00:06
ボブです。みなさん、こんばんは。
今日はですね、タイトルが【介護がいらなくなるラジオ】なんてつけてみたんです。
もしかして今後ね、配信ポニュートリにしちゃってもいいかもな〜って。
今ね、楽しい介護、ケアマネの気付き。
これはこれで、なんか変だけど、わかりやすいからいいか〜とは思ってたんですけどね。
でも、最近予防医学とか勉強しだして、
介護がいらなくなる、それを目指したいな〜って思うようになったんですよね。
なので、【介護がいらなくなるラジオ】ということで話してみようかな〜と思っております。
今、予防医学、予防栄養学検定の勉強してるんですけどね。
その中でも、いろいろと今まで知らなかった、健康の。
健康のというか、今までの職生活とか生活習慣がやっぱりちょっとおかしいよね、というかですね。
見直していかないと、これみんなこんな病気になって最後終えてしまうのかって。
現場見てたらですね、恐怖です。
利用者さんに本当に悪いんですけど、素敵な家族、素敵な方、たくさんいるんですけど、
自分がその状況になったらって考えたら、絶対に嫌だっていうことも多いです。
なんでここまでなってしまったんだって。もっと早くどうにかできたんじゃないの?
でも、うちの父親もそうですけど、ビールっ腹、すんごいビールっ腹だったんですよ。
胃のところというか腸のところなのかわかんないけど、それまで平坦でポーンと出てるわけですよ。
これが営業職の勲章だと言ってたわけです。
ビール飲んで人付き合いに会って、タバコ吸って、それでコロッと言ったらそれです、それはそれでいい、
そんなこと言っていって、いざ本当に癌になったとしたら、もう悲しい思いをするわけですよ、家族も。
03:03
何だったんだと。その勲章は何だったんだよ。
ビールっ腹になって、結局病気になった。
あの時は悪くなって病気になってコロッと行っても、コロッと行かねえんだよ、そんな都合よく行かねえよ。
そういうことで、でもね、必ずしもこんなわかりやすい人たちばかりじゃない。
タバコも吸わない。ビールっ腹でもない。
そしてどちらかというと健康的な食事も気を使って運動もして、そういう人でさえ病気になっている。
おかしくない。そんなはずないよね。
予防疫学の勉強すればするほど、そう思ったんですね。
でも、どうやらどうやら、普段健康だと思って食べているものでさえ、いろんなものが入っているなっていうのはやっぱり、
皆さんご存知の通りですけど、添加物も入っている。農薬も入っている。
こんなに含まれているんだって、ちゃんとわかるとビビりますね。
それがずっと継続的に複合的に積み重なっていって。
1990年ぐらいからですね、いろんな農薬、その前からありましたけどね、農薬だったりとか添加物、その時期からどんどん増えていったんですよね。
それに比例するように、がん、脳卒中、認知症、糖尿病、どんどん増えていっている。
これはやっぱり因果関係はないよって言っても無視できないですよね。
なので、そういうね、ちょっと今までの食事、あ、そうそう、今日ですね、訪問看護の人と話したんですけど、
子供、小児の訪問看護なんですね。子供の障害を持っている方だったり、そういった方に入っている訪問看護さんが言ってたんです。
めちゃくちゃ、子供の発達障害とか、心の病気だったりですね、すっごい増えている。
06:09
なんでっていうぐらい増えているらしいんですよ。
ちょっと前までは、そういった障害者だったり、認知症だったりって、昔はそんなに大々的に病気として捉えられてなかったから、
だから昔もきっとあったんだろう、だけど病気として認知されてなかっただけで、今表面的に現れただけだよ、そういった意見もあるんですけど、
いやいやいや、明らかに実感としてですね、やっぱ増えているものは増えているよ、そういうふうに感じるんです。
だからそのきっかけ、可能性を潰していくっていう意味でですね、今の毒となる食べ物、毒って言ったらまたちょっと大げさになっちゃうんで、
自然のものと離れているもの、自然から離れたものを体に取り入れることでの利便性というかメリットもあったけれども、その弊害がようやく30年越しで見えてきた。
そんな感じがしますね。失われた30年、いろんなものが失われていったんですけど、これからちゃんと気づいて立て直さないといけない、そんなふうに思います。
そんな話ばっかりしててもあれなんですけど、
皆さんですね、何から言おうかな、
そうだそうだ、最近よく言われているんです。レジスタントスターチ、ご存知ですか、皆さん。
レジスタントスターチって、澱粉、難燒性澱粉と言われて、消化しない澱粉ですよと。
普通だったらですね、小腸とか十二指腸とかいろんなところで澱粉分解されるんです。
消化酵素によって分解されていくんですけど、分解されずに小腸とか大腸まで届く。
これって普通の澱粉、お米とかパスタとか。
あ、チーズさんだ。こんばんは。お時間大丈夫なんですか。
さっきまで一人で話してたんですよ。
そろそろ気づいて、あ、お風呂入ってます。
09:03
お風呂の中で優雅ですね、チーズさん。すごいな。
お風呂の中でこのボブの話を聞いていただけるなんて光栄です。
お風呂はいいんですね。いいですよ。
お風呂入ることで感染から毒素が出ますから。
とってもいいことですね。体を温める。この時期、体壊しやすいですからね。
すべて体の冷えからくるものです。温める。いいことですね。素敵です。
チーズさん、でしょ?贅沢。話を終わってすみません。
全然一人で食べてただけですから。
もうね、今までの僕の親世代ですよ。
僕の親世代のイケイケドンドンな感じ。
自爆から解き放たれて、そろそろ失われた30年を過ごしてきました。
そろそろ気づいて、これはもういかんかったと。
あの時代は素晴らしかったんだけど。
だけど今からは、ある一定の情報だけに縛られずに、ちゃんと自分の体と向き合いましょうね。
介護なんて本当はいらないんだよ、人間は。
介護なんていらない。
ちゃんと自分で食べ物は薬になるんだから。
薬膳っていう考え方がありますね。
薬膳っていうのは、食べ物が薬になるんだよっていうものですね。
そういう自分を整えることの知識をみんなが持って、
自分で自分の体と心を整えていく。
それをみんながやっていこうよっていう。
これからですね、僕も実証実験をします。
来月11月5日が予防栄養学アドバイザーのとうとう試験です。
試験に合格しますので、もう合格することは決まっておりますので、
そこからですね、まず自分でやってみます。
安全なケトジニック食事法というのをですね、取り入れてみるんです。
そこでこうやってね、お話をするときって、介護の話でもそうなんですけど、
12:04
本で読んだだけの話もいいんですけど、
一旦自分の体を通して、自分の経験として、感覚を通して、
言葉を出すっていうことが一番言霊として相手に伝わるはずなんですよね。
だからまずはね、体をリセットします。
まず段階があるんですよ。1週間目、2週間目、3週間目。
段階を踏んで、超リセットします。
その上で、ぽぽさん、こんばんは。
さっきはありがとう、こちらこそです。
これからのね、ボブの話をしておりました。
介護がいらなくなる、それを目指しております、ボブは。
今、自分の体でね、実証実験をしております。
チーズさん、ぽぽさん、こんばんは。
ケトジェニックっていうね、そういった考え方を取り入れて、今やってはいるんですけれども。
まあまあ、一つのね、先生の考え方に偏らずに、いろいろですね、ボブなりに。
これは一つの考え方。
でも、他にも好きなのが、東洋医学なんですよね。
薬膳とか、そういった考え方。
ケトジェニック、はてなですよね。
説明しよう。
ケトジェニックとはですね、ケトン体という意味なんですけど。
通常ですね、人って、ブドウと食べ物を食べます。糖をですね、取り入れます。
糖質、脂質、タンパク質、3大栄養素ですよね。
その中の糖質、これってですね、肝臓で5、6時間貯蔵できるんですよね。
だいたい、朝ごはん食べて、5時間くらい経って、4時間、5時間くらいかな。
で、お腹すくわけですよ。
で、またブドウ糖を補給して、それがエネルギーになってますよね。
だけど、本来、もともと人間ってそうだっけっていう、糖質だけが人間のエンジンだと思ったら、決してそうじゃないよ。
それだったら、狩猟生活してた時代って、人間死んでます、みんな。
動物だって死んじゃいますよね、すぐ。
あれ?と。
実は、この体の中でですね、ブドウ糖だけじゃなくて、脂質。
15:04
脂質、結構効率的なんですね、エネルギーに変わるのは。
糖質の場合は、1グラムあたり4キロカロリーのエネルギーを作り出せるんです。
糖質の場合は、1グラムあたり4キロカロリーですね。脂質はどうですかっていうと、1グラムあたり9キロカロリーのエネルギーが作れるんです。
あれ?と。4だったのが9なわけですよね。糖質は4、脂質は9。
倍以上ですね、エネルギー作れちゃうわけです、脂質の方が。
でも、糖質が優先なんです。まず最初に糖質使ってくださいになるんですよね。
でも、脂質の方が本当は効率的なんですね。
じゃあ、どうやって使うの?ってなると、ブドウ糖が空になった時。
たまにありますよね。お腹すいた、お腹すいた、でももうご飯食べるタイミングがなくて通りすぎちゃった。
通りすぎちゃった?通りすぎたら、エネルギー尽きて普通に倒れるか、体動かなくなりますよね。
でも、動けてるじゃないですか。なんでですか。
それは、脂質が油のまんまじゃエネルギーに変わってくれないんです。脳の方に行かないんですよ。
その時に、ケトン体というものに切り替わります。
ケトン体というものに切り替わった上で、脳の方にようやくエネルギーとして、脳のエネルギーとして使うことができるんです。
言ったら、糖質が空になった時に脂質が使えるんです。
その脂質は、糖質よりも倍のエネルギーを使える。
昔は本当はそうだったんです。
だけれども、穀物ベースの時代に変わったわけですね。
1万年くらい前から。
それから、人間はずっとブドウ糖を摂取していくようになったんですけれども、
でも、それが過剰になりすぎちゃったんですよね。
だから、それをちょっと切り替えましょうよ。
ただ、昔の狩猟生活に戻るんですか?
決してそんなことはございません。
そんなことがしたいわけじゃないんですよ。
チーズさん、ダイエットで言う糖は良くないけど、脂はいいよっていうのはそれなのか?
18:11
要注意なのは、糖は良くないけど脂はいいよ。
でも、こういった脂を使った食事法をする場合は、脂の質がむちゃくちゃ大事になってきますよね。
この脂がエンジンになるんだから、
ガソリンを入れないといけないのに、経油を入れようとしてはいけないですよね。
ちゃんと脂で体を回していくために、必要なちゃんとした脂があります。
よくオメガ3とかオメガ6、オメガ9ってありますよね。
それについてもしっかりどこで使っていくか、どの割合で使っていくか、
それがとても大事になってきます。このケトジニック食事法の場合はですね。
ただ、またまた要注意。
よく糖質制限する人で、糖質はもう悪だ。糖質はもうやめちまえ。
そして、俺はサラダチキンを食べまくるぞっていう人がいます。
これは大変お気をつけくださいなんです。
そういうことじゃないんです。
確かに脂もとって大事ではあるんですけども、脂とタンパク質、両方確かに大事になってくるんです。
例えば、サラダチキンばっかり食べているとですね、何が起こるかというと、まずそもそも脂が良くないんです。
コンビニに売ってるようなですね、サラダチキンの脂っていうのは、また良くないわけですよ。
それを取り入れます。
そして、でもそればっかりになる。多様性が大事なんですよね。
海の脂、陸の脂、両方しっかり割合をとっていかないといけないんですね。
それと、陸の脂と海の脂、ウルミの脂というか、お魚さんですね。
オメガ3と言われるやつです。
これをとっていくと、DHAとかEPAとか言いますよね。
その脂もしっかりとっていく必要はあるんですよね。
ただ、ビタミンとかですね、そういったものも同時にちゃんととっていかないと、やりたいことといったら脳にエネルギーを与えるだけじゃダメなんですよ。
21:21
しっかり毒素をブロックしたり、抗酸化作用とかですね、ガンの予防みたいなですね、活性酸素が増えるのを抑えるというのも同時にやっていかないといけないんです。
だから、サラダチキンとかだけじゃなくて腸を元気にする方法、これも同時並行でやらないといけない。
腸が大事。
だったら、どんなものがいいのか。
キノコとかですね、水溶性の食物繊維、わかめとか、そういったものをどんどん食べていくというのも大事になってくるんです。
だから、一言でポンと言うのは難しいんですけど、
そうそうそう、魚の油はオメガ系なんですね。
そう、オメガ系、オメガ3ですね。
ちなみに言うと、オメガ6っていうのは、よくあるような、
普通のサラダ油とかですね、そういった油ですね。
植物性の油、これもオメガ6。
大豆油とか、菜種油とか、そういったものなんですね。
チーズさん、超大事にする。ほぼ、超大事。
ムイさん、ボブさん、どうもどうも。
なんか、栄養学の話をしておりました。
そうそう。
オメガ3は、お魚さんの油。
オメガ6は、大豆とか、菜種油とか、そういったもので、トランス脂肪さんとか、そこ地形に当てはまります。
なので、あんまりですね、オメガ6は、たくさん摂りすぎちゃ、動脈効果とか、そういったのになっちゃうんですよね。
ちょっと要注意。
オメガ9、これがですね、オリーブオイルとか、ごま油とかですね、そういうものになってくるんですよね。
ちょっと体に良さそうなやつ。
これがオメガ9。
この油を上手に洗濯していくっていうことが、ケトジェニックにはとっても大事。
あ、しーさん、ご存知で、ナッツ系もオメガ3ですよね。
そうそうそう。
特に、あの、あれですよ。
ナッツって言っても、くるみ。
24:01
くるみ。
なんで?なんですけど、くるみはなぜかオメガ3いらっしゃるんですよ。
これはね、くるみってすごいらしくて、東洋医学でもよくね、出てくるんですね。
くるみって脳みそに似てるんですよ、形が。
北京大学の人たちとか、医学生とか東洋医学の先生たちがですね、話してる中でも、
くるみって脳にそっくりだから、脳にいいよねっていう話を大学の人たちがしてるんですけど、
うんうんそうだよねってみんな言うんですよ。
で、ある本でですね、その著者がその中に混じってたそうなんですけど、
こいつら何言ってんだと、形が似てるからって脳にいいって頭いかれてんじゃないかって思ってたんですけど、
後々、中医学とか東洋医学を勉強していくと、本当だっていうことに気づいたんです。
形が似てるもの、色が似てるものは、そっくりそのままその作用があると思ったがいい。
トマトとか赤でしょ。夏芽とかも赤でしょ。
それって赤色、何ですか。血液ですよね。
血液にいい作用があるものは赤色。
そんな単純な覚え方でもいいかもしれない。
脳みそに似てるからくるみは脳にいい。そんな感じでいいんです。
そう、いいことを言っていただきました。
くるみの作用はですね、もっと調べたらいろいろあるんですよ。
あ、そうそうぽぽさん、肝臓悪かったらレバー食えって言われたことあったけど、間違いじゃないんですよ。そういうことなんです。
ちなみに骨を強くしたいんだったら骨を食え。
どういうことですか。骨つき肉を食べてくださいっていう風にも言われます。
トンソクとかもですね、コラーゲンとか、肌を良くしたいんだったら皮を食べなさい。
あとコラーゲン、ぷるんぷるんしたやつ食べなさいとかですね。
そういう感じ。
チーズさん、レバー好き。
むいさん、骨せんべい?骨せんべいいいな。
久しぶりに食べたい。ポリポリ。
そう、まあなんかね、そんな話。
あ、そうそう、じゃあちょっと今日はですね、小話をちょっとちょこっとちょこっとしようかな。
えっとですね、カレー、皆さんカレー好きですか。
27:03
カレーを食べるときって一緒に、
むいさん、おやすみなさい。
カレーですね、ウコンが入ってます。ターメリックですね。
このウコンが入ってますけれども、これと一緒にカレーに何を入れたらいいでしょうかっていう問題です。
あ、あら、むいさん、もみじが降ってきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます、むいさん。バイバイ。
うれしい。
ナイスもみじ。
チーズさん、ナイスもみじ。
そう、皆さんに問題です。
ウコン、ターメリックのですね、これどんな効用があるんですかというと、
ウコン、このターメリックって、これポリフェノールの一種が入ってるんですね。
クルクミンっていうものが入ってます。
クルクミン、これの作用は何ですか。
肝臓の下毒、肝臓を増やす、コレステロールを下げる。
こんな風な作用があります。
で、この作用を何倍にもする。
何かと一緒に食べると、この作用が何倍にもなるんです。
さあ、何でしょう。
はい、答えを言います。
正解はですね、カレーに入れそうにないものなんですけど、きなこ。
えーと思うんですけど、ぜひ入れてください。
カレーにきなこ。
あの、砂糖入ってないやつですよ。
ただのきなこ。
チーズ、きなこ、入れない、入れないでしょ。
入れてください。
ぜひ入れてください。
入れてみても何の違和感もございません。
色も一緒だし、もう味も大して変わりません。
あの、これが入ることで、さっき肝臓の下毒、胆汁を増やす、コレステロールを下げるって言いましたね。
この作用が、この作用というか吸収率か、クルクミンの吸収率が何倍になるでしょうか。
えー、3つ言います。
2倍。
10倍。
100倍。
2倍。
10倍。
100倍。
さあ、どれでしょう。
正解は、当たっとるやないかい、みんな。
30:02
100倍です。
みんな正解しとるやないかい。
そう、正解。
100倍ってすごいんですよ。
100倍ってないよ、なかなか。
ぜひ入れてください。
きなこ。
そうなんですよ。
あとね、最近ブロッコリー食べるんですよ。
ブロッコリーもともと嫌いだったのに、もともとというか、ちっちゃい時嫌いだっただけですけどね。
ブロッコリーってすごいんですよ。
お、チーさん。我が家グリーンカレー派ですが、ウコンときなこ入れるようにします。
ぜひぜひ。グリーンカレーおいしいですよね。
大好きです。
ぽぽさんに教えてもらったカレー屋さんがおいしすぎておいしすぎて、ぜひまた行きたいです。
ぽぽさんグルメなんで。
ぽぽさん、きなこどれくらい入れていいの?
なるほど。
特に、これ以上入れちゃいけませんとかはないんですけど、
まああの、なんていうのかな。
常識の範囲内で。
特別な制限はなかったんですけど、今度また見とこうと思います。
料理のレシピがあるんですよ。
僕も作らないといけないんです。
予防検定受かった後に、さらに課題が出るんですね。
実際作るんですよ、カレーを。
その時にどんだけ入れるんだったっけな、まだ見てないんですけど、
ある程度、程よくおいしく食べれる量はあると思いますよ。
次、ブロッコリーのことちょっとお伝えしますね。
ブロッコリー、これの主な健康成分って2つ、なかなかすげえやつがあるんですよ。
1つは、これ有名なんですけど、でも僕は全く知らなかった、スルフォラファンっていうのがあります。
スルフォラファン、これは活性酸素、人間ってですね、活性酸素が発生します。
普通に呼吸をしてても、何パーセントだっけ、2パーセントだったっけ、活性酸素に変わっちゃうんですよね。
あとストレス、ストレスがかかるとまた活性酸素が出ます。
33:06
他にも、血糖値の乱高下、甘いものとか、人工甘味料とか、急激に血糖を上げるような食べ物をしょっちゅう食べてたりすると、乱高下しますよね、血糖が。
その時にも、活性酸素が発生します。なので、こういうことは全て老化の原因なんですよね。
で、ん?
ああ、そうそう、ぽぽさん、耳が痛い。
チーズさん、体が酸性になるってことですか?
ああ、そういうことにもつながりますよね。
そうそう。で、じゃあ、その活性酸素が出てくると、これもね、血管だったら動脈効果とかですね、そういったのにつながってくるわけですよ。
よくよくはガンとかですね、そういったものにもつながってくる。
ですけど、このスルフォラファンっていうのは、このSODっていう酵素を活性化してですね、抗酸化作用があるわけですよ。
このSODっていうのも、活性酸素を無害化してくれる、そんな作用なんですね。
で、ぜひ皆さん、ブロッコリー食べるとき、えっとね、刻んでください。
特に茎の部分ありますよね、ちょっと太い固いとこ、そこをこう、みじん切りとかですね、ちょっと細かめにする。
あそこ固いから、まあちょっと細かくして、こうフサフサの部分と細かくする部分と分けてみてもいいかもしれない。
このストレスがかかるというかですね、こうザクッザクッザクッと切ることで、このスルフォラファンの作用が倍増します。
なので、ぜひブロッコリーを食べるときは刻んでください。
そして、ブロッコリースプラウトもありますよね、貝割れみたいなやつ。
ブロッコリースプラウトも同じスルフォラファンがいらっしゃいます。
ぜひ、それもね、まあそれはそんなに細かくしないかもしれないけど、覚えとってください。
そしてブロッコリーの仲間、キャベツ。キャベツにもいらっしゃいます。スルフォラファン。
36:02
ぜひぜひ、この抗酸化作用をですね、手に入れてください。
そしてもう一つ実はブロッコリーはですね、熱の入れ方?
ぽぽさん、先生、調理法は何でも大丈夫ですか?
そうですね、あのね、これどうやったっけな、メモしてなかったからな。
YouTubeじゃない、Twitterでお野菜のこといろいろ語ってくれてる人がいるんですよ。
あのね、ブロッコリー、やっぱ茹でたがいいですね、最初。
茹でる時間がちょっと大事らしいんですよ。
しまった、それでね、ちょっと調べておきましょう。
そうそう、なんかね、ちょうどいい、一番いい状態にする方法があるらしいですね。
いろいろ突き詰めるといろいろ、最大限この栄養、そうですね、逃さない方法ってあるんだなって思います。
ただここでは私も完璧ではないのでお答えができませんが、何かしらね、あるようですよ。
ただ、ブロッコリー、調理法もいろいろありはするんですけどね、
なんともここでも言えないんですが、これからね、来月というか来週からか、ボブは一人になりますので、
ここからね、がっつりボブ、調理をします。
ご飯作って、一週間、二週間、三週間プロジェクト、自分でね、この勉強した中で、
これをチャレンジしてみようみたいな、ちょっとあるんですよ。
それをね、やっていくので、その中で、これいいなっていうのが出てくると思います。
試験合格したら、コンサルティングの人がつきます、担当がですね。
その人とも相談して、こういう食事をやっていくといいよっていうのが、もっとしっかりわかったら、いろいろとお伝えできるかなと思いますね。
あ、そうそう、もう一つ、ブロッコリー、スルフォラファンだけじゃねえよっていう話なんです。
もう一つは、インドールっていう最強の、最強って言い過ぎかもです。
がんの成長を抑制するっていう免疫力がすっごい強い物質、これがいらっしゃるんです。
そしてホルモンバランスを整えるとかですね。
このブロッコリー一つで活性酸素を除去しつつ、がんの予防にすごい強い効果がある、そういうものになります。
39:04
ぜひブロッコリーを食べていてはいかがでしょうかというお話でございました。
がんの診断数って、毎年だいたい、ざっくりなんですけどね、98万人だそうです。
がんを診断されている方98万人もいるんです。
そしてがんの死亡者数、年間38万人、98万人中の38万人なんですね。
もうね、38万人死ぬんですよ。めちゃくちゃ多くないですか。
チーズさん、ブロッコリー好き。
ボブも好きになりましたよ。
こんなにいいとは思わんかったからですね。
よかったよかった、好きで。
がん、こんなに多い。コロナの死者数って、6万とか、そのくらいじゃなかったですか。
めちゃくちゃ多いですよね。つまりは。
でも、1990年代から、うなぎ登りにがんの患者数増えていますよね。
認知症増えていますよね。糖尿病増えてますよね。
これ、深刻な問題ではないかと。糖尿病なんて1000万人でしょ。
いや、ちょっとね、異常事態だと思うんです。
で、この食事。
普段のね、食べているものを、このいいものはいくらいろいろあったとしてもですね、
それ以上に悪いものを取り入れている状況、これをですね、一旦直視しないといけないと思うんです。
ですが、今日はその話はやめとこうかなと思います。
もうね、嫌な気分になっちゃうので、耳が痛い話すぎるので。
でもね、このケトジニックダイエットの話を最初しましたね。
ケトジニック食事法。
これをやっていくことで、その呪縛から、その負の連鎖から逃れることができるんですよ。
その負の連鎖、売買するんですよ、ボブは。
もうね、ふざけやがんなと。
もうね、健康保険、ぶちやめてやるよと。
やめます、ボブは健康保険。売買。
42:04
がん保険を解約したるわ、という、そんな状況でございます。
保険の窓口にですね、相談しに行きましたから。
チーさん、糖質はがんの大好物。
おっしゃる通りです。糖質、がんだけじゃないですから。
みんな糖質大好きなんですよ。
チーさん、ボブさん尖ってるじゃないですか。
トゲトゲでしょ、今日。
いやー、もうね、以前配信で、介護は対象療法ですか、という話をしたんですけどね。
本当にもうね、治らない。
いや、高齢だからしゃあないじゃんって言われるけど。
本当にね、ここまで来たらどうせというのというふうな状況になってるんですよ。
食事でどうこうじゃ、もうもはやそんな段階じゃございませんのよ。
悔しいんです、ボブは。
なんでこうなっちゃったのよっていうのをね、突き詰めていくと、
やっぱり今の生活習慣と食事環境ですね。
今日も訪問看護の人とね、話したんですけど、
子どもの障害、特に発達障害とか、精神的な障害ですね、がむちゃくちゃ増えてるんですよ。
むちゃくちゃ。
そして大人でも、三大精神病を飛び越えて、精神鬱病も含めて精神疾患、むちゃくちゃ増えてるんですよ。
なんでよ。
なんも悪いことしてないのに。
一生懸命仕事してるだけなのに。
なんでこんな増えるのよ。
そしたら、でもですよ、ちょうどグラフを見たら、農薬、添加物が入ってきて、そこから普及しだした。
超加工食品と言われるものが普及しだした。
そのタイミングからの伸びと、
鬱病患者、もちろん癌、認知症の患者、同じように伸びてるじゃないか。
なんでそこ分かってんのに。
国も。
タバコはあんなに規制してんのに。
なんでトランス脂肪産は日本では当たり前にやってんのよ。
45:01
イーストフードも世界では禁止してんのに、なんで日本やってんのよ。
普通にあるじゃないか。
なんで子供にパンパンマンのお菓子、
いくら遺伝子組み換えではないジャガイモを使ってたとしても、その他にいろんなもん入ってんじゃないかよ。
なんでそんなものしか食べれないんだよ。
健康になろうと思っても、なりようがないじゃないかっていう、この檻に入れられてしまっているんですよ。
チーズさん、そうだそうだ、ポンポンさん、利益のための消費、健康のためではないのね。
いや、本当に本当に。
利益、企業が儲かる、これ添加物の本読んだんですよ。むちゃくちゃ面白かったんですよ。
添加物屋さん、日本でトップの添加物のセールスマンが、その仕事を捨てて、
次は添加物をやめようっていう運動をやってる、講演会とかをやってる人の本を読んだんですよ。
むちゃくちゃ面白かったんです。
こんな業界の裏があるのかっていう、やっぱり、
そうそう、チーズさん、ミートボールの方、そうそうそう、アペさん、
自分の子供に自分が作ったミートボールを食べさせた時に、食べてる子供を見た時に、はぁって思ったそうです。
何をしていたんだ、私はと。
これは廃棄されるはずの、もうドロドロの肉でもないものを再利用できないかということで、
添加物を総動員して作ったものがミートボールなんですよね。
ミートボールが悪いんじゃないですよ。
ちゃんと作ったミートボールはいいんですけど、
添加物ですべて、あの味もソースも、あの塊も添加物なんです。
それを子供が食べたのを見て、衝撃を自ら受けてしまったと。
やっぱね、イケイケドンドンの時は、冷静に見れないんです。気づかないんです。
その人もいろいろ見ていくと、なんでこうなったんだ、なんだろうなって思うと、やっぱり利益、売り上げ、市場主義、これがおかしくさせてしまってるんですよね。
薬だってそうですよ。あれも添加物たくさん入ってますから。
48:04
薬も、なんでコレステロールと血圧、今、血圧も昔は160とか180とかぐらいあってようやく薬が出されてたのに、今140でもすぐ血圧の薬、はい、出しましょう、高圧剤ってなったんですよね。
それによってどうなったか。高血圧の患者さんは減ったんですか?全然減ってません。むしろね、増え続けている一方です。
そして血圧の薬がどんどん出るようになりましたよね。医薬業界が儲かっているだけ。
ポッパさん、一回飲み出したらやめられないのにね、もう金の匂いがプンプンしますよね。
でもそのつもりはないんです。そのつもりは売ってる人たちはないんですよ。一生懸命血圧の下げようと思っていろいろ開発して頑張ってるんです。
その裏ですよ、おかしいのは。これを上手に、巧みに、資本主義というものを僕はもう疑い始めております。これは本当に良いシステムだったんでしょうか。
そこからね、そっと僕は離れる。今日も会社でムカついてはないんだけど、この中でずっとやってたら逆に本当に鬱病になっちゃうかもな。
もう本当に非業戦士になった方が楽かもなって会議、会議をずっと参加して思いますよ。
でもそれが本当に自分の成長とか利用者さんの本当にプラスになるのかって言ったら決してそうじゃないんですよ。
うちの会社の利益を増やしたところでイコール介護が楽になるのか、健康になるのかって全然そんなことない。
もっと良くしたいんです。利益も大事だからそうなんですけど、でもどうせならちゃんと良くした上でお金をもらいたい。
本当に対象療法だけじゃなくて、本当に他に方法ないのかっていう、そこをね、それとこれからなる人なら減らせるかもしれない。
51:00
その希望、これから僕はですね、自分でまずやります。自分でケトジェニックをしっかりやって体感します。
その上で最初のお客さんは僕の親です。僕の親と僕の姉です。
ここで臨床試験です。ちゃんと本当にうちの家族でも良くなるのか、そこを試した上でですね、ようやく堂々とお客様にですね提案ができるかなと。
でもその間でも情報発信していって、自分もプラスしていきながらですね、知識をつけながら、
実際、お客さんとしてですね、自分のカウンセリング、カウンセリングプラスコンサルティングができるようになっていこうと。
なっていこうと。30万、違う、30何万?38万?払ったんですよ。
もうね、止まってらんないんですよ。買い、もうね、ドブに捨てるわけにはいかないんですよ、この泣けなしのお金をですね。
ぽぽさん、じゃあ次のお客は私ね。マジですか?ぽぽさん。ぽぽさんも絶対ね、もう健康なりますから。
大丈夫、もう皆さんも私の近くにいる人たちはね、みんなね、認知症になんかさせませんよ。
もうね、バカらしいよ。なってたまるかよっていう。
がん?ふざけんなよ。がんなんて誰が作ったんだよって。今の世の中のね、食べ物とストレスと、あと考え方が作った代物ですよ、がんなんて。
もともとある病気じゃないんですよ。遺伝子の中にあったとしても、遺伝子がオンにならなければいいだけの話なのに。
こんなに栄養の勉強してたら、ビタミンとかもそうですけど、こんなにがんをやっつけてくれる作用の食べ物が、あと体で作っている物質とかこんなにあるんだ。
じゃあなんでなるの?なると、それを上回っているほど、がんになる物質をたくさん取り入れてしまっているからですよね。
54:04
だから認知症もそうなんです。まさにそうなんです、認知症も。もう仕組みは同じ。
もう、ならなってたま深いよと。付き合ってらんねーよっていう感じなんです。
チーズさん、ケトジニック、炭水化物減らすんですね。
チーズさん、要注意です。
あとがんには高濃度ビタミンCがいいっていうのは本当かな。ちょっと待って、高濃度ビタミンCって一体何でしょうか。
自然なビタミンCと高濃度ビタミンCの違いが、僕はちょっと勉強不足でわかんないんですけど。
ビタミンCをね、じゃあビタミンCだけ取れば万々歳かって言ったら、決してそうじゃないんですよ。
高濃度でもがっつりビタミンC取ったとしても、ビタミンCの場合は取っても出していけるから問題ないとは思うんですけど。
でもせっかくならビタミンEと一緒に取ろうよとかですね。ビタミンAも一緒に取ろうよ。
抗酸化作用があるビタミン一緒に取っていこうよ。そんな感じ。
いろんなものを複合して取っていく。自然なものから十分取り入れていけるんですよね。
だから焦ってサプリとかで過剰に取りすぎる。過剰に取ることで逆にちょっと良くない場合だってあるんですよね。
まずは食事からでいいんじゃないかなと思ったりします。
そしてケトジニック、炭水化物を減らすんですよねと言いましたけど、急にやると危ないです。
よく糖質制限食、みんな盛んにやってると思いますけど、ゆっくりやってください。
例えばボブの場合は朝ごはん食べてません。朝は朝でココナッツオイルとかスムージーだったりとかそういったのを飲んだりすることもあるかもしれないけど、
基本的には糖質は朝取りません。そしてエネルギーに変わりやすいものを取ったりしますね。
ただ炭水化物が良くないからご飯を完全に急になくしますってするでしょ。朝例えば急に食べません。
だけどその代わり昼と夜がっつり食べよう。そんなやり方してたら逆に危ないです。
なぜなら血糖値スパイク。血糖値がガーンって朝取らなかった分の血糖が昼がっつり食べちゃうと思いっきりそこで上がるんですよ。
57:12
その上がり幅が通常よりでかいんですよね。そうなるとインスリンが焦ってバーって出ちゃいますよね。
そして焦ってバーっと出ることで次は血糖が急降下しますね。
血糖が急降下すると、さっき言った活性酸素が出るとかですね、あと心にも影響が出ます。
アドレナリンが出るんですよ。血糖が下がるってことは意識レベルが落ちるっていうイメージしてください。
もうフラッと倒れる。それを抑えようと思って焦って体はアドレナリンを出すんです。
そして意識状態を保とうとします。
ですけどそれをまた意識状態を保って何とか頑張った。
だけど一時期してまた糖質って4,5時間しか持たないからまた糖を取りたくなる。
早く糖を取ってまた回復しないと。それを繰り返す。
それをずっと繰り返していくとグネグネ血糖がスパイクしていきますよね。
そうするとずっと体が興奮状態になります。アドレナリンが出てるから。
興奮状態がずっと続く。夜も寝れなくなったり、そんなことを繰り返していると
うつ病になったりとか他精神的な病気になる可能性があるんですよね。
なのでケトジニックとにかく急にはやらない。
炭性化物を取らなければOK。そういうふうにはせずに
全体を一旦ね理解した上でスタートした方がいいと思います。
ぽぽさん、尿からケトン体出たら入院だって言われるもんね。
これもですよ。ケトン体の考え方。
昔はケトン体は悪だったんです。
ケトン体で言ったらこれは体の状態が良くないよね。
でもケトン体ある程度、今は体のエンジンとして注目され始めて
昔とちょっとですね考え方が変わってきてるんですよ。
なのでそのケトン体が体から排出されるっていうのが
どういう状態かちょっと僕もはっきりもうちょっと調べないといけないんですけど
1:00:07
使われなかった余った分が出てるのかどうなのかなと思うんですけどね。
でも昔よりもケトン体の効果っていうのが分かってきた。
昔はむしろ分かってなかったっていう部分が多かったんですよね。
なのでいろいろと糖質制限の始め方についても
これはですね、例えば僕の場合は自然とそうなったんですよ。
もうご飯急に減らしとかできないから。
でもね玄米ちょっとね食べれたんですよ。
玄米まずいよまずいよって言われてたけど
意外と食べたらですね食べれたわけですよ。
なんだこんなもんかと思って。
奥さんも全然玄米でいいよって言ってたから
むしろ奥さんが食べようかなみたいな言ってたんで
玄米食べるようになったんですよね。
そこから玄米生活、でも子供がいるからね。
ちょっとミックスしたりとか白米としていって
徐々に徐々に糖質の量を減らしていったんです。
糖質の量を減らしていきつつ
中田のyoutubeを見て朝を減らそうっていうのを見て
朝を減らす生活をしました。
朝ご飯を食べない生活をやって
今はですね白沢先生の本を読んだ上で
ちょっとねご飯の量を女子レベルです。
お茶は一杯ないぐらいの量のご飯を食べる
玄米をですね食べて
あとは陸の油、海の油
バランス取りながらですね取ってるんですけど
そうして今ちょうどいい感じなんです。
でもこれから本格的にスタートする場合は
1週間米を経ちます。
究極の、ここまでしなくていいんです。
そうすると今までのですね
腸で悪さをしてたやつがいるわけですよ。
それをね、なんていうのかな
腸を
栄養を与えない。腸で悪さをしている
有害物質とかそういったのにね
1:03:00
栄養を与えないようにするんです。
そしたら死滅していくんですよ。
悪い微生物がいるんです。腸に。
その微生物が餌がなくなるからガシしちゃうんです。
そしてからリセットしていくんですよ。
1週間頑張って糖質、糖を完全に絶ってみるという
傍聴に出ようかと思っております。
あ、とぼさん
糖尿病の人が食事から栄養を吸収できなくなって
自分の脂質だけを使っていると尿から出るんよ。
でもどうなんだろう
糖質をとってない状態でそれなのか
普通にご飯も食べている状態で
食事を経験している状態で
その糖質を取ってない状態で
それなのか
普通にご飯も食べている状態で
糖質を取ってない状態で
それなのか
普通にご飯も食べている状態で、糖質もとっている状態で、それでもケトン体が出てしまっているのか、だったらちょっとおかしな話なんだよな。
だから、なんでもケトン体がいいから、ケトン体がたくさんあればいい、でもないし、減りすぎたら減りすぎたでよくないし。
どうなんでしょうね。ここはちょっとまた、なんかね、シェラサン先生の本でちょろっとなんか言ってた気がする。またよっと見てみよう。
チーズさん、米炊きつらい。つらいでしょう。でもね、なんかね、この間昼ご飯、ちょうど弁当、おかずはあったんだけど、米がしまった、米炊いてなかったっていう事態になったんです。
じゃあ、ちょうどいいから、あえてもう米なしでいこうって言って、やってみたんですよ。
いけたっていう。これも段階を踏んでるから、全然いけちゃったんですよ。
別にね、米全然食べていいんですよ。食べていいんだけど、なくてもいけるんだと。むしろ、昼、全然やっぱね、これ本当にそうです。眠くならないですから。本当に眠くならなくなるんですよ。びっくりします。
このケトジニックやるときにおすすめなのがココナッツオイルです。ココナッツオイルには中砂脂肪酸っていうのがあるんですよね。中砂脂肪酸っていうのは、通常の油の5倍早くエネルギーに変わってくれるんです。
なので、お腹がすく2時間前ぐらいにココナッツオイルをコーヒーとかに入れるとちょうどいいんですよ。
1:06:11
最近、MCTオイルとかもあるんですけど、これも中砂脂肪酸。同じ働きしてくれるんですけど、毎朝、ボブはココナッツオイル入りのコーヒーを飲んでます。
ココナッツオイルはアメリカの研究でもびっくりします。90%の方が認知症状が改善してるんです。
そして、その本を監修して、日本の白沢先生が自分の老人ホームでも実験してみたんですね。そしたら、同じように80%から90%ぐらいの方の認知機能が改善してるんです。
こういうデータが本当にあるんですよ。これを信じる信じないはあれなんですけど、まずは自分でやってみようということで。
このココナッツオイル、何がまたいいのかな。中砂脂肪酸という意味ではいいんですけど、早くエネルギーになってくれるから、お腹が減らない。
食欲の中枢というか、お腹が空いたというのを抑えてくれるんです。ちょうどいいんですよ。
僕はコーヒーが好きだから、朝コーヒーと一緒にココナッツオイル、ちょっとほんのり甘くなるんです。
朝コーヒーだけだとムカムカしちゃいますよね。コーヒーと言っても添加物が入ってないやつとか、そう言うとどんどん高いやつになっちゃうんですけど。
まずはどんな粉のやつでもなんでもいいんで、ココナッツオイルを入れてみるといいかもな。
MCTオイルという液体のやつ、使いやすいやつが売っているんですよ。これを職場にも置いててですね。職場にもコーヒーがあるんで、
お昼ご飯を食べた後にですね、この間米なしで食べた後に、コーヒー、MCTオイルをまた垂らしてコーヒーを飲んで、お昼3時ぐらい、お腹空くかなと思ったけど、
1:09:04
意外と大したお腹空いた、イライラとか全然ならなかった。一応ね、いつもナッツを置いてます。ナッツをポリポリちょっと3時のおやつ程度に食べてですね、全然それで大丈夫。
米なしでもういけちゃったというですね。ただね、これ昼だけだからいいんですけど、昼と夜どっちもってなると寂しいな、食べたくなるなって思うでしょうね。
まあ別にそんな我慢することないんですけど、これはもしね、ケトジュニックをやるとしても、これは別に無理に進めるつもりはありません。これはもう完全に腸をね、これ一種の断食と同じなんですよ。
一週間ね、体をリセット、代謝の力を復活させるっていう、もうね、儀式です。だから人には勧めないですけど、一週間ちょっとやってみて実験しようかなという程度ですね。
チーズさん、添加物確かに、まあまあ、いいっすか。あんま全部気にしてたらね、まずは全部を気にするじゃなくて、どこからやっていこうかなっていう、そういう入り方でいいと思います。
もうココナッツオイルからやってみようとかですね、あとちょっと気になるなら農薬は気をつけようとか、そういう一つ一つやっていったらどんどん発生していくんで、一つやっていくと他も気になってくるんですよね。どんどんどんどん発生していきます。
ポポさん、もう専門家と一緒にやらないといけないレベルなのね。そうなんです。だからパーソナルヘルスコンサルタント、ボブがいらっしゃるんですよ。なかなかね、全部いろいろ気をつけながらやろうって、もうめんどくさいってなると思います。
だからこそ、チーズさん、食費かさみますね。マッキーが欲しいでしょ。マッキー、福岡にある最強のスーパーです。もうめっちゃお世話になってます。めっちゃ高いけど、高いけど頑張ってますよ。
いろんな冷凍食品とかお惣菜とかもあるんですけど、普通のスーパーに売ってそうな、そんな商品たくさんあるわけですよ。え、加工食品なのに添加物なしでいけてんじゃん。ちょっと値段は上がるけど。
1:12:09
でもこれを頑張って大量生産すれば、値段少しは下がるんじゃないの? え、じゃあ頑張れよ企業。
だから、もっともっともしかしたらできんじゃない。僕がやるわけじゃないからあれですけど。だから、無農薬とか添加物なしとか、本当に消費者側が、もう農ってみんなが言えば企業側も変わらざるを得ないですよね。
だからちゃんとこちら側が知識を持って、で、がんを何か事故かのように、ね、災いが降りてきたかのように捉えるんじゃなくて、認知症もそうです。
いやいやいや、そんなものそもそもならないよ。私はなりませんよと。そのくらいね、なんかこう自信を持ってできるようになったらいいなと。
やっぱりマキンに売ってるものは全品安心なんですか?
まあ、あの社長のね、あのいろいろ話聞いてたら、まあ相当こだわってますよ。でもあの添加物は確かにね、どれも入ってるの見たことないです。
ただ、農薬とかは頑張ってるけど、多少入ってんのもあるのかな。
いやでも、どれもね、比較的安心だと思いますよ。
すごいです。優秀です。
ぽぽさん、マキンって、あー、いつも車が多いとこね。
そう、あそこね、交通渋滞、場所が。
でも意外と止めれるんですよ。近くにコインパーキング専用のとこがあって、なぜか空いてるんですよ、いつも。
しーさん、そんなスーパーに行きたい?
たぶんこれから増えると思います。
昨日YouTube見てたら、何県だったかな、埼玉かな、
それのでっかいバン、マキンの超でかいバンのスーパー、全部オーガニック。
そんなスーパーがあって、わ、すごいなーって奥さんと話してたんですけどね。
でも、絶対増えてきますよ、これから。
1:15:00
いや、だったと思います、だったと思います。
なんかこう、検索したら出てくるんじゃないかな。
埼玉じゃなかったらごめんなさい。
でも、言うて遠い。
なんかもうね、もう利益主義の企業にね、もう操られねえぞと。
でも、来月ちょっと修行しますけど、僕もハンバーガーはこれからも食べます。
唐揚げも喜んで食べます。
そのために腸をね、腸とか自分の代謝機能をアップして、本来の人間の強さを取り戻してですね、
その上で美味しくハンバーガーを食べようと思います。
休日とかにちょっとお出かけして、美味しいもの食べようよ、やりたいじゃないですか。
でも代謝ができてないと土日爆食いして、次の月曜日また体調不良な状態でスタートすることになるんですよ。
精神的にも不調な状態でスタートすることになるんですよ。
そんなの馬鹿らしいな。
ちょっと体に入れたぐらい簡単に解毒してやるよ。
そういう体を作れたら何の問題もないんです。
だからあれ食べちゃダメ、これ食べちゃダメみたいな、そんな健康法はしたくない。
そんなことは進めるつもりは、そんなことしたい人だったらいいんですけど、
チーズさん、子供たちのお給食も気になってきちゃいます。
やめて、言わないで、言わないで。
戦後の、これはGHQの悪事でございます。
小麦を日本に流行らせようと。
チーズさん、パンとか一日置きふざけやがるなと。
小麦を悪とされてますけど、小麦自体は本当は悪じゃないんですよ。
本当は昔の古代小麦とかですね。
昔からの小麦ってすっごい滝が長くて、人間よりも高いのかな。
そんな小麦だったのが、ハリケーンにやられないように、しかも農薬にもやられないように品種改良したんですよね。
1:18:08
そうすると滝の低い小麦が出来上がって、グルテンの濃度もめっちゃ増えたんです。
その品種改良した小麦を使ってからおかしくなったんです。
だから疑問だったんですよね。
パンはダメって言うけど、なんでヨーロッパの人たちはみんな病気になってないんだ。
でも今確かに病気増えていってます。
ただグルテンに対する耐性が出来てる人と出来てない人がいて、
欧米人と日本人はやっぱり体そのものが違うと思った方がいいですね。
日本人にはやっぱり合わない人が多い。
やっぱり日本人は米が合ってるということですね。
欧米人の人も耐性が出来てる人いても、これだけグルテン濃度とか高い小麦、安い小麦は大体そうです。
増えていくとやっぱり病気増えていってるんですよね。
セリアック病とかですね、グルテン不耐症とか、
リーキーガッド症候群、腸漏れ症候群ですね。
腸のバリアが破られて、いろんな毒素が脳に行ってしまってるんです。
それはホモシステインという脳のアクダマアミノ酸だと言われるんですけどね。
ごめんなさい、地図さん。
勉強したてのことをペラペラペラペラ言ってしまっていますね。
全然聞いたことない病気ばっかり。
ジョコビッチ、テニスのジョコビッチ。
白沢先生はジョコビッチの本の監修をしたりとかしてたんですよね。
ジョコビッチもそれこそグルテンで病気になっちゃったんですよ。
そのグルテンをやめて、完全にグルテンを断ち切ったことでですね、
ケトチニック食事法をやったんですよ。
それをしてから大会、すごい成績を残し始めたのは、こういった食事法を変えたことだったんですよね。
完全にグルテンを断ち切った。
このジョコビッチ、もともとパスタ屋さんの息子なんですよね。
1:21:00
昔からグルテンを食べてたんだけど、それが皮肉なことに良くなかったっていうことなんですよね。
パパさん、グルテンフリーにしてメンタルも整ったって言ってたもんね。
そういう人ももう、これは本当に本当に、この予防医学の勉強以外でも、
東洋医学とか薬膳とか、そういった話とか本読んでてもですね、必ず出てくるんです。
リーキーガッド症候群。子供のメンタルの本、読んでても必ず出てくるんです。
やっぱり本当に本当にね、このグルテンっていうのは気をつけた方がいいんですよね。
グルテンに罪はない。小麦にも罪はない。
でも品種改良した農薬まみれのグルテンが増えた小麦、これを大量生産した企業、
企業に厚みはないんだけど、品種改良した昔と違う人工的な小麦が良くないんです。
皮肉なことに大量生産して豊かになったつもりが、心の豊かさもなくして、体の豊かさもなくしてしまった。
今の現代、なんだったんでしょうか。
このうちの親世代の人たちが一生懸命頑張ってきたのに、
みんな病気でやられていってしまっている、この介護の現場。
今までは、良くないよ良くないよぐらいで済ませてきてたのが、
もう目に見えて、目に見えて、本当にこれやばいじゃんっていうのが分かってきたんですよ。
それに分かってきた人たちも増えてきた、警告をみんな鳴らしてきてるんですよね。
グルテンに関しても、腸に関しても、これは本当にメンタルと直結しているので、
人ごとではないなと、認知消耗にも直結してますね。
最近配信で話したんですけど、すっごいいい本と出会ったんですよね。
目から鱗だったんです。
ポポさん、モンサントが悪いよ、モンサント社ですね。
グリフォーサーとガンガンガンガンいろいろ売られて、裁判もいろいろあったけれども、
1:24:08
普通に日本ではラウンドアップが売られてますよね。
これもいいんです。
もうそいつらって、社員さんは別に悪くないけど、
そういう流れ、勢力からは、私たち関係ございませんと世界線を変えようと思っております。
そうじゃなくて、自分は自分の体を大事にしよう。
自分の心と体を大事にしよう。家族を大事にしよう。
もう付き合ってられません、あなたたちは本当は。
そういうふうにやっていこうかなと思っております。
もうね、意外と話せましたね。
意外と半分はノートをちらちら見ながら話してたんですけど、
半分は最後の方に乗ってきて、ペラペラ、ノールックで話せましたね。
ちょっとこれライブで練習するのいいかもしれない。
意外とちょっと今ね、試験2週間前ぐらいにさまってますので、
アウトプットしてしっかり言葉とかも度忘れしちゃうんで、
身になっていかないといけないんですよ。
血となり肉となり。
ぽぽさん、自分の身になっているね。ありがとうございます。
キズさんプレゼンするんですか?
ちょっと覚えたことを練習でですね、話していくと、さらに自分でも覚えるなぁと思って。
試験前ちょっとライブでペラペラ一人でまた話しようかなと思います。
1時間半にもなってんじゃん。話しすぎ。
どんなことから話すのが一番いいのかな?
何から入っていけばいいのかな?
僕の親にですね、話すときどうしたらいいかな?を基準にいつも考えてるんですけど。
でもね、いくらいい話ばっかりしても、まずは何を食べていることでこうなってしまっているのか。
この食べ物がこういう作用を自分に起こしているよっていうのを、
本当、これ言うとみんな怒るからですね。
それじゃ何も食べれないじゃないかよ。
そんなお金もないのにそんなの買えません。とかですね。
いやいやいや、意外と食べる量を減らして、そして質を上げる。
1:27:06
だから意外とトントンかもしれないよ。
過剰に糖を摂りたい。
トランス脂肪酸を摂りたいっていうふうな変な依存症がなくなるんですよ、本当に。
そうなるとトータルで見ると、お金の支出減るかもしれないんですよ。
ストレスから過剰にお酒とかギャンブルとかに走っている可能性もあるんですよ。
食事が整うだけで、そんなものが不要になる可能性もあるんです。
トータルで見ると、もしかしたら、今お金かけてもその分元取るかもしれないんですよ。病気にもならない。
本当にちゃんとやれば、ボブさん、こっちから教えるというよりは、自分から興味を持つようにするのがいいんだろうね。
チーさん、確かにな。
本当、それを狙っているというか。
だからこそ、まずボブがやって、本当に良かったよっていう実感を自分で持った上で、
下手して間違えて体調を崩しちゃったりして、そういう残念な場合もあるかもしれないけど、そうならないように知識をつけているからですね。
やってみて、効果を自分の体感として、自分の体を通して口から伝える。
それをやって生き続けようかなと思いますね。
ボブさん、さっきのカレーとかから始めて。
確かに確かに。
実際に血行になってもらうのがいいよね。
いいヒントをいただきました。
そうですね。
普段からちょろっと、これってこれ入れたらすごい良いんだよとかね。
いい、いい。それで本当に良くなったよ。
血液検査の数値が良くなったよとか。
ありがとうございます。
そうですね。
ちょっとした豆知識的なところから、普段関わる自分の友達とかにはちょろっと話していって、
何それ、何それ、みたいなね。
そういうのからグググっと、実はね。
いいかもしれないですね。
向こうが興味を持ってくれないとね。
こっちからもアプラのことやら何やら話したって、
1:30:02
途中まで聞いてくれても、ここから先はいいですってなりそうですよね。
本当はね、まだまだあるんですよ。
意外と話そうと思ったら難しいなと思って。
どこの入り口から切り口から話したらいいか、分かんないところになっちゃいますね。
今日は良かったです。
ちょっと良い練習になりました。
1時間半過ぎた。
じゃあこのくらいで皆さん、明日もお仕事、明日もいろいろ予定があると思います。
お疲れ様でございます。
13、ありがとうございます。
こちらこそです。
これで終わります。
おやすみなさい。ありがとうございます。
ではでは。