00:05
はい、おはようございます。このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに、大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は8月25日の金曜日ですね。
今日から小学校が始まります。
長かった夏休みがね、ついに終わっちゃいますね。
なんか、僕らの時、僕38歳ですけど、8月31日までが夏休みだったから、この中途半端なタイミングで学校始まるって変な感じですよね。
31、32日この辺って宿題がまだ終わってないとか、絵日記まだ終わってないとかね、なったら最悪っすよね。
親に手伝ってもらいながら、あれどこ行ったとかあんなことあったなーっていうのは無理やりみんなでね、絵はお父さん書くから、文章はお前考えなーって言われてやったりとかしたのを思い出すな。
そう思うと、うちの息子は計画的にやっていてね、何にも焦ることもなく、昨日も晩ご飯食べ終わったら小学校の準備するわって宣言して、僕がゴロゴロしてる中一人でね、やって、
あーごめんごめん、手伝うわーって言って持ち物チェックとかしてね、しっかりしとんなーってちょっと我が息子だから感心しましたけど。
あのね、本が好きなんですよ。
うちの息子が6月ぐらいから学校のね、図書館で本を借り入れるっていうのでね、借り始めて、この夏ももちろん学校から借りてくるんですけど、それはもう本当に初日の方に読み終えて、
ずっとね、市が運営している、まあまああの区のね図書館があって、それ2週間借りられるんですけど10冊、それをいつもね、一緒に借りに行ってるんですね、毎週水曜日になったら行こうかって言って。
そんなこんなで、6月から読み始めて、7、8とこの3ヶ月で今305冊まで読んでいて、なんかあの読書ノートっていうのをね、小学校でつけてるんですけど、
月100冊読んでるみたいで、絵本とか簡単なやつも含めてですよ、だけどいやすごいな、最近はちょっと長めの文章物語とかも読めるようになってきてるなーっていうのがあって、本大好きで、
遊びに行くにしてもこうリュックに持ち物を詰めていきやってて、おやつとかゲームで必ず本を入れて、で、友達にとか行っても、まず本出してこう読んだりするんですよ、周りの子供がバーって走り回ってる中一人で本読んでたりしてね、
みんなで行くときは遊んだほうがええんちゃうかって思ったりもするんですけど、それはないものねだりっていうとこもあるんですかね、周りの友達からは本読んですごいなって、うちはもう走り回ったりするから全然読まへんけど、こっちはこっちでねちょっともうちょっとやんちゃになってもいいんじゃないかなーなんて思ったりもするんですけど、
03:17
まあでも人それぞれね得意なこととか好きなことっていうのは違うから、まあそれをこう伸ばせてるっていうのはありがたいかなーと思って、いつもねまあ言ってるんですけど、やっぱり本っていうのは知識をね簡単にこう手に入れられる人のね思いとかそういうのが凝縮されたものなんで、僕は全然読まないタイプでしたね、マジで漫画ばっかり、初めて読んだ本は小一のときにいとこの兄ちゃんが遊びに来て、
家に忘れて帰ったドラゴンボールの28巻、フリーザがね倒される巻です、忘れもしないですね、それをこう置いていってたのをね、あの何度も読んでたんですけど、表紙のねカバーをねあの僕が破ってしまって、それでうわぁ弁償するわーって言って新しいのをね、あの父親が買ってくれててそれ返したから、
結局表紙のカバーのない28巻が家に残って、そこから前後にどんどん増やしていってね、全42巻集めて読んだっていうね、もう心のバイブルですよ、そっからねジャンプコミックとかも大好きやったしずっと漫画ばっかり読んでましたけど、小説みたいなものなんて読んだことがなかったね、もうその次って言ったらほんと不動産始めるときに不動産投資の本をたくさん読んだとか、そんなぐらいじゃないですか、ねー
読める子供すごいなーっていうのをね、ちょっと思いましたねー
皆さんも本読んでいきましょうね、これからやる人、いつも言ってますよ子供にも、本を読んだら金持ちになれるわけじゃないけれども、お金持ちの人は絶対本読んでるからってね、そんな話もしてますね
知識は身につけていきましょう、というわけで本日の本題は、子育て論に影響を受けた人物というテーマでお話をしたいと思っております
昨日ね、むさしあっと柔道家おうやさんからご質問をいただいた内容なんですけれども、そちらについてちょっと回答をさせていただきたいなと思ってまして、ちょっとここ連日ね、子育て論ってことで話し続くんですが、
僕のチャンネルがね、子育て応援と不動産投資を応援するチャンネルっていうことで、結局ね、不動産投資の手法っていうのはその人生の幹で聞いて例えると枝の部分っていうかね、結局根幹はどう幸せにいきたいのかっていう目標を目指すところが大事だと思うんです
その一つの手段として不動産投資っていうのを僕は選んでいて、そういう方が多く聞いてくださってるとね、思うんですけど僕のお話をね
なんでその根幹となる部分、子育て論っていうのも子どもにどう幸せになってほしいかっていう思いがあって伝えていくものだし
06:03
不動産投資っていうのは自分が幸せになるために目標を達成するために手段としてこうやっていくっていう意味では、まあね、一つの幸せを手に入れるっていうことについては共通することなのかなと思うので
まあこの辺りを含めてね、ちょっと今日はお話をしたいなと思うんですけれども
さあ本題に入る前にお知らせをさせてください
私バーニング大谷が主催しております元気が出る大谷の会にて9月の3日の日曜日に勉強会を開催いたします
講師は大津社長さんです
もともと低所得のサラリーマンから不動産投資を開始して
属性が悪い中でもどういう風にしたら融資を攻略できるのかっていうことをとことん突き詰めてね
いろんな手段で持って現金購入と混ぜながら融資も受けて子立てもしくはアパート等をどんどん買い進めて
今としては専業公屋でさらに宅建業を上げて従業員も雇いながら大きくしていかれている事業家さん
不動産投資家さんです
このあたりの規模拡大のフェーズにね
どのようなことをされてきたのかっていうことを詳しくお話ししていただきたいと思っておりますので
ご興味ある方は概要欄の方に申し込みページがございますのでご確認ください
後日の動画配信もございますので当日お時間が合わない方でも申し込みいただけます
また12月の3日の日曜日に500人規模の公屋祭りを開催いたします
まだまだね期間は12月先にはなりますけれどもホテルのね予約とかもありますから
お早めに予約をしていただいてその上でねこちら参加費は2000円と超破格となっておりますので
ご興味のある方どんどんお申し込みいただきたいなと思っております
また拡散の方もねよろしくお願いいたします概要欄の方に詳細貼っております
さあというわけでですね今日のまあいただいたご質問の内容なんですけれども
むさしあっと柔道家大谷さんですね読み上げますね
バーニングさんちょっとニュアンスがイントネーション間違えたけど
バーニングさんが子育てしていく中でこの人の子育て論好きだなぁと思う人はおられるのかっていうことでねいただいたんですけども
これを聞いてね誰かなーってこう思った時に
僕は2人の人をちょっと思い浮かべたんでこの方についてお話をしようかなと思っています
まずね一人目
植松つとむさんっていう方ですね
もう知ってる方はもうもちろんご存知なんですけど
いわゆるね北海道でロケット開発
リサイクルの磁石を作っているっていう会社だったかな
なんですけどさらにねそこから発展させてロケットを飛ばすっていうね事業をされている方で
どうやらあの日曜劇場ってドラマーかな
で下町ロケットっていうのをやっていてねそのモデルになった人だと言われてますね
とはいえ僕はそのドラマ見てないんですけどね
09:03
いや見てないんかい
まあいいじゃないですか
僕が入ったのはねこの youtube で TED っていうね
TED これアメリカの youtube チャンネルですかね
そこで15分間ぐらいの短いスピーチをされるんですけど
そこでお話をされていた動画っていうのをね見て感銘を受けて
擦り倒してますねもう何十回
何十回もあれかでも10回以上は確実に見てるんですけど
あのよかったらねこちらも概要欄の一番上に貼っておきます
植松つとむさんの youtube TED 思うわ招くっていうね
とこでお話をされてるんですね
まああの子育て論ということで話されているわけじゃないんですけど
ただ僕が今考えていることにほんと直結したお話というか
まあ大いに影響を受けているなーって思ったんですよね
まあこの方がお話しされているっていう話の前にね
僕がいつもちょっと心がけていることなんですけど
旅行に行ったりするのが僕は好きじゃないですか
旅行の話とかもよくするんですけど
その時にねいい経験をしたりとかはいい景色やなー
いやご飯がうまいな家族みんなで食べれることが最高やなー
って言う時に僕は必ず息子に言うんですよ
こういうことができるのもなお金があるからやで
もし自分が大きくなってやりたいんだったら
これができるだけのお金を稼がなあかん
だから勉強もしなあかんしやることいっぱいやで
とにかくお金がないとやりたいこともできひんやで
っていうのをねあえて言うようにしてますね
なんだかね子供に対してそのお金の話をするのが生々しいとかで
叫がちだったりするんですけど
これ僕は絶対必要だと思っていて話すようにしてるんですね
でお金最初にもちょっと話しましたけど
本を読んだからといってお金持ちになれるわけじゃないけど
僕の周りのお金を持ってる先輩方とかね
そういう人は絶対に本を読んでるから
結局お金を稼ぎたいって言うんやったら本を読もうぜ
っていうのも言ってるんです
でここでさらにねプラスアルファなる考え方が
この上松さんがお話をされている内容に関わるんですけど
上松さんね北海道で
カラフトにおばあさんが住んでらっしゃったんですかね
でその戦争の時期にね
カラフトにロシアが攻め込んできて
おばあさまがずーっと稼いでこられた貯金っていうのが
全くの紙切れになってしまったと
いうことが起こって
それからお孫さんである上松さんにね
おばあさまがずっと言われてたのは
もうお金なんて形が残らないもんだよ
いつかは価値がなくなってしまうことがあるんだよ
だったら本を読みなさい
本を読んで知識を頭に入れたら
誰にも取られない
どこにも行かないなくならないよ
だから本を読むんだよって言われて
で本が大好きな子供になりました
ねいう話は確かにその通りだな
だからうちの子供にも
勉強して本をたくさん読んで
頭に知識入れたら絶対に盗まれない
12:00
盗まれない取られない
一生の財産になるんだから
力になるんだから本読もうぜ
言いながら言うだけじゃなくてね
僕も必ず一緒にね本を読んで
過ごす時間っていうのをね
一緒に設けるようにっていうのを
意識してるんですよ
こういう考え方っていうのも
上松さんが話されてたことだし
とにかくね感銘を受けるシーンっていうのが
たくさんあるんですけど
そのアポロですかが月に着陸した時に
おじいさんと一緒にね
テレビを見られていて
ほら見れほら見れ
人類は月に行けるんだぞ
こんなに喜んでる
おじいちゃんの姿見たことないって言って
大好きな本屋さんに行った時に
宇宙の本とかをね手に取った時に
大きい手で頭を撫でてくれるんですと
そういうこんな笑顔の
おじいちゃん見たことないから
僕は多分本屋に行って
宇宙のことをね本を手に取るのは
おじいちゃんの笑顔が見たかったからなんだな
っていう話はね
ただその小学校に入った時に
先生に僕は嫌われたんですと
そんなことじゃなくて
もっと勉強しなさい
学校も勉強するんだ
どうせできるわけがない
どうせ無理
っていう言葉をたくさん浴びせられて
おじいちゃんの手で撫でられた頭も
たくさん殴られたし
とても傷つきました
それを助けてくれる大人もいなかったです
いう現体験の話もねされていて
でもそこからですよ
いろんなストーリーがあって
大きくなって会社を経営されるようになってね
そこからやっぱり夢のある
子どもたちに対して
夢を持とうっていう話をされていくんですけど
一度ねこれはもう内容をご覧になっていただきたいなって思いますね
最終的にはね
どうせ無理っていう言葉があるから
人の夢は叶わないんだ
だったら
この言葉を使ってみませんか
だったらこうしてみたら
っていう言葉で
世界は変わる
思うは招くよっていう話をねされていて
とにかくね
教育っていうこともあるじゃないですか
教育は何のためにあるのって言ったら
じゃあ学力を身につけていくことによって
その人生をね
なんだ世渡り上手にするというか
容量よく世の中を渡っていくための
ただの手段なんですか
学力をこう自慢することによって
自分を大きく見せるものなんですか
全然違いますよね
教育っていうのは
死に至らないための失敗を
安全に経験するためのものなんですよ
っていうお話とかね
そんと響くんですけど
こういうことを含めてね
やっぱり夢を諦めないような
やりたいこと楽しいことを
とことん突き詰めてね
いけるような
学力なんてどうでもいいんだと
自分が好きなことを見つけて
そのことをどんどん突き詰めていこうぜ
いいね
学校に入って
いい会社に入る
っていうのはどういうことなのかって言ったら
ね
せっかく勉強をしてきた
その能力を使わずに
楽してお金が儲けられて
安定している会社に入ること
それが
いい大人なんだよっていうことをね
学校の先生に教わったけど
それって違うじゃない
15:00
勉強すれば能力が身につくはずなのに
それをなるべく使わずに
生活していくことが
いい大人なの
それは違うよね
いうことでやっぱり好きなことを突き詰めてね
今宇宙開発っていうことに携わられている
植松さんのお話っていうのは
僕はすごく感銘を受けるんで
こういった話をね
やっぱり子どもたちにずっと伝えていきたいな
なんて思って話をしてます
はい
そんなわけで僕がね
子育て論で影響を受けた人物の一人
植松つとむさん
植物の職人
松椿梅の商人
努力の堂でつとむさんですね
のお話一度ね
YouTubeで見ていただけたら
嬉しいななんて思います
もう一人ね
この人はっていう人がいるんですけれども
その方については
明日にちょっと持ち越しで
お話をさせていただきたいなと思っております
引き続き明日も聞いていただけると幸いです
さあというわけでね
本日は
まあ学校がね
小学校始まるっていうことで
久々のお送りですね
集団投稿楽しみやな
友達とね
またいっぱい遊んできてくれることをね
新しい2学期っていうことで
ワクワクしますね
はい僕も
子どもたちのワクワクに負けないように
今日も一日楽しんでいこうと思っております
本日も皆さんワクワクと楽しく元気に過ごしていきましょう
それではまた明日