00:05
はい、始まりました。 inajob の試しに録音してみた、略して
ため録、talk84。このポッドキャスト は、30代後半、ものづくりが好きで
子育て中のエンジニアである inajob の何でもない雑談を届けする
ポッドキャストとなっています。 それでは、今日も始めていきたい
健康と朝型生活
と思います。さて、健康のコーナー ですね。前回のポッドキャスト
talk83のときに、咳が出てたのが治って きたって話をしてたんですけども、
やっぱりその日の夜ぐらいにすごい 咳が出て、薬がちょうどなくなって
たタイミングで、薬がなくなると やっぱり咳が出る。薬を飲むと
咳は全然元気っていう感じだった ので、なんか分からないけど、薬
はいるってなって、内科にもう1回 行って、薬を改めて、今度は4週間
分ぐらいガッともらってきました。 ついでに、花粉症の薬なんかもらった
みたいにしてきまして、とりあえず 症状は飲めば落ち着くんですよ。
今日は、昨日の夜ぐらいから大丈夫 かなと思って、また薬をやめてるん
ですけど、今日の夜どうかなっていう 感じで、また咳が出たら、やっぱり
とりあえず飲むかっていう感じで、 また1週間挑戦っていう感じにしよう
かなと思っています。それから前回 のタイトルにもしました、朝型生活
は4日目が前回だったんで、続いて おりまして、4たす7だから11日目
かな、継続できています。自分として はかなり珍しいですね。朝型生活
ってできてたと思っても、単に 睡眠のリズムがおかしくなっている
だけだったりとか、何か夜に急に 目が覚めちゃって、どうしても継続
できないっていうことがあることが 多いんですけど、これだけできたら
たぶん継続ですね。これは今年は 朝型の1年になるんじゃないかな
と思ったりしています。4歳の娘が いるんですが、娘はやっぱり起きた
ときにいつもいるはずの親が部屋 にいないみたいな状況はまだ慣れない
みたいで、ちょっと朝変なぐずり 方をすることもありますが、だんだん
慣れていくでしょうと。そこまで 状況は分かってるみたいで、単に
朝の寝起きの機嫌の悪さでっていう ところだと思うんで、慣れてもらい
ましょうという気持ちでやっています と、そんな健康のお話でした。さて
日記からのネタのコーナーですが、 朝型生活を続けているという話
なんですけど、朝型だと取り組めない タスクがあるなということに気づき
ました。朝に早起きして5時半とか に起きているんですけど、朝にちょっと
した自分の時間が取れてるんですよ。 だからいいなと思ってたんですけど、
なぜか1週間やってみると、いつも よりできてない、自分のことがあまり
できてないなっていう感じがする なということに気づいていて、原因
を分析するに、夜型のときって長い 時間、自分の時間を取ってたらそう
すると寝不足になるんで、その次の 日は短い時間。だから2時間夜更かし
したら次の日はもうすぐ寝るとか、 緩急をつけてまとまった時間を確保
してたっていうのがあるんですけど、 朝型にしたらできるんだとは思
うんですけど、今のところは5時半 に目覚ましというかをつけて起き
ているから、だいたい5時半から 7時の間の1時間半が自由な時間。ただ
家事もあって朝ごはんの準備とか ゴミを捨てるとか、その時間にパ
パッとやっちゃうんで、1時間ちょっと って感じかな、自由な時間があるん
だけどとか、あと途中で娘が起きて きたらもうそこで終了っていう
感じで、でもそれは夜も一緒だよね。 夜も娘が夜目を覚まして隣に親
がいないことに気づいて泣き出して 起きちゃったら、もう一緒に寝る
しかないんで終了ってなるんで、 そこは一緒なんだけど、そんなふう
にトータルの時間としてはそんな 変わってないんだけど、緩急がつけ
れてないので、たぶん集中して もろうとに取り組むような、そういう
タイプの趣味のタスク、自分のタスク ができなくなってるなというところ
で、どうしたもんかなと思っています。 これは4時に起きる日と6時に起きる
日とかで緩急つければできるかは ないんだけど、どうかな、ちょっと
わかんない、うまくできるかわかん ないし、果たしてそんなに緩急つけ
たっていいことがあるのかという とこもわからないんで、ただ朝方
生活だんだんできるようになって きたんで、本当に自分が空き時間
にやりたいことはないんで、それには どれだけ時間がかかるのか、まとまった
時間がどれだけ欲しいのかみたいな ところを整理して、朝方の運用の
仕方を考えていきたいなと思っています。 逆に朝方だと体操とか筋トレ
みたいなのをするタイミングとして は非常にいいなと思っていて、夜
ってこれから寝るわけだから、あんまり 息が上がるようなこともできない
し、体操も入眠の体操とかはできる から全然やればいいんだけど、朝
になるといわゆるラジオ体操という か、体を動かして今日1日やるぞ
という感じの体操ができたりするん で、それはいいかなとは思うん
ですけどねっていう感じで、ちょっと 朝方だとやりにくいタスクがあって、
朝方いいなと思ってたんですけど、 こうやって振り返ってみると、どう
して私は朝方にしようと思っていた のだねみたいな気持ちも若干出て
きているという感じで、でもトータル で考えて家事の分担とか、そういう
ところを考えると朝方のほうがいい ことが多いので、朝方という前提
でどうアレンジしていくかという のがこれからの課題かなと思って
いるという、そんな朝方、1週間ちょっと 2週間はまだかな、続いてきたので
ちょっとうまくやっていきたいという 朝方のお話でした。さて次の話題
自動販売機のトラブル
ですが、今回ものづくりの話しない な、時間が取れてないんですって。
自動販売機に小銭を飲み込まれた っていう話で、これも別に何の教訓
もないなと書いてあるけど、自動販売 機に150円お金を入れてコーヒー
を買おうと思ったんですよ。どう も様子がおかしくて、お金が認識
されていないと。だいたいそういう 時って返金のレバーが通すと帰
ってきたりとか、もしくは素通り してもう返金のところに出てきちゃ
っているというケースが多いんだ けど、そういうこともなくて。もちろん
ボタンを押しても、むやてのコーヒー を買うことはできず、お金が足り
てるはずなんだけどね。ただインジケーター を見ると、0円というかお金が入って
いるような雰囲気はないので、おかしい なって思って、一応と思ってダメ
をして、もう1回10円入れるとする 変化なしと。つまり160円入れたん
だけど、帰ってこないし、物も買えない っていうような状態になりました
と。公園に遊びに行ってるときに 娘と遊ぶ中で、ちょっと飲み物
買ってくるわって言って来たとき だったんで、しばらくその公園にも
いるだろうってとこで、あと娘も 4歳の娘、勝手に公園で結構遊ぶん
で、私も暇だったんで、どうして もうかなと思って自動販売機を見て
いると、表面に何かあったときの 電話番号、0120の番号が書いてあった
ので、そこにちょっと電話してみよう かなと思って電話してみました。
そうすると、機械の音声、要件は 1番、2番とか言われて、数字で対応
していくような機械の音声で、 どんな不具合なのですかというの
を聞かれて、でも最近では自由に 発話して、音声認識で入力する
パターンもあって、つまりどんな ことが起きたのか、今からしゃべ
れとかって言われて、自動販売機 にお金を入れたのだけれど、お金
も出てこず、物も買うことができません とかって言うと、向こうが、ということは
お金を入れてもお金が返ってくる ということですか、とか、違う、お
金も返ってこないやつです、とか、 ということは飲み込まれたということ
ですか、そうです、とかっていうの をやって、何だこれって感じですけ
ど、自由にしゃべったものを、 彼らのよくあるトラブルにマッピング
するっぽくて、その確定作業を電話 口でやらないといけないっていう
ので、めんどくさいなという感じ でした。名前も聞かれて、たぶん
折り返し連絡するから、名前を教えて くれって言われるんだけど、名前
は私と名前しゃべるんだけど、人の 名前なんてそんな正確に認識できない
から、これは間違ってても困ることは ないと思うんだけど、一応何度か
調整して、正しい名前を認識させ たりとかして、無事対応が終わった
と。お金が返してほしいという よりは、他の人もここに来てお金
入れたらまた吸い込まれちゃう、 飲み込まれちゃうんで、早めに気づいた
ほうがいいだろうと思って、連絡 したというのと、あと暇だった
というのがあるんですけど、そんな モチベーションから電話をしました
と。そうすると、その後、携帯電話 からの着信が、私の電話にかかって
きて、今度は人間ですね、地域担当 者のものですが、具体的に何があった
か教えてくださいと言われて、また 同じことを機械音声に言ったのと
同じことを手短にパパッと話して、 そうすると、返金しますんで、現金
で返すか、電子マネーで返すか選べ ますよとか言われて、電子マネー
もペイペイとかみたいな、どこでも 使えるものではなくて、独自のやつ
なのかな、向こうからは何に返せる かよく分からんみたいなことして
たんで、じゃあ現金でってなって、 その住所を教えてくれっていう
のを教えて、1回電話切りましたと。 それからふと考えるんだけど、この
電話とか自動販売機に電話番号 書いてあるのに電話するこの一連
の行為って、詐欺な可能性あるよ なと思って、ちょっと怖くなって
きて。だって、QRコード決済のとき もそういう話あったんですけど、
電話番号を張り替える、QRコード 決済の場合はバーコードを張り
替えて、本来お金の落ちる口座 じゃないところにお金を入れさせ
たりとかする、そういうテクニック があるわけなんですけど、自動販売機
の場合は、これはどうやって詐欺 の情報をどう活用するかともかく、
まずコインを詰まらせますと。それから 自動販売機表面に電話番号が書いて
あるところを何かしらの方で上書き する、シールを貼るとかがいいん
じゃないかな。そうすると詰まった 人がそこに電話をかけるっていう
のは勝手に行われるよね。電話先 で何か個人情報を抜き出すみたいな
ことができそうだと思って。そういう ことに私ははめられたんじゃないか
と思って、ちょっと心配したんだ けど、言うて電話番号と住所ぐらい
しか取られたとしても、あと名前 の読み仮名ぐらいが取られてる
かなと思って、そこまで悪いことは できないし、ちょっと気をつけよう
今度からそんなことあっても、連絡 はするけど、返金するって言われた
ときにも一方的に電話を切るとか して、そうすれば最初の自動販売機
が壊れているっていうことを向こう に伝えることができるからね。もし
それが詐欺じゃなかったとして もね、というとこになるし、そうだ
なと思って、ちょっと今度から気をつけよう なんて思って、やることは終わったんで
娘と公園で遊んでいたら、いわゆる 自動販売機の商品入れ替えのトラック
みたいなのが来てるなと思って 見えて、そうするとその中の商品
入れ替えの方が自動販売機の前で 何やら作業をしてて、そこでちょっと
行ってみたら、まさしく私が多分 電話した方で、あなたですねって
稲城さんですね、本名ですけど言われて、 今お金返しますよとか言ってお金
を返してもらって、ここまで辻 詰まってれば詐欺じゃないだろう
と思って、安心して160円返してもら ったんですね。そうこうしてると
もう一人、その辺のおじいちゃん みたいな人が来て、その人も連絡
受けてきたのかな、その人と話を してお金を返してもらっていて、
トラブルの原因と対策
あなたも飲み込まれたんですね って飲み込まれ仲間でしばらく
飲み込まれてるとき、なかなか 困りますよねみたいな飲み込まれ
トークをしばらくしてたんですよ。 原因としては木の枝がコインの
投入口に入っていたっていうところ を整備の方が教えてくれて、多分
子供がたくさんいる公園なんで 小学生ぐらいの子が無邪気に入れて
しまったんだろうなという感じ ではあったんですが、娘にはそういう
ことしたら困るよねっていう話を この場には教えておいたんですけど、
そんな話がありまして、自動販売機 にお金飲み込まれたときにどうやったら
返金されるのかとか、電話があそこ にかけたら何が起きるか知らない
人もいるだろうと思って、そんな 体験をしたよっていうシェアですね。
それからそういう詐欺もあると思 うんで、迂闊に個人情報をペラペラ
喋ってもいいことはないので、今回 はたまたま多分詐欺じゃなかった
けど、こんだけ辻褄の合う詐欺、 そんな得られるものに対して労力
がかかりすぎるんで、詐欺ではない と思うんですけど、そういう詐欺
もでき得るなと思って、やっぱり 本人確認が難しいとか、電話を折り返す
とか、信頼の鎖が途切れるタイミング がちょいちょいあるので、そのいろんな
隙間に脆弱性があるなっていう、 これ私今たまたまセキュリティ
系の仕事とかもやりかけている ところもあって、こういう信頼
の鎖が途切れるタイミングで脅威 が発生するみたいなところには
ちょっと敏感というか、つい分析 してしまうんだけど、そういう危うさ
があるようなシステムと思いました。 そんな話をCosenseプロジェクト
井戸端とかに書くと、自動販売機 に現金が入れる機能があるとこういう
ことが起きるよね、もう別に全部 電子マネーとかでもいいんじゃない
みたいな話とかになったりとか、 あとこれイノジョブ側の話だった
かな、ディスコードサーバーイノジョブ 側とかでもそんな話が出ていて、
でもよく聞くのは日本っていう のは治安がいいと、その象徴として
この現金が使える自動販売機が 町中にぽこぽこ置かれてると、無人
で売ってると、みたいな話をよく 聞いたことがあったんで、治安
がいいのはいいことだしな、なんて 自動販売機のそんな小話にも花が
咲いたりしたお話でしたという ところです。これ何だ、いつも
本当にこの間あった話なんですけど ねっていう感じのトークで、まあ
いいか、そんな自動販売機に小銭 を飲み込まれたというお話でした。
寄生虫館の訪問
さて、本当にものづくりの話がない ですが、小空での話をしますよ。4
歳の娘がいるという話、さっきから 再三していますが、先日目黒に行って
きました。目黒。私が住んでるのが 埼玉県の南、ほぼ東京と言われてる
場所なんだけど、目黒って結構遠いん ですよね。電車で1時間ちょっと
かかるかななんですけど、わざわざ 何しに行ったのかっていうところ
なんですけど、これは寄生虫館に 行ってきました。目黒には寄生虫館
という、いわゆる寄生虫をテーマ にした小さめの博物館なのかな
がありまして、存在はちょっと知って いたんだけど、別にあえて4歳の娘
と行くようなとこでもないかな と思っていたんですけど、最近この
間のクリスマスに働く細胞の絵本 を娘に買ったっていう話をしました
けれども、その中に食中毒の話が 出てくるんですよ。食中毒っていう
から特に寄生虫による食中毒。 アニサキスが出てくる話。身体
の中に虫が入って、アニサキス が入ってきて、それを細胞の中の
抗酸球、白血球の中にいる抗酸球 という細胞がアニサキスを倒す
というエピソードがあって、そこに すごい興味を惹かれていたのを
見て、アニサキスとかっていうのは 寄生虫と言うんだけれど、寄生虫
の博物館があるんだけど、興味ある っていう話をしたところ、めっちゃ
興味を示して、いかがって言って。 とは言っても寄生虫じゃないですか。
見た目もあれだしと思って、行く 前に何度も確認したんですよ。あんまり
面白いもんじゃないよとか。ホームページ とかも画面で見せて、こういう感じ
だよ。この瓶に詰まったうねうね した虫みたいなのが、いくつか展示
してあるようなとこなんだけど、 本当に行くっていうことを逆に
心配になって聞くんですけど、行く 行くって言ってくれて、それで応じ
して行くことになりまして、行って きました。寄生虫館っていう名前
や皆さんも想像するに、そんな子供 が住んで行きたがるような場所じゃない
だろうと思って、うちの子はまた 変わった子になっちまったもんだ
と思って行ったんですけど、行く と、かなり半分ぐらいは子連れ
なんじゃないかな。小学生かそれ 以下のお子さん連れの親子が思った
以上にたくさんいて、それ以外には 外国の方もいらっしゃったし、そういう
面白い客層の博物館でした。そこに いる子も無理やり連れてこられた
というよりは、本当に喜んで寄生 虫を見た。これがネズミの中にいる
のね。パパみたいなこと言ってる 子がたくさんいた。うちの娘と同じ
テンションじゃんと思って、やっぱり 惹かれるものがあるんでしょうね。
ちょいちょい話してますけど、うちの 娘も人間の生死に関わる何かインシデント
とか、毒とか、毒ガスとか、地震とか 隕石とか、そういうの結構興味を
示すんですよ。アリサキスも人間 や動物に寄生して悪さをしたり病気
の一種だと思うんだけど、そういう ものに生存本能的なところで興味
を持つのかななんて思ったりしました。 あとそれから、ちっちゃい子って
あまり虫が怖いとか気持ち悪い みたいなところもニュートラル
に捉えられるので、逆に大人より 抵抗が少ないのかななんて思った
りもしましたね。そこでは何か 本も売ってるというとこで、行く
前に大体娘と見てたんですけど、 絵本があってね。中学生が伝える
恐ろしい病、地方病っていう絵本 があったので、これも買いました。
この地方病の話、私も実は知って いて、Wikipediaで地方病のページ
だと思うんだけど、違ったかな。 地方病で検索すると出てくるんだけど
Wikipediaにものすごく充実した 内容の記事が書かれていて、すごい
読みごたえがあって、なんか確か ベスト記事のナンバーいくつか
に選ばれるぐらいの本で、本じゃない のWikipediaのページで、その内容と
おそらく同じトピックを扱っている 絵本だろうなと思って買って、読む
っていう意味ではその通りでしたね。 静岡だったかな、豊富盆地のある
場所で奇病が流行って、これが何だ っていうのが分からなくて、結局
それは寄生虫が原因だったっていう ところなんだけど、それに気づく
までの奮闘期というか、地元の お医者さんとか、世界中の日本中の
お医者さんたちがいろんな実験 とか試行錯誤をして、最終的には
撲滅するに至ったっていうところの 話が絵本にはまとめられています
と。大人の方はぜひWikipediaの地方 病のページを見てもらえれば面白い
かなと思いますけど、そんな本も 買うことができ、娘も喜んで
読んでおりますという感じでした。 目黒、それだけだとちょっとあれ
なんでってところで、一応何個か 他にも訪問場所を選んで、いわゆる
デートプランを考えて4歳の娘と 行ってきたわけです。他に見た
目黒の観光スポット
ものは大園寺、石仏群。お地蔵さんが すごいたくさん並んでいる石仏群、
石の仏の群ですね。群れがあって、 それを見たり。結構そういう圧巻
みたいなのは子供が見ても面白い と思うので、これはもともとこの
近くで火事があって、それの供養 に建てられたものだというふう
に説明には書いてありました。 それから、とろけ地蔵、同じお寺
にあったんですけど、とろけている ようなお地蔵さんの外見をしているん
だけど、わざとなのかな。どうかちょっと 経緯は知りませんが、とろけたよう
になっている地蔵さんがあって、ご利益 としては、ご利益でいいのかな
悩み事をとろけさせてくれる地蔵 っていうようなところで、これも
見た目に面白いというとこで、娘とは こんなのあるんだねと見てきました。
それから、すごい小粒の観光スポット であるんですけど、お匹の井戸
っていうのがありまして、これは 例のお皿を数える幽霊でいいの
かな。井戸から出てきてお皿を数える 幽霊いるじゃないですか。あれお
匹さんといって、あの井戸が目黒 にあって、これも本当に井戸があって
蓋してあるだけなんですけど、娘は 妖怪とかも好きなんで、ここで
全員お化けが出る場所だよと説明 したりして、なんか小粒ではあります
が、寄生虫管と井戸と。寄生虫管 とこの七の井戸、この2個あれば
大体満足してくれるやろう、どっち かは刺さるやろうと思っていたら
どちらもそこそこ刺さったようで、 私の娘を見る目も、娘を見る目も
娘のエミュレーションも割とうまく できてるなと思いましたけれども
この七の井戸、私のメモには例の お化けの聖地と書いていますけど
果たしてそのお化けがいる場所を 聖地ってそのホーリーなスポット
っていうのはどうかだなと思うん ですけど、単的に言うと例のお化け
の聖地、七の井戸にも行ってきました それからもう一つたまたまうろうろ
してると、そこに芽生園でいいの かな、ホテルですね、多分目黒に
結婚式とかで、私も一回行ったこと あるのかな、先輩の結婚式が確か
芽生園で行われてたことあるんです けども、いわゆる高級ホテルがあり
まして、そこは文化施設がくっつ いてて、百段階段っていう、なんか
歴史的にも歴史の深い木造建築 なのかな、があって、その中でこの
百段階段っていうのは木造建築 の百段の階段なんだけど、十段
ずつぐらいに横に、二十段ずつぐらい に横に部屋が用意してあって、その
部屋でギャラリーができるような そういう仕組みの文化財なんですね
そこでちょっとミニチュア展っていう のをやっていて、これは入場料の
かかる、今までの中で唯一入場料 のかかるスポットではありました
けど、そこに入ってミニチュア を見てきました、本当に5部屋ぐらい
あって、その中にそれぞれテーマ が違うミニチュアが飾ってありました
いわゆる工作みたいな、一品物の 工作ですよね、すごいのだと秋葉原
の街を再現したジオラマみたいな ものとか、あとお雛様だったり、
あとは本と本の隙間にちょっとした ちっちゃい家みたいなのがある
ような、そういう写真見たことありません、 そういうものとか、そんな感じの
ジオラマがたくさん展示してある ところで、娘も見て楽しいだろう
と思って、そこにも行ってきました こういうホテルのロビーに観光
に行くのも、お連れだといいなと思い ました、そんなに泣き喚くとかする
と迷惑だけど、ああいう高級ホテル のロビーって、それだけで展示物
があったりとか、お店が並んで たりとかもして、別にホテルに
用事がないときでも行っても、別に そんな、何ていうのかな、ただで
見に来てっていう感じではないので、 割とそういう高級ホテルのロビー
観光もあったかいしね、この時期 いいなと思いました、そういえば
前回だったかな、去年か後ろしか 成田空港のロビーに遊びに行った
こともあって、そこも結構温かくて 室内でのんびりというか、関係ない
人がいてもよいし、なおかつ窓から 飛行機の発着陸が見えるっていう
ところで、すごい良かったなって 思い出しましたけど、それと似た
親子のデート体験
ような雰囲気を感じましたね、そんな 感じで、4歳児との目黒のデート
を楽しんできましたというような お話でした、寄生虫館は人を選び
ますけど、それ以外に関しては結構 いわゆる観光スポットだと思うので
興味のある方はぜひ行ってみる といいんじゃないでしょうか、
ミニチュア展は期間限定で、確か 3月ぐらいまではやっているので、
3月9日だ、だから2月ぐらいと思って いた方がいいかもね、やっている
ので、ぜひこのタイミングで行って みるといいんじゃないでしょうか、
オフィスの井戸はホテルの真ん前 にあるんで、それもついでに見る
といいんじゃないでしょうかと思います、 そんな4歳の娘と行く目黒という
お話でした、さて前回の振り返り か、前回ね、朝方生活4日目という
ところでトーク83をお届けしました が、ダンバースを言い間違えて
いましたね、ダンバースが正解 なんですが、何の流れだっけ、コミュニケーション
なんで私がイナジョブ側なんていう ディスコードサーバーをやっている
かというところで、顔が分かっている、 相手が個体認識できるタイプの
コミュニケーションがしたいね という話の中で、ダンバースっていう
言葉を出したんですよ、これはちょっと 後でいろんなお話をしていく中で
ダンバースではないんじゃないか という話も出てきて、私もダンバース
そのもののつもりで言ったわけじゃ なくて、いわゆるダンバース的な
数字があって、ある程度以上相手 が増えすぎると、例えばXでフォロワー
が数千人いるような状況だと、 相手がどんな人かとかっていう
のを把握することが難しい、もしくは もう把握しないタイプのコミュニケーション
が生まれると思っていて、それより は人数が少ないコミュニケーション
もしてみたいというところで、ダンバース っていうのを出したわけなんですけど
私がそのときダンパースとしゃべ った、正式にはダンバース、バですね
バ、ハニー、てんてんですね、なんだけど ダンパースと言ってて、それを今回
文字起こしをベースにコセンスプロジェクト 井戸端にこんな話をしたよっていう
ダイジェストの記事を作ったんですけど そのときに文字起こしのAIがダンパー
スと書いていて、これはあってるんです 私がだってダンパースって言った
からそのとおりを起こしたんだけど 指摘してくれた方は書き起こしの
ミスかなと思って無邪気に書いたら 本当にしゃべり間違いの指摘になって
いて、十箱の隅つついたみたい になってしまってすいませんみたい
なことを言われたんだけど、いやいや でも私ダンパースって間違えて
覚えてたんで、このタイミングで ダンバースって恥ずかしい思いを
する回数が減ったので助かります みたいなコミュニケーションを
したんだけど、こういうふうにその間に ソフトウェアが入ることで、相手
の十箱の隅を結果的につついて しまった、それは絶対に間にソフト
が入らないと指摘するほどでもない ことだったのにみたいな、自分と
相手とソフトさんの三者の共同作業 によって起きたアクシデントという
か、面白いイベントだったよね なんて話が起きていて、そんな感じ
で一つ勉強させてもらいました という話でした。それから別の話
だけど、ディスコールサーバーイナ ジョブ側にも結構朝方の人がいる
ようで、私も朝方ですみたいな表明 をしていただいて、いやこういう
フィードバックありがたいんですよ ね。ちょっと本当誰が聞いてる
か分かんないんで、たまにこういう ふうに無邪気にフィードバック
いただければ嬉しく思います。それから 出だしの音楽が毎回違うのも楽しい
よみたいなフィードバックもいただ いて、いやこれ特に考えてないんですけど
これぞという音楽がないので、わざわざ 用意しない結果、毎回そんなに
こだわりのないものを同じふう に流してもらうと思って、じゃあ
逆に毎回変えてやろうみたいなふう に今はなってるんですけど、毎回
変えていますのでお楽しみください という感じです。あとそれから
ダンバー数の話、ともかくそういう XやTwitterみたいな場所はコミュニケーション
直接的なコミュニケーションはやっぱり しづらくなってきている。ものづくり
の進捗とか、面白かった作品の紹介 みたいなそういう広く知ってもらいたい
ものについてはいいんだけど、ちょっと 込み入った話とか、あまり本筋
ではない話をそこでするっていう ふうにはもうなってこないねみたいな
話とかもされていて、同じような 考えの方はいらっしゃるんだな
と思ったりしましたし、そんな たくさんのフィードバックがいただ
いた前回の話でした。また皆さん いろいろな方法でフィードバック
できるのでよろしくお願いします。 ありがとうございました。さて
おとろけしてきました、いのじゃぶ の試しに録音してみた。そろそろ
おしまいの時間になってきました。 朝方生活というところでものづくり
はあまり取り組めていない気が しますので、自動販売機に小銭を
目黒の魅力紹介
飲み込まれた体験なんかを詳細に 語ったりしましたし、目黒に行った
話は、これはよかったね。これは ぜひぜひ話したいという話でした
けどね。でも毎回ものづくりの話 できなかったなって言い続ける
のもちょっとあれなんで、そういう 話もするし、30代後半の話もする
し、子育ての話もするしという ところで、何ら名前に恥じない
ポッドキャストができているとは 思いますので、またやったときには
ものづくりの話もしますんで、お 待ちくださいという感じで閉め
ればと思います。ポッドキャスト プラットフォーム、お聞きのポッドキャスト
プラットフォームから購読する こともできますので、そのような
お話に興味がある方はぜひ、購読 ボタンを押してみてください。
今日このぐらいにしようと思います。 お聞きいただきありがとうございました。