00:09
スピーカー 3
どうせ死ぬ三人、僕はイムです。
スピーカー 2
上水幸です。
スピーカー 1
室です。よろしくお願いします。
スピーカー 3
よろしくお願いします。
えー、ということでですね、番組の方にお便りが来ております。
スピーカー 2
ありがとうございますね。
スピーカー 3
じゃあ、読み上げていきますね。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 3
イムさん、上水さん、室さん、こんにちは。
いつも楽しく聞いています。これから映画を観に行こうというデートの待ち合わせで花をもらいました。
花は嫌いではないですが、タイミングってあると思います。
良かれと思ってやったけど失敗だったというデートや、デートプランを組む上で気をつけていることがあれば教えてください。
20代、ラジオネーム花よりパンダさんからのお便りです。
スピーカー 2
花ね。
スピーカー 3
懐かしいですね。タイミングありますよね。
スピーカー 2
いろいろあると思うんですけど、花をまずデートで渡したことってあります?
スピーカー 3
僕はあります。
スピーカー 1
僕もありますね。
スピーカー 2
まじか。
スピーカー 3
上水さんないですか?
もうその、意識にも上がったことがないね。
スピーカー 2
花という選択肢が。
スピーカー 1
花を渡す。
スピーカー 2
そうそう。母の被害で花を買うのがわからなかった。
母の被害?そっかそっかそっか。
義務感で買ってましたね。カーネーション。
スピーカー 3
サイコパスといえど。
スピーカー 2
義務ですね。愛ではなく義務で買ってたところですね。
スピーカー 1
別にそこを明らかにしなくても良くないですか?
スピーカー 2
母に対する感謝なんですよ。ただその母の日に花を買うってことは義務感で出ました。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
デートで渡すっていうのが、どういうことなのか全く想像がつかない。
ドラマとか映画のイメージしかないから。
スピーカー 1
どういうことなんですか?
スピーカー 3
確かに言われてみるとですね、僕があげた時も
考えてなかったというか、きっと嬉しいだろうって勝手に思って渡しましたね。
それいくつの時ですか?
スピーカー 2
20歳前後ですかね。15歳ぐらいかな。
スピーカー 3
ロマンチストですね。
スピーカー 1
ちょっと恥ずかしいんでやめてもらっていいですか?
スピーカー 3
何の花を渡したんですか?
ちょっと覚えてないんですけど、適当に選んでもらったと思います。花屋で。
03:03
スピーカー 3
のろこしさんは?
スピーカー 1
僕は昔好きだった女の子の家に行った時に、別に付き合ってはないんだけど、あれ何の時かな。
クリスマスかバレンタインかその子の誕生日かわからないんだけど、何らかの日だったと思うんですよね。
で、花をあんまりぎょうぎょうしくてもあれだと思ったから、一輪挿しにバラさせてもらって、
で、ちょっと霞そうって言うんですか?白くてチリチリした花を足らってもらって。
で、花瓶がね、かわいかったんですよ。
で、その花瓶にちょっと挿してもらって、その花瓶をトラッピングしてもらって、持ってってプレゼントしたんですけど、
スピーカー 3
その時に言われたのが、花というのは潜在的なゴミだっていう話をされましたね。
上げた相手から、そういう話を。
スピーカー 1
もうその時に。花をあげたリアクションは、花というのは潜在的なゴミだっていうフィードバックで、確かになーと思ったんですよね。
傷つかなかったですか?
確かになーって思いました。
プレゼントって別にあげて喜ばれるかどうかって結構二次的な理由っていうか、三次的な理由ぐらいだと思うんですよね。
プレゼントを渡すことの最も重要な意味は、
スピーカー 2
こちら側から、あなたのことを好きですよとか、好意を持ってますよとか、敵ではないですよっていう意思表示じゃないですか。
スピーカー 1
その意思表示さえ終われば、別にそのもらった物品がどうなってもあんま関係ないかなと思ってて、
それが多分すごく大事なプレゼントの要素かなーって思ってるんですけど、
まあ、けどこれの話ってポイントは花かなーっていうところより、タイミングですよね。
映画見るのに花持たされて、どうしろって言うんだけど、別に渡した方が、
これわかんないですけどね、メッセージくれた方が男性か女性か、
プレゼントを持ってきた方が責任持って、映画の間中花持ってるよかったんですよね、別にね。
スピーカー 2
渡した後に、映画の間持ってくるのにもう一回回収するってこと?
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
で、もう一回渡すみたいな?
スピーカー 1
もう帰りがけに。
スピーカー 2
実は花があって。
スピーカー 1
いやいや、もう一回渡して、じゃあ荷物だから持つねって言って持ってて、
で、別れ際にじゃあこれ、今日プレゼンターからって言って渡せば良くないですか?
06:05
スピーカー 2
その時にでも潜在的なゴミだから多分言われるんじゃないの?2回目で。持って帰れないって。
スピーカー 1
持って帰れないって言われたら、まあ自分で持って帰るか何なりしたいんで。
スピーカー 2
つらい、つらい。
花はね、ちょっとムズイっすよ。
スピーカー 1
ムズイ?
スピーカー 2
高度だと思う、プレゼントとしては。
スピーカー 1
そうかもしれない。
スピーカー 2
デートプランの話もね、ちょっとしたいですね。
失敗だったというデートやデートプランを組む上で気をつけていること。
スピーカー 3
何かあります?
スピーカー 2
これもね、申し訳ないですけど、デートができないんですよ。
うーん、なるほど。
デートがダメで、もう食事に行く以上みたいな。
スピーカー 3
なっちゃうんですよね。
スピーカー 2
結構あれですか、お二人はさっきのお花を買う感じからすると、
スピーカー 3
プラン組んで一日のここ行ってあそこ行ってって流れを組めそうな感じしますけど、どうなんですか?
そうですね、そんな苦ではないと思います。
苦でない?
僕苦だけど頑張りますね。
スピーカー 1
なんか、ほら、食事とかも、ほら、だいたいこのプランで進むと、これぐらいのタイミングでこの辺の位置にいるはずだから、
その時に何が食べたいか聞いて、中華系だったらこのお店かこのお店かこのお店で、
イタリアンだったらこのお店かこのお店かこのお店で、
スピーカー 3
お寿司だったらこのお店かこのお店かこのお店で、みたいなのをある程度下調べしますよね。
スピーカー 1
で、結構予想だにしないこと言われますよね。
ボルシチが食べたいとか。
ボルシチが食べたいはちょっと言われたことないが今盛りました。
僕が想定外だったのは野菜が食べたいですね。
とか、米が食べたいとかですね。
米?と思って、どこにでもあるけど、米が食べたい人にどこに連れて行けばいいの?って思いますよね、やっぱね。
スピーカー 2
米をしてる店があんまないでしょうからね。
スピーカー 1
あんまないですからね。
だから15通りぐらい想定したのに、その15通りの中でないみたいなことがやっぱ起きるんであんまり意味ないんですけど、僕は結構苦痛を感じながら頑張ります。
スピーカー 3
偉いな。
スピーカー 1
どうせん考えたりとかしますよ。
スピーカー 2
りむさんは?
スピーカー 3
いやでも僕は、まあでもできれば何も、もう一個しか決めたくないですね。
その後適当化できる人が一番嬉しい。
スピーカー 1
確かにね。
スピーカー 2
その辺のコスト感覚を持ってないっていうところが僕の愚かなところかもしれないですね。
09:05
スピーカー 2
要望に応えられるように15通り想定してるけど想定外が起こるから、結局何も備えてないのと一緒みたいになっちゃって。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
悲しいですね、そうなっちゃうと。
スピーカー 1
デートプランを工具で気をつけていることは、歩かせないとかを結構気をつけてる。
スピーカー 2
優しいね、全体的に。
スピーカー 3
なるほど優しいですね。
スピーカー 1
歩かせることが想定されてた場合、事前に運動靴で着てほしいって伝えるようにしてる。
ヒールの靴とかで着ちゃったら、もう歩くとこどこにも行けないじゃないですか。
スピーカー 3
これもPDCAで回してるんですね。
スピーカー 2
デートプランのPDCAで回してるんですか?
スピーカー 1
デートプランのPDCAを回して改善してます。
スピーカー 2
最初のもうPができないもんな。
スピーカー 1
プランがね。
ルーはできてるのにね。
スピーカー 2
ルーはだからもう出たとこ勝負で、15通りどころか0通りで行って、その場の臨機応変対応するっていうので。
スピーカー 1
チェックはしてるんですか?反省するんですかデートの。
スピーカー 2
反省するけど、Pができないんで。
スピーカー 1
じゃあアクションまで行かないから、結局DC、DC、DC、DCで行くんだ。
そうそうそうそう。
スピーカー 2
そうか。
プランがなくて出たとこ勝負しちゃうっていう意味で。
だから、そうだな。
デートできないですね。
スピーカー 3
結局それで会う人と巡り会えればもういいっすよね。
そうですよね。
イムさんはデートどうするんですか?
スピーカー 1
え、どうっていうのは。
デートプランを組む上で何を気をつけてるんですか?
スピーカー 3
どっちも楽しいは絶対ですよね。
スピーカー 1
でもそうだよね。なんかそういう根本的なところは確かに僕の観点から抜けているかもしれない。
スピーカー 3
じゃあ室さんはもう相手が楽しければ僕はどうでもいいっていう感じですか?
スピーカー 1
相手が楽しければとかは思ってないかもね。
え?
なんか行政の仕事みたいになってるかもしれない。
普通がなくやるみたいなことを。
スピーカー 2
なんかA4一枚で概要が文字ばっかりになってる。
スピーカー 1
そうそうそう、デートの。
スピーカー 2
関係者各位。
スピーカー 1
そうそうそうそう。なんか初めの動機みたいなのが失われてるかもしれない。
デートって多分両方が楽しければもうそれで十分なのに、
僕の楽しさも追求してないし、向こうの楽しさも追求してなくて、
12:04
スピーカー 2
ただこれが何事もなく済めばいいみたいな感じで望んでるかもしれないです。
やばいな。
やばいピーしちゃってるね。
やばいピーしちゃってますね。
スピーカー 1
やばいっすね。どうしてこうなってしまったのか。
スピーカー 2
そう考えたらイムさんは一番デートが上手そうですね。
スピーカー 3
上手ですね。
2人が楽しめるっていう感じで考えていくことができるはずもんね。
それが一番面白くないですか?お互いが何を一緒に楽しめるかみたいな、探るのが。
スピーカー 2
でもそれすごい今聞いて、僕がデートできない理由分かったんですけど、
僕ほとんどのことは楽しくないんですよ。
スピーカー 3
だからもうその時点で2人が楽しいことっていうのはもうない気がします。
まあまあどうせ死にますからね僕と。
確かに。
スピーカー 2
本読むとかになるんで楽しいことは。
スピーカー 3
いいじゃないですかそれも。
スピーカー 2
デートできないですね。
スピーカー 3
じゃあちょっともう次のお便り行ってみましょうかね。
何も解決しなかったから早く次行きましょう。
確かに、そうですね何もアドバイスできない。
じゃあ次のお便りなんですけども、タイトルがですね、群れの範囲感についてですね。
ニムさん上水さん室さんこんにちはいつも楽しく聞いています。
いきなりですが相談です。
会社の中で部署ごとに仲が良くないので困っています。
私は総務人事的な業務があるので部署を横断して社員と関わることがあり部署関係なく知り合いがいます。
部長クラスは毎月他部署との情報共有をするミーティングもあります。
50人弱の会社なので部署関係なく協力した方が効率が良いと思うのですが、業績がかんばしくないと他部署のせいにしている印象です。
これは自分の群れ見方の範囲の認識がバグってるんではと思いました。
会社に限らず人が集まるとその中で群れ見方と認識する範囲に個人差ができる気がします。
人が認識する自分の群れの範囲を広げることができると思いますか。
ご参加との意見を伺いたいです。
30代ゴルゴ31さんからのお便りです。
スピーカー 2
これあるあるですよね。50人弱の会社のね。よくありますよ。
15:05
スピーカー 2
部署レベルで固まっちゃって他部署の文句言ってるみたいによくあるんですよね。
何で揉め出すんですか。50人しかいないのに。
スピーカー 1
こんなに揉めることあるって感じですけど。
スピーカー 2
例えば経理部が営業が月末に交通費とかレシート出してこないんだよね。
領収出してこないんだよねみたいなことを毎回文句言っててみたいな。
スピーカー 1
そういう些細なことを何の改善もしないままずっと永遠と文句言い続けてるみたいなのがよくありますよね。
スピーカー 2
なんかそれ協力すればいいやんみたいなこととかもしくは自分でやればいいやんとかいうことが
何でそこに頼んだみたいなことがありつつ
例えばそれ営業の中でやればいいじゃんみたいなことを
なぜか企画部にわざわざ確認する伝統があるみたいな。伝統というかそのもんだに癖があるみたいな。
どう考えても非効率なのにそういう文化でやっちゃってて
誰もそれを疑わず、でもおかしいっていうか無駄だよねとか
自分でやればいいのにって思ってるんですよね。
でもそれを俯瞰して業務、組織で見たときにどうだよねみたいなことは見えなくて
スピーカー 3
ずっと文句言い合ってるみたいなのは確かによくある。
スピーカー 2
これって人数の問題なんですかね。
どうだろうね。
スピーカー 3
僕はね、組織とは何かを理解してない人たちって感じなんだよな。
スピーカー 1
でもみんな理解してないもんね。
あんまり理解していることがないですもんね。ホモサピエンス。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
けどゴルゴ31さんは群れの範囲感が原因なんじゃないかって思ってるんですね。
僕たちが誰を仲間と思うかっていうところが結構個人差があるから
会社を仲間だと思っていればみんなに仲良くできるのに
部署の人が仲間だとなってるからうまくいかないみたいなところに原因があるんじゃないかなっておっしゃってて
これをもうちょっと会社が全部仲間みたいな感じにすれば
解決できるのかなーっていうご意見かなと思うんですけど。
スピーカー 3
31さんは業務上のあれで、いろんな部署関係なく知り合いがいるわけですよね。
でも多分他部署の人たちは部署をまたいだ知り合いが少ないわけですよね。
18:01
スピーカー 3
で、ここも原因なんですかね。
スピーカー 1
確かに人事異動を頻繁にやればいいのに、50人規模の会社ってできないんですかね、人事異動を頻繁にやるみたいなことは。
スピーカー 2
会社によると思うんですけど、ある程度長い中小企業というか、
そういったところはもう縦割りで、そのまま部署とか変わらずずっとそこにいるみたいになって、
スピーカー 3
部署間のコミュニケーションみたいなのはあんまりないですよね。
スピーカー 1
お得意の親善旅行とかに行けばいいの?みんなで温泉行ったり。
それもね、一事例しかないですけど、社員旅行が強制でずっと文句言ってますよみんな。
スピーカー 2
いまだに社員旅行がずっと文句言いながら社員旅行に行かないと群れから弾かれるからみたいな。
スピーカー 1
えー、なんか厳しい社会ですね。
スピーカー 2
そうだな、群れのでも範囲ってどうなのかな。認識を変えられるのかって言われると、
誰がなんですかね、僕は変えれますけどね。
スピーカー 1
まあその50人規模の会社で働いている方々はってことじゃないですかね。
スピーカー 2
あー、難しいね。
難しいなあ。群れも、やっぱりこの会社の中の何々部の中の何々課のとかっていう、
その群れが階層構造になってるじゃないですか。
というような綺麗な階層構造じゃないにしても、
自分にとって重要度の高い、中くらい、低いみたいな感じの階層構造の群れってやっぱあると思うんですよね、個人的に。
なんかそれを何重要度が高いを拡張するっていうことを言ってるのかな、これは。
スピーカー 1
そうじゃないかな、けど、多分外圧がくればなると思うんですよね。
多分そう会社がまあまあ回ってるからこうなると思うんですよ。
会社が回ってないことをみんなが認識してないからこうなると思うんですよね。
だからこう、もっとでっかい企業にMAされそうになってるとか、
MAされた後は3分の2がリストラになるみたいなことが分かってた時に、
スピーカー 3
すいません、MAって何ですか。
スピーカー 1
MAって、あのね、M&Aってね、何の略なのかよく知らないけど、会社が買われちゃうことです。
スピーカー 3
なるほど。
スピーカー 1
会社が他の会社に買われちゃうみたいな。
スピーカー 3
なるほど。
はい、すいません、ありがとうございます。
スピーカー 1
問い出しました。会社が他の会社に買われちゃうと。
こういうのいっぱいありますからね。
21:01
スピーカー 3
確保しといてくださいね。
スピーカー 2
全然言ってください。
スピーカー 3
はい、すいません。買われちゃうと。
スピーカー 1
買われちゃうと、ほら、自分がクビになったりとかすると、
大きい企業がちっちゃい会社買うときって、技術が欲しかったりとか特許が欲しかったりとか、部門が欲しかったりとかして買ったりとかするんですよね。
本体は総務部とかもうすでに持ってて、
買われちゃうほうの会社の総務部の人とか広報の人とか人事の人いらないみたいになったりとかすると、
買われるときにその人たち全部クビになったりとかするんですよ。
スピーカー 3
が、買われちゃった後にものすごい礼遇されるみたいなことになっちゃったりとかするんですよね。
スピーカー 1
で、それがみんなが分かってると、買われないように頑張ろうみたいになったりとかする。
スピーカー 3
外圧が来ると結構みんな頑張るから、どの単位でまとまらないとダメかみたいなことが多分決まってくると思うので、
スピーカー 1
そういうふうなことで範囲を変えられるんじゃないかなと思いますけどね。
スピーカー 2
でもそれってやっぱこう、外圧に対して戦おうみたいなマインドがやっぱいると思うんですよね、ベースの。
最近明治維新の本を読んで、ペリーが来たときに日本が頑張れたのは、
一応支配者層が武士だったから、強いか弱いかみたいな基準が頭の中にあるから、
こいつらマジ強ぇわっていうので危機感を持ったみたいなのが書かれてて、
確かにベース、自分たちは戦闘民族であるじゃないけど、戦うというポジションにいるじゃないけど、
そういうマインドを持ってないと敵が来ても、もうこれ謝った方がいいなとかなるかもしれないね。
スピーカー 1
たしかにね。たしかにね、立朝鮮の時はそうなってましたからね。
立朝鮮は武士階級じゃなくて文官が支配層だったから、
いやちょっと中国さん何とかしてくださいって言ってる間に日本に侵略されちゃうっていうことになってたから、
確かにそうかもしれないですね。
スピーカー 3
戦う気持ちが大事?
スピーカー 2
戦う気持ちを持っていれば、たぶん50人とかでも外圧があった時にまとまって、
外のこの圧を跳ねのけようっていう団結できるかもしれないけど、
50人が戦闘民族じゃなかった時はもう、
日和る人とか出てきてむしろ混乱するんだよね。
スピーカー 1
たしかに。
MA成功して終わりになる可能性あるってことですよ。
スピーカー 2
むしろ抗ってた人が邪魔者になって一番最初にリストラされるパターン。
みんなのために戦ったのに。あるあるですよね。
24:07
スピーカー 1
確かにね、人が認識する自分の群れの範囲を変えることができる人は、
そんなことで争ってないっていう話ですよね、たぶんね。
変えることができる人はいると思うけど、
スピーカー 2
ゴルゴ31さんの会社の人は難しいかもみたいな感じですよね。
今さんはどうですか?自分で群れの重要度とか範囲とかって、
ちょっと意識で変えれる感じします?
スピーカー 3
いや、わからんな。
見方の範囲ですよね。
ちょっとこれ、僕難しいかも。
スピーカー 1
ほら、子供の時合唱コンクールとかなかったんですか、今さん。
スピーカー 3
ありましたありました。
スピーカー 1
合唱コンクールで団結するクラスと団結しないクラスあるでしょ。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
とかの時に。
僕がどうだったかってことですか?
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 3
団結…まあ、そうっすね、知ってないかな。
知らないっすね。
スピーカー 2
そうですね、別に歌いたいと思ってなかったんで、知らないですよね。
スピーカー 3
これ…
でも、あれっすね、広げたいなって思います。
スピーカー 1
仲間の範囲を。
スピーカー 3
はい。
でもなんか、これ…
例えば外に出て歩いてたら、
スピーカー 2
ねえ、用心しないと怖いじゃないですか。
スピーカー 3
他人に対して。
あれ、全然…
どの程度の用心なのかちょっとわからなかったですけど。
怖い人がどこにいるのかわからないじゃないですか。
スピーカー 2
ああ、そういうことね。
スピーカー 3
はい。
スピーカー 1
ちょっと建物と建物の隙間からナイフ持った人が出てくるかもしれないとかそういうこと?
スピーカー 3
ああ、そういうことです。
スピーカー 1
ああ、はいはいはい。
スピーカー 3
そことなんか戦っちゃいそうですね。
その広げたい、味方の認識を広げたい気持ちと。
スピーカー 2
うんうんうん。
警戒心とか。
スピーカー 3
はい、そうそうそうです。
どうしたらいいかな。
スピーカー 2
そうか、警戒心があるのか、みんな。
スピーカー 1
そうか。
誰が仲間かわからないんだ。
スピーカー 3
そうですね、そうかも。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
それは確かにそうかも。
だから、今のそうですよね。
ウミズさんが変えられるのは、どの目的のどの水準に立てば誰が仲間かが自動的に決まるやんっていう話ですよね。
スピーカー 2
そうそうそうそう、はい。
スピーカー 1
けど。
なんで言ってないのにわからん。
27:04
スピーカー 1
通じ合ってる。
けど、目的とかがなかったら、確かに誰が仲間かわかんないですよね、会社の中で。
目的がないから、目的を同一としているかどうかわからないから、誰が味方か誰が敵かみたいな原則ないみたいな状況で。
けどなんとなく嫌なこと?レシートを出せって言ってくるみたいなのが、なんとなく敵として認識されてしまうみたいなことですよね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
確かにね、難しいかもしれない。
スピーカー 3
じゃあ、このゴルゴ31さんの会社では、部署の仕事までしか見えてない人が多いって感じなんですかね。
多いんじゃないかな。
レシート出すのは俺たちの仕事じゃねえよみたいな。
スピーカー 1
レシート出すのが会社の経営に対してどれだけ大事かっていう話をちゃんとしなきゃいけないけど、それをしてないからそういうことになるってことじゃないか。
スピーカー 2
みんな遊びに来てんじゃねえんだぞっていう話をちょっと毎朝朝礼でやったらいいんじゃないですか。
スピーカー 3
最近でもそういうのもね、政論を言ってるだけなんだけど、そっち側は暴力的に移ったりしますよね。
スピーカー 2
働かせているなんていうの?強制労働させてるようなニュアンスで受け取る人がいるというか、強制でもなんでもないんですけどね。
スピーカー 1
働かなきゃいいのにね、みんなね。
そうなんですよ。
困ったもんですね。
スピーカー 3
そうですね。
じゃあ、ゴルゴさんにね、遊びに来てんじゃねえんだぞって言って回ってもらうことになるんですね。
あとは会社を解体して10人以下の組織にも編成するしかないですよ、世の中の会社は。
スピーカー 2
仲間と思える単位で働くみたいな。
スピーカー 1
50人規模の会社なんかあるから悪いっていう話ですよね。
スピーカー 3
はい、そんどこですかね。
お便りありがとうございました。
スピーカー 1
ありがとうございました。
スピーカー 3
ということで、今回デートプランと群れの範囲感についてっていうお便りをいただきましたけど、どうでしたかね。
スピーカー 2
やっぱりね、こうやってお便りが来るような番組になったっていうところはすごいやりがいにもつながってるなと思いますけどね。
スピーカー 3
本当にそうっすよね、モチベーションですよね。
スピーカー 1
こうやってみんなさんの温かいお言葉がね、我々の、こういうときなんて言うんだっけ、我々の支えです。
30:00
スピーカー 2
思ってない人間の発言なんですよ。
スピーカー 3
引っ張り出しましたね。
スピーカー 1
見つかってよかった。
スピーカー 2
もう今、市役所の仕事になってますね。
スピーカー 1
見えましたね。
スピーカー 3
はい、こんなとこですかね。
これハッシュタグ何つけたらいいんですか、ツイッターでつぶやくとき。
どうせ死ぬ3人、どう…
スピーカー 2
どうし。
どうしにしますか。
死人にしたらいいんじゃない、どうせ死ぬ3人の死人、ハッシュタグ死人。
スピーカー 1
なんかコンフリクトするかな、ツイッターに遺体の写真をあげてる人とかがいるかもしれないな、でもそのハッシュタグで。
遺体に混じってこの番組出てくるのヤバい。
スピーカー 2
どっちかつけてもらったらね。
スピーカー 1
ぬ人とかでもいいかもしれない、ぬ人、どうせ死ぬ3人、ぬ人とか。
スピーカー 2
確かに、とにかくかぶらないのがいいね。
スピーカー 1
かぶらないでしょうね、ぬ人だったら。
ぬ人ね。
ぬ人でかぶったらその人たち何の話してるのかすごい気になりますもんね。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 3
ハッシュタグぬ人ちなみに検索結果ありませんでした。
スピーカー 1
新規性がある。
スピーカー 2
ひらがなにぬに感じの人ですね。
スピーカー 1
分かりました。
スピーカー 3
番組へのご意見や感想があれば、ハッシュタグぬ人までお願いします。
スピーカー 2
お便りもお待ちしてます。
スピーカー 3
お待ちしております。
こんなとこですかね。
じゃあありがとうございました。
スピーカー 1
ありがとうございました。