エヴォる!祭りの紹介
スピーカー 3
エヴォーグウィークリー!海底から湧き上がる確信の泡、エヴォーグウィークリー!
進化する組織の波に乗って、みんなで未来へダイブ!
スピーカー 2
今週もキラキラ輝く知恵の真珠を探しに、一緒に深海へ潜りましょう!
ということで、今週もエヴォーグウィークリー始まりました。ナビゲーターの夏です。
スピーカー 3
コンです。よろしくお願いします。
スピーカー 2
じゃあ、いつも通り、先週のホットトピックトップ5からいきたいと思います。
スピーカー 1
第5位が、エヴォる!の控室で、まーちゃんの控室。これが8投稿。
スピーカー 3
もういいんじゃない?今週はエヴォる!祭りですよ。
スピーカー 2
エヴォる!祭り。とりあえずね、全部下から上まで読んでからいきますか、今週は。
4位が、みんなの全体連絡ピンポンパン。
3位が、デザイン相談室の作り方ノウハウ。
第2位が、エヴォる!控室で、両方の控室。
第1位が、法人系タスクで、クリオネブ。私たちのやつですね。
スピーカー 3
エヴォる!祭り、エヴォる!祭り。
ワークショップの実施
スピーカー 3
これでも控室ができてるのが2つだけで、外部の人とお話ししてるときは控室できないじゃないですか。
スピーカー 1
エヴォーグ以外のメンバーに来ていただくときとか。
もうあと2本?
スピーカー 2
あ、そうなの?もう1本じゃなくて。
スピーカー 3
もう1本じゃない?
スピーカー 2
そっか。両本のともう1本他の。
スピーカー 3
ケイタさんと2人で何か動いてない?
あれ違うかな?
スピーカー 2
あれもエヴォる!だっけ?
スピーカー 3
違うのかな?
スピーカー 2
ジャムセッションズの?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
どうなんだろうね。
スピーカー 3
あれまだ企画中か。まだ分かんない。
スピーカー 2
そうだね。企画中だったような気もする。
スピーカー 1
直近に言うと、先週私がちょうど金曜日に収録してた、まーちゃんのがもう出ました。
スピーカー 3
うんうん。
今日の夜、両本収録する?
スピーカー 2
はい、そうです。
スピーカー 3
だからまた来週の金曜日には出ると思います。
で、もう1個、何か知らないが、私たちも知らないが、もう1個収録してたっぽいぞっていう感じなのが出て、
それはもう終わったってことだから、もうすぐ出るんじゃないかな?
というわけで、同の勢いで3本出ますね。
スピーカー 2
うんうんうん。そうだね。
なんか両本のやつは民芸のお話で、もう1本のやつはどういう話かは言っていいのかな?
お楽しみなのか。
スピーカー 3
まだ一応公開してないからお楽しみなのか。
スピーカー 2
お楽しみだ。
OK。
じゃあ、1個1個見てみますか。他のトップ5何があったのか。
スピーカー 3
うつの作り方ノウハウは、これちょうどある大学でワークショップをやってきたんですよね。
スピーカー 1
昨日。
スピーカー 3
昨日フレッシュだね。
フレッシュフレッシュ。
もちろん探究自体をすごいよくやってるんですけど、その探究テーマにちゃんとワークショップ型にして、
90分かな?でやるという型にしてやってみて、
スピーカー 1
で、その中で探究のコツという形で、うつの作り方ノウハウという1枚を入れて、
スピーカー 3
6つのコツみたいなことを言った上で、みんな探究のブレイクアウトに入りましょう。
スピーカー 2
どうだった?みんなの反応。
スピーカー 3
良かったですよ。アンケートも事前、事後アンケート取ったけどかなり高得点で。
スピーカー 2
高得点。
スピーカー 3
10点満点中、たぶん平均取ったら8から9なんじゃないかな。
スピーカー 2
それは何の得点なの?
スピーカー 3
満足度調査というか。
進められますか?みたいなやつを取ったら結構高得点だったので。
得点を取りたいわけじゃないけどね、高評価だったので10点が。
なので、良かったんじゃないでしょうか。
スピーカー 1
ちょっとね、これワークショップって各ブレイクアウトルームで皆さん一人一人走りつけた建物って僕のメンバーが。
スピーカー 3
最大7人いっちゃったかな。ちょっと人数バランスは今後考えようねって思ったけど。
スピーカー 2
バランスきあったんだね。
スピーカー 3
5、6人で反応するという場作りをしたんですけど。
走りつけたの皆さん素晴らしくて良いですね。
スピーカー 1
とても良い地域になりましたみたいなことが書いてありましたよ。
スピーカー 2
全部で生徒さんが何人?
スピーカー 1
18か19かな。
スピーカー 3
先生もアンケート回答してたやん。20だから19じゃないかな。
先生も普通に書くのかと思いながらアンケートに入ってて。
またこの形ありだねって話になって。
スピーカー 1
少しもちろん微調整とかね、バランスとか考えるんだけど。
是非是非他のとこでもやりたいねって話をしている。
参加者の反応と今後の展望
スピーカー 2
そもそも何の授業なんだっけ?
スピーカー 1
授業は何やってもいいですよって言われたんですよ。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
なんで、エボーグだから探究を体験しようっていう感じで。
スピーカー 3
ここで言うとしたら、放課後トークみたいな感じのことを学生さんたちでやる。
スピーカー 2
なんかあれなのかな。
今の若い人たちは携帯で何でも調べたら出てくるし、
情報のみにしがちだからもっと探究自分でした方がいいよみたいなそういう感じ?
スピーカー 1
いや、人と探究するってこういうことだよって感じ。
スピーカー 3
誰かと探究するっていう。
スピーカー 1
数人と探究する。
スピーカー 3
調べて悪いことではないですからね。
チャットGTTと一緒に探究するっていうのも全然いいと思うんだけど。
スピーカー 1
人と探究すると新しいこと見えてくるよねっていう。
みんなで潜る、潜り方みたいな。
スピーカー 2
そうか、新しい世界が見えてくるっていう感じで。
スピーカー 1
なるほど。
自分一人で探究しちゃうと、なんかこうだみたいな視野が狭まりがちなところが緩まっていくよみたいなそういうのがいいのかな。
こっちに行くみたいな感じの思っていないルートに行くっていう楽しさですね。
スピーカー 3
まあね、私たちも我らが代表に飛ばされるじゃないですか。
スピーカー 1
飛ばされますね。
スピーカー 3
あれが全ファシリケーターを起こせるかっていうとそんなことないんですけど。
さすがにあのレベルのカオスは起こせないんですけど。
まあそういうことですよね。
人と話すと思ってないところに行くっていうのを体験ができるようにちょっと組んでみたつもりですが、
狙い通りまで行ったかはわからないですね。
スピーカー 1
でも良い経験でしたという感想をいっぱいもらいましたっていう。
良かった良かった。
スピーカー 2
なんか未来が開ける感じだね。
スピーカー 3
ワンセットできたから90分いただければどこでもやれるって形になったんだよね。
この講座の作りとしてね。
なので誰か呼んでくれないかなーって思いました。
スピーカー 2
在学の先生に。
スピーカー 3
そうそうそう。
もしかしたらその在学でホームページ載せてくれるかもしれないですから。
スピーカー 1
もし載ったらそれを材料にして他の人にも選択できるしね。
これ今。
スピーカー 2
あと日曜、フォトトピックトップナンバーワンのやつで
クリオネブだったのあれなんですよね。
スピーカー 3
ちょっとウェブサーバーが違った。
スピーカー 1
ちょっとダウンしてた時期がありまして、直りましたので。
スピーカー 3
大丈夫ですと。
あとそうね、フォトトピックにはジャンクインしなかったけれど、
もう一個東京語トークがアップされてます。
スピーカー 1
うちびつぶさん型組織におけるビジネスモデルの作り方。
スピーカー 3
今回ちょっと出席者数が少なくて、私と佐藤さんとお立ちっていう
すげー少人数で、メイン私と佐藤さんがずっと会話してる状態になってるんですけど。
逆に人数少ない分、行ったり来たりしない感じの話し方になりますよね。
スピーカー 1
行ったり来たりというか、2人で潜るって感じのトークでしたね。
人数多いとね、どっちが言い悪いじゃなくて、人数多いとわりとぐるぐる回りながら話してくれるんですけど、
スピーカー 3
二人形式だとこうなるなと。
最後にお立ちが全てを占めてくれる。
いいね、いいね。
メインオブザーバー。
メインオブザーバーってあんのか。
スピーカー 1
メインオブザーバーというか、最後の締めはお立ちなので。
でございました。
スピーカー 2
じゃあ先週のニューチャンネルニュースレッドで。
スピーカー 3
そしたらもう触れなくていいんじゃないかな。
スピーカー 2
あんまり関係ないね。
ワークショップの準備
スピーカー 3
実務用のものがね、載せられましたというだけで。
マニュアル載せてるの違いだから言えた。
スピーカー 1
あとはテーマ別と実験等にね、ソーシャルとビジネス、ポスト資本主義の両機器の経営っていうのが。
スピーカー 3
いや今タイトルを改めて読んだんですけど、盛り込み過ぎじゃないかっていうタイトルなんだけど。
スピーカー 1
ソーシャルとビジネス。ポスト資本主義時代の両機器経営。
スピーカー 3
ソーシャルとビジネスの両機器経営って言ってた。
そうだね。
キーワードが入りすぎて、ちょっとどうなるのと思ったけど今。
スピーカー 1
まだ6日だからそんなに立てられて数字立ってるけど、そんなにまだ進んではいないですね。
テーマ別の方によるかな、どっちかで会話が繰り広げられていくのではないかと思います。
スピーカー 2
そうだね。
ちょっとこのテーマで気になる人は。
どれかに。
スピーカー 1
盛り込み過ぎじゃない?両機器経営も一つのビジネスワードだね。
スピーカー 3
ちょっと盛り込み過ぎな気がする。
スピーカー 1
何を話したいかは、とびこを起こした方に聞いていただければと思います。
スピーカー 2
そんな感じですかね、今週。
スピーカー 1
今週ね、今の話でちょっとだけラスベイもすると。
最近ワークショップの準備もあったんですけど、鳥の立て方みたいな本を読んでいて。
スピーカー 3
ワークショップデザイナー講座の一本の動画講座に最初の入り口みたいなところがあったので、もうちょっと深く読んでるとこなんですけど。
鳥の立て方って大事だなっていうのを今改めて見ていて、そこでは体現止めで止めるなって書いてあるんですよ。
スピーカー 1
そうなんだ。
スピーカー 2
生きてる感じがするから。
スピーカー 3
10年後の自分とかみたいな感じでワークショップのトークテーマを入れてしまうと、話が発展しづらくなるみたいなことが書いてあるわけですよ。
体現止めで止めちゃいけないんだって思いながらこの1,2週間を過ごしていたので。
スピーカー 1
スペシャルビジネスとポスト資本主義時代の領域機経営って言われても、問いになってねーなーってちょっとすごいそんなことを思いました。
何をチームにしたいかって結構そうね、鳥の立て方次第で変わるんでしょうね。やっぱそれその盛り上がりって。
そう思い始めており、ちゃんとその本まだ読みきってないんですけど読もうって思います。
スピーカー 2
あれでもね、なんかコピーライターとかマーケティングの世界でもそのコピーの部分であるんだけど、
クエッションマークとかにする本のが引っかかってくれるみたいな。
スピーカー 3
意見が出しやすくなるんでしょうね。
ディスカッションマークで正直10年後の未来って書かれても、それトークテーマだろうって思うんですけど、
スピーカー 1
もしかしたらディスコートとかのスレッドだと、ここに解説が載ってるかのように見えてしまうときはあるかもしれないですね。
領域機経営がこういうものですみたいなね。
スピーカー 3
なので何を聞きたいかみたいなところまでちゃんと書いた方がいいんだろうなって思いましたね。
先週までこれに気づかなかったってことは、私もその本を読んで多少ちょっと視点変わってるんだなと思った。
スピーカー 2
大事だね意外とね。
エボルのイベント告知
スピーカー 3
大事大事。
でもやっぱりヒットしてたテーマってそうなってるんじゃない?
スピーカー 1
こうした方がいいのか、これとこれどっちがいいのかみたいな言いやすいテーマになってるやつはやっぱり長くなるなぁとは思う。
コミュニティで飯は食えるのかとかね。
式学は自立分散を否定しているのかとかだとさ。
スピーカー 3
そうじゃないと思うとかから入れるじゃん。
スピーカー 1
そうだと思うとかね。
ちょっと数多いな。
スピーカー 3
反応の数ね。
そうね。
いや、疑問型にしてたら多いね。
スピーカー 2
改めて。
スピーカー 3
改めてね。
これちょっと変な分析ができたのがあるからしますね。
自立分散組織からどういう組織かとか。
でももうちょい本当はその本で言うともう少しターゲットを絞った方がいい。
あなたはどう思うかまでちゃんと書いた方がいいとか。
あと時系列とかこういうことにおいてこれは自立分散組織か。
ちょっと絞った方がテーマとしては発展しやすいですよって書いてあったけど。
そこの幅の扱いが多分暗黙値みたいなのがあるからいいでしょうけどね。
どう調圧力を手懐けられないかどうか。
なんか出見以上増えてるやつはやっぱ疑問型になってるね。
スピーカー 2
新たな発見。
スピーカー 3
問いの立て方みたいなものをもう少し学んでみようと思いました。
そんな感じかな。
スピーカー 2
今週そんな感じですかね。
告知ありますか?
スピーカー 3
エボルがどんどん出てきますよがメインですね。
スピーカー 1
メインかな。
スピーカー 3
プロジェクトも進んでるけどまだ公開されるのはまだそうですね。
先な気がするので。
スピーカー 1
あとは12月の27だっけに
スピーカー 3
エボルの誕生日前夜祭が夕方8時。
夕方じゃない夜8時。
日本時間夜8時からだった気がする。
ただオンラインだらだら忘年会って感じですね。
が開催されるので期待人はぜひどうぞというくらいですかね。
スピーカー 2
じゃあそんな感じですか。
スピーカー 3
はいそんな感じですね。
じゃあまたここまでにしましょうか。
スピーカー 2
今週のエポーグウィークリーでした。
スピーカー 3
また来週。
バイバイ。