癌などの増加に関わっているというデータが
たくさん出てまして、
全体を考えると、やっぱり腸を不正するものはアメリカを不正するという表現に
込めることができるのではないかなという風に考えて、
今回は腸を不正するものはアメリカを不正する。
だから腸にとって大事な栄養素というものを考えて、
食事をとりましょうというメッセージを込めました。
33:00
はい、あとは食物繊維はね、
カロリーゼロというこの言葉はね、
流行らせたい。
サンドイッチマンのね、
伊達さんのカロリーゼロ理論が有名だと思うんですけど、
これインパクトもあって最高で本当に面白いんですけど、
正しくはないですよね。
フライドポテトは油で揚げるのでカロリーが燃えすぎて、
カロリーがなくなるのでカロリーゼロ。
正しくはないですね。面白いけど正しくはない。
それはやっぱり良くないので、僕たちの新カロリーゼロ理論。
新カロリーゼロ理論です。いきますよ。
カロリーゼロで超元気にする。
このことを広めていきたいと思っています。
食物繊維はカロリーゼロで、
超元気にする。
サンドイッチマンの伊達さんの母校っていうのは、
仙台商業っていう高校なんですけど、
実は僕も仙台出身で、
二高専賞宮城県美術館前っていうバス停を使ってたんですね。
というのは二高と専賞って向かい合ってるんですけど、
そこのバス停を使っていたある意味ですね、
後輩です。僕はサンドイッチマン伊達さんの後輩に当たると。
同じバスを使っていた後輩という風に考えることもできますね。
ですから先輩と一緒にですね、
新カロリーゼロ理論を推していきたいと思います。
サンドイッチマン伊達さんの素晴らしい
カロリーゼロ理論に奏でる細胞が出した
新カロリーゼロ理論。
うんこシウムはカロリーゼロで追いかけていきたいと思います。
なので皆さんも応援してくだされば本当に嬉しいです。
ということで皆さんに支えられて
僕たちのポッドキャストも楽しく20回を迎えました。
最初の方にね、カウロスさんがプロレス王国という
新コーナーをですね、作ってほしい。
これをね、やりましょうということで盛り上がりましたね。
プロレスラー長州力さんと
解説者の古立一郎さんとかね、出てすごい
その名前が出るだけでね、なんか盛り上がりますね。
やっぱスターの名前を喋るだけで
なんか心が踊るっていうのはいいですね。
はい、ということで楽しく今回も話すことができました。
聞いてくださった皆さんに感謝しています。
お相手は科学教室の達でした。ありがとうございます。