2021-01-21 03:57

【アドラーの名言シリーズ】Vol.8 劣等感を隠す


アドラーの名言シリーズ Vol.8

自己啓発の父と呼ばれる
アルフレッド・アドラーの言葉をご紹介していきます

本日は…

「劣等感を隠す」

人は誰しもが劣等感を持っているので
むしろ劣等感を持っているのは健全な証拠である

同時に「劣等感」を隠したがってしまうのが人間だ


それとは一見反対に見える
自分は周りの人よりも優れている
と感じたり答えたり、強みを見せようとする人たちがいますが

実はそれは劣等感の表れのひとつだといいます。


#キャリア #アドラー心理学 #自己啓発 #じぶん経営



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd5fa693147b7f138e49404
00:07
みなさん、こんにちは。じぶん経営診断士のトシです。
分かるが増えれば人生が変わる、をキャッチフレーズに、社会人のキャリア支援を行っています。
分かるとは分けられること。分かるを増やし、できるを増やす。できるを増やし、キャリアを豊かにする。
ということで、みなさんのキャリアが豊かになるお話をしていければと思っています。
このシリーズでは、自己啓発の父と呼ばれるアルフレッド・アドラーの名言を中心にシリーズ化して、
私の視点も交えてですね、アドラーの言葉を配信していきたいと思っています。
今日のアドラーの言葉です。
今日はですね、劣等感を隠すということについて話していきたいと思います。
前回の配信でですね、人は誰もが劣等感を持っているし、
劣等感を持っているというのは、むしろ健全な証拠であるという話をさせていただいたんですけど、
誰しもが劣等感を持っているにも関わらず、それと同時に劣等感を隠したがってしまうのが人間だということですね。
一見、全く反対に思えるかもしれないけど、
自分は周りにいる人よりも優れているというふうに感じたり答えたり、
あるいはそういう強がってというか、強みを見せようとするような人たちというのがいるんですけど、
実はそれは劣等感反対ではなくて、同じ延長線上にあってですね、
自分の劣等感を隠そうとしている現れの一つだというふうにアドラーは見ています。
そして健全に劣等感を抱いてですね、健全に劣等感を認識するのに対して、
こういった劣等感を隠したり、あるいは反対に優越感を得ようとすることというのは、
とても危険な兆候だということを言っています。
それは自分自身嘘をついて正しい現状把握ができていない状態なので、
とても不健康な状態だというふうに考えられます。
今後の配信でですね、劣等感をどう活かしていくのかとか、
03:03
そういったところについてもまた紹介していきたいなというふうに思っているんですけど、
今日はですね、劣等感というのは誰でも抱くものなので、
それを隠すことではなくて、堂々と自分自身の一部として受け止めていくということの
大切さについてお話をさせていただきました。
今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
いいねやフォローいただけると大変喜びます。
もしですね、こんなことについて話してほしいとか、
何か仕事やキャリアについての悩みとかそういったものがあったら、
ぜひレターをいただけたら嬉しいです。
ではまたお会いしましょう。
03:57

コメント

スクロール