1. ポッドキャスト大学
  2. ライフハックを極めるオススメ..
2020-09-12 29:23

ライフハックを極めるオススメ3冊【定時に帰るハックが見つかる!】

spotify apple_podcasts youtube

【関連情報】

【書評】最強のライフハック100 小山龍介【ライフハックを知る1冊】

https://rickey9.site/book-lifehack100-koyamaryusuke/

在宅ワーカー必読!生産性アップの1冊「在宅HACKS!」小山龍介

https://rickey9.site/book-zaitakuhack/

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250

https://amzn.to/2Zseoa0

【書評】「圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100」

https://rickey9.site/book-review-neo-lifehack/

👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

00:06
Hello, this is Rikki speaking.
Macユーザー歴13年のリッキーが、
MacとLifeHackで生産性を3倍にするテーマに、
LifeHack関連情報、Apple製品情報、
そしてたまに英語対語学習情報について、
Apple Podcast、Spotify、Note、Rec、StandFMなど、
12のプラットフォームに同時配信中。
リッキーの7分ライフラックラジオ、
今日も始めていきたいと思います。
今日もですね、StandFMの方はライブでお送りしております。
よろしくお願いいたします。
はい、ちょっと朝かつしておりましたが、
今日は少し遅く5時に起きてしまいまして、
こんな時間にライブ配信となっておりました。
通常は5時15分くらいから5時半くらいに収録しているんですけども、
今日は2020年9月12日の6月14日になっております。
よろしくお願いいたします。
今日お送りしますのはですね、タイトルにも書きましたように、
LifeHackを極める3冊を紹介、
定時に変える生産性を上げるHackを探せ、
ということでお送りしていきたいなと思います。
そもそもですね、LifeHackとは国語辞典から引っ張ってくると、
効率性や生産性を高める生活術や仕事術、
主にネットで用いられる道具というふうに記載がされております。
Wikipediaで見てみますと、
この言葉は2004年頃から使われ出したもので、
米国のテクニカルライターであるダニー・オブライエンの
考察によるというふうに書かれております。
これは良い意味でのハッカーやギーク、
技術に対してのマニアまたはオタクなし、
フェチな傾向にある者であるトップラックスライスの人々が、
ウィザードやグルという尊称を贈られる者たちの過剰ともいえる
生産性の高さを秘訣として様々な手法が紹介され、
日本でも2005年頃から技術者を中心に関心を集めるようになった
というふうに書かれております。
2005年、2004年くらいIT系の方々の言葉の中で
ライフハックという言葉が始まりますと聞かれるようになって、
結構その後からITコンピューター系からガジェット系のほうに
移っていきました。ガジェット系といえば、
例えば気の利いた小物 小道具という意味がありますけれども、
そういったものを使って生産性を上げていく、
効率よく作業をする、そしてハックですから、
サクッと終わらせるという意味があります。
小山隆介さんが書かれている本の中には、
ライフハックとは人生、100年時代を輝き続けるための実践的テクニックです。
どんな複雑で困難な状況に陥ってもサクッと解決する。
それがハックの本質です。
ハッキングという意味ではなくて、サクッと終わらせていくという意味です。
03:01
そしてライフとハックですから、ハックはもともとIT用語なんですけれども、
ライフというのは今の一般的な用語になりますけど、
そのライフとハックを合わせて、違う分野の言葉を合わせた言葉が
ライフハックという言葉として誕生しております。
人生のサバイバル術であり、同時にそのサバイバルを楽しむための
方法論などですというふうに書かれております。
これはりゅうすけさんの最強のライフハック100という本の中に
冒頭にこういうふうに書かれているんですけど、
やっぱりライフハック、自分も求めていて、
何がいいかというと楽しさですよね。
仕事をただ終えて、それで終わりじゃなくて、
そのサクッと終わらせていく過程を楽しむのが
大事とできたときの快感ですね。
そしてそのサクッとできたことをまた人に共有したり、
そういうツールを紹介したりしていくと、
何か自分が生きている意味というか、
自分の存在価値みたいなものを高めることができて
非常に嬉しいなというふうに思います。
スタンデフェイのモーデスケさん、メタルさん、
ご視聴ありがとうございます。
そして今日の本題である、
おすすめの3冊を紹介していきたいなと思っております。
まず1冊目が、先ほど小山さんの言葉を紹介しましたけれども、
小山りゅうすけさんの最強のライフハック100という本なんですが、
この本実は2018年に出版された本ですね。
小山さんのいろんなハック術が章ごとに分かれておりまして、
時間ハック、情報収集ハック、整理ハック、
集中と発想ハック、あとチームハックですね。
この5章に分かれております。
中でも自分がいいなと思ったのをいくつかピックアップすると、
仕事5割増し時代を乗り切る15分集中ハックというのが
最初のほうにありました。
あれ、どこだったっけな。
あれ、こっちにあるか。
ここだ、すいません。
15分集中ハックですね。
仕事や資料作成に企画書に作成について、
15分作業したら次の作業に移るようにしています。
次の作業を長時間行わない。
ネットでの情報収集も15分を超えないようにしている。
ブログも15分を基準に書いています。
途中で終わってしまったらそのまま次に回す。
なので15分をサイクルとしているということは、
1時間に4つの作業ができるということですね。
15分ってなかなか一般の考え方をすると短いみたいな感じなんですけど、
06:05
でもそれで回していくということで、
生産性を高めるということができているということなんですよね。
あとは残業をするな、前業をする。
プレゼンテーションは50%くらい完成させておくことができたら、
あとは朝ちょっと早く起きて、
頭がすっきりしている時間帯に完成させたほうが効率が良い。
確かに、確かに、これ確かにですね。
プレゼント化の場合はクリエイティブな仕事なので、
リッキーもなるべく朝にするようにしているんですけども、
ただ朝結構メールチェックしちゃったりすると、
これ終わりなんですよね。
だから朝にクリエイティブな仕事をできたりとか、
ちょっと朝活でそういうクリエイティブ系の仕事をしたりとか、
あと早めに出社するとかこういうの大事ですよね。
書類は一人で作るな、共同編集せよ。
ライフワーク89番です。
これは本当に大事ですね。
今Google Docsが何でもできちゃうので、
編集だったらそこに特に会議の議事録の編集とか、
議事録を一緒に書くとかですね。
こういうのはGoogle Docs買ったほうがいいですね。
ちょっと時事ネタですけども、
昨日毎日新聞で安倍政権の議事録が全く取られてない
という記事があってですね。
ちょっと思わずツイート、議事録できてないんだったら
議事録取るのやりますよみたいなね、
ちょっと挑発的にツイートしてしまったんですけども、
安倍政権にやっぱりお勧めしたいのはですね、
Google Docsでみんなで共同で議事録を書きましょうっていう、
そういうスタイルですね。
こういうのでできるんじゃないかなと思いますね。
もし内閣関係の方聞いていたらGoogle Docs、
かやまりゅうすけさんの台白100ですね、
聞いていただきたいなと、見ていただきたいなと思います。
これがあればですね、本当に同時に色んな人が書き込んだりとか、
ルーチンで最初の30分は私が議事録、
後の30分よろしくみたいな感じですね。
勉強したりしてですね、
もうこの会議が終わった時に議事録できましたみたいな感じで
結構送られてくるんですね。
このアメリカの若い人すごい優秀なんで、
こういうのを結構使ってですね、
ウェブ会議なんかしてもすぐに議事録できましたとか、
ライブでノートテイクをしているので、
自分が言ったことをGoogle Docsで画面で見ていると、
自分が言ったことを即座にトランスクライブしてくれるので、
このやり方はかなりおすすめです。
こういうですね、かやまりゅうすけさんの最強のライフワーク100の方の中に、
ちょっと3つだけ紹介してましたけれども、
こういう色んなライフワーク術をですね、
章ごとにですね、分けて紹介してくれておりますので、
2018年の本なんですけども、
09:00
かなり今も使えることがですね、
Zoomを使った遠隔会議なんかもこの時期にも書かれてますね。
これ結構アーリーアダプターの方がですね、
いろんなことが書かれているので、
これちょっと手に取って見ていただける。
リンクをまたこの放送の概要欄に貼っておきますので、
よろしくお願いいたします。
あと小山さんの本で、最近出た本でですね、
在宅ハック、自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方っていう本もリリースされております。
これはですね、最近コロナ禍になっての2020年7月9日発行なので、
本当に最近ですね、最近書店に並び始めて、
もうちょっと平積みにはされてないけれども、
まだまだ新しい内容になっています。
書評もちょっとこのブログの方で書かせていただいてはいるんですけども、
このですね、本をまず開けると小山さんのこのデスクがパッと出てくるんですけど、
ここにマイクがあってパソコンがあって、
大型のワイドディスプレイがあって、もう一つのスタジオなんですよね。
これがもう憧れるような在宅ゲームデスク環境になっています。
ちょっとこの本も少し紹介させていただくと、
まずですね、在宅ワーク向き、だから本当に家で仕事をする向きに
フォーカスをしたハック術を紹介されています。
でもかといってもですね、過去に紹介されたハック術もあるんですけども、
その中でいくつか紹介するとすると、
二酸化炭素の濃度をチェックしようというのがちょっと都合でしたね、自分の中では。
二酸化炭素濃度、いわゆる家で仕事をしていると空気が回らないので、
二酸化炭素の濃度が1000ppmを超えたあたりから至高に影響が出ると言われています。
なので二酸化炭素濃度モニター、空気質モニターをデスクの端に置いておいて、
1000ppmを超えないように、1000以下にするようにチェックするとか、
そういうことも紹介されていたりとかして、
これはもう本当に在宅ワーク必要だなという、生産性を上げるために必要だなというふうな形でした。
あとはレポーティングの仕事術のフロー管理化とかですね、
仕事のかかった時間をチェック、フローですね、
一つ一つ計測しておいて、どれだけ時間かかったかを可視化するとか、
あと自分へのアポググル、カレンダーに入れとか、スライドを作成とかですね、
クリエイティブ系の仕事を午前中に入れたいときに、先にグーグルカレンダーに入れちゃうと、
まあ、これはコロナじゃなくても全然やってますけれども、
あとですね、やっぱり在宅という中で音声入力による大量のインプット、
12:00
これはやっぱ大事ですね 音声入力 やっぱり音声入力 今すごくよく
なってきてるので Google Docs とか あと普通にWordでもDictationという
機能が右上にWordのファンクション のボタンの右上にDictationという
ボタンがありますので Dictation をしながら何か思いついたこと
をどんどん書き出したりとかっていう やり方で生産性を高めていく メール
の本文とか企画書の本文とかもDictation でできるってしまう時代になって
います 一人はブロガーさんの中で 水木さん
っていう方のYouTube見たときに 確か水木さんがDictationでやって
ます 下書きしてますっていうふう に紹介されていらっしゃいました
そんな感じで結構この在宅ハック もまだまだお勧めです この在宅
ハックに関するレビューを実は アップルポッドキャスト Spotify
とかリッキーのライフハックラジオ でも以前紹介させていただいて
おりますので手に取る前にどんな 内容かなっていうのは音声で確認
することもできますので またブログ にもしてますけども もしよろし
かったら過去の放送オンエアですね 見ていただきたいなと思います
ちなみに小山隆介さんは暇な屋 でラジオを放送されてるみたい
ですので暇な屋でライフハック っていうふうに検索して暇な屋
っていうのは中国系の音声配信の ラジオアプリなんですけども暇な
屋に行っていただいて そして暇な屋 のウェブとかまたアプリからですね
ライフハック小山隆介さんっていう ふうに調べていただくと小山さんの
ラジオが出てくるようになってます ちょっとこの前自分でも検索エゴ
サーチしてみたらですね暇な屋で ライフハックって入れたら なんと
私の7分ライフハックラジオも出て きましたので ぜひチャンネル登録
していただけたらありがたいです まずは小山隆介さんの最強のライフハック
100ですね 100とちょっと補足で在宅 ライフハック術 自分史上最高の
アウトボットをする働き方を紹介 させていただきました
スタンデフのほうありがとうございます アノニマスさんとボブ占い師さん
YKKさんありがとうございます 次の本は堀正竹さんのライフハック
団体勢ですね 堀さんの本はすごく 濃くてですね 大量の情報でいつも
すごい整理しきれないぐらいライフ ハック術をいつも出してくださる
方で非常に素晴らしい方 参考になり まくってます ありがとうございます
堀さんはライフハッキングJPの サイトの管理をされてる方で 著書
も多数ですね 知的ライフハック 大全という青い水色の本をリリース
15:02
されています 2017年にリリースされた 本なんですけども 人生と仕事を変える
小さな習慣250 ライフハック大全 堀正竹ライフハッキング.JPということで
リリースされていて 本当にメモ の魔力とか 最近でしたらメモの
魔力をですね 書かれていらっしゃ います メモの魔力の中に書かれて
いたダイナリストっていうアウトライナー アプリがあるんですけども ダイナリスト
今使って 私今このラジオですね まとめていますが こういった堀
さんから紹介されるアプリ ツール とかはかなり高品質なもの 高生産
性を高めるものが多くてですね すごく気に入っています 堀さん
ですね 実はYouTubeライブもされて いまして 毎週日曜日にですね ライフ
ハックライブショーっていうのを ですね 50分ぐらいのライフハック
ショーっていうのをやっています このコロナの状況とか またその
統計情報とかですね 細やかに60分 ぐらいの番組でまとめていて 非常
に素晴らしい内容です ぜひそれも チェックしてみてください リンク
も貼らせていただきます 堀さんの 本の中でですね インスパイアされた
内容っていうのは これはちょっと 知らなかったな テキストエキスパンダー
で 穴埋めメール 実はテキスト エキスパンダーには単純に短縮形
を長文に変えてくれるだけでなくて 高度な置き換えを可能にする入力
がたくさんあります その一つが ポップアップ入力です この辞書
ですね 辞書ですかね 辞書 テキスト エキスパンダーで辞書登録をして
おくと メールとかですね いろいろ 書く 文章を書くときに 毎回同じ
ことを入力するのめんどくさい じゃないですか そういうのをですね
テキストエキスパンダーで登録 しておけば さくっとメールをですね
書くことができて 生産性の効率 が上がってくっていうことがですね
書かれております ちょっと私は テキスト エキスパンダー使ってない
ですけども Googleの辞書ツールで こういうやり方をしています あとは
マークダウンで高速に文章を書く ULYSSESとか BEARですね BEARという
Macのアプリがおすすめですという 紹介をしてくださったりしています
し 音声認識のこともですね 音声 歩いてる時間も書類が書ける
とかですね 1200文字書いてます っていう話とか あとは仕事に入る
儀式を決めて レジスタンスに乗り越える っていうことも書かれております
自分の儀式を持つってことですね 儀式を持つ プロとして仕事をする
ために スティーブンは作業を始める ときの流れを儀式にすることを
勧めています 同じ時間に席につき 同じ手順でファイルを開き レジスタンス
18:03
を昨日知りづけたのと同じ順番 で作業に取り掛かります もし
今日うまくいかなかったならば そのことで自分を責めることは
やめ 次の日の出席のために調整 を計画をしますという内容がですね
確かに大事ですよね 私もこの本 読み始めてからレジスタンス 仕事
に入る儀式 朝活に入る儀式をもう 定めちゃってますね 朝活に始める
ときにまずはパソコンを立ち上げ て そしてTwitterで今日の積み上げ
た ハッシュタグ今日の積み上げ 朝活でツイートをして そして1日
のスケジュールを確認して 昨日 のAmazonとかまたGoogle AdSenseの収益
を確認して そしてどの記事がブログ で一番読まれたかというのを確認
してというような そんな流れを 作って1日のルーティンを作って
ますけど そういう儀式をですね 自分の中でこの儀式っていうのは
この本読み始めてから朝活のツイート からですね 始まったかなと思って
ます また先ほど小山隆介さんの 本でも何に時間がかかったかっていう
のですね 時間を確認するっていう ですね 計測するっていうことが
書かれてましたけども この堀さん のほうの中にレスキュータイム
で時間を見える化するっていうですね こういうツールも紹介してくれて
ます レスキュータイム R-E-S-Q-E-T-I-M-E ですね 石の樹の時間の使い方を
表示 このパソコンの作業時間を 見える化することで 自分の時間
の使い方を客観視できるという ふうに書かれてますけども 何に
どれだけ使ったかっていうんですね レスキュータイムを使うことで
可視化することができるという そういうアプリになってます これは
英語のアプリみたいなんですけど ちょっと興味ある方は使ってみて
いただけたらなと思います こういう ふうにちょこちょこアメリカの
英語のアプリとか日本語のアプリ ですね 使いやすいことを紹介されて
してくださっていて あとは 生活 に必要な情報 扇風機の当て方とか
熱い部屋で冷却するやり方とか そういう小技なんかも あとイヤホン
のケーブルを8の字で巻いてから 回りを防ぐ ちょっとニッチな内容
も 充電ケーブルの男性はマスキング テープです 確かにこれやってる
な これ大事だっていう ちょこっと 知っておくと もとものの持ち方
が長待ちになったりとかっていうこと ですね そういうのをちょっとずつ
やってますので 250あるんですごい どれをピックアップすればいい
かっていうの悩んじゃうんですけ ども すごいいい内容がたくさん
積み上げられておりますので これを 一つ紹介させていただきました
続きましては 最後 勝間和也さん のNeoLifeHackを紹介させていただき
21:04
たいと思います この勝間和也さん は経済評論家なんですよね 経済
評論家なんですけれども ガジェット マニアっぽい感じですね 勝間和也
さんの勝間式ロジカルカジとか 勝間式超コントロール思考とか
いろんな本も出されていらっしゃ います その中でやっぱりロジカル
であんまり いろんなガジェット を使ってはして 使ってはして 使って
は改善してっていうですね あと 音声認識なんか 結構ストイック
にいろんな音声認識を選んで比較 して 一番効率が高いものを使って
それをレビューしたりしていらっしゃ っています 勝間さんのですね ブログ
が結構面白いですね ブログマニアック なことですね いつも紹介されて
いてですね 結構 ブログ 多分 この ブログなんかも全然タイピング
しないで音声で書かれていると思 うんですけども 勝間さんのブログ
面白いので ぜひチェックしてみて いただきたいなと思います アップル
系のことも書かれてるんです 結構 グーグル系のですね マイクのこと
とか いろんなことをですね 書いて くださっております お部屋もなんか
ガチャガチャって散らかっていた けれども整理したっていう そんな
話も面白かったですね このNeo Lifehack 圧倒的に自由で快適な未来が手
に入るっていうですね サブタイトル が書かれてるんです この中でいくつか
インスパイアされた内容っていう のは まず 1日3時間労働って目指す
これがちょっと衝撃的で すごく ビビりました 3時間です 3時間 3時間
で何ができるかなって思ったんですけど 3時間っていう このすごいすごい
内容になってました 3時間 スウェーデン とか確かですね 歩行は5時間 6時間
だったかな そのぐらいなんですけど この3時間で全部終わらせて あとは
4日時間にするっていう 家 本当に 今 この在宅時間なので それができる
のですよね かつまさんならでは のやり方だな 提唱だなと思わせて
いただきました あとはGoogle Keep に入れてリスト化する これはよかった
ですね 私もこのかつまさんのほう を読んで Google Keep使い始めました
Google Keepですね 何でも音声入力 できたりしたりとか 画像を入れたり
とかですね Google Keepをまずごちゃ ごちゃさせて それでごちゃごちゃ
24:07
したら整理をするっていうやり方 で使っていらっしゃるそうです
iPhoneだったりとか いろんなAndroid ベースなので 使いやすいっていうこと
を紹介されてますけども 本当 全部メモをGoogle Keepに入れてる
っていうふうに紹介されてます このちょっとかつまさんのこのGoogle
Keepに私 インスパイアされて Google Keepを使って読書 書評を書く
読書の記録を書く 読書記録をですね メモを取るのを早くしようっていう
のですね そういうのをやっています そしたら結構便利ですね Google
Keepの書評 読書記録 書くんですけど まず本の写真を取ってGoogle Keep
のメモに入れて そのメモの下に どんどん箇条書きで本の中から
気になったもの インスパイアされた ものを箇条書きどんどん書いて
くんです 音声入力してもいいし タイピングしてもいいし そうする
と結構ですね 読書で得た情報を まとめることができて そのまとめ
からですね すぐサクッとブログ の書評を書いたりとか こういう
音声配信をしたりとかっていうこと もできるようになっています この
Google Keepを使って何かメモをしたり とか書評記事記事を書いたりとか
こういうアイディアを整理する っていうやり方 非常にお勧めです
ので ぜひやってみていただけたら と思います 結構時間が経って
しまいましたね あとは自炊で 自炊 メインで食費を抑える スーパー
に行かない Amazonフレッシュを使っている っていうのが結構すごく良かった
ですね スーパーに行かないで時間 をセーブして そしてその分Amazon
フレッシュを使って いろいろと 自宅で自炊をするっていうこと
とか あとはコントロールできない ものとは縁を切るっていうやり方
も この断捨離良かったですね お酒 とかタバコとか 自分がコントロール
できないものは縁を切るっていう ですね 仕事よりも家事に力を入れる
これ大事ですね 仕事が終身になって しまいますね 本当に幸せを手に
入れても家事に力を入れていく っていう やっぱりフリーランス
とか自宅で勤務できる方はそういうこと にフォーカスできますけども なん
かこうサラリーマンとか普通に フルで働いてる人にもそういう
考え方が入ったらいいなと思います あと白米の悪影響を知り 白米
フリーにする これはちょっと衝撃 でしたね 白米って結構悪影響
があるんだなって カズマさんが 仰ってたのは 白米をやめたら体調
が良くなったって書いてあった ので ちょっと実践しようかなと思
って まだまだ実践できていない ので ちょっとうちの相方がお米
買っちゃったんですよね だから 今度は玄米とか雑穀米にしていき
たいなと思っています あとカフェイン レスにして生活のリズムを整える
今これ私やってます 朝だけカフェイン 飲んで 昼夜は全くカフェイン
飲まないようにして生活のリズム かなり整いました そうすると睡眠
の質がぐっと上がりますので ぜひ これも皆さんやってみていただ
27:03
けたらなと思います 禁酒をする とたくさんのメリットが 確かに
これもそうですね ありますね 私も 禁酒を今してまして お金も貯まります
し 生活の質も上がりますし 生産性 も上がっていきます カツマさん
新書が出ます 自由もお金も手に入る カツマ式超スローライフ アフター
コロナの新幸福論 これ 何か良い 提言がいっぱいありそうだなと思
って ちょっとAmazonでこれから予約 しようかなと思っております では
最後まとめさせていただくと ライフ ハックを知るための 今日は
3冊ですね 実際には4冊でしたけど 3冊 ご紹介させていただきました
1つ目は小山隆介さんの最強のライフ ハック100 そして2冊目が堀
正竹さんのライフハック大全 そして 3つ目が勝馬和夫さんのレオ
ライフハック 圧倒的に自由で快適 な未来が手に入るレオライフハック
を紹介させていただきました この 3冊 結構ですね ライフハック
これをほとんど読んでると ちょっと この内容とこの内容クロスオーバー
するなんていうところあると思 うんですけども ただ お一人お一人
アプローチの仕方が違います 使い方 が違います 感じ方が違います
ので ぜひですね この3冊を全部 買うことは 手に取ることは難しい
と思うんですけども ちょっと気になった 本とかですね 手に取ってみてできる
ところはぜひやってみていただけ ればなと思います 少し精査性
が上がったりとか効率が上がったり するヒントですね 得られると思います
ので やってみてはいかがでしょうか このようにこのRickyのラジオの
ほうでですね ライフハックに関連 する情報ですとか あと英語対語
学習情報とかですね そういった 何か精査性が上がるようなハック
術をですね 紹介させていただいて おりますので また明日も聞いて
いただけたらと思います 今日の ラジオはいかがでしたでしょうか
少しでも役に立ったなと思う方 Botcast の購読をお願いいたします
Rickyブログ Twitterも毎日更新して おります Rickyさん 質問 ちょっと
こういうのを聞きたいという こういうのを紹介してほしいという
のがありましたら Twitterまで ご連絡くださいませ
Thank you very much for tuning in Ricky's radio on Botcast. This Ricky's radio is
brought to you by ブロガーのRickyがお送りいたしました
Have a wonderful and fruitful day. Bye for now.
29:23

コメント

スクロール