00:13
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
みなさん、こんにちは。JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団、始まりました。
お相手は、JA沢伊勢崎の吉田と、
金塚です。よろしくお願いします。
9月9日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では、地元の農産物情報や、JA沢伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA沢伊勢崎の吉田と、金塚でお送りします。
なお、この放送は、伊勢崎FMでは月曜日の午後2時から、
ラジオナナミでは、金曜日午後1時30分から再放送しております。
また、インターネットサイマルラジオでは、スマホ・パソコンで聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。
詳しくは、伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
ということで、9月9日は、世界占いの日。
これを調べていた時に、理由が面白くて、ちょっと紹介したいなと思って。
なるほど、なるほど。
発展な。
発展な。
世界占いの日。
日本戦術協会が1999年に設定したそうなんですけれども、
まず9月9日は徴用の節句なんですけれども、
まず9月9日で、奇数は陽の数であり、
陽の数の極みである9が重なることから、徴用の日になっているんですよね、まず。
あとは、ノストラダムスの終末の予言の日は、
1999年の9月9日とされていたということと、
制定した1999年9月9日の数字を全部合計すると46で、
46の2つの4と6を足すと10になって、
感性を物語る完璧な数字であるか。
10って完璧な数字なのか。
完璧な数字なのか。
明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めた。
この日が救急の日で、占いは運命の救急。
運命の救急?
救急であるから。救急って救急車の救急ですよ。
運命をね、どうにかしてほしいっていう時に頼るところだから。
理由と思って。
すごいつけてますね。理由づけがすごい。
理由づけがすごいと思って、ちょっと面白いんですよ。
今日は占いの日なので、ぜひお昼とかに占いとかニュースでやってたら見てみたら面白いかもしれないですよ。
03:06
占い好きですか?
占いは、昔タロット占いの本にハマってて、本っていうか小説にハマってて、タロット占いで事件を解決するみたいな。
よくある子供用文学みたいな。
にハマってて、読み漁ったことありますけど、やったことはないです。
そこからタロットには行ってないんですね。自分は行ってない。
自分は行ってない。
私たちの世代はタロットカードじゃなくて、カードキャプターさくらの世代だから、ああいうカードとか好きでしたね。かわいいと。
占い見ちゃうんですよね。
占い見ちゃう。
星座占い系は見ちゃうな。
この間ね、ラーメン屋の占いやりましたよね。
あった、そうですね。
よくある丸いやつで、星座に合わせて100円とか入れてカチャンってやると、カプセルみたいなのが出て、その中にすっごい縮こまった紙があって。
今日の運勢と明日の運勢と、あと血液型とか。
ありましたよね。
傾向みたいなのが書いてあってね。
ついよくあるラーメン屋に置いてある茶色だか赤だかの丸い占いやつ。
ルーレット式みたいなやつ。
やりましたね。
やりましたね。
だからあれを見たら絶対やっちゃうぐらい好き。
占いがあるとなんとなくいいことはいいんだって思いますし、悪いことはえーって思いつつそうならない。
気をつけようとは思えるんでね、悪くても。
そこがまあいいところですよね。
面白いですよね。
まあそんなにいっぱいあってね。
いろんな占いありますけど。
みなさんもちょっと占いてきた。
運命の救急だって思ってください。
これが一番ちょっと思うと思いました。救急。
ぜひみなさんもちょっと占いについて少し思ってみたら面白いと思います。
この番組ではみなさんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなどを送ってください。
メールの宛先は小文字でmailatmarkfm769.com
mailatmarkfm数字で769.comです。
それではここで一曲お届けします。
10区であの紙飛行機曇り空割って
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではグラパラリーフについてお話ししたいと思います。
06:01
あんまり聞いたことない。
本当にそれって野菜?シリーズ第2弾グラパラリーフで。
第2弾ということは。
何でしたっけ?
アスパラソバージュですか。
不思議でしたよね。
宇宙芋とかですか。
宇宙芋とかもありましたね。
つい面白い名前だとこれ本当に野菜なの?何これって思ってつい調べちゃうんですよね。
またちょっと発表する機会がなかなか日常生活だと思うのでぜひこういうところで。
一応野菜なんですね。
一応野菜なんですけど、
グラパラリーフっていうのは高い栄養価で最近注目されている食用の他肉植物。
つまり食べられるサボテンなんですね。
サボテン食べるとかありますよね。
ありますよね。私はサボテンって言ったらイグアナ食べてるよねみたいなイメージですけど。
サボテンを?
食べるイグアナいますよ。
知らない。
なんとなくアロエ感ありますよね。
皮むいたらね。
そんな食べられるサボテンのグラパラリーフなんですけれども、
まず味や香りに特に癖がなく、生のまま食べられることができて、
栄養価が高いことから食べるサプリメントと言われるほどらしいんですよね。
すごいじゃないですか。
グラパラリーフは正確に言うとグラプトペタルムという連携相化の他肉植物らしいです。
ゆっくり言いましたね。
グラプトペタルムね。
言えた。
言えたぜ。
カネノナルキやカランコエに近い仲間で、日本では観賞用の他肉植物として人気のあるオボロズキっていう品種を食用に改良したものらしいんですね。
なんかいろいろ聞いたことあるようなないようなみたいなのが並んでました。
食用のグラパラリーフは葉っぱのところだけを食べるんですね。
葉っぱのところだけを食べるんですね。
なんかよく他肉、お花みたいな形のけど葉がもちょもちょしてる、モニモニしてるようなサボテンあるじゃないですか。
あれです。あんな感じの形なんですけれども、葉っぱのところだけをパックに入れて販売。
肉厚の靴ベラみたいな形っていうか、あんな感じ。
なるほど。
そういう形になってまして、千葉や広島などの限られた地域でのみ生産されてて、基本的には流通をほぼしてない。
一般のスーパーだとなくて、製品限定とかが多いみたいです。
日本でも作ってるんですね。
製品みたいな感じじゃないんだ。
一応作ってるところあるんですよ。
グラパラリーフには美容や健康に役立つ栄養素がたっぷり含まれていて、カルシウム、マグネシウムの含有量は健康野菜として有名なケールに匹敵する。
09:00
ケール苦手って人もグラパラリーフでいけますよ。
苦くなくできると。
さらにカリウムや鉄分など20種類以上のミネラルに加えて、ビタミンやアミノ酸、食物繊維も豊富で、性別や世代を問わず多くの人に様々な効能が期待できる植物なんですね。
さすが、食べるサプリメントですね。
食べ方も生で食べられるので、さっと洗ってハチミツをつけて食べるとか、いいらしいです。
なるほど。
シャクシャクみたいな感じなんですかね。
ブドウに似たみずみずしさがあるらしいですよ。
なるほど。
ちょっと酸味があるらしいので、酸味とハチミツの旨味がちょうどよくて、ヨーグルトとかも足しちゃう、栄養価もさらにアップみたいな。
サボテンヨーグルトってこと?
サボテンヨーグルト、つまりアロイヨーグルトみたいな。
確かに。
そのグラパラリーフは味や食感から別名、葉っぱのリンゴ、ハリンゴって言われてるくらい。
食感があんな感じみたいな。シャキシャキしてて爽やかな酸味。
青リンゴやスモモと似ていると言われてます。
加熱すると風味や食感が損なわれやすいので、生のままで食べるのが一番おすすめ。
ヨーグルト、スムージーとかもいい。
あとは食べると二日酔いしにくくなるらしいですよ。
低カロリーでヘルシーなおつまみとしていいんじゃないですか?
なるほど。
おしんこ感覚でね。シャクシャクみたいな。
ちょっと酸味があって爽やかで。カクテルとかに合うんじゃないですか?
おしゃれじゃない?
かっけえっすね。
カクテルとグラパラリーフをつまむ。
つまむ。
いいじゃん。ハイボールとかだとちょっとあれですけど。
ワインとかね。カクテルとか。サワーとかだったらまだいけるんじゃないですか?
さすがに焼酎とかビールとかに。
ビールとグラパラリーフはちょっと合わないかもしれないけど。
ちょっと食べてみたいなと思う方はぜひインターネットとか探してみると。
そうですね。この辺じゃあちょっとね。
本当に小さいパックみたいな箱みたいなのにパック詰めされてる画像を見ました。値段はちょっと見てないです。
高そうな気はしますけど。
まだ数が少ないっていうところがね。ネックレスけど。
全部のサボテンが食べられるわけじゃないのでちゃんと食用サボテン、家のサボテンちょっと食べてみようかなとかと思わないようにしてくださいね。
それはちょっと危ないんで。
食用サボテンもね。ぜひ食べてみてもらって。
食べるサプリメントですからね。
いいなあ。
見た目もすごいかわいいので、育ててみるのも面白いかもしれないですね。
なるほど。いいですね。
以上ベジタブルナビ、今日はグラパラリーフについてお話ししました。
それではここで一曲お届けします。
アイコで花火。
12:01
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビではテラリウムについてお話ししたいと思います。
はい。
テラリウムって言われて、あんな感じかなって想像すると思うんですけど。
なんとなく小瓶の中に庭があるみたいな。
なんかね、スノードームみたいなものの生き物ってか植物版みたいな。
そうなんですよ。
このテラリウムについてちょっとお話しさせてもらうんですけれども、
定義として密閉されたガラスの器や小口のガラス瓶などの中で、
小型の植物を栽培する方法ってなってるんですけれども、
中の植物は室内の光で光合成を行って成長するんですけれども、
テラリウム、語源がテラ、陸地とリウム、場所、空間っていう意味を合わせた、
造語なんですけれども、
この発明された理由がですね、
19世紀のヨーロッパで発明されたんですけれども、
当時は植物の輸入の手段がほとんど船じゃないですか。
で、海からの潮風を防ぎつつ、十分な日光を浴びせることができて、
少量の水だけで状態を維持できるってことからテラリウムと呼ばれるんです。
つまり、昔は輸送手段だったんですよ。
で、当時のテラリウムは開発者の名前からウォードの箱とも呼ばれてて、
ウォードさんが作った、運べる箱みたいな。
あの時代のですね、19世紀のヨーロッパは植物ハンターとかいたみたいで、
植物ハンターの人たちが、
アフリカとかそういうところの珍しい植物を、
いかに本国に持ってきて高く売るかみたいな時代だったので。
そんな実はテラリウム自体も、ビバリウムっていう植物や動物を育てる全ての環境の総称から派生した言葉らしいんですね。
昔はウォードの箱だったんですけど、
そのビバリウムは生体、生き物の生育環境を再現した飼育施設の総称らしいんですね。
つまり、なんとかリウムってあるじゃないですか。
アクアリウムとか。
アクアリウムというのは生物の生育環境を再現した、
生物の生育環境を再現した、
生物の生育環境を再現した、
なんとかリウムってあるじゃないですか。
アクアリウムとか。
あ、それかかってるってことか。
そうそう、テラリウムとアクアリウムは親戚みたいな感じですよね。
テラリウムが陸地っぽい、アクアリウムは海っぽいみたいなね。
15:01
小さい箱の中で生育環境を作ってあげるものの名称みたいな。
なので、爬虫類とか両生類、小動物などを飼育している人の間では、
ビバリウムって言ったりするらしいです。
なんとかリウム結構いっぱいありますけど、
リウムってつまり空間なので、プラネタリウムとかも空間って意味ですからね。
そうだ。
プラネットの空間でプラネタリウムですから。
リウム。
めっちゃ使ってる。
そのテラリウムの派生系で少しだけ紹介させてもらうんですけれども、
テラリウムは主に陸地なんですけれども、他にコケリウム。
つまりコケをメインに扱うテラリウムのことはコケリウムって言ったりするみたいです。
今コケ流行ってますもんね、コケ玉とかね。
ありますね。
あとはアクアテラリウム。
つまりアクアリウムとテラリウムを半々に入れたのをアクアテラリウム。
組み合わせちゃって。
半分沈んでて半分陸地みたいな。
水辺と陸地を両方再現するっていうレイアウト方法らしいんですね。
あとはパルダリウム。
つまり熱帯ウリンっぽくした飼育環境を再現したのがパルダリウムっていうらしいです。
なのでカエルとか育ててる人はこういう環境らしいです。
リウムありますね。
リウム探してみると面白そうですね。
そんなテラリウムの魅力は何といっても日々の生活の中に自然なグリーンが加わる。
あと手がかからない。
やっぱね、小さいから岩の手入れとか言うとわーってなるけど、リウムの手入れだったらね、かわいいねってできるし。
自然な緑には癒し効果があるので、そんな小さい箱庭っぽい世界を眺めてるだけでもかなりリラックスできますよーっていうのがテラリウムなんですね。
そうですね。コケ流行りましたけど、その時もね、コケテラリウムみたいなの流行ってましたね。
やっぱり外側からこだわるっていうのもありましたしね。
ピンセットで小さいコケをチョコチョコチョコってやっていくんですよね。
絶対途中で飽きるかもしれないですよね。
からしそうだなって私は思って手を出してないけど。
分かります。たぶん維持はちょっと大変なんだろうなーと思いつつ、好きな人はすごく綺麗に作るんでしょうね。
まあラジオ聞いてて、テラリウムなんかしなくても外で散々野菜育ててるよって言ってるかもしれないですけど。
まあね、小さくなくてもね。
でもまあ、これはやっぱガラス瓶とかそういうちっちゃいっていうのがミソですから。
18:04
ちっちゃくて可愛くて綺麗っていうのがミソですからね。
そんなテラリウムぜひ見かけたらこんなのなんだなーとかやってみたいなと思った人ぜひ調べてみてください。
以上JAナビ今日はテラリウムについてお話ししました。
それではここで一曲をお届けします。
ウルフルズで明日があるさ。
JA暮らしナビ あなたの暮らしの応援団
JA暮らしナビ あなたの暮らしの応援団
お別れの時間となりました。
ここでJA沢磯崎から教祭土曜窓口無料送談会のご案内です。
JA沢磯崎では、組合員・利用者のニーズに応じて教祭土曜窓口がオープンしています。
教祭の相談をしたいけど、休日じゃないと時間が取れない。
そんなお客様のご来店をお待ちしています。
また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催時間が午前9時から12時までの短縮となります。
組合員・利用者の方にはご迷惑おかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
開催日時は毎週土曜日、午前9時から12時。
開催場所はJA沢磯崎中央支店、磯崎市室町2丁目、3551-6。
教祭土曜窓口ダイヤル、0270-27-3031です。
事前予約を含めまして、詳しくはJA沢磯崎本店保全契約課、電話番号0270-20-1236、または各支店までお問い合わせください。
皆様のご利用をお待ちしております。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
次回は9月16日土曜日、午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お相手はJA沢磯崎の吉田と梶塚でした。
また来週。