1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ7月29日OA「ゴー..
2023-07-29 24:30

JA暮らしナビ7月29日OA「ゴーヤ(ゴーヤー)、食品表示」

spotify apple_podcasts

JA暮らしナビ7月29日OA「ゴーヤ(ゴーヤー)、食品表示」

現役農協職員が出演!

「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。


※著作権の都合上、ラジオでOAした音楽は削っております。ご理解ご協力をお願いいたします

00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団始まりました。
お相手はJA沢伊勢崎の吉田と梶塚です。よろしくお願いします。
7月29日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では地元の農産物情報やJA沢伊勢崎の最新情報、
暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA沢伊勢崎の吉田と梶塚でお送りします。
なお、この放送は伊勢崎FMでは月曜日の午後2時から、
ラジオナナミでは金曜日午後1時30分から再放送しております。
また、インターネットサイマルラジオではスマホ・パソコンで聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。
詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
はい、ということで、もう7月も残りわずかですけれども、
本日。本日何の日?
選手権。
選手権。
ダダン。
ダダン。7月29日。
何だと思いますか?
えー、クイズすか。
選手権7日。
7、やっぱ肉の、あー。
なかなかいい肉の日かもしれないですよ。
あー、そんな。
なー。
なー。
肉のね。
なー。みたいな。
そんなことを言っていないで、ちゃんとお答えしましょう。
言っていくまで。
えっと、今日は7月29日なので、
えっと、七福。七福。
おー。
7、2、9、七福で福神漬けの、七福神から福神漬けの日です。
あー。
七福の日じゃないですね。
そうです。七福。
七福神の日。
七福神って言ったらは?みたいな。
福神漬けみたいな。
なるほど。
福神漬け、私結構カレーについてるの結構好きなんですけど、
あー。
赤とオレンジあるじゃないですか。
はいはいはい。
どっちのほうが好きですか?
断然オレンジ派ですね。
オレンジ派なんですか?
私はどっちも好きなんですけど、
赤派ですね。
おー。
あえて言うんだったら。
いや、結構前、子供の頃とかは、もう絶対に跳ねのけてたやつなんですよ。
あー、なんとなくわかります。
だけど最近、やっぱその、チェーンのね、カレー店とか行った時に、食べちゃう。
あー、目覚めちゃいました。七福神の。
そうなんですよ。なんか、食べちゃいます。
家に、家のカレーとかでは出てこないんですけど、
あー、わかりますわかります。
やっぱその、お店行った時に、食べがち。
わかる。買ったカレーの端っことかにあるじゃないですか。
あー、ありますね。
昔はなんでこんなところに置いたって、ご飯に赤色ついちゃうじゃんとか思ってましたけど、
あれがないと、やっぱりなんかカレーを食べたく考えしなくなっちゃうんですよね。
03:04
私なんか茶系の、なんかあんまりこう、酸味がないやつみたいですか。
あー。
うん。なんか赤、酸っぱいイメージあるんですけど勝手に。
えー、違ったかな。
あんまり味の、なんか大差ない気はするけど、最近なんかオレンジ系多いですよね。
ですよね。
赤よりオレンジ系の方が、なんか着色料が。
着色料が。
ね。だから福神漬けは、結局7種類入ってるから、四福神という福神漬けなんですよね。
なんか謎のものとか入ってますよね。
あれ。
中身よく知らないんですけど。
私も全部は答えられないですけど。
あの輪っかみたいなやつとか。
輪っかみたいなのやって、あれナタ豆とかなんかでっかい豆で、育ててる農家さんって日本に数人しかいなくて、
あれ結構レア度高いんですよ。
あ、そんなんですか。
って聞いた覚えがある。
へー。
面白いですよね。
確かに。
ちょっとそんな、え?そんなだったの?って思っちゃうと思うので、ぜひ福神漬け調べてみてください。
そうですね。いい機会ですね。
ぜひ1月29日、七福で福神漬けの日なので、ぜひ皆さんもカレー食べてみてください。
そうですね。
はい。この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなど送ってくださいね。
メールの宛先は小文字でメールatmarkfm769.com
mailatmarkfm数字で769.comです。
それではここで一曲お届けします。
オレンチレンジでロコローション
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではゴーヤーについてお話ししたいと思います。
ゴーヤーなのかゴーヤなのかっていう問題。
本州ではゴーヤー。沖縄だとゴーヤーらしいですよ。
ゴーヤーマンっていましたよね。
いましたね。帽子かぶったりマント着たり。
私父親にプレゼントした覚えありますもん。
ストラップみたいな。
流行ってましたもんね。
流行ってましたもんね。
マリもっこりみたいな反応やりましたもんね。
北はマリもっこり南のゴーヤーマン。
それらが伸びてたからそういう呼び名だったんでしょうね。
多分そうなんでしょうね。
そんなゴーヤーについてお話ししたいと思います。
夏って言ったらエアコンヒスで夏バテするじゃないですか。
そうですね。
外出ると暑いけど家の中ひんやりの温度差でやられる。
最近夏バテの話も聞きますしね。
すでに私はバテてると思っています。
1年中バテてるんで私も。
夏関係なく。
何々バテって毎回ありますよね。
06:00
春バテ、夏バテ、秋バテ、冬バテ、なんでもある。
冬はあと冬移とかありますよね。
ちょっと日光が少ないんじゃないか。
やっぱ外出ないからかな。
そんな夏バテの話から。
沖縄は昔からゴーヤーをよく食べ、
それが夏バテ予防になるらしいんですよね。
ゴーヤーはウリカのツルレイシという植物で、
ゴーヤーの他にニガウリっていう名前で呼ばれていて、
この辺だってニガウリの方が有名ですよね。
そうですね。
そんなニガウリは16世紀末頃から中国から沖縄へ伝わったっていうのが一番最初らしいです。
1997年に沖縄が語呂合わせで5月8日をゴーヤーの日と定めて、
沖縄県外へアピールしたら、
本土のスーパーマーケットでも当たり前に手に入るようになっていったっていうのが今までの経緯らしいですね。
夏野菜の定番みたいになってますよね。
グリーンカーテンとかでも栽培されたりしてるし。
もっと小さい頃はそんなにゴーヤーとかニガウリとか出た覚えなかったけど、
高校、私がね。
高校とか大学ぐらいになった時はもう結構ゴーヤーって一般的なメジャーな野菜って感じでしたけど。
そうですね。
そんなゴーヤーはビタミンCが豊富でレモン果汁より多いらしいです。
レモン果汁。
レモン果汁。
レモンより多いってことですよ。
他にもカロテンやカリウムが含まれて、まさに夏バテにぴったりな食材なんですね。
体を強くするみたいなね。
そんなビタミンCとカリウムは加熱調理で栄養素が損なわれにくいので、
肉や卵などのタンパク質と炒めて食べるのはいいらしいんですけれども、
つまりゴーヤーチャンプルを食えってことなんですよ。
ちゃんとね、意味あるんですね。
組み合わせとかって。
組み合わせの意味あるんですよ。
ゴーヤーチャンプル、私結構好きなんですけど、やっぱゴーヤー苦いじゃないですか。
ちょっと大人になったら食べられるようになったけど、
そうですね。
昔はゴーヤーこんなに苦いのよく大人食べられるなとかって思ってました。
なりましたよね。
なりますよね。
大人になりましたね。
私ゴーヤーチャンプルは豆腐と鰹節入れるのが好き。
いいですね。
いいですよね。
梶塚さんはゴーヤーのおすすめは?
最近やるのはサラダとかですかね。
ちょっと薄めに。
薄めに。
ツナマヨみたいなので和えるっていう。
なるほど。
ちょっとやってみたいですね。
砂糖とかつけるとちょっと苦さが和らぐとかいって、
砂糖でシャーって洗ってやったことあるんですけど、あんまり知らない。
なるほど。
そんなゴーヤーの苦味なんですけれども、
09:03
一応それはチャランチンとモモルデシンっていう成分の影響らしいんですけれども。
かわいい名前ですね。
本当に?
苦味のくせにチャランチン、モモルデシンみたいな。
言い方ですね。
チャランチンの方は植物インスリンとも呼ばれるほど血糖値を下げる効果があって、糖尿病予防に役立つことが期待されている成分の芯ですね。
モモルデシンは胃の粘膜を保護、胃腸を刺激して消化液の分泌を促進、食欲を増進させる効果があるということです。
その他ビタミンB2やヨウ酸も豊富に含まれていて肌荒れにも効くそうです。
つまりトマトとゴーヤーを食べるとめちゃめちゃ肌に良いってことですね。
なるほど。
先週トマトでそんな話をしましたよね。
肌荒れ予防でした。
夏って紫外線で肌やられるかなと思ったけど、夏野菜食べれば守れるじゃないですか。
やっぱ夏野菜ってそういう効果ありますよね。
やっぱ強いですよね。
食べましょう。
そんな苦味がある意味魅力的なゴーヤーなんですけれども、苦手な方は砂糖じゃないんですよ。
塩をみしてさっと熱湯をかけると抜けるそうなんですよ。
そうなんですね。
逆に砂糖と塩どっちの方が抜けるのか実験をやってみたいですね。
そうですね。
また種と綿は苦味が強いのでスプーンなどでしっかり取り除くことでも和らぎます。
ただこの種と綿、逆に美味しいって言って食べる人もいるらしい。
そうですね。あえて食べてる人もいますし。
あと最近は苦味の少ない白いゴーヤーも出てきてるそうです。
ゴーヤーは熟すとオレンジ色になる。
なんかこの話何年か前に果実ファンとしたような気がするな。
幸せのラッキーゴーヤーの話やな。
ラッキーゴーヤーの話ですかね。
中には赤い果肉に包まれた種があるそうなんですね。
オレンジ色のゴーヤーが。
その果肉は甘くて昔は水菓子の皮に食べられてたそうなんですけれども。
まりずかさんそのラッキーゴーヤー食べたんでしたっけ?
食べてはないです。
やっぱりサラダとかジャンプルとか料理にいろいろ使えちゃうんで、
そんなに置いておくことがあんまなかった。
結構できるんですけどね。
早くばったりとかしてたらそんなになんなかったっていう。
ぜひ皆さんもゴーヤー食べて夏に向けてね。
そうですけっこう群馬も、群馬というか沢石崎管内もね。
にがうりがね。
にがうりのこの間目揃え会の取材も行ったんですけど、
けっこう関東産の中では群馬もね、すごい扱いが多いので、
ぜひ食べてみてほしいですね。
にがうりのおいしい食べ方も募集しております。
12:00
以上、ベジタブルナビ。
今日はゴーヤーについてお話ししました。
それではここで一曲お届けします。
桑田圭介でナミノリジョニー。
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは食品表示についてお話ししたいと思います。
食品表示っていうと、よくこのお弁当とか何でも後ろに書いてあるじゃないですか。
原材料とかありますよね。
その食材だけじゃなくて、
そういう添加物的な名前とか。
あとつい見ちゃうよね、カロリー。
キャロリー見ちゃうじゃないですか。
ああいうのも食品表示なんですけれども、
昔の職場書、職員表示に関するルールは、
ジャス法、食品衛生法、健康増進法、
3つの法律で定められていて、かなり複雑だったんですね。
そのため、規定を一元化した食品表示法っていうのが、
平成25年6月に公布されて、
事業者にも消費者にも分かりやすい表示を目指した、
具体的な表示ルールである食品表示基準ができたそうなんですね。
今の表示ルールはこれにのっとってできているみたいです。
食品を摂取する際の安全性、
一般消費者の自主的かつ合理的な
食品選択の機会の確保を目的としています。
というのがそれですね。
私たちが今見ている、何が入っているかな、
玉ねぎ入っている、やめとこうかなとか、
あとカロリー、ちょっと高いな、やめとこうかな、
こっちの方、これだといけないなとかね。
これはこれのおかげでできる話ですかね。
なるほど。
そんな食品表示についていくつか説明させていただきますと、
まず1つ、加工食品の栄養成分表示の義務化。
全ての加工食品と添加物に栄養成分の表示が義務付けられています。
エネルギー、タンパク質、脂質、炭水化物、ナトリウムの5項目ですね。
だいたいどの表示を見てもちゃんとそれが入っている。
そうですね。
それ以降は2って感じだったと思いますけれども、
だいたい見ますよね、カロリー。
脂質、ナトリウム。
ちゃんと見てますか。
見てますよ。
私迷った時しか見ない。
このお菓子食べたいってなって、ポテチ、薄塩とコンソメとかで迷った時に、
塩の方が低いんだろうけどって思いつつコンソメ食べたいから、
ちょっと期待してみるんですけど、
15:02
うーんってなって。
結局下が上手くないですか。
まあまあそうなんですけど。
まあでもこれぐらいだったら別に歩いたらできるんじゃねみたいな。
なって結局コンソメ買うみたいな。
私は後ろの表示を見て、結構脂質入ってんなーけど上手いんだろうな、よし食おうみたいな。
ちょっとね、それを学ぶことによってね、今後もしかしたらね、影響するかもしれない。私の行動に。
あとはもう一つが、アレルギー表示の改善。
原則として、原材料ごとに含まれるアレルゲンが個別表示となった。
なので表示を義務化された7品目は、卵、乳、小麦、蕎麦、らっかせ、蟹、エビ。
最近ますよね。
ここからちょっと増えたりしてますよね。
けどこれは基本的には7品目は義務付けられてるんで。
ありますよね、全然関係なさそうなやつに蕎麦とかやって、え?みたいな。
ありますよね、この工場は一緒に何々を使った商品を生産しておりますとかね。
注意書きがね、ちゃんとされてますよね。
この辺の7品目アレルギーの人ほんと大変ですからね。
そうですよね。
死んじゃうかもしれないですからね。
注意しないといけないから。
特にね、蕎麦とか、あと卵とか結構ひどいらしいんでね。
大変ですよね。
もう一つが原材料と添加物の間を明確に区別をつけて表示すること。
原材料と添加物の間をスラッシュとか開業、あと別覧などで区別し、さらに割合の高いものから順に表示してます。
何か言いますよね。
何か、砂糖とかが最初に入っていると、あーってわかりますよね。
すみぶき食べ物だ。
コーヒーとかカフェオレとかを見ると最初に砂糖、ニューって出てくるから、コーヒーあっと思う。割合低いなーって思ってみちゃいますよね。
さらにその後結局スラッシュとか別項目で人工甘味料とか。
入っちゃってますよね。
そういうのが別に原材料と添加物の間をちゃんと分かるように分けましょう。
割合の高いものから順にっていうのは、何かいつ知ったんだろう。
何かちょっと前ぐらいに知ったんですけど。
ちょっと前ぐらいなんだ。
大人になりかけぐらいの時に知ったんですけど。
何か意識するようになりましたね。
なりました。
やっぱりそういう意識を皆さんがしてるからこそちゃんと表示をしてほしいっていうのでなさかったことですよね。
あとは機能性表示食品の新説。
最近ありますよね。機能性表示食品。
18:02
健康の維持および動心に役立つことが期待できるという機能性を表示できる食品。
よくこれを飲むと内臓脂肪が減らす、血糖値を下げるとかね。
ごま麦茶みたいな。
本当にお茶系、飲み物系とかで結構増えてるじゃないですか。
多いですよね。あとは食品とかにギャバンみたいな感じで睡眠の質を良くするチョコレートとかね。
ありますよね。
なのでそういう機能性を表示できるようになったっていうのがありますね。
結構いろんなこう見てるといろいろ載ってるんで面白いですけど。
茄子って書いてあるのかな。
茄子には書いてないですね。加工品だから。
漬物には茄子って書いてあるんですけど、
茄子の漬物には多分最初に一番多いのは茄子のはずなんで。
わかんないですよ。もしかしたらね。
駅の方が先に。
それもあるか。
ちょっと気になりますね。
キムチとかの時に最初に白菜かなと思ったらきゅうりとかで書かれてたらどうする。
白菜の方が多いの?みたいな。
確かに。割合が高いって言っても本当に僅差かもしれないですけど。
そうですね。落差の激しい可能性もありますしね。
確かに。
いろいろ考えさせられますよね。やっぱこういうの見るとね。
やっぱり自分が食べるものがどういうのが入って、
どんな感じの栄養成分なのかとかもちょっと今後は気にして見てみたら面白いと思います。
以上、JAナビ今日は食品表示についてお話ししました。
それではここで1曲お届けします。
坂木原育恵で夏のお嬢さん。
JA暮しナビあなたの暮しの応援団。お別れの時間となりました。
ここでJA沢伊勢崎から教祭土曜窓口無料相談会のご案内です。
JA沢伊勢崎では組合員利用者のニーズに応じて教祭土曜窓口がオープンしています。
教祭の相談をしたいけど休日じゃないと時間が取れない。
そんなお客様のご来店をお待ちしています。
また新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催時間が午前9時から12時までの短縮となります。
組合員利用者の方にはご迷惑おかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
開催日時は毎週土曜日午前9時から12時。
21:01
開催場所はJA沢伊勢崎中央支店伊勢崎市諸町2丁目3551-6です。
教祭土曜日窓口ダイヤルは0270-27-3031です。
事前予約を含め詳しくはJA沢伊勢崎本店保全契約課電話番号0270-20-1236までまたは各支店までお問い合わせください。
皆様のご利用お待ちしております。
さてJA暮らしナビ今週の放送はここまで。
次回は8月5日の土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団。
お相手はJA沢伊勢崎の吉田と梶塚でした。
また来週。
24:30

コメント

スクロール