泣いても笑っても、幸せでも不幸でも、どうせ死ぬ三人が、ぽつぽつと話すPodcast番組です。
【出演】
muro
上水優輝
imu
【アートワーク】
ひとしお
■関連Podcast
「のらじお」(https://spoti.fi/3t6uZia)
「サイコパスのラジオ」(https://spoti.fi/3FEMXgQ)
「けびきいラジオ」(https://spoti.fi/3awVPtB)
「重箱の隅 Season2」(https://onl.bz/shkbHeC)ほか
■お便りフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1CidSpOnFeionTzuaWX3llppR0hDa2sQu9BDt7866l8c/edit
匿名の方に推奨。ただし、お問い合わせの場合はメールアドレスを添えてください
■メール
douseshinu3nin@gmail.com
■公式X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/douseshinu3nin
■LINEオープンチャット
https://onl.sc/zPgGJXX
1〜2日で承認されなければパスワードが間違っているかも。再トライをお待ちしています
■オリジナルグッズBASEショップ
https://douseshinu3n.base.shop/
#ぬ人
#011 人間の何が人間を怖がらせるのか
今回は、Muroによる「人間の何が人間を怖がらせるのか」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はMuroからのお題 00:26 「人間の何が人間を怖がらせるのか」 「いかつい」というフィードバックを覚悟して生きてく/子どもに怖がられるのなぜ/3人の中で怖いといわれるタイプは/見た目で怖いとしゃべって怖い/海外の人と日本人を判別するポイント/自分の認識と人の持つ印象のギャップ 27:24 エンディング 【今週のMuro英語】 ●リディキュラス(ridiculous) 「馬鹿げた」という意味。その話は、馬鹿げているね、というときに日本語でいうと強すぎるので英語で代用。 ===みなさんのご意見を募集=== ・室越さんのいかついポイント ・室越さんが怖いポイント ・室越さんの日本人らしくないポイント
#010 雑談の仕方がわからない
今回は、上水優輝が投げかけた「雑談の仕方がわからない」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回は上水優輝からのお題 00:28 「雑談のコツについて」 雑談ができない/人間はしゃべりたいことがあるという前提/雑談の定義とは/社交するためには文化背景や前提知識が必要/話題が手加減される瞬間/雑談に求めること/意味のない話に絶句/文化背景を知るためにルーツを掘り下げる/会話がうまくいかないと凹む/不意打ちの問いに弱い/否定や提案はなくていい/会話のエスカレーターから離脱/雑談の下手さにもタイプがある/深掘りは時に圧/掘る以外の選択肢/話題を横すべり/雑談は奥深い 29:06 エンディング
#009 【お便り回】好みと偏見/絵本
今回は、リスナーの皆さんから届いたお便りに三人が答えています。 【お便り】 ・好みと偏見について ・絵本について 【もくじ】 00:42 オープニング:今回はお便り紹介 01:31 お便り005「好みと偏見」 初対面で◯◯◯が好きと言われたら/◯◯◯が好きな人は△△△な人が多そう/興味がないものが好きな人に偏見を持ってしまう/何かが好きという発信はメッセージ/メタ的な意味での社会的メッセージ/または何かを値踏みしている可能性/会話を広げようという意思/趣味を聞かれるときに求められていること 18:00 お便り006「好きな絵本」 子どもの頃に印象的だった絵本や児童書/おなかがピンクのネコ?/27歳まで本を読んだことがない男/好きなことと嫌いなこと/移動絵本売りと夏休み/友人の子どもに贈る絵本/3という数字は特別/番組の由来にも関係が? 32:35 エンディング ハッシュタグは「#ぬ人」で ■第八回文学フリマ福岡 2022年10/23(日)エルガーラホール 8F大ホール 【今週のビジネスパーソン語】 ●スペシフィック(specific) スピリチュアルでも太平洋でもシェフご自慢の一品でもなく、特定の、明確な、具体的なという意味。ビジネスパーソンが使う場合、目標などの前につけることが多い。
#008 どうしたら言語化がうまくなる?
今回は、イムが投げかけた「どうしたら言語化がうまくなる?」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はイムからのお題 00:30 「どうしたら言語化がうまくなる?」 言語で考えるタイプ?/情報を映像で捉えるタイプは情報量が多くて大変/今は言語派が得する時代/非言語を言語にする練習/詩を通して言語化の勉強を/枯山水とミッキー理論/論理性ってそんな難しいことじゃないはず/そもそも人間はわかりあえるのか/肉体感覚と言語感覚の差/わかりあうことへの期待/3人で詩集を出そう/文学フリマ出店計画始動 34:26 エンディング ■第八回文学フリマ福岡 2022年10/23(日)エルガーラホール 8F大ホール
#007 楽し過ぎると死にたくなる
今回は、Muroによる「楽しいと死にたくなるよね」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はMuroからのお題 02:23 「楽しくなると死にたくなる」 楽しいと楽しくないの落差/世の中が無意味に感じる/世界のあるべき姿を考えてしまう/同調圧力を感じるとき/意味のあることって何だろう/良い死に方って?/生きる意味は役割を果たすこと/絶対に拷問されたくない/借りの多い人生のバランスシート/やりたいことがない人の生き方/これからの社会課題 23:10 エンディング
#006 言葉遣いについて
今回は、上水優輝が投げかけた「言葉遣いについて」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回は上水優輝からのお題 00:40 「言葉遣いについて」 敬語はコミュニケーションの事故防止剤/タメ語への抵抗感/方言で回避?/キツい考えをごまかす言い方/田川のヤンキーの話/身長とマインドの相関関係/黄信号で進めは天国/NY帰りで田川のコンビニへ/感情の起伏と言葉の関係性/泣きのラインを確認/反省の前にレビュー 24:00 エンディング 【今週のビジネスパーソン語】 ●セグメント コンクリートの材料ではなく、区切りや部分という意味。市場で顧客群を絞ったり、経営上の事業領域を区切るときなどに使う。
#005 【お便り回】依存症/人に甘える
今回は、リスナーの皆さんから届いたお便りに三人が答えています。 【お便り】 ・依存症で困ったことある? ・人に上手に甘えられる? 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はお便り紹介 2:15 お便り003「依存症」 欲のコントロール/日本人の●人に1人がアル中/酔うと質問が鋭くなる人/スマホ中毒の快楽/数珠つなぎが終わらない/Wikipediaの中を漂う時間/好きな人から連絡が来たとき/遅れてやって来た思春期/インスタは禁止した方が良い/三人それぞれの中毒の違いと共通点/中学生の頃の快感 25:10 お便り004「人に甘える」 人に甘えられる条件とは/誰に借りをつくるか/タスク処理で甘えるのは揉めの原因になりがち/頼るのが苦手な人の心配ごと/嫌な思いをさせてあげる計算/上下関係を引き受ける/頼られ&甘えられやすい人 35:40 エンディング ハッシュタグは「#ぬ人」で 【今週のビジネスパーソン語】 ●セクシスト セクシー第一主義でファビュラスな人ではなく、性差別主義者、特に男性の女性差別主義者のことを指す。
#004 コミュニケーションは文化資本だった
今回は、Muroによる「コミュニケーションって、共通インフラじゃなくて文化資本だから伝わらなくて当たり前」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はMuroからのお題 00:40 「コミュニケーションは文化資本だった」 言語や論理的思考でコミュニケーションしている人はたったの数%?/経済資産より文化資本の方が財産である可能性/コミュニケーションタイプを明示しよう/共通言語がないからディスコミュニケーションが起きるのは自然なこと/コミュニケーションタイプの自覚が大事 35:10 エンディング 【今週のビジネスパーソン語】 ●done(ダン) 男性性、オスみのことではなく、完了した・終わったことなどに使う。例文)「先週頼んでいたリサーチは、もうdoneなのかな?」
#003 意地悪は、性格じゃなくスキル
今回は、上水優輝が投げかけた「意地悪な人って、どういう定義で言ってる?」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回は上水優輝からのお題 01:17 「意地悪は、性格じゃなくスキル」 他人を傷つけない意地悪もある/言葉に文法上の意味以上の何かを乗せる/意地悪のエリート家族で育てられた子/スリッパが滑った話/意地悪は素敵な営み/意地悪な人は攻撃的ではない?/小3で意地悪スイッチがON/授業中に大喜利発動 29:00 エンディング
#002 ビジネスパーソン語の存在意義って?
今回は、イムが投げかけた「ビジネスパーソンって、どうしてビジネスパーソン語を使わないと話せないの?」というお題です。 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はイムからのお題 00:38 「ビジネスパーソン語の存在意義って?」 ビジネスパーソン=◯売人?/ビジネスパーソン語は感染力が強い/使いたくなくても出てきちゃう病/ビジネスパーソン語クイズ/頭良さそうだけど、非ロジカルな瞬間/リスペクトはストリート 28:00 エンディング 【今週のビジネスパーソン語】 ●エビデンス(evidence) おいしいエビを食べたときに思わず出るひと言ではなく、証拠・根拠・裏付けなどという意味で、「仮説を証明する実績」「会議で話した内容を残しておく議事録」などに使う。 ●コンセンサス(consensus) コンセントに指し込むことではなく、チームや組織全員で意見の一致や合意をとることをいう。例文)「次の会議のアジェンダ、これで良いか、コンセンサスとっておいて」。 ●ケイパビリティ(capability) 背中合わせのロゴマークのスポーツブランドではなく、組織の持つ優位性のこと。「ほかの番組とは違う、この番組ならではのケイパビリティを伸ばしていこう」など。 ●フィジビリティ(feasibility) ヤシの木に彩られた青い海と白い砂浜の南国バカンスっぽさではなく、実現可能性、見込みのこと。「来週、飲みに行けるフィジビリティある?」などと使う。 ●MECE(ミーシー) 国歌をも任される本格派女性ヴォーカリストみたいな響きだが、「Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive」の頭文字をとった造語。 直訳すると「互いに重複せず、全体として漏れがない」という意味。
#001 【お便り回】デートプラン/群れの範囲
今回は、リスナーの皆さんから届いたお便りに三人が答えています。 【お便り】 ・デートプランって、どうしてる? ・味方が誰か、わかってる? 【もくじ】 00:00 オープニング:今回はお便り紹介 00:25 お便り001「デートプラン」 花を渡したことってある?/どれくらい計画立てるもの?/デートのPDCA 13:44 お便り002「群れの範囲」 同じ社内なのに、どうして敵味方になるの?/敵の敵は味方?/戦う気持ちが大事? 29:30 エンディング ハッシュタグは「#ぬ人」で 【今週のビジネスパーソン語】 ●M&A(エムアンドエー) 外国の甘くておいしいチョコレートではなく、Merger(合併) and Acquisitions(買収)の略で、「会社あるいは経営権の取得」のこと。
こちらもおすすめ
のらじお
ノラ人間muroと、ノラ人間かえによるノラ話。
ドロヘドロについて延々と語るポッドキャスト
このポッドキャストは、林田球先生の漫画「ドロヘドロ」のいちファンである「8番」が非公式に配信しているポッドキャストです。林田先生、小学館とは一切関係ありません。 不定期更新です。 【ご意見ご感想お待ちしております】 Twitter: https://twitter.com/Hachiban5 Eメール: 8ban.hanchaos@gmail.com お便り投稿フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4wkQ8hMo6ez98M5fxApFCxFbg6zvZtvp4ERhnOhjvZPcC1Q/viewform?usp=sf_link 【8番による他のポッドキャストもよろしくお願いします】 ラーメン、餃子、半カオス - 在豪ワーママによる生活・言語・育児・オーストラリア小話 https://anchor.fm/ramengyozahanchaos Ramen, gyoza and a bit of chaos anchor.fm/hachiban-chaos 8番のうろ覚え昔話 anchor.fm/urobana 【ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら】 https://listen.style/p/hedocas?fTEXEvAt #樋口塾 #ヘドキャス
オランダ発 MONO 語り
2016年よりオランダ・アムステルダムで洗練された日本MONO、モノづくりを紹介してきたMONO JAPAN。新米スタッフのスニがディレクター中條永味子さんに欧州市場における日本のデザインプロダクトや、日本のモノづくりの可能性など様々なお話を色々な角度から伺っていく番組です。欧州在住歴の長い日本人チームや日本からの出展者さまのお話などのトピックも織り交ぜ、私たちが住んでいるオランダから毎週1度ゆるりと発信していきます。 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/monojapan-ams?Rb4FfE
しゅらの"今ここ"ラジオ!
"今ここ"を大切にしながら生活する中で、氣づいたことを話すポッドキャストです。"今ここ"を感じた瞬間、"今ここ"に留まるための試行錯誤、そもそも"今ここ"とは?などその他日々の氣づきを発信していきます。 Twitter:https://twitter.com/AwakeningCk 無料メルマガ:https://www.reservestock.jp/subscribe/195881 ナーラーヨガのご紹介https://narayogaclass.wixsite.com/tokyo https://listen.style/p/asura?oii8cQA6
Kendea-Report
中学1年生のKendeaが日常のことやゲストを招いてしゃべったり色々するPodcast番組です。 Kendea_Talkの続編的番組です。 頑張って投稿しますが、、、 ぜひ聞いてください LISTEN https://listen.style/p/kendea-report?hRppxiNv
しゅらシュシュシュ
しゅらとシュウと時々ナズグル? 風を受けて進む船のように、ゆったりどこかに進んでいくように始めてみます ハッシュタグ: #しゅらシュシュシュ しゅらの"今ここ"ラジオ!:https://podcasters.spotify.com/pod/show/55841 シュウの放すラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/sakashushu メロンパンテオン:https://podcasters.spotify.com/pod/show/-082259 ご意見、ご感想、ご質問等 メール : shurashu2shu@gmail.com https://listen.style/p/shurashushushu?RbIgjOye