00:00
こんにちは、ごりごキャストです。今日は、harunaが最近どうやって読書メモを取っているのかっていう感じのことを聞いてみたいと思います。
昔、1年前は、iPadを使って、スプリットビューにした状態で、半分Kindle、半分Apple標準のメモアプリで読書メモを取ってた。
読みながら記録を同時にするっていうのをやってた?
これはね、YouTubeにもアップしてるから、どういうやり方やってたのか気になる人は、YouTubeのiPadで効率よく読書メモを取る方法っていうやつを見てもらったら一番わかりやすいかな。
で、それがめんどくさくなって、最近はやり方が変わってきた?
めんどくさくなったというよりも、この方法だと、ある程度時間がないとできないとか、姿勢が限られてくるっていうか、文字が書きやすい。
絵も書いたりするから、書く姿勢がちゃんと整った場所でないとやりにくいっていうのがあって。
で、最近は紙の本をたくさん読むようになったっていうのもあって、紙の本プラスiPhoneかiPadの音声入力を使って読書メモを取っている。
読んだ本を気になったところがあれば、音声で入力して記録をする?
気になった部分、ハイライトしておきたい部分っていうのかな、そういう部分があった場合は、そこをまるっと読み上げる。
漢字の開きなどは違うんだけど、本に書かれているような綺麗な日本語は、めっちゃ綺麗に認識してくれるよっていうやつだよね。
なので、ほとんど直す必要なく入力することができて。
前までは、Kindleで読んでたところスクショ撮ったやつをテキスト化したりとか、いろんな方法をやってたけど、それだと記憶に残る率が少ない。
変わる?そんな。
声に出して読み上げるとすごい覚えてる。
教育とか暗記法とかそういうので、そういう話はよく聞くから、わかるけど重要なのかな。
そこはめんどくさいような気がしてしまうけど、別にそうじゃないんだ。そっちの方が良いんだ。
さらにそれをしつつ、自分が感じた感想とか思いついたこととかもその読書メモの中。
今、読書メモはアップル標準のメモアプリで一つの本に一つのメモっていう感じ?
本印刷読むぞっていう時はそのメモ帳を開きながら読むってこと?
03:00
Kindleとかでは全く読めず紙の本オンリーでしかやれない?
iPhoneとiPadあればやれるか?
今って何冊ぐらいあるの?そのメモとかは。
今全部じゃないけど88冊分ぐらいは入ってる。
結構すごいな、量は。
今読んでる本とかは編集順にすれば一番上にくるし、読みたい本をピンで固定とかそういう技を使えば本の管理は全部これでなんとかなるんだ。
検索で見つけるということはある?
ある。タイトルとかその中に引用してるとかそのハイライトしたキーワードで引っかかることもあるし。
あとそのテキストデータだけじゃなくって図とか入ってるやつはそのままApple標準のメモアプリで写真の追加っていうのをしてて
カメラロールには残さず写真アプリには入らないようにして
そのメモアプリ内にだけ写真を添付するっていう設定にして使ってる。
そうか。まあそうすればこれ一冊で本の記録みたいなのは大体全部管理できて
あと個人的に言うとやっぱそこから例えばスクラップボックス、ロームリサーチ、オブジリアンみたいなリンクができる系の本があると
同じようなキーワードをキーワード化したときに偶然つながって昔の本が出てきて思い出せるみたいなのがあったりするのがめっちゃいいなって思ってるんだけど
その本を読み返すというかもう一度目に入るような工夫とか方法とかなんかあるの?
今のところ意識的にこの読書メモフォルダっていうのを作ってるからそのフォルダーの中をざーっと見たりとか
キーワードで検索したときはそのキーワードで引っかかってきたタイミングで見るとかしかないんだけど
そのオブジリアンとかに移してもいいかなぁと思ってて
前はねエヴァノートになんかバックアップ的な意味で送ってたりもしたんだけど結局見なかったので
まあいらーんよねエヴァノートの場合その偶然引っかかる情報が邪魔になるからね
でスクラップボックスの場合春名の読書メモ最近でこそその音声で読み上げてテキスト化されてるけど
昔はオール手書きとかあったからそれをじゃあどうやって管理するっていう話で
もう1回音声にして文字起こしすればいいんじゃない?音声入力して
まあ読書メモを取るその性質的な話で図で残したりとか結構イラストじゃないけど
イラストとまでいかないけど図解みたいなことをしながら読み解いてることが多くて
06:00
テキストベースのそのまさに言っていた本をどうやって捉えているか読んで管理しているかっていうところで
その俺多分テキスト以外一切必要ないぐらいな感覚なんだけどそこがまず全然違うのか
位置情報っていうのそのテキスト情報
二次元的な配置だよね文字書いた文字の
関係性っていうの矢印を使ってたりとか大きさだったりとか色とかで結構書き分けをして理解しているところがあって
これ多分得意不得意な部分個人差はあると思うんだけど
そういうことをした方が自分の頭に入ってくるっていうの理解が深まる系のタイプなので
そういうメモが多いんだよねでそれをじゃあスクラップボックスに動かすってなると1個ずつじゃあ画像を書き出してそのアップロードするみたいな話だったりとか
そもそもテキストとして残してても自分で多分工夫して何か組み合わせないと
そのそれぞれの関係性みたいなのができないよねっていうのは思ってて
ちなみにねえっとめんどくさくって絶対やらないと思うけど
最近ウェブっていうかテキストベースでそれマーメイド記法っていうのが流行っていて
マーメイド記法を使うといわゆる図解の矢印とか線とか丸とかでこっち向いているとかっていうのはテキストオンリーで表示させることはできるよ
ただそれをまずプレビューの見た目はまだ置いといてそれを書くのが少なくとも全然簡単じゃないので
なんか人に見せるためにそのマーメイド記法を使うのはいいんだけど
自分の考えをまとめるためにマーメイド記法で書こうと思ったら今度はマーメイド記法で書こうと思うことに苦労するっていうことになると思うので
全然お勧めはできないんだけど一応できるよ
それもねなんとなくは知ってるんだけど春名の使用環境というか基本的にキーボードは使わない
メインで使っているのはiPadとApple Pencilなので文字入力がそもそも向いてないんだよねテキスト入力キーボードを使った入力っていうの
だから音声があることによって結構便利になったのは多分でかい俺よりもっと恩恵でかいよね
あとはそのスクリブルっていうiPadOSの新機能によって今は日本語対応してないので日本語はダメなんだけど
アルファベット英語に関してはもう今スクリブルで入れてる
そういう風になるんや読書メモもスクリブルで使ったりってこと
読書メモって英語の単語を入力するっていうイメージだから読書メモはどっちかっていうと文章になっちゃうのであんまり使用頻度は高くないけど
09:11
例えばノートのタイトルにアプリ名を入れるとかそのキーワード何か入れるキーノートとかタイトルとかその自分が英語で書ける範囲のキーワードならスクリブルでやってる
タイトルとキーノートはOKってことね
だからそういう感じではるなの場合はそもそもが読書メモというものが俺が思っている読書メモみたいなやつと全然感覚が違うからテキストで書かんかったらそれはObsidianのメリットみたいなのはあんまないよね
ただ最近はその音声入力によってほとんどテキスト情報で入ってる一部手がちのところもあるけど大半がもうテキストっていう感じなのでそのObsidianに行こうというかそっちにも入れてもいいかなと思い始めている
ちなみにテキストベースにしたらさなんかその言ったらな俺はるながやっているようなことで考えるという行為ができないような気がするんだよね
なんかテキストで二次元上に文字を配置してこうなんだこうなんだみたいなことをやるということをしたことがないというか
基本文字で文章で書いて並べ替えたり見出しをつけたり言ったらねやっぱアウトライナーが一番自分の感覚に近いんだけどっていうことならできるんだけど
それをさ手書きで今まで図解をしようとしていたものをさ音声でメモするようになってさなんかこう感覚的に変わったものとかってある記録を見返したときとか例えば
記録を見返した時の話で言うと図解してた時の方が自分のその考えてた当時考えてたこととか思ったことっていうのはより色濃く思い出せる
そうするとそっちの方がいいんじゃないそういうわけでもないまあそのできるなら全部手書きでやった方がもちろんそれはいいんだけどその手書きをするために読書の時間を1時間確保するみたいなことをしてるとやっぱ読めるペース本を読むペースっていうのは今の方がもう断然早くって
結局それはちょっとしたスキマ時間にも本が読めてメモが取れてるからだからどっちがいいのかなっていうのは難しいんだけど
まあ例えばあれかなたくさん読んですごく良いと思ったものを後からもう1回図解でまとめておくと良いかもしれないとかそういう感覚なのかな
12:01
ただ今でもそのハイライト的な本の一部分を読み上げてメモする以外にも必ず自分がそれを良いと思った理由みたいなのとかそこから思いついたこと
これこうこうこうとかいいんじゃないかとかこれはこれに応用できるんじゃないかみたいなこともなんかねメモって入れてそのここはいいよじゃなくて自分の考えだよっていうのがわかるように区切って入れてるからそこを拾えば当時その本を読みながらどういうこと考えてたのかっていうのはわかるようにはしてる
まあその辺最近ねやっぱそれがねそれがねそのオブシリアンだとねすごい感覚が自分の中でね相性が良くってねなんかうまく言えないけどねスクラップボックスの時もロームリサーチの時もやっぱそういうふうにはうまく使えなくっていろんなことを思うんだけどちょっとねそこはねまだ上手に話せるレベルまで理解ができていないので
もうちょっとそこは理解ができたらまたまとめて話したいと思いますあれかな他の人がさあどういう本読んだ時にどういう記録を取ってるかどういうツールを使ってるかみたいなのも気にはなるのでもしよかったら教えてください
最近作ったお便りフォームが概要欄にあるのでそこから送ってもらうかシャープひらがな語流語英語でキャストをつけてツイッターとかでつぶやいてもらうと見つけます
ということで今日は春名の読書メモのやり方を聞いてみてなんかやっぱたかが読書メモという用語なんだけどめっちゃやっていることとか考えていることも違うんだねっていうお話でした
人の目もとかさあ見たことないよ