00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団。
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団始まりました。
お相手はJA佐波伊勢崎の吉田と梶塚です。よろしくお願いします。
7月13日土曜日、JA暮らしナビ。
この番組では地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA佐波伊勢崎の吉田と梶塚でお送りします。
なおこの放送は伊勢崎FMでは月曜日午後2時から、ラジオナナビでは木曜日午後2時から再放送しております。
またインターネットサイマルラジオではスマホパソコンで聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
ということで今日もメールをいただいてますので、読ませていただきます。
梶塚シャン、吉田シャン、こんちゃー!
玉村の沖縄対応!
そう書いてありますね。
私があえて言ってるわけでもちゃんと書いてあるんで。
ゲスト3対応お疲れ様でした。
ひまわり楽しみにしております。
ひまわりといえば沖縄食用のを育てた思い出があり、口いっぱい詰めてネズミっぽい動物の真似をしたものです。
ほら。
あの食用のってのは花?種?
食べるための種ってことじゃないですか。
なるほどネズミっぽい動物ってもしかしたらハムスターさん。
なんでさこれ僕はハムスターですよね。
ハムスターさんかもしれないから。
ああそうなんですね。食用。
まあ食べる時もありますよね。
ありますね。
ちょうどこの間副組合長とお話しして、
あのひまわりは終わった後種とか取るかいって話したじゃないですか。
もしかしたらインコとか飼ってる人には人気かもしれない。
鳥とかそういうエサセットのエサとかだったらいいんじゃねえかみたいな意見出ましたよね。
他に欲しい人には是非伊勢崎をひまわりでいっぱいにしてくださいとかもありかもしれないなと思いつつ、
いろんなことをやっていただけると思うので楽しみだなと思ってます。
いよいよもう7月15日が坂ひまわりフェスタ。
あれ2日後。
で。
あららららら。
いやもう2日後や。
03:02
そうなんです。
そうなんですね。
ちょっと雨がすごい降った日とかもあったんで、
ちょっと折れたりしたりしたんですけど。
ハプニングありましたね。
まあ当日はね、イベントはいろいろありますし。
ありますし。
お花も別に全滅したとかそのレベルじゃないので全然大丈夫なんですけど。
植物は人間より元気だったりしますからね。
熱中症対策だけちゃんとしてもらってね。
そうですね。ひまわり畑の真ん中で倒れるとちょっとシャレにならないのでそこだけは気をつけて楽しんでいただければと思います。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなど送ってください。
メールの宛先は小文字でmail.fm769.com。
mail.fm数字で769.comです。
ベジタブルナビ。
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではナスについてお話ししたいと思います。
変わった野菜だと活用しにくいねっていう声がきっと多いかなと思って。
という予想?
予想。
今のところないけれども。
ないけどもしかしたらそういう声がね、いっぱいいただいてる可能性だってね、あるかもしれないですからね。
もしかしたら。
もしかしたら。
なのでよく見る野菜というかよく使う野菜というか身近にある野菜シリーズ。
はい。
ボリューム325。
多い。
ナスです。
はい。
ナスって言ったら煮ても焼いても揚げても漬けても美味しい。
はいはい。
用途が多い、広い万能野菜だと思います。
はい。
まあ現在の主流は長くってちょっとお尻が丸くって、
そういう卵型のナスですけれども、
歴史の長さを物語るように各地の気候や風土に根差した在来品種はナス結構多いんですよね。
うーん。
卵サイズのちっちゃい丸い形から細長いナスまで。
はい。
形も大きさも様々で、色だって緑だったり白だったりありますもんね。
そうですね。紫だけじゃないですかね。
紫だけじゃない。
ねえ。
おい。
タイ人。
懐かしい。
いやーそんなナスなんですけれども、
漬物にむくもの、焼き物にむくもの。
まあ特徴を生かしたナス料理があると思うんですね。
はい。
郷土料理も多く受け継がれてるんですけれども、
まあナス何料理が好きですか?梶塚さん。
身浸し?
なんでそんな狙い撃ちなんですか。
まあでも、うーん。
06:01
前は麻婆ナスって言ってたんですけど、
はいはい。
最近はちょっと焼いて、
はいはい。
かつお節ぴゃってかけて、ちょっと醤油シャってやったやつ。
身浸し?
焼き…
浸し。
あんま浸さないやつ。
焼きナスって言うんですか。
焼きナス?
はい。
なるほどね。
いいっすねナス。
なんか一本漬けとかもありますしね。
あー。
ナスの一本漬け。
一本漬け…か。
え、しない?
一本漬けって言うかなと思って、
キュウリのイメージしかちょっと…
一本だけでドンって。
ちょっと小さめのナスを。
小ナスの…
小ナスの…そうそうそうそう。
なんか半分に切ったのとかもありますけど、
一本で漬けたりとかもありますよね。
ほうほうほう。
はい。
そんなナスなんですけれども、
ナス…
白いお皿の上に乗っけると色移りがして、
ちょっと困っちゃう時ありません?
あー。
ちょっとね、
紫…みたいな。
大丈夫か?みたいな色の時ありますね。
そう、洗ったの?って言われて、
洗ったんだよっていう時もありますけど。
そんなに色濃く残っちゃってみたいな?
なんか結構焼いたとかだと大丈夫だけど、
漬物とか乗っけると結構…
あー。
そうなんだ。
染みません?
なんか漬物入れ…
置いた白い皿を
ラップして冷蔵庫に入れておくとかすると。
あー、そっか。
まあそんなナスの紺色。
はい。
まあナス紺と言われるように、
黒紫色のナスなんですけれども、
はい。
そのナスのね、色素はナスニンっていうポリフェノールなんですよね。
うんうんうん。
で、あのー、
ポリフェノールなので、
目に良い…らしいんですよね。
に良くって抗酸化作用があって生活習慣病の予防にもなる!
ナスすげーや!
ナスニンね。
そう、ナス…
ナスにいるからナスニンなんでしょう。
ナスニン…なんですよ。
ナスのポリフェノールはナスニン。
うんうんうん。
ねえ。
ブドウのポリフェノールはブドウニンなんですかね。
ブドウは…
なんなんすか。
ポリフェノールしか言わないってこと。
ねえ。
ちゃんと特殊…野菜にはちゃんとあるんですね。
ナス…独特のやつ。
はい。
またあのー、切り口が茶色になる原因は、
クロロゲン酸。
って言うんですね。
それには老化や癌を予防する効果も期待できるらしいです。
確かにあのナスって切っとくと最初白いのにだんだん茶色くなってくるじゃないですか。
色がね。
なんか大丈夫?って思っちゃいますけど、
あれはクロロゲン酸の効果なので問題はないということですね。
はい。
その茶色くしたくないなーっていう時には切ったらすぐ調理するか水にさらしておいてください。
はい。
ちなみにナスは90%以上が水分。
うん。
で、体を冷やす効果があるので、
09:01
まあそもそも夏に向いた野菜ですねってことなんですけれども、
はい。
秋ナスは嫁に食わすなっていうことわざがあると思いますけれども、
はい。
まあ体を冷やす野菜なので体を冷やさないようにっていう気遣いと、
また美味しいので食べさせないって2つ。
なんかそう意地悪説と…
意地悪説と優しい説がある。
なんかね、
ねえ。
どっちもね言われますけど、優しくあってほしいですね。
優しくあってほしい?
ねえ、優しくあってほしいですね。
どうぞ秋ナスは嫁に食わすなって言うけど、じゃあ夏は?みたいな。
夏、夏の水ナスとか。
水ナスは嫁に食わせってこと?
秋だけ言われる。
秋は寒くなってくるから体を冷やすからねっていうことで、
夏はいっぱい食えってことじゃない?
冷やせって。
夏は冷やせってことで嫁に食えぞ。
そんなねナスなんですけど低温や乾燥には弱いので、
なるべく常温で保存し早めに使い切ってください。
はい。
野菜室に入れるワインや新聞紙などに包んで冷えすぎないようにしましょう。
薄くスライスして天日干しにすると保存できるそうですよ。
天日干したことないと思って。
ないですね。
なんてでもこの時期なんかめちゃめちゃナス採れるじゃないですか。
職売所のコーナーこの間すごかったですよ。
すごかったね。
めちゃめちゃもうほぼ一列ナス。
ナス、きゅうり、トマト、ナス、きゅうり、トマトみたいな形でもうずっとラタというかよみたいな。
時期が取れすぎちゃうから。
ぜひ皆さんナスの大量消費レシピとかあったら教えてほしいですけどね。
やっぱりでも酢揚げしたのが好きです僕は。
酢揚げして甘酢でどう?
甘酢あんかけて、その酢揚げにもし大丈夫だったらレンコンとかも酢揚げして、
ちょっと甘酢を絡めて。
おいしくない?
いい。
酢豚みたいね。
いい。
酢豚風?ナスの酢豚風。
ナス豚。
ナス豚。
新たな料理が生まれました。
やっぱりああいう料理ってちょっと肉入ったほうがおいしいんですよ。
鶏肉とかいいかもしれない。
そうですね。
鶏肉とナスの甘酢あんかけみたいな。
普通にあるよね。
ありますあります。
あとなんだろう、味噌汁とか?
味噌汁。
味噌汁は塩分も取れるんで、すごく今の時期いいんで、
熱いしなと思わずナスの味噌汁も食べてください。
皆さんいっぱいナス食べて、いろんなナス料理試してみてください。
以上ベジタブルナビ、今日はナスについてお話ししました。
12:04
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは初中未満についてお話ししたいと思います。
初中未満のハガキって梶塚さん出したことないと思うんですけれども。
そうですね。
自分ではないですね。
出したことありますよ、全くって言われるかなと思ったらないっていう。
自分で出すぞって言ってはない。
個人的に出すの結構ハードル高くないですか?
なんかポストカードとかね、あるじゃないですか。
ありますあります。
それで見る。
そもそも存在は知ってるけど出す必要性ないしなーみたいな流しちゃいません?
あんまりないですね。まだ出会ってないです、その場面に。
ただもしかしたら将来ふとしたきっかけで初中未満を出すことになるかもしれない。
そんなあなたのためにこれ。
特にないんですけど。
そんな初中未満についてね、初中未満って何ぞやっていう方のために説明をさせていただければと思います。
初中未満、あと残暑未満っていうのも夏にありますよね。
季節の挨拶状の一つです。
年始の挨拶が年賀状、冬が寒中未満や予感未満っていうのはあるらしいですね。
夏が初中未満や残暑未満ですけれども、まず年賀状はおなじみの新年の挨拶。
初中未満は年賀状を出し忘れたとか、あとは母中の方に出すっていうのが定番ですよね。
初中、寒中未満。
今私初中未満って言った?
寒中未満です。
寒中未満がそういうちょっと遅れちゃったなみたいな時のやつ。
あと母中の人には寒中未満でっていう人もいると思います。
儀礼的に活用する場合が多いですよね。
でも初中未満はお中元の影に隠れてマイナー感あるんですけど。
お中元はあるけど、それと一緒ぐらいな。
お元気ですか?みたいな。
ちょっとしたメッセージカード的なイメージ。
出す意味ある?って思っちゃいますね。
逆にね、初中未満や残暑未満は出す人が少ないので、印象に残りやすいので、
もしかしたら印象に残したい人には初中未満を送ったら、
えー、初中未満はこの人送るんだ!みたいな感じで。
人気うなぎ登りかもしれません。
たまに届いてた気がするの。家には。
そんな初中未満なんですけれども、もともとお盆の雑踏週間に由来して、
雑踏はお中元に。
15:03
挨拶は初中未満に、みたいな感じで分かれて。
だって初中でお中元の中にも挨拶が入っちゃって、みたいな。
感じのなんかこう、九州合併されちゃった感じですね。
かつてはお盆に里帰りする際に、先祖の礼へのお供え物を持参する風習があって、
それがお世話になった方への雑踏の習慣になって、
やがて簡略化され、手紙で済ませるようになったのが初中未満。
ただ雑踏の習慣はお盆へ、挨拶は初中未満や、
お中元の方と初中の方が分かれましたよと。
だからお中元の時期を外してしまった人の代わりに、
とりあえず初中未満って送ってもいいかもねっていう話ですね。
時期がありますからね、お中元ね。
お中元の時期はちなみになんですけれども、
7月関東ですよ。7月1日から7月15日ぐらいまで。
案外短いんですよね。
もう中旬までなんですね。
ただ初中未満として送れるのは7月7日頃から8月22日まで。
夏は長い。
夏は長いってことですよ。
一応、初初から立周まで。立周を過ぎたら残初未満。
ただ8月末までに対応するのがベストですよってことなので、
例えばお中元送るのはなけどなっていう人には初中未満っていうのがいいかもしれないですね。
手紙や歯書きって結構ハードル高いじゃないですか。
わざわざ買いに行って書いてみたいな。
肩苦しいしなーって思う人いると思うんですけれども、
絵歯書きとかも問題ないので、
最近は絵歯書きって結構デビューする人いるんで。
デビュー。
絵歯書きデビューもいいんじゃないですか、今年の夏はっていう。
結構お便りで絵歯書きいただいたりすることもあるんですけど、
季節が感じられるときがあっていいなって思います。
食べ物とかお花とか。
ありますよね。
非常にお手紙とか歯書き出してくれる人にね、
手書きで絵描いてくれる人とか結構いらっしゃいますからね。
梶塚さんとよくそれ見てうまいねってすごいね。
そうなんですよね。絵の才が私はないものですから。
絵と味のある文字っていいなっていう。バランスとかね。
バランスとかね。私は梶塚さんの絵嫌いじゃないよ。
そんな書いてないですけどね。
じゃあ次今度ホワイトボードに書いてもらおうかな、梶塚さんに8月は。
大変。
そんな初中未満なんですけれども、定型文なんですけど、
18:03
まず初中未満の挨拶。
暑いですけれども、お元気ですか?みたいな。
相手の安否を気遣う言葉や、
サタがなければサタがないことのお詫びとか入れる感じですね。
そちらも暑いですけれども、体調おかげん大丈夫ですか?
最近ご挨拶いけてなくて申し訳ないですね。
自分の近況などね、報告するんですよ。
こちらも暑いですけれども、体調は崩さず元気にやってますとか。
最後に相手の健康や即災を祈る言葉ですね。
これからまた暑さも応える日々となりますけれども、
体調に気をつけて、またお会いできる日をお待ちしておりますとか。
最後に何月何日たれたれより、みたいに締めてあげればいいってことらしいです。
よくある提言文だな。
私もアルバイトしてたときは、
某写真店みたいなところに勤めてたんですけど、
そこもやっぱり初中未満とか、
そういうの出すコーナーがあって、
頼まれる方もいらっしゃいましたね。
私も全部署でね、
全レールの部署でね。
自産の運用の。
そんな感じの部署にいたときに、
あそこは郵便局のね、
ハガキとかを取り扱いしてるんで切ってたかね。
印紙とか。
初中未満用のハガキいかがですかっていうのが郵便局に来て、
もうそんな季節かって思いながら職員の人に、
初中未満買う人いたら教えてくださいねって言って取りまとめしたことはあります。
どうだったんですかそれ。
案外買ってる人もいたし、買わない人もいた。
そこはね年代もいろいろですからね。
そうなんですよね。
なのでぜひこのラジオを聞いてちょっと出してみようかなと思った人は初中未満ね。
出してみても面白いと思います。
はい。
以上JAナビ。
今日は初中未満についてお話ししました。
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団。
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団。
お別れの時間となりました。
ここでJA佐波伊勢崎から
教祭土曜窓口無料相談会のご案内です。
JA佐波伊勢崎では
組合員・利用者のニーズに応じて
21:00
教祭土曜日窓口がオープンしています。
教祭の相談をしたいけど
休日じゃないと時間が取れない。
そんなお客様のご来店をお待ちしています。
また新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
開催時間が午前9時から12時までの短縮となります。
組合員・利用者の方にはご迷惑をおかけしますが
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
開催日時は毎週土曜日午前9時から12時
開催場所JA佐波伊勢崎中央支店
伊勢崎市諸町2丁目3551-6
教祭土曜日窓口ダイヤル
電話番号0270-273031
事前予約を含めまして
詳しくはJA佐波伊勢崎本店保全契約課
電話番号0270-20-1236
または各支店までお問い合わせください。
皆様のご利用をお待ちしております。
さてJA暮らしナビ今週の放送はここまで
次回は7月20日土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
お相手はJA佐波伊勢崎の吉田と梶塚でした。
また来週。