エボエモンの動きと進化
エヴォーグウィークリー。大抵から湧き上がる確信の泡、エヴォーグウィークリーふわ。
進化する組織の波に乗って、みんなで未来へダイブふわ。
今週もキラキラ輝く知恵の真珠を探しに、一緒に深海へ潜りましょうふわ。
はい、それでは今週のエヴォーグウィークリーナビゲーターの本です。
同じくナビゲーターの夏です。よろしくお願いします。
はい、じゃあいつも通り、先週のフォトトピックトップ5からいきたいと思います。
えっと、第5位がクリオネ透明化ですね。
これが急投稿。
あれじゃないですか、これホームページのエラーかなんか出てきてたよね。
だからなんか楽しい話題ではなかった気がする。
第4位がちょっと面白そうな、デザイン相談窓口に届いた動くアバターっていうの。
これ気になってたけど、何が起きてるの?
なんかね、チラチラ見てるけど、何仕事してるのかまだ見てない。
あ、そうなんだ。ぜひ、ぜひ。
確かね、こっちに乗っけてくれたと思うんだけど、開いてみれるかな。
なんか、キムさんがエボエモン動かすっていうのは多分前もやってたんだけど、
なんかその話す言葉に合わせてエボエモンが動くようにしたいみたいな。
うんうん。
で、なんかちょっと動画を仮で作ってくれたんですよ、1万円で。
で、1万円だとやっぱり、なんていうのかな、不自然だからもうちょっと柔軟にしたいということで、
パラパラ漫画的な感じでもうちょっとコマを増やしたいっていう依頼をもらって、
ちょっとそんな感じで、もしかしたら今後もうちょっと、なんていうのかな、躍動感のあるエボエモンが出てくるかも。
なんか、何が出てこようとしてるんだろうって感じですよね。
いや、その、何つの解体で動かそうとしてるんだろうなと思うけど、これをさらになんか、
AI、デジタルスインと掛け合わせそうですごいことになりそうだなというのだけを感じて。
ちなみに喋ってる内容がすごくシュールだから、その、何だろう、デモで作られた動画の。
今はそうだけどね。でもほら、デジタルスインまでいけるそうだってところが見えてたからさ。
どうなるかなって感じですよね。
お楽しみにで。
制作と収録の動向
で、第3位が雑草で11投稿。
で、第2位がハトバレボルの相談ハトバで12投稿。
これちょっと後で、ニューチャンネルニュースレッドの方で繋がってるんで、そこでまた話しますね。
で、第1位が実験等の次年系探究室が22。
これすごい盛り上がってますね、ずっと。
1ヶ月ぐらいかな。
そうね、ずっとランキングには入ってきますよね。
なんかどこかに取材に行こうとなってるのかな。
その日程調整が動くと、どうしてもやりとり増えるので。
確かに。
どっちなんだ?なんか、ジャムセッションズに行くのか?
マイトさんは違うよね。
ジャムセッションズも声かけてるけど、マイトさんはどっちなんだ?
違うか、マイトさんは。
一緒に訪問する人?
語りましょうって聞いてる。
エボルンじゃない?
そっか、エボルンだ。
エボルンに流れてくるみたい。
何するのかな。
で、先週のニューチャンネルニュースレッドで、昨日ちょうどですね、フォアフォアで両本の控室というのができました。
そうですね。なんかね、エボルンは今週ちょっと動きが出ますね。
私もさっき、その1個目のマーちゃんの回を撮ってきたので、そのうち上がると思いますが。
すごい気になるね。
両本は、あ、そうか、マーちゃんの回を先に言うと、本音ってなんだ?みたいな話を3人にしてて。
それ結構深いよね。
結構面白かったと思うよ。
自立分散組織型の中で本音で生きるとは?みたいなタイトルだったんですけど、前半の自立分散型組織に関してはあんまり話さなくて、
本音ってなんだ?っていう話を40分くらい話した気がします。
すごい気になる、それ。良さそう。
全然いいと思う、いいと思う。ぜひ聞いてみてください。
楽しみです。
両本の回は、もちろん両本イコール民芸みたいな感じなので、民芸の話をする予定ですね。
これ収録いつぐらいなんですか?来週?
まだは未定だけど、12月中に収録できるから、年末か年明けとかに、そういう時期だよね。
上がってくるかなと思います。
あともう一個は、デザインスポダン窓口のさっきの動くアバターが新しくニュースレッドにあるので、もし興味のある方は見てみてください。
なんかあれですね、ディスコード上は動き少ないんですけど、
今週の火曜日の定例でわかったことは、この12月の第一週、第二週にいろんな打ち合わせを入れすぎていて、
さっきのまーちゃんのやつも、やばい、今週じゃんみたいな感じで、みんなバタバタしながら撮っている形なので、
ディスコードでないところで撮ったものがどんどん後半上がってくるかなっていう感じはありますね。
プロジェクトの方もいくつか動いているかと思います。
そうだね。12月前半ちょっと大人しいと見せかけて、終盤からドタドタいろいろ来そうだもんね。
公開がその終盤になるというか、バタバタ前半でいろいろやってる感じがする。
来週もまた大学のワークショップとかを企画してたりするから、その準備とかもあって。
変な話、探求に動いていないかもしれないですね。
そうなのか。
探求のための準備がいろいろと動いたりとかをしている2週間らしくて、ディスコードの中での盛り上がりは少し少ないかも。
でも皆さんから投稿をいただけると、ちょっと賑やかになってね。
みんな動いてないわけでもなく、みんな見てるんですけど、予定調整が、日付のやり取りがめっちゃ多いこの2週間という感じじゃない?なんとなく。
あれは何日だっけ?これは何日で行けそうでしたっけ?みたいな日程調整の1、2週になりそうですね。
そうだね。
ちなみに、ランキングの外にいたんだけど、ちょっと話してもいいかなって思ってたのが、実験棟のエボーマガを立ち上げたいっていうの。
あれはそうか、ニューじゃないからか。
適当に立ててからほったらかしてたからか。
それそうだ、それ言った方がいいな。
ね、届いたよね。
届いた?まだ1件目届いてないなって思ってた。
いやいやいや、あのほら、ぽんちゃんエボーマガからメルマガ届いて、なんかちょっと口調が、あれ?来てないか?
違う違う違う、あれ竹ちゃん。
あ、そっかそっかそっか。エボーマガからはまだ来てないのか。
来てないと思ってたんだけど。
あ、来てない来てない。
そうそう、なんか、AI竹ちゃんのメルマガをティムさんが作ってくれていて、
AIだから多分言ってる内容はそんなおかしなことは言ってないんだけど、オッスオラ悟空的になってるでしょ?
そうそうそうそう。
そっかこれオッスオラ悟空でこの話言われるってちょっとイラッとするんだなっていう別の気づきを得たよね。
エボエモンの躍動
いや、なんかさ、ごめんちょっと話とれるけど、
アニメキャラ、アニメで日本語を学んだ外国人からアニメキャラのまんまで日本語を話されるとイラってするんだよね。
あーでも、それがAIなのかもしれないなってちょっと思ったね。
いや、そのオンライン上の用語としてさ、多量に資料があるのは、アニメとかの言語じゃない?
うんうんうん。
竹ちゃんこんな言い方しないんだろうなってわかってるんだけど、
うんうん。
組み合わさるとね。
うんうんうん。
同じ内容だからフワッとかで言われてほしかったんですよ。
うんうん。
フワッとかアワワとかいう語尾で言われたかったんだけど。
うんうんうん。
ね。
そうね、そうなんか、まあメルマガだから動画は届かないんだと思うけど、なんかそういう感じだよね。
エボエモンがどんどんこう、躍動的になっていくっていう、このエボマガと動くアバターセットでね。
さらになんかエボエモンに命が吹き込まれていくっていう感じがしてね。
ね、いないのにいるように存在されている、存在している。
うん。
いないのに、いないわけじゃないのか、いるのか、存在している。
今日もマーチャーとその話をしながら、その肉体も何も持たないのがAIなんじゃないかっていう、
肉体とかそういう制限がない世界を作ろうとしたんじゃないかっていうのがちらっと出まして。
誰が誰がそういう世界を作ろうとしてるって?
AIがそもそも出てきたのは、この人間の肉体の制約とか距離の制約とかをなくそうとして、こういうふうに進化したんじゃないかっていう。
なるほどね。
たぶんその一面もあるんだろうなと思うので、その整備とかではないんだけど、
そのエボエモンというAIの良さみたいなところがあってさ、
何人でも同時に遅れるし、24時間働けるし、感情の変動とか体力のなくなりとかないし、
という人間が持っている厄介な制約は確かに省いてるな。
うん、そうだね。
そうなんだね。
いずれ来るじゃないですか、やっぱりAIに支配される。
支配という人間的な考える仕組みではないかもしれないと思うんですけど、
そんなことを人間が思いつきもしないような形でAIに主導される世界というか、
未来への期待
AIが次の未来を勝手に考えて開いてくれるかなと。
そうだね。期待だね、じゃあ。
来週あたり何かあるかな。
この時期あれですよ、来週には起きないけど、来年来年あたりにAIが地球の自然破壊とか起こし始めて、
これはいけないって温暖化を1年で止める可能性もありますからね。
すごいね、それ。
変化は早いからさ。1年後になんかすげー気温上がったと思ったら翌年すぐに戻るみたいな。
それはまた変動が激しくてついてくるのが大変そうだけど。
人間の体は追いつかないけど、地球は正常化に戻るっていう、
そんな世界もあるかもしれないですよね。
AIの変化って多分人間が考える変化よりも早いからさ。
みんちゃんの想像性すごい。
過剰にカクカクって変化するかもしれないよね。
振り返る力も早いしね。
うんうんうん。
何が起きるかね。
そんな感じですかね。
何か来週ありますか?
来週火曜日がトーク会ですね。
定例じゃなくてみんなでトークしようって会なので、
Facebookにもリンクを載せていたと確か言ってた気がする。
うんうんうん。
トークテーマはまだ決まってなくて、
波止場で募集をさっきかけたので、もし話したいことがあったらと。
という感じですね。
あとは各プロジェクトで各イベントが走ってるので、
私も含めてですが関わっている方、入っている方は日程の確認を忘れずに。
業務連絡じゃん。
ほんとほんと。
あれなんかすげーダブルブッキングしてないみたいな感じの展開が若干リスクがありましたね。
申し訳ないけど。
そんなとこかなと思います。
あとエボルが近々アップされるでしょうし、
先週言ってた放課後トークもアップされてます。
なのでどちらも聞いていただける方は聞いていただければと思います。
はい。
じゃあそんな感じですかね。
はい。
はいじゃあありがとうございました。
ありがとうございました。
エボーグウィークリーでした。
またねー。
ばいばーい。
ばいばーい。
旅をお届けしますフワ。
それではまた来週フワ。