1. ファンドマンの日常
  2. 第56回『趣味、受験、読書、資..
2022-12-13 15:40

第56回『趣味、受験、読書、資格…勉強について熱く語ろう! (後編)』

第56回『趣味、受験、読書、資格…勉強について熱く語ろう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・効果的な読書の方法を語る

・コンサル業界で仕事をする上での理想的な『読書術』とは?

・伊達の『雑学力』の原点を語る

・京都大学応用生命科学科って何を勉強するの?

・ABFメンバーで「学びたいけど、まだ知らない」学問を勉強してみよう!

・民間の資格検定を受験してみよう!

・来年のウィスキー検定受験に向けてメンバーで対策を練る


番組で紹介したNPO法人日本茶インストラクター協会様主催の日本茶検定のリンクはこちらです。

https://www.nihoncha-inst.com/kentei/


番組で紹介した一般社団法人ウイスキー検定実行委員会様主催のウィスキー検定のリンクはこちらです。

https://whiskykentei.com/


~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。


パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。


伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命科学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビックデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。


中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。


蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。


番組プロデュース:株式会社サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/n/nb7989e44072e


株式会社 ABF CapitalのHP

https://www.abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味

00:00
ファンドマンの日常 今日も始まりましたファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。 同じく取締役の伊達です。 取締役の中野です。 取締役の西です。
今なんかちょっとその本の話が出てきて、本の読み方とかも結構人によって違うんじゃないかなって思って聞いてみたいなと思ってたんですけど
ざっくりその本も一人で読む読み方がいろいろあって、 あとなんかすごい大学時代とかって、あの臨読って教科書をみんなでパート分けしてたから、たぶん熊原のその人に教えるのと勉強についてのと結構近いのかな
そうだね、うちの学科もみんな臨読というかしてたしな、一つの本を。っていうのを同時に10個ぐらいやってたかな。
通学、小5、物理学5みたいなので臨読をしてたな。
毎日、だから次の第5章とかまで本が分かれてるから、章ごとに人を割り当ててって、明日は第2章、明後日は第3章っていう形でやるから、みんな担当の人はその1章にはめちゃめちゃ詳しくなって、
みんなから大量の質問を受けて、それに全部答えていくみたいな風に回してやってたな。
そうすると1週間で物理学章、数学章とかを何冊も読めるから、すごい良かったな、あれ。
忽然、第3章とかやる人もさ、第1章、第2章分かってないとできないから、第3章自分がちゃんと講義するために1、2章の人たちにちゃんとすごい質問をするし、すごい良かった。
同時にたくさん読める方法の一つ。
そうだよね、自分も結構学生時代やっぱ同じように物理とか、量子情報とかだったから結構そういう臨読をしたりしてたなって思って。
前職がエンジニアだったので、入社したての頃、臨読とまでは行かないけどやっぱり分厚い教科書があって、ちょっと何人かで教え合いながらやるみたいなことをやってたけど、コンサルだとあんまりそういうことはないね。
コンサルはもう1週間で10冊とか20冊とか必要に応じて読むっていう感じ。読むというか読み飛ばしてるけどね、ほとんど。
やっぱり読み飛ばすよね。1冊ちゃんと読もうと思ったら結構時間かかっちゃうし。
本質的じゃないか。さっきタックンが話してくれた、効率的かどうかわかんないけど全部卵器するって、社会人だったら通用しないんだろうなって思ってた。
そう、マジでそう。
仮説志向っていう話なんだなって、自分の中でしっくり言ってるんだよね。
そうそう。スライドを読むのと同じで、だいたい我々も作ったスライドをタイトルだけバーッて流せばある程度中身がわかるようになってて、
気になるスライドは、タイトル見て気になったスライドは中身を見ていくみたいな順番だから、本もそういう読み方することが多かったかもしれないな。
バーッとタイトル見て、これ何、どういうこと?ってその章に飛んで、詳しく読んでを繰り返していくっていう読み方してたかもしれない。
03:07
いやー、本当にサイ君の言う通り。めっちゃ苦労した。
なるほど。ちょっとやっぱり読み飛ばしながらというか、大事そうなところを。
社会人の1年目はやっぱりすごい苦労して、クライアントからもらった資料って結構膨大な資料が、しかもたくさんのファイルがバーッてたくさん送られてきて、
その日の社内での打ち合わせの中で、なんかもう普通に自分以外が理解し終わってる状態になって。
あー。
なんでですかって、いやだってここに書いてあるじゃん。え、だってこんなの再現台ぐらいで、この部分の、このスケジュールの話でみんな共通認識で、これ大事だよねみたいな。
うーん。
自分以外に認識してるっていうのを完全に置いていかれるっていう経験を1年目にして、本当に訳がわからなかったけど、やっぱりそういうところなんだ。
大体この資料はこういう内容が書いてあって、で、今度話す時に論点になるのはここだから、この情報がすごく大事っていうのが、
自分以外のみんなが理解した状況に直面するとすごい変な世界。
あの人読んだあったか言われるもんね。
読み切れてないですよ。
あれ読んだはずなんだけどなぁみたいな。
確かに。
資料が膨大すぎて。
今まさにそんな感じのことを思ってて、みんなに比べて一つの案件に避ける時間が長いからギリギリこうなんか追いついてたり追いついてなかったりかなって思ってるけどこうどうやって回してるんだ。
それっぽいこと言ってるけど、半分くらい後からバックアップしようみたいな感じで喋ってる可能性もあるけどね。
あれ程度の張ったりも必要なんだ。
それはすごく大事だ。
完全な張ったりはかまさないけど、仮説を持った。
仮説が浮かぶぐらいは理解しとくっていう感じだな多分。
あとすごい気になってるのが、だてちゃんの雑学はどうやって育まるんだよね。
趣味で。ただただ新しい言葉とかものを見つけたら調べるっていうのが趣味になってるだけで。
なんか別に読書家ですごいいっぱい流し読みしてるとかっていうよりは、気になったのもウェブサーチしたり。
本も多分普通の人より読んでると思うけど、小中とかは本好きだったから小学校と中学校は図書館の本を全部読んだから。
小学校は本棚にある本は全部読んで、倉庫に古い本とかで書庫に置いてあるやつも読ませてもらって、本棚の本も読み終わったからもっとないですかって聞いて書庫のやつ読み漁るっていうのを小学校やってて。
中学校はさすがにもうちょっとでかくなってたから、書庫に置いてあるのを読むので精一杯。
高校はさすがに図書室じゃなくて図書館になってて、さすがにもう無理だったけど片っ端から読むことができなくなってた。
街歩いてて知らないビルできてたら、どこが作ってるのかとか、テナント誰がどこが入るのかとか、デザイナー誰かとか、
06:01
あと知らないビル、でっかい立派なビル見かけたらテナントどこ入ってるんだろうとか全部わざわざビルの中に入ってみたりしてるけど。趣味なんだよ。
すごいな。
知らない企業名見つけるとなんだこれって言って調べると、こんな面白い会社あったのか、そういうのが分かってました。
そんだけいろいろ見聞きしてる中で、どうやって大学の学部とか選んだのかちょっと気になるし。
大学の学部はこれなんか結構前も話したかもしれないけど、完全にミスってて、全然調べずに入ってるから、
iPS細胞とかそういうのをやりたくて動物細胞を取り扱うつもりで京都大学の応用生命科学科ってところに入ってるんだけど、
完全に名前だけで応用生命科学っていう、いかにもそういうiPSとかやってそうって思って入ったんだけど、
実際に入ってみたら基本は植物と微生物しか扱わない学科で、動物を全然扱わないってことで、えーってどうしようどうしようって。
なんでそこは調べなかったんだ。
知らない会社のことは調べるんだって。
基本大事なとこ。
高校生の時はあんまり頭良くなかったから、大学の説明資料とか見ても、こんな研究してますって言われてもよくわかんねえなって。
とりあえず応用生命科学科名前かっこいいし、みたいな。
あとやっぱり大学の時って、大学というかみんなどうかわかんないけど、難しいテスト通った方が嬉しいっていう感覚があったから、
まあ、京大の生物学系のとこだと医学部の次に難しいのがそこだったから応用生命科学科だったから、
まあそんなったら、ここ入っときゃまあなんとかなるでしょうって思って入ってみたら、全然自分の想像しているものと違って最初はショックだったんだけど、
途中から植物大好きになってすぐ回復したけど。
なんかちょっと今聞いてて思ったんだけど、みんなで何か勉強してみて面白いかなと思った。
そう。
競い合ってみるか。
時間決める。
それぞれの勉強スタイルでどう成果が出るのかってちょっと比べてみたいかもしれない。
全く俺らが今知らない領域。
例えばなんかもうヘブライ号とかでやって、1ヶ月後にみんながどれくらい差が出てるのか気になるな、やってみたいな。
面白そうじゃない?
面白そう。
面白そうじゃない?
なんか空き時間でちょこちょこと勉強して、どう成果がそれぞれ出るか。
なんか定量的に判断できたら面白いな。
面白そうだね。
ヘブライブよりもうちょっと役に立つやつだと思う。
役に立つことって何かある程度知識の差がもうすでにある気がするな。
そう。そうだね。
わかんないけど何かないかな、いいもの。
定量化か。
魚の種類とか。
それは多分こっちが釣りとかもやってる人ぐらいだと思う。
こうか。
だてちゃんが知らないものっていうのが一番制限が難しいんだよな。
何かないの?だてちゃん的に。
これ学びたいけどまだ何も知らないな。
09:00
学びたいけどまだ何も知らないのは何だろう。
危険物取扱い免許って。
それは普通に取る資格を持ってる。
大学の化学系の化学系の単位をいくつか以上取ってれば取れるんだよね。
だからそこに関しては、実際問題見たことあるけども、
あれは多分普通に取れると思う。
ダメだ。
わかんないよ。
理学療法士みたいなさ、30歳過ぎて体の不調をたまに感じる。
筋肉の名前とかちょっとほぐし方とか。
この5人が異常にそれに詳しくなるわね。
そういうのも面白いな。いいね。
面白そう。
他にソロバンとか。
ソロバンか。
俺ソロバンやってたよな。
やってたんだ。
大学校の頃。
ドラッシュワンとか興味あるんだよな。
数字でできて足すみたいなやつとか興味ある。
1ヶ月とかできるもんじゃないかもしれないけど。
やりたいことがあったら、カドーとかサドーとかやってみたいけど、
あれ点数つければ。
そうだね。計量化できない。
多分料理系でやってみるか。
料理系ね。
野菜ソフレーのやつありすぎかもしれないけどさ、
なんかすごいマイナーなさ、
なんちゃら協会がやってるなんちゃらソフレーとかさ、
そういうのだったら比較的差がなくできるのかも。
確かに。
ちょっと探してみてね。
アフリカ料理、アフリカ料理システムさ、例えば。
適当なこと言ってみるよ。
マイナーシステムでやってみるか。
あれは、幼児食。
幼児食。
あ、コスナティックで。
コスナティック。
こいつから勉強とかしちゃうと。
実用的かもしれない。
あとはなんかバリスタとか。
バリスタね。
コーヒー、他にコーヒー飲めないの2人いるけど。
あ、それダメだ。終わった。
コーヒー飲めないのか。
コスナ。
日本茶インストラクターとかあるよ。
それは興味あるね。
興味あるね、それはちょっと。
中国茶とか日本茶とか、実際できたらかっこいい。
中国茶もあるよ。
あるんだ。
いいじゃん。
お茶にやたら詳しい。
そうだね。
集団に。
一次試験が日記試験で、二次試験が実技で、
資格の合格率30%。
え?
それやろうよ。
じゃあこれ。
ああ。
けど一次試験終わっちゃってるな。
本当は年1か。
11月下旬だからちょうど終わっちゃった。
ちょっと1ヶ月か。
12月か1月に一次試験がある、そんな感じの。
まあ、探してます。
日本茶検定っていうのがあって、
日本茶検定っていうのは2月にあるよ、試験。
お、ちょうどいい。
これいいじゃん。
しかもパソコンで、しかも模擬試験とかもあるし、なんかこれいいな。
日本茶検定。
NPO、日本茶インストラクター協会っていうのがやってる。
引きのみ。
なんか、これはいけそうな気がする。
お、これを点数、誰が一番高い点数で合格される。
12:01
合格することが目的じゃなくて、点数で競い合う。
いやでもこれ一応ちゃんとね、合格点によって等級が。
これなんかあれなんだ、1級の試験、2級の試験じゃなくて、
点数で1級、2級、3級になるんだ。
まあそうそう、90点以上だと1級。
全員1級を目指して。
よし、ちょっといいね、燃えてきたわ。
何勉強するか、日本茶。
うまくしてたの鬼がいるから。
似てるようなやつだとウイスキー検定とかもあるね。
あー、それもね、ウイスキー検定も興味がめちゃめちゃあるね。
これも2月にあるな。
あ、そうなの?
うん。
もういいね。
ウイスキー検定もいいな。
ちょっと役立ちそうなところもね。
役立ちそう。
そうね、みんなの足並みがなんとなく揃いつつ役立つかな的な。
確かに。
じゃあウイスキーにするか。
ウイスキー検定って合格点数順にあれなんだね。
いや、多分…
いや、なんか在宅試験、会場で受けると1級まで受けるって、
在宅だと2級、3級って書いてあるから、多分問題分かれてるんじゃない?
あ、違う、合格基準が違う。
でも問題違うんじゃない?
1級には記述問題もあるって書いてるよ。
あ、本当だね。
あ、本当だ。
よし、じゃあ1級で。
これ、民間資格あるあるで、1級はね、2級とか取らないと取れない。
あ、そうなの?
あ、本当だ。
1級は2級かウイスキーなんちゃらを取得…
じゃあ2級でいきますか。
2級受けますか。
あ、ウイスキー検定公式テキスト。
問題集だけでいいっしょ。
よし、やってみよう。
ショットが違う。
思い思いでやってみましょう。
2級ね。
2級。
2級、OK、OK。
というわけでウイスキー検定をみんな目指して頑張りましょう。
はい。
なんかすごい着地したけど、今日。そんな感じで。
12月になるちゅうなってきました。
ワインより難しいよ、たくさん種類のもの。
開けても置いとけるっていうポイントがね、ワインよりはいいから。
飲み比べはしやすい。
そうそう。オフィスにたくさん並べておきましょうか。
2級って知識だけじゃないの?
基本は知識だけだけど、これもだからあれじゃない?
実技もやって勉強をするタイプかどうかっていう。
多分俺はね、実技をやるタイプだから。
いや、俺実技って1年だよ。
もう飲めない。
もう飲めないから、マジで実技ある。
これ在宅試験なんだ。在宅の。
カンニングし放題じゃん。
これみんなで同じ時計受ける?
全員、オフィスで。
これ問題と回答用紙を受け取って、自宅で受験して、開封する、発送する。
カフェとか見放題になる。
だからあれだよ、俺取ったお肉ソブリみたいなやつもそれだから俺なんか簡単に受かったよ。
15:05
だからって言うと、なんか不正したみたいな気がする。
面白いと言うか、パソコンのあれでさえないんだ。これすごいね。
我々は不正なしで。
みんなでオフィスで。
これだって教会からしたらお金が集まるからね。
まあね。
そう、そう、そう。
分かりやすくて。
うん。
うん。
よくある、こういう試験。
面白いな。
すげーテンション上がってきた。頑張ります。
頑張りましょう。ありがとうございます。
じゃあオフィスにとりあえず。
たくさんいろいろ買うってことで。
はい。
じゃあ今日もありがとうございました。また来週。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
15:40

コメント

スクロール