1. LingoLeap
  2. #68 🔠 英会話 アウトプットイ..
2024-01-29 07:36

#68 🔠 英会話 アウトプットインプットの比重3種類の学習法で使い分け

英会話学習法のメニューはいつも同じではないです。3種類の学習法でインプットとアウトプットの比重が変わってくるよ。

英会話は楽しい‼️英会話で人生向上‼️誰でも😀何処でも😀何時でも😀「英会話難民を一人でも多く救う💪」あなたの英会話コーチ/メンター 1️⃣必ず話せる❗ロードマップ2️⃣そうだったのか❗マインドセット3️⃣チート❓脳科学に基づいた学習法4️⃣雑談etc.. 配信中

✅ 読み書きじゃない!英語話せるようになりたい!
✅ 英語は一生話せるようになる気がしない
✅ 英会話初心者は卒業したのにナゼか行き詰まってる

☝当てはまったらフォローしてみて!

諦めない限り、誰でも何処でも何歳からでも英語は話せるようになる!ユルユルフワフワのこの時代に、空気の読めない熱量かなり高めのちじゅがお届けします。熱血だけど、メソッドは限りなくワクワクです。😆

ホスト: ちじゅ
🔅日本で特に外国人と話した経験もなく、英語の準備なく単なる勢いで、オーストラリアでワーホリ。その後色々な国に住んだり、バックパッカーしたり。
🔅日本での最後の職業は、英会話教師兼スーパーバイザー。今はドイツに落ち着きドイツ企業に勤務。社内言語はドイツ語、顧客とは英語が主要言語という環境。

英独語のブログ
https://doitsugogaku.com

#英語学習 #英語 #英会話 #英会話初心者 #日常英会話 #人生を豊かに #人生を楽しむ #語学 #語学学習 #ドイツ #英会話のトリセツ #移住 #海外生活 #ビジネス #旅行 #洋楽 #転職 #毎日配信 #LISTEN #Podcast #ポッドキャスト #学び #大人の学び

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654212bf9a21b1adbb19ce28
00:05
こんにちは、英会話難民を一人でも多く救う、をミッションにお届けしております、英会話のトリセツ、ホストのちじゅです。お元気ですか?
本日はですね、この間3つの考え方があるっていう話をしたんですけど、英会話の学習をするときに、3つスポーツに例えてお話をしました。
学習の仕方は一変通りじゃなくて、3種類に分けてちょっと考えてみたらいいよっていうようなお話をしました。
で、英会話の学習っていうのは本当にスポーツに似ていて、教えてもらうっていうものよりも、自分でやるっていうものの方が本当に多いんですね。
体を使い、耳、目を使って、体全体を使って、体の中に覚えさせる、染み込ませる、トレーニングをするっていうようなのが英会話になります。
なので本当にスポーツとよく考え方として似ていて、スポーツも普段の練習、それから練習試合に向けてのメニュー、それから本番に向けてのメニューはやっぱり練習内容、トレーニング内容が違ってくるよっていう話でしたよね。
これ英会話も全く同じで、いわゆる普通の基礎体力をつける練習と、それから練習試合、これに当たるのが英会話スクールとか、オンライン英会話とか、そういったものがこれに当たると思います。
最後の本番っていうのは本当に本試合ですよね。誰かとネイティブとだったり、とりあえず英会話で会話をする。で、球がどこから飛んでくるかは全然わからないっていうものになります。
練習試合も球がどこから飛んでくるかわからないっちゃわからないんですけど、一応便宜上練習試合って呼んでますけど、ここでは英会話スクールとかそういったものです。わりとテーマがわかっちゃってるものですよね。
この1、2、3と1がですね、言ってみれば基礎体力ルーティーン的なものですよね。で、2番目の練習試合というところがルーティーンプラスモチベーションにもつながっているものです。
で、3番目も本試合、これはもうモチベーションとかがすごく大きいんですけど、この3つをですね、分けて比重をですね、どういうふうにしていったらいいのかっていう話なんですが、
英会話をするときによくインプットとアウトプットって分けられると思うんですね。基本的には読み書きはなくても英会話はできます。読み書きはできなくても日本語を話すことはできるし、何語でも話すことはできるはずです。読み書きはなくても。
03:16
なので、しゃべりたい、会話をしたいということであれば、聞く力と話す力、これが必要になって、これがペアなんですね。で、読む力とそれから書く力、こちらがまたペアになります。これがペア、基本的なペアです。
で、英会話で必要なのは聞く力と話す力、これが必要になってくるということです。もちろん読んだり書いたりができればいいんですけど、それは会話と直接というよりはもっと付随したね、これからもっとテーマを広げていきたいというふうなことになってくると読めるといいし、書けるといいよねということになるので、とりあえずこっちはもう後の方でいいし、
どっちかって言ったらもう学校でやっちゃってるから順番を逆にね、逆にやっちゃってるから、もう今更これをやる必要は今のところはないということです。なので、今必要なのは聞く力、それから話す力、こっちの方をね集中しないといけないなと思ってるんですけど、
ルーティーンとしての基礎体力をつけるものとしてはもうほとんどですね、こっちはインプットになります。
インプット、アウトプットって言ったら、そのペアで今分けた聞く力と話す力って言うと、聞く力、聞くということですよね。聞く力が必要になってくる。なのでこの聞くっていうのがもう最大限に比重としては9割10割ぐらいインプットでいいんじゃないかなと私は思っています。
で、練習試合になるとこれがインプットプラスアウトプットも入れるような感じ。で、3番目に向けてのメニューはもうアウトプット中心という風になっていくんですね。
なので私が言ってるのは比重の話なんですけど、だいたい自分がこう学習をしているときにどういった比重で聞く方をたくさんやったらいいのかな、話す方をたくさんやったほうがいいのかなって思ったときに、日頃の練習ですね、自分一人でやるもの、基礎体力作り自分一人きりでやるもの。
ほぼですけど、に関してはもうほぼインプット、聞くということが重要になってくると思います。アウトプットの重要性というのは自分がアウトプットをすることによって自分に何が足りないかがわかるっていうことなんですよね。
06:11
なのでアウトプットの考え方っていうのをね、ここでしっかりとね、思い返してほしいんですけど、アウトプットで学習はほとんどできないんです。新たなものは入ってこないんですよね。
それが頭に定着するとか 長期記憶になるとか モチベーションになるとか、自分でだけでは今まで気づけなかったことがわかる、弱点に気づくとか、そういった意味では アウトプットは役に立ちます。ただただ基本はインプット、入れてないと出せないっていうところがあるので、やっぱりインプット。
そういうインプット、学習、習得法、これに関してはもう本当にルーティン的に聞くという力、耳の力をやっぱり整えてほしいなというふうに思っています。
もう比重としてはもう10のうち9とかぐらいはもうインプットでいいんじゃないかなと私は思っているくらいです。では本日は以上です。またねー。
07:36

コメント

スクロール