1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. JA暮らしナビ4月27日OA「新年..
2024-04-27 26:31

JA暮らしナビ4月27日OA「新年度、海ぶどう、みどりの月間」

spotify apple_podcasts

JA暮らしナビ4月27日OA

「新年度、海ぶどう、みどりの月間」


現役農協職員が出演!

「あなたの暮らしの応援団」と合言葉に

地元密着・生活密着の情報をお伝えしています。


※著作権の都合上、

ラジオでOAした音楽は削っております。

ご理解ご協力をお願いいたします


#JA佐波伊勢崎 #JA暮らしナビ #伊勢崎市 #いせさきfm

いせさきFM公式ポッドキャスト

①Spotify: https://x.gd/1CmIY

②Apple:https://x.gd/ezX9t

③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/

④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm

※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください。

Instagram: https:/ Instagram:https://x.gd/F7jYn

00:10
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
みなさんこんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団始まりました。
お相手はJA佐波伊勢崎の吉田と梶塚です。よろしくお願いします。
4月27日土曜日、JA暮らしナビ。この番組では、地元の農産物情報やJA佐波伊勢崎の最新情報、
暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。JA佐波伊勢崎の吉田と梶塚でお送りします。
なお、この放送は伊勢崎FMでは月曜日の午後2時から、ラジオナナミでは金曜日1時30分から再放送しております。
また、インターネットサイマールラジオではスマホ・パソコンで聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
ということで、メッセージいただいていますので、読ませていただきます。
JA暮らしナビのフードファイター、プリティガールの梶塚シャン、吉田シャン、新年度のスタートよろしくね。
鎌村の沖田です。
4月スタート切りました。
新1年生の黄色い帽子も目立ち、若葉マークをつけた車もよく見かけるようになりました。
この時期ならではの光景ですね。お二人も安全運転でお過ごしください。
ということで、どっちがフードファイターでどっちがプリティガールか。
いいでしょ、梶塚さんに2つあげます。
称号もらっちゃっていいですか。
フードファイター、プリティガールの梶塚って今度から名乗ってください。
長い。
2人ともです、これは。
あ、2人で。
2人で1つ。
なるほど。
フードファイター、プリティガールの梶塚&吉田、略してFP。
FPは役職あるかな。あるかな。
FP持ってればFPって言えるから。
私持ってますから。
あ、持ってますよ。
さすが。
私だけ言えなくなっちゃった。
そうですね、新しい方もね。
うちもね、新採用の職員も入りまして。
はい、入りまして。
新しい風がね。
吹き込んできて。
吹き込んできて。
吹き込んできて。
確かに新1年生のランドセルカバーとかね、Jも送ってますしね。
そうですね。
若葉マークも見ますね。
ああ、若葉マークって思いますけど、若葉マークが取れかけの人なのか、生え立ての方なのか。
03:04
若葉だからね。
芽吹いてるみたいな。
芽吹いた方なのか、そろそろ若葉じゃなくて散る方なのか。
謎ですけどね。
この間若葉マークの車が衝突事故を起こしてた。
最初だと凹むよね。
分かる。
思いながらちょっと横目に通りましたけど。
やっぱり一回起こしちゃうとね、もっと更に安全運転になるみたいな。
そうなんですよね。
大きな事故じゃなさそうだったんで、まだ良かったなって感じ。
とりあえず皆さん、命の危険のある事故はやめてください。
本当に安全運転でね、新しい方もいますし、小学生とかも歩いたりしてますからね、より気をつけてね。
自動車の教材の見直しは早めにお願いします。
ぜひね。
そうですね、気をつけて。
新生活であまり浮き足立てると危ないんで。
そうですね。
例えばね、青のお子さんとかお孫さんが新しく車持つのよっていう時はぜひね、お声掛けしてください。
この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなど送ってください。
メールの宛先は、小文字でmail.fm769.com、mail.fm769.comです。
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビでは、海ぶどうについてお話ししたいと思います。
海ぶどう食べたことあります?
あります。
私もあります。
たぶんあると思う。
もしかしたら。
きっとあると思う。
そんな感じ?
海ぶどうって食べた時、美味しいとかすごいっていうイメージより、ほーって感じで流しちゃったからあんまり思い出がないっていうか。
私は沖縄で食べましたから、旅行の一つだったから。
なるほどね。
結構ちゃんと食べたなって感じ。
私沖縄旅行行ったことないんですよ。
あ、じゃあなかなかあんま出会わないかも。
たぶん何かで食べたなぐらい。
何かもらって食べたぐらいのイメージだったんで。
そんな海ぶどうなんですけど。
はい。
野菜。
野菜?海藻?
野菜なので。
ちょっと海ぶどうって言われてもあんな感じと思うけど、あれ何なのって思った時にちょっと気になったんで調べてみました。
そうですね。
確かにあれ何って言われた時、海藻かなみたいな。
海だからねっていう感じですかね。
そうそうそうそう。
気になるじゃないですか。
確かに何かはよく知らない。
なのでちょっとそこを調べてみたんですけれども、この辺じゃ取れないんでね。
はい。こんな海ぶどうは実は通称で、和名はくびれのある豚っていう意味でくびれ豚って名前なんですね。
06:07
へー。
で、くびれ豚は岩豚か岩豚族に属する海藻。
ちゃんと海藻でしたね。
海藻でした。
はい。日本では南西諸島、日本国外では東南アジアやオセアニア等の浅瀬の海に分布してます。
長さ2から5メートル程度まで成長するそうですよ。
結構ある。やっぱり海藻ってでかいイメージありますよね。確かに。
ありますね。昆布とかね。わかめとかね。
で、這うような茎のランナーを伸ばして途中から直立する茎が生えるので、丈方式ですね。
おー。
四角形が横にランナーが、アスパラガス方式?
あー、下にはちゃんとペヤンって根があって。
そう、ビーって茎が生えて、その途中から茎がニョキニョキって出るわけで。
海藻ってこういう種類多いですよね。
そうですね。確かに。
この直立する茎が食用になる部分で、玉の形、球状の小枝がブドウのように密生しており、
ここから海ブドウの由来になっているそうです。
はい。
なんか海ブドウじっくり見ると、うーんって感じになりません?
ちゃんと見ちゃうとなんかね。
そう、なんて言うんでしたっけ、密集恐怖症じゃないですけど。
集合体。
そうそう、それがゾワゾワってしまう。
ねー、でもあれを食べようと思ったのもまたすごいですよね。
なんか美味しそうってなったのかな。
イクラみたいな。
キャベツとか昆布食べるのも欲しくてね、旨味成分が出るよって考えたのもすごいですね。
すごい。食べ方がそのまま切っていけるもんじゃなかったりもするけど、これはまだいける方なんでしょうね。
まだいける方なんでしょうね。
沖縄県では昔から食べられているそうで、その形状が一応グリーンキャビアとも呼ばれているらしいですね。
確かにキャビアに似てますからね。
そうなんですか。
キャビアもつぶつぶだし。
確かに。
海ブドウもつぶつぶじゃないですか。
なんかね、プチプチ感かな。
キャビアのプチプチは食べたことないような気がしますけど。
キャビア食べたことない。
ない。
魚卵だったらだいたい似てるようなものじゃないかな。
タラコとか。
タラコとか。
あれ、カラスミ。
何でしたっけ、黄色いの。
カラスミ。
カズノコ?
基本的には生で醤油やサンバイズをタレのようにつけながら食べるものらしいんですけれども、
刺身の付け合わせにも出てくるそうです。
ご飯の上に乗せてサンバイズをかけた海ブドウ丼や、
味付けせずに沖縄蕎麦の上に乗せて海ブドウ蕎麦として食べることもあるそうですよ。
調味料に長く浸すとプチプチとした食感をもたらす粒状の部分がしぼんでしまう。
09:05
浸透後の関係かな。
なんか出ちゃうんでしょうね。
また低温に弱く、冷蔵庫で保存するとしぼんでしまうんで。
そういうことなんですね。
常温で保存してくださいっていうことです。
沖縄や鹿児島県の奄美地方では養殖が行われていて、
日本全国へ発送しているそうですよ。
手に入るところもありますよね。
ありますよね。
確かにそうか。
海ブドウって冷蔵じゃないのか。
冷蔵しちゃダメらしいですね。
だいたい海水の中に入れた状態で売られている。
レトルトみたいな箱で売ってる時ありません?
沖縄のたまにショップみたいな。
じゃあプチプチしてないのかな。
どうなんだろう。
してなかったら海ブドウじゃなくないですか。
確かにこれもう海ブドウじゃなくないっていう海ブドウたまに見ますけど。
確かにちょっと残念ブドウがありますよね。
これもう海ブドウの皮だよみたいな。
悲しい。悲しい時ありますねたまにね。
一応全国発送しているそうなんで、食べたかったら通販で買えるんじゃないかな。
あと沖縄料理のお店とかありますもんね。
ありますね。
いいなゴーヤーチャンプル食べたいな。
海ブドウは。
海ブドウそば。
いいんじゃないですか確かに食感が楽しそう。
たまにプチプチするみたいな感じで楽しそうですね。
そんな海ブドウは食物繊維が多く含まれてマグネシウムやカリウムなどのミネラルが豊富なので健康や美容にも役立つそうです。
やっぱ海藻の良さはね。
海藻の良さそこですよね。美肌効果とかね。
ありますからね。
面白いのは沖縄ではバニラアイスに海ブドウをトッピングしたデザートもあるそうですよ。
あれ自体に味があるっていう感じじゃないから楽しいのかもしれない。
逆に海水から出したやつでトッピングでバニラアイスにちょっと塩バニラみたいなのがおいしいかもしれないですよね。
確かに。
デザートにもなっちゃう。
この辺じゃ海ブドウは絶対取れないから。
そりゃそうですね。
陸ブドウになっちゃうから。
え?
上から生えてるフルーツの陸ブドウを食べよう。
陸ブドウね。
陸ブドウを。
いやいいな。沖縄の気持ちになりますね。
沖縄行きたいね。
やっぱ海ブドウって沖縄ってイメージあるから日本だとね。
わかる。なんかね沖縄ちょっと行ってみたいな。
夏も近いしね。
確かに。
たの中学生ぐらいのとき一回だけなんですよね。
うちは中学旅行が沖縄じゃなくて広島だったんで。
京都もね。小中高って全部京都だったみたいな。
12:02
私もそうですよ。
中高京都だったのかな。
大体それだった。
これから海がいい季節になってきますからね。
そうですね。
海の近くでね。もしかしたら沖縄の養殖屋さんとかあったらね。
海ブドウ食べてみてくださいよ。
くださいよ。
群馬の木の上の陸ブドウもいいかもしれないですよ。
もうちょっと先。
それただのブドウってんだよ。
確かに陸ではない。
はい。そんなねちょっと夏を感じるようなお話でしたけれどもね。
はい。
以上ベジタブルナビ。今日は海ブドウについてお話ししました。
JAナビ。
JAナビのコーナーです。
今日のJAナビでは緑の月間についてお話ししたいと思います。
来週、来月、5月なんですけど。
5月の4日は自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心を育むための国民の祝日。
緑の日です。
はい。
ゴールデンウィークが始まっちゃいますね。
そうですね。
その緑について国民の増収を深めるため、4月15日から5月14日までの1ヶ月を緑の月間としているそうです。
実を言うと緑の日は2005年の祝日法改正で2007年より4月29日から5月4日に変更になっています。
そうなんですよね。
そうなんですよね。そして4月29日は昭和の日となりました。
また面白いことに、昔は緑の月間じゃなくて緑の週間、1週間緑の週間だったんですよね。
伸びましたね。
そうなんです。やっぱりね、月間と週間だとね、イベントの詰め込み具合が違いますからね。
緑の日の改正に伴い2006年8月8日の閣議で緑の週間を廃止して、4月15日から5月14日を緑の月間と定めました。
ちなみに緑の週間は29日がお尻になるので、4月23日から29日までの1週間だったそうです。
そんなね、緑の月間何があるの?って思うんですけれども、
一番有名なのは植樹とか、木植えたりするね。
そうですね。直結緑。
直結緑ね。そういうイベントをね。
いつだったっけな、日にちまで覚えてないんですけれども、けぞうじ公園とかでも毎年ね、緑の感謝祭みたいなのをやってますよね。
そうなんですね。
期間中は地方公共団体及び一般の協力を得て、緑に関する各種行事を全国的に実施しているので、各県いろいろやっているそうですよ。
15:05
緑に関する学術上の顕著な功績のあった個人に、緑の学術賞を授与する緑の式典。
緑の恵みに感謝し、その恩恵について考える緑の感謝祭などの行事が全国各地行っているそうです。
緑の学術賞ね。国内において植物、森林、緑地、蔵園、自然の保護に関わる研究、技術の開発、緑に関する学術上の顕著な功績のあった個人に授与する賞で、これまで34人が受賞しているそうです。
この中で結構遺伝のやつとかもあって、育て方とか遺伝についてみたのもあって、難しいのよなと思ってみたんですけれど。
緑の感謝祭も関連いろいろありますけれども、一応私が調べたところ、東京の八王子の高尾599ミュージアムっていうところで、5月の11日、12日に緑と触れ合うフェスティバルっていうのがあるそうなので、
体験展示ブースなどが出るそうなので、ちょっと遠方に行ってみようかなとか、興味があるなって人は2日間やってるのでね、そういうのも楽しそうですね。
やっぱり緑って言うとね、植物系っていう感じですよね。
木に触れ合おうとかね。
なんかワークショップとかも出るみたいでね。
いいですよね。
よくあるのはね、種配ったり、苗配ったりとか。
確かに確かに。
ねー。
緑。
新緑のいい季節になってきましたからね。
桜が終わって、花がいろんな花が咲いて、芽も芽吹いてきて、新入職員も入ってきて。
そこに。
緑ね、全然、触れ合わないときは触れ合わない、正直。
この辺あんまなかったりするけど、公園とかね、たまに行って森林浴じゃないですけど、するとなんかいいなって。
ゴールデンウィークありますからね。
たぶんそこに合わせていろんなところでイベントをやるじゃないですか。
そうですね。
お子様と一緒にとかね。
グリーンボクジョーとか行きたいな。
あー。
緑だけに。
緑だけにグリーンボクジョーとか行ってね、きっとね、ヤギの小さいのとかいるんじゃない?
ヤギの小さいの。
ヤギの小さいの。
羊の小さいのとか。
ね、うさぎとかね、触れ合えるからね。
いいですよねー。
ねー、ソフトクリーム食べてね、バター食べてね。
じゃがバターかな?
結果食べ物ってね。
ね、ぜひ今の時期がね、一応外に出てね、熱くならずに。
18:02
どうかな?
ジリジリ焦げそうな暑さが。
夏よりはまだ初夏ですからね、たぶん。
まだね、まだ40度超えないからね。
うん。
たぶん焦げないと思いますよ、外で。
あ、けどちゃんと日焼け止めね、しっかり塗ってくださいね。
ほんとですよね。
油断しないでくださいね。
もう私手焼けてますもん、もう。
やだー。
ゴリラ焼けしてる。
あら、いいかといいかと。
手の甲とその手のひらで色が半分で、指の半分で違うからゴリラ焼けって私はよく言ってるんですけど。
あのー、だいたい手首ぐらいからね、終わっちゃうからつい手だけ焼けるとかありますからね。
そうなんですよ、運転中が一番やられる。
そうですよ、皆さんちゃんとアームカバーしてね。
そうだ。
もうそろそろ油断できない時期ですからね。
いや、ほんとですよ。
ほんとですよ。
外に出る時もちゃんとね、お子さんの顔に日焼け止めとか塗ってあげてくださいね。
水分補給してね。
倒れないようにね、こういうちょっとね、まだ本格的じゃないからいいやって思ってる時が一番危ないですからね。
そうですね。
気をつけてください。
はい。
以上JAナビ、今日は緑の月間についてお話ししました。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団、お別れの時間となりました。
ここでJA佐波伊勢崎から教祭土曜窓口無料相談会のご案内です。
JA佐波伊勢崎では、組合員・利用者のニーズに応じて教祭土曜窓口がオープンしています。
教祭の相談をしたいけど、休日じゃないと時間が取れない。
そんなお客様のご来店をお待ちしています。
また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催時間が午前9時から12時までの短縮となります。
組合員・利用者の方にはご迷惑おかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
開催日時、毎週土曜日午前9時から12時。
開催場所JA佐波伊勢崎中央支店
伊勢崎市室町2丁目3551-6
教祭土曜日窓口ダイヤル
0270-27-3031
事前予約を含めまして、詳しくはJA佐波伊勢崎本店保全契約課
電話番号0270-20-1236
または各支店までお問い合わせください。
皆様のご利用お待ちしています。
さて、JA暮らしナビ、今週の放送はここまで。
21:00
次回は5月4日の土曜日午前10時30分からの放送です。
JA暮らしナビ、あなたの暮らしの応援団。
お相手はJA佐波伊勢崎の吉田と梶塚でした。
また来週。
26:31

コメント

スクロール