1. ちょぼっとサイエンス
  2. #698 生まれる前に兄弟同士で..
2024-05-14 10:10

#698 生まれる前に兄弟同士で殺し合いする魚

2024.5.14配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、シロワニについてお話しました。
それではまた。

■YouTubeショート
https://www.youtube.com/channel/UC2u8oelpAmug5QZGXynuk8g

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX
00:14
はいみなさん、こんばんは、こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。ちょぼっとサイエンスでは、皆さんにちょこっと、ちょぼっとサイエンスに触れていただいて、科学的思考力を身につけて理系頭になっていこうということを目的に配信しております。
ということで、今日はですね、朝方ちょっと寒かったんですけども、日中は過ごしやすく、爽やかな一日となりましたが、皆さんのお住まいのところはどうでしたかね、というところでね。
今日、ネットニュースを見ておりましたら、4月に文科省が提言してたんですけども、教員の方の給料、基本的に残業代はないんですよ。
残業代はゼロなんですけども、5時以降、勤務時間以降の仕事はただ働きということで、残業代は出て、出ないんですけども、その分、一応教員、公立の教職公務員ということで、公務員ですよね。
一般的なそういった県職の公務員、市役所の公務員、地方公務員に比べればですね、給料がちょっと高いんですよ。何かというとですね、残業代は出さない、支払わないんだけども、その分、給料月額に4%上乗せされてるんですね。
それを教職調整額って言うんですけども、給料月額の4%上乗せしてるんです。4%分をしてるんですけども、4月に提言がありまして、その4%を10%に引き上げるということで、4月からそういったお話が出てたんですけども、これ提言として出されましたので、いよいよ来年度かな、早くてね。
来年度、再来年度以降に給料月額10%、教職調整額が10%以上に引き上げられるということなんですね。
これを言ってしまえば、ベアみたいな感じで、ベースアップですよね、ということなんですけど、僕が現役の時やってほしかったなと思って、今更何言うてんねんみたいな感じなんですけど、お金高は全てじゃないけども、今超資本主義だから、ある程度公務員にしても教職公務員にしても、いろんな仕事に対価としてお金が支払われるわけで、
それは切っても切り離せないことになりましたよね。もう資本主義、超資本主義になって、今後もどんどんそういった資本主義になっていくんでしょうから、10%に引き上げって結構デカないですか?
20万の人は、4%だったら20万8千円だったところ、1万2千円上がりますから、月額20万の月料の給料の人、これ結構デカいんじゃないかなというふうに感じるんですけども、これ本当に10%になるんですかねということで。
03:13
定義を読んでいくと、残業代は支払わないけど、それは今後たりとも払うつもりはないけど、10%引き上げということで、残業代も払えようと思うんですよね。ということで、皆さんどう思いましたかねということで、結構私の思いも詰まっておりましたので、3分ぐらい話してしまいましたけども、今日のお話に行きたいと思います。
今日のお話はですね、シロワニについて話したいと思います。シロワニです。皆さん、シロワニと聞いて何を思い浮かべますか?もうシロワニ言うてますから、ワニなんでしょって思いっかと思いますけども、これシロワニっていう魚なんですよ。サメの仲間ですね。
ネズミ、ザメ目、大ワニ、ザメ科の魚なんですね。シロワニ、サメですね。その名前の由来はですね、歯が剥き出しなんですよ。恐ろしいね。顎には鋭くて大きな歯が、恐ろしい歯が剥き出しになっていて、恐ろしい顔つきをしてるんですよ。
全長が3メートルから4メートルぐらいになりますので、非常に大型のサメなんですね。このシロワニ、どういったところを取り上げるかというとですね、子供の出産の仕方、子育てが非常に残酷極まりないでも、理にかなっているというような子育ての方法を取るんですね。
以前、ホホジロザメのお話をしたと思います。子宮の中で赤ちゃんが生まれて、このシロワニとかサメとかエイに多いんですけども、卵体制なんですね。だいたい魚ってね、体外受精が多くて、水の中に卵を産んで、メスが、オスが生死をかけて受精をして生まれるというのはだいたいのパターンなんですけど、
サメとかエイの仲間っていうのは珍しく、魚にしては珍しく、ペニス、交接器を持っているわけなんですね。交尾をして、メスの子宮の中で卵を飼えて孵化するんです。それを卵体制って言うんですけど、だから産むときには我々と一緒、赤ちゃんとして出てくるわけなんです。卵を産まない。
多くのサメは、そういった卵体制の生存戦略、繁殖戦略を持っているんですけども、以前、ホホジロザメの話もしたと思いますが、子宮の中で生まれた赤ちゃんが卵を食べる。それは未受精卵なので、要は栄養分、栄養の詰まった卵を子宮の中に産んで、それを赤ちゃんが食べて、栄養分豊富なので、それがどんどん成長していくというお話をしたと思うんですけども、
この白ワニも卵体制で赤ちゃんが子宮の中に生まれるんですけども、恐ろしい顔つきのワニ、恐ろしい顔つきの白ワニ、このサメなんですけども、子宮の中でも恐ろしいことが起こっているわけなんですよ。
06:20
メスが産んだ卵は子宮の中で育って孵化します。そこまではホホジロザメと一緒ですね。孵化した子供は卵を食べるんですね。ホホジロザメは未受精卵を与えていたんですけど、白ワニは命がつながる受精卵を食べるんですよ。
さらに受精卵から卵が帰りました。赤ちゃんが子宮の中で出てきました。もう一匹出てきました。どうすると思います?なんとですね、兄弟同士で友食い、殺し合いをするんですよ。生まれる前に。
子宮の中、赤ちゃんね、お母さんの子宮の中、お腹の中で生存競争が始まっているんですよ。子供同士とか卵とかもバクバク食べて、生き残ったやつだけ孵化するんですよ。
最後に残った子供だけが出産されるということなんですね。兄弟同士の友食いですよね。非常に残酷に思うかもしれませんけども、一番強い白ワニ赤ちゃんがこの世に出てくるということで、そのうちに生存競争を勝ちました。
残ってきたということですから、強い遺伝子を持ってますよね。生存戦略上、繁殖戦略上、強い子供を残すという観点で見れば、残酷かもしれないけども、非常に美にかなってますよね。
生まれる前から生存競争をスタートしてる。なかなか、我々にとってみれば残酷なものかもしれませんけども、強い遺伝子を持っているということですから、次世代が生き残る確率を高めるための一つの方法であるし、割と合理的なのかなっていう感じはしてるんですけども。
これ皆さんどう思いますかね。おぞましい顔つきをした白ワニというサメですけども、水族館でも見れます。割とサメホホジロザメとかもそうだし、こういう大型のサメってなかなか飼育しづらいんですけども、全国で結構見れます。
例えば北海道のぼりべつマリンパークニックス、関東だとアクアワールド大笑い。大笑いはサメの展示が非常に盛んですから。あと品川水族館ですね。
09:06
あと横浜八景島シーパラダイス、東海地区だと東海大学海洋科学博物館、関西中国地方の水族館だとスマ海品水族園。これはリニューアルしますね。
島根県立島根海洋館、アクアス。最後はマリンワールド中の海の中道、福岡県のところで見られますので、ぜひ注目してみてください。
水族館に行ってシロワニを見たら、これはとも食いをして生き残ってきた、生存強いやつなんだということがその時点で理解できますからね。ぜひ皆さんその辺をチェックしてみてください。ということで今日はこの辺にしたいと思います。
それではみなさんさよなら。バイバイ。
10:10

コメント

スクロール