1. ファンドマンの日常
  2. 第57回『季節の移ろいを感じる..
2022-12-20 13:09

第57回『季節の移ろいを感じる旬の食材について語ろう! (前編)』

第57回『季節の移ろいを感じる旬の食材について語ろう! (前編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・冬は北陸のカニが美味しい!

・秋はすじこが美味しくてオススメです!

・痛風と戦ってでも新酒を味わいたい!

・フルーツを食べると季節感を感じます (梨/カキ/さくらんぼ/シャインマスカット)

・お食い初めでハマグリを食べたお話

・旬を感じるキンメダイや秋刀魚、ホタルイカを語る

・深海魚の生態系と季節感について

・季節の移ろいを感じるしんちゃん映画、センター試験、桜、上海ガニ

・生で食べる!北海道むかわのシシャモについて


~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。


パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。


伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。


中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。


蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/


株式会社 ABF CapitalのHP

https://www.abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味

00:00
ファンドマンの日常 今日も始まりましたファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。同じく取締役の伊達です。 取締役の中野です。取締役の齋です。
今日も始まりましたファンドマンの日常。前回は資格を受けることに、ひょんなことからなってしまい、今みんなで勉強中です。
今日は中野くんの回なので、お願いします。
今日はですね、みんなでこれもうちょっといろいろ話していければなぁと思うんだけど、なんかこう、旬の食材についてちょっと、なんかみんながどういうものが好きかとか、どういうこだわりがあるかみたいなのを
話していければなぁと思っています。 日本は四季が豊かなので、この季節にこれが出てくるとかこういうのを食べるとか
もともとあるだろうし、みんなこういう仕事をね、始めたってから、なんかそういうのをさらに出てきたとかもあると思うんですけど、ありますかねっていうのを話していければなぁと思ってて
今の時期、イーザシッペンの僕から話すと、僕は結構カニが好きなので、カニをよく食べる時期だなぁっていうのが、まぁ大体11月から12月で
カニの中でもセコガニとかコウバコガニとか、いわゆるズワイガニのメスの方が好きで、でコウバコガニとかの季節って確か11月の6日から12月の29日までとか、まぁ2ヶ月弱ぐらいの短い期間なんですけど
今年も解禁に合わせて金沢の方に行ったりとか、まぁ大体ちょっと去年は10月行けなかったんですけど、ちょこちょこここ何年かはカニを食べに北陸の方に行ったりするとか、あとは最近はもうそれに飽きたらず
自分でカニを剥くようになったので、先週末もカニを剥いて、なんかその前も剥いてみたいな感じでやってたりしますっていうのがこの秋シーズンですかね
なので今ぐらいの季節で何かあるかとか、それ以外の季節でこういうこの食材すごくいいよねみたいなやつってありますか
秋で言うと自分は結構毎年あのスジコをほぐしてイクラにするっていうのをやってて、イクラで買うよりはやっぱ安く買えるっていうのと、あと結構スジコからだと自分で味を決められるから
なるほどね
シンプルに出汁醤油とかでもいいんだけど、塩につけたりあとは味噌につけるとかもやってみたことがあって、結構そういうイクラのバリエーションを増やせるのが楽しくて、毎年スジコはやってますね
9月、10月くらい、11月もかな、くらいなんですね、なんかちょっと産地が変わったりしてくる
03:00
面白そう
ぜひお勧めする、たぶんもう今年はちょっと厳しいな
結構大変だったりしないの?なんかスッとできるもんなんですか?
なんか意外とスッとできるもんで、10分、15分とかで一腹くらいいけるし、繊細にやらないと破けちゃうかなって自分も最初心配だったんだけど、意外と漁師さんはバドミントンのラケット、押し付けてゴリゴリゴリってやってるっていう、結構意外と豪快にいって
潰れない
水につければほぐれる
お湯40度くらいお湯につけて、ちょっとお湯にイクラ入れると白っぽくなるじゃん
白っぽくしつつ取って、でもあれ塩水につけると赤オレンジに戻るっていう感じで、塩を入れたお湯でほぐしていくっていう感じ
面白い
ぜひ
どこさんがいいとかあるんですか、イクラは
でもなんかやっぱ北海道かな
あとやっぱり最終的には出汁醤油が一番美味しいんで
変わり種も
自分で試せるのかかったらいい
いいね
イクラくらいなの?ちょっとシャレじゃないんだけど
イクラの半額くらいだった気がするけど、今年はロシアの関係もあったのか、1200円とか1300円とかしてたかなっていう感じですね
イクラはどうやって食べればいいんですか、やっぱりご飯にぶっかけるのが一番いいっていう結論なの?
まあそうね、だいたいその時だけ土鍋出してきて、土鍋でご飯炊いて
いいね
それがまさに旬を感じる瞬間かな
それはちゃんと自分でかなり感じる
あとちょっと続けて話しちゃってあれなんですけど
旬の食材で言うと、今日本酒の新酒とか
新酒の時期ってそういう濁酒とかが出てきたりするので、なんかそういうのも季節を感じるなって
確かに
じゃあ土鍋ご飯のイクラと新酒でやってるわけだ
そういうことをやって迫り来る通風の影に怯えながら、今年もなんとか発祥しなかったなと
三谷さんなんかありますか
なんだろうな、季節、毎年楽しみにしてる
食材ってあんま、フグは毎年楽しみにしてるかな
フルーツかな結構
フルーツだね、だてちゃんがくれる梨を毎年楽しみにしてたな
今年来なかったけど
今年は家で全部消費しちゃったの、梨を
スイカ、あれ今年スイカを食ってもらってないかもしれない
だいたいスイカと梨というのが季節ごとに
季節を楽しみにしてるのって本当に意外と少ないな、木材
06:03
確かに、そんなにフルーツかな、柿とか、夏前ぐらいか夏ぐらいと桜も
桜がいっぱい来なくなったりとか
梨、あとはキャインマスカット、やっぱりおいしい季節と季節があるから
フルーツは結構如実に感じるかな、その季節感を
確かに
スーパーの値段も変わるし、結構びっくりする
めっちゃ高い季節じゃない
フグにかけてイチゴがこれから
お魚コーナー行っても結構出てくるものがあるし
ハマグリ出てきたわとか
ハマグリって春ぐらいだよね
でもなぜかたまたまうちの娘の100日目に得るやつなんだっけ
お食い染め?
お食い染めの時に偶然お食い染めの前日にハマグリが近所のライフに出てて
いいじゃんって
普通普段置いてないのにその時だけ置いてあって
お食い染めのために置いてくれてるわと思って買ってしまう
鮮魚コーナーで言えばツンマとか
ツンマ確かに季節感すぐ出て
しっかり忘れていた
年々値段が上がってるような気がして
全然何か食べなくなったよね
不良で
魚だとスーパーとかであんまり買わないけど
金目鯛とか
春の時期に食べたいなってなるわ
金目鯛っていつに?
書説あるらしいんだけど2回ぐらいあると言われていて
12月頃と5月頃だった気がする
冬の時期と初夏ぐらいかな
深海魚っぽいイメージだから
深海でも旬ってあるんだなって
確かにね水温ってそんな変わるのかな
水温はあんま変わんない
ライフステージあるだろうね
深海魚はそういうのを無視して結構
相手がいればすぐ子孫残すっていう風に
進化してきてる生き物が大半だけど
そうなんだ
すごい深海魚例えば
基本生まれた時みんなオスなんだけども
確かそうみんなオスで
周りのオスしかいないとどれかがミスになるね
っていうなんかね
あとオスが異常に小さくてミスがでかいね
オニオリってオスとミスの大きさ大体同じだけども
そうすると2個体分の食料必要になるから
深海とか食料少ないところだと
オスはほとんど栄養を取らなくていい
ちっちゃい体になってミスが
育てするためにでっかい体になって
そうすると1.1人前で
2個体分の世帯をかなえるっていう
すごい進化してる
アンコウとかそうだよね
チョウチンアンコウとか
オスは生殖する機能しかないみたいなもはや
09:01
ミスに吸収されてるみたいな
っていう風にすげえ進化をしてるから
結構あんまり一瞬とかそういう
季節感のない生き方をしていることが多いけども
生き目だって何メートルぐらいのところで取れるのかな
500メートルとかそんなの
そんなでもっと浅いぐらいどうなんだろう
200メートル
200から400って書いてあるね
そのぐらいだとなんかあるのかもしれないね
なんか前ノドグロを釣りに行った時も
確か200メートルぐらいのところで釣られてたから
そのぐらいだと季節感あるのかもしれない
あとあれかな
俺は3月から5月のホタルイカ
好きでホタルイカを大山に食べに行ったり
あとは買って食べたりしてるかな
えーなんだろうあと
あれだな食べ物じゃないけど
4月のクレヨンしんちゃんの映画だった
時期を感じる
時期を感じる
寿望しんちゃんの映画の季節だって
それセンター試験の時に感じるけどね
冬が来た
それは確かにね
私もそこの季節感
それを言ったらもう桜とか
なんでもある街だから
まだそんなにこれの旬を味わう歴短いけど
シャンハイガニ
シャンハイガニすごい
あれは本当に
本当に旬っていうのがあるんだっていうのをすごい感じる
オスとメスの味の違いが
今ぐらいの時期は
メスの味が強くて
だんだんとオスに味が移っていって
2月頃はもう本当に全然オスとメスの味が違うっていう
季節による味の移り変わりがすごい楽しめて
あれは大好き
ちょっと高いんだけどね
だからシェフの人たちもね
そういう時期に応じた色合いとか味とかによって
いろいろ変えたりしてるのはすごいよね
感じるだろうかね
いろいろ仕入れをしてる上で
そろそろこれ出てきたのかとか
魚屋さんとか八百屋とか言ってる
あとはなんか出始めだけど
まだそんなに物良くないからもう少し待とうとか
話とかは聞いたりするかな
もう少し経つと
同じ果物でもまだちょっと酸味が強くて
もう少し経つとちょっと甘みが出てくるとか
だからまだちょっと使いません
話して聞いたりとか
あとはもういい時期にひたすら買って
保存するみたいな話とかもあるもんね
最近は冷凍技術がすごいから
そうだよね
なんか北海道の南の方に向川市ってあって
そこでシシャモを生で食べる
12:00
シシャモの刺身とか寿司を食べるっていう地区があるっていうのを
なんかで見てすごい行きたいなって
シシャモを生で食べたことない
ちょうどその転職の前に休みあるから行ってみようかなって思ったら
10月の6とかから解禁みたいな感じで
そのタイミングで行くと多分冷凍で1年間保存してた
一番状態の悪い奴しかいないなと思って
断念してしまって
解禁のタイミングだとそう
シシャモってなんか違うって言うよね
今シシャモだと思って食べてる
俺らがシシャモだと言って食べてるのはシシャモじゃないみたいな
聞いたことない
オスの方がうまいとか言うよね
普通なんかみんな小餅を食べてるけど
どの魚もだいたいそうだろうけど
栄養取られちゃうから
オスの方が
確かにそういうところで
そこでしか食えないみたいなものって多分
いっぱいあるんだろうねっていうのは感じるな
13:09

コメント

スクロール