2023-12-21 05:38

コーヒーの勉強方法

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
#フューチャーコーヒー #futurecoffee #FC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:06
こんにちは、好きかいカフェ経営をしたり、カフェ好きのコミュニティ・フューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もですね、カフェであったり、コーヒーの話を緩くしていこうと思います。
今日もですね、またまたコーヒーの話をしていこうと思っていて、
今日ですね、たまたまであった知り合いに、コーヒーの勉強はどうやってしてるんですかっていうのを聞かれたんで、
そんな話を題材にして、サンドFMを撮っていこうと思います。
では行きましょう。
コーヒーをどうやって勉強しているかなんですけど、
僕が勉強しているのが十分ではないと思いますし、
カフェで働いたこともないので、これが正解だとは言えないんですけど、
僕なりのコーヒーの勉強の仕方っていうのを話していきたいと思います。
僕はですね、基本的にまずはですね、美味しいコーヒーを飲みに行くようにしました。
僕が住んでいるのが滋賀県なので、なかなか美味しいコーヒー屋さん、こだわったコーヒー屋さんっていうのが少なかったので、
結構京都に飲みに行くことが多かったです。
そこでですね、いろんな美味しいというかこだわりのあるコーヒー屋さんのコーヒーをいただいてですね、
やっぱりドリップの方法とかもお聞きしながら、カフェのコーヒーを楽しんでいました。
コーヒーのレシピはどんな感じですかとか、
そういう質問をしながらですね、混んでいる時に聞くともちろんご迷惑になるので、
空いてるタイミングで聞けることは聞きながら勉強していったような形です。
他にもですね、自分でハンドドリップするのの練習方法としては、
やっぱりですね、YouTubeがいいんじゃないかなと思います。
YouTube、Instagramとかですね、やっぱり動画の見れるコンテンツがいいと思います。
その動画でですね、説明されているドリップ方法であったり、
そんなのを見ながらですね、自分好みの味を探していったという感じになります。
僕はですね、結構アサエリのコーヒーが好きなので、
アサエリのレシピをよく見ていたんですけど、やっぱりですね、いろんな入れ方があるので、
入れ方でも味が変わりますし、もちろんコーヒー豆でも味は変わるんですけど、
自分のコントロールできるドリップの方法というのをいろいろ検証して
勉強していったっていうのが一番大きいと思います。
03:01
やっぱりですね、自分でいろいろ試さないとわからないことが多いと思うので、
一つのレシピにこだわらずですね、いろんなレシピで入れてみるっていうのがいいんじゃないかなと思います。
他にもですね、コーヒーの知識っていうんですかね、新しい器具の情報であったり、
コーヒーの今のブームというか、全体的な流れをつかんだりするのは、
やっぱりですね、ツイッターとかインスタグラムが多いのかなと思います。
コーヒーの知り合いが近くにいるわけでもないですし、
本当に詳しいコーヒー好きの方が近くにいて気軽に聞けるっていうような環境ではないので、
やっぱりですね、日本の発信もそうですし、海外の発信も加えて、
インスタグラム、YouTube、ツイッターなどのSNSで勉強するっていうのがいいんじゃないかなと思います。
そんな感じでですね、コーヒーの勉強の仕方っていうのをまとめると、
まずはですね、コーヒーのショップ、コーヒーショップ、ロースターさんに行って、
コーヒーを飲みまくる、美味しいコーヒーを飲みまくるですね。
飲みながらですね、話せるような機会があれば話しながらですね、
コーヒーのドリップの秘訣であったり、こだわりであったり、そんなのを聞いていくと勉強になると思います。
次はですね、YouTubeであったり、ツイッター、インスタグラムっていうので、
ドリップのレシピっていうのをいろいろ試してみましょう。
僕もですね、いろいろ試した結果、今しているドリップレシピになっているので、
ぜひですね、豆を買えたり、ドリップ方法を変えたりでですね、勉強してみてください。
最後に情報収集は、やっぱり日本の情報だけじゃなくて海外の情報も取り入れることで、
幅の広い情報がゲットできると思うので、
ぜひですね、インスタグラム、ツイッター、YouTubeがいいと思うんですけど、
ぜひですね、SNSで海外の情報発信も追ってみるようにしてみてください。
そんな感じで、今日はですね、これで終わりたいと思います。
またですね、コーヒーの情報発信をしていくので、ぜひですね、フォローしてお聞きください。
ではまた。
05:38

コメント

スクロール