1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. 8月14日OA まん中ぐんま元気..
2023-08-14 06:26

8月14日OA まん中ぐんま元気情報「特定健診・保健指導をうけよう」について

spotify apple_podcasts

8月14日OA まん中ぐんま元気情報「特定健診・保健指導をうけよう」

毎週月・木・金 8:05~

担当:群馬県 長寿社会づくり推進課

00:03
まん中ぐんま元気情報
この時間は、群馬県伊勢崎行政健全事務所の提供でお送りします。
まん中ぐんま元気情報
この時間は、群馬県の情報をお伝えします。
本日は、特定健診・保健指導をうけようです。
お話しいただくのは、県庁健康長寿社会作り推進課、富吉さんです。
おはようございます。よろしくお願いいたします。
おはようございます。よろしくお願いいたします。
県庁健康長寿社会作り推進課の富吉と申します。
本日はよろしくお願いいたします。
はい。よろしくお願いいたします。
それでは早速ですが、今日のテーマ、「特定健診・保健指導をうけよう」ということなんですが、
まずこの特定健診・保健指導について教えてください。
はい。特定健診は、いわゆるメタド健診と呼ばれている健診です。
生活習慣の変化によって、近年、脳卒中や心臓病などの生活習慣病による死亡者が増加していて、
県民の死亡原因の約6割を占めると言われています。
この生活習慣病を早期に発見して治療につなげたり、予防していくための健診が特定健診です。
具体的には、体重や腹位などの身体計測、血圧、尿検査、血液検査、
そして必要な場合は心電図や眼底検査を行います。
この特定健診の結果から、メタボリックシンドロームまたはその予備群と判定された場合、
つまり生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善が必要な方には特定保健指導を受けていただいています。
保健師などの専門職が生活習慣を見直すサポートを行い、糖尿病や脳卒中などの病気を予防していきます。
特定健診は40歳から74歳までの方に毎年1回受けていただくもので、
特定保健指導は特定健診の結果、必要と判断された方に検診後にお知らせして実施しています。
はい、そうですか。特定健診、いわゆるメタボ健診なんていうふうにも呼ばれておりまして、
このメタボという言葉、すっかり浸透していますが、改めてご説明いただけますでしょうか。
はい、メタボリックシンドロームとは内臓脂肪の蓄積、具体的にはへその高さの腹位、お腹周りですね。
こちらが男性は85センチ、女性は90センチ以上ある状態に加えて、
例えば高血圧であることや血糖値が高いこと、HDLコレステロールが低いか中性脂肪が高いことの3つのうち、
いずれか2つ以上にあってはまる状態のことを指しています。
03:04
メタボリックシンドロームの状態にあると脳卒中や心疾患、糖尿病などの生活習慣病を引き起こしやすくなるため、注意が必要です。
内臓脂肪が溜まると脂肪細胞から糖尿病や高血圧、脂質異常症を引き起こす物質が多く出てきます。
そのため、内臓脂肪型肥満の人の多くは、血糖値、血圧、中性脂肪、コレステロール値に異常が出やすくなります。
これらの危険因子が多ければ多いほど、動脳魅薬効果が進みやすく、脳卒中や心疾患、糖尿病などの生活習慣病を引き起こしやすくなるのです。
検診はご自分自身の健康状態を知ることができますし、
深刻な状態をなるべく早めに水に防ぐことができる効果的な方法なので、ぜひ受診していただければと思います。
はい、わかりました。検診は毎年受けることが大事ということなんですね。
そうですね。検診を毎年かかさず受けることで、自分の体の変化に早く気づくことができますし、
また、生活習慣病は初期には自家症状がないことが多くて、
実は群馬県内の40代、50代の働き盛りの方でも、脳血管疾患や心疾患などの生活習慣病で、
1年間に260人以上の方が亡くなられているんですね。
検診は皆さんが受けることができるように法律で定められておりますので、
受けられる機会を逃すことなく、毎年1回必ず受けていただければと思います。
また、特定検診と同時に、眼検診も受けられる場合も多いです。
どちらも大切な検診ですので、眼検診も必ず受けていただければと思います。
はい、わかりました。
それではここまでご紹介していただきました、特定検診、そして保健指導、
これどこで受けることができるのでしょうか。
はい、特定検診、保健指導は、皆さんがお持ちの医療保険証を発行している保険者が実施することになっています。
国民健康保険の方は各市町村で受けることができます。
費用者保険、社会保険にご加入の方につきましては、お勤め先の定期健康診断などで受けることができますし、
必要者であるご家族の方も保険者が指定する医療機関や市町村等で受診することができますので、
受診券が届いたらすぐに予約を入れて忘れずに受診していただければと思います。
受診場所や日程などの詳細は、それぞれの保険者にお問い合わせください。
はい、わかりました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
はい、リスナーの皆さん、毎年1回特定検診を受け、必要な方は特定保険士等も受けましょう。
そして、特定検診・保険士等に関するお問い合わせは、
群馬県庁健康長寿社会づくり推進課、電話027-226-2604、
電話027-226-2602までお問い合わせください。
06:03
さあ、というわけで本日は、特定検診・保険士等を受けようについて、
県庁健康長寿社会づくり推進課の富吉さんにお話を伺いました。
本日はありがとうございました。
ありがとうございました。
06:26

コメント

スクロール