1. はじめての知育ラジオ『あやなるの子育て日記』
  2. ルーティーンと保育園と仕事の..
2024-07-09 23:51

ルーティーンと保育園と仕事のバランス ep.007

spotify

1歳半バースデー!毎日の日課を保育園込みで赤裸々に公開!共働きの両親による、家族全員で過ごす時間を大切にしながら子育てする工夫もお話します。

 

SNS

X / @ayanaruuu 

 

PODCAST 

『真夜中のあやなる』 https://sptfy.com/Qk2w 

『ブックテラス』 https://sptfy.com/L3M6 

 

PRODUCTION 

Editor / Tokini from TIMEPOD Podcast Studio (@tokini196) 
 

サマリー

1歳半の子どもの成長と日々のルーティンが紹介されています。保育園での一日の流れやお迎えの時間のポイントなどが話されており、仕事とのバランスも大切にしています。子どものルーティンや親の時間の確保、睡眠時間などについても言及されています。

子やなるの成長
こんにちは、1歳児小柳の母、あやなるです。
乳幼児の成長は目まぐるしくて、1ヶ月後ってどういう状態なんだろうと、いつも気にして準備をしています。
そんな時に役に立つのが、本や動画。
特に動画の発信では、同じくらいや少し先の月齢の子っていうのの日々の様子を見ることができて、とても参考になっております。
そこで、私も1歳半の子やなるの様子を今日は細かくお伝えしたいと思います。
子やなるだけじゃなくて、親も含めての日々のルーティーンっていうのを話していくので、参考にしていただけると嬉しいです。
あやなるの子育て日記
この番組は、学びの場作りを仕事にしているあやなるが、初めて挑戦する子育てを通して学んだ、乳幼児のための学びの工夫や地域のあれこれを、失敗談や成功エピソードとともに共有していく番組です。
2024年7月9日で、子やなるも1歳半になりました。
いやー、感慨深いです。
1と2分の1バースデーって、そんなに盛大にやらないので、うちでもさらっと終わってしまうと思うんですけれども、
今収録している時は、7月9日の数日前、7月6日に収録しているんですが、
多分さらっと終わっちゃう、特に大きな計画はしていないんですけれども、
ハーフバースデー、6ヶ月のバースデーっていうのは、結構盛大にやったので、
あれから1年経ったのかと思うと、とてもとても感慨深いですね。
すごくこの1年大きく成長したなぁと思います。
1歳半になりまして、まず歩きがとてもしっかりとしてきました。
すごいスピードでどんどんずんずん進んでいくことができるようになりました。
手先も器用になってきましたね。
すごい細かいものをつまんだりとかできるようになって、びっくりしています。
コミュニケーションも上手にとれますし、まだ喋れないけど、出せる音っていうのがすごく増えてきたように感じています。
私のことはね、自分で私はマミーって普段呼んでるんですけど、
マミーどこーって聞くとね、ちゃんと指させるんですね。
面白いのは写真一緒に見てて、マミーが写ってる写真でマミーどこーって聞くと、
マミー指してくれるのかなと思ったら横で聞いてる私を指すっていうね、
まあそりゃそうだっていう感じなんですけれども、
まあそんなこともあったりコミュニケーションできてるなっていう風に感じています。
ただね、まだ私のことはマミーと呼べずに、
なんかね、どうやらダディーがアウアーで、マミーがアイアーだったりするみたいなんですけれども、
アイアーって呼ばれたり、マーって言う時はたまにあるかな、
マーマーマーマーって言ってる時があったりするんですが、
ただね、昨日朝、マミーって初めて言ってくれたんですよね。
マミーの本読んでて、マミーがね、マミーがね、みたいな感じで本読んでたら、
マミーって私のこと指して言ってくれて、えぇーってなりました。
初めて言えて、まだそれっきりなんですけれども、すごい涙が出るほど感動しましたね。
ちょっとすごい気持ちが入って長くなっちゃいましたけれども、
出せる音はそんな感じ、言葉はそんな感じ。
で、周りの子とね、比較すると、歩いたり走ったりとか、ボール投げたりとかは、
多分ね、結構できる方っぽいですね。保育園での様子を聞いたりとか、
あと、例えばキッズエリアみたいなところで遊んだりしていても、
あ、おいくつですか?とかね、お互い聞くのが何かお決まりみたいになってるんですけど、
ちょっと自分より、小柳より、月齢が進んでいる子よりも、
小柳の方が結構ズンズンズンズン歩けてたりするなっていうイメージはあります。
はい、その辺はね、大体6歳くらいまでにみんな同じようになるらしいので、
早ければいいっていうもんではないんですけれども、
参考までに小柳の場合は、その辺の運動能力というか、歩くら辺は他の子より成長が少し早いのと、
コミュニケーションも結構取れている方みたいです。
親としてはね、小柳しか見てないのであまり分からないんですけれども、
保育園とか保育士さんに言われるのが、周りの状況をよく把握して動けているなんていうことを言われて、
お友達の飲み物を取ってあげたりとか、ゴミ箱にゴミを捨てたりとか、
そういうおっていう瞬間が結構あるというふうに言ってもらっています。
ただそれに対して、言葉の発話は比較的遅めなんじゃないかなと思っています。
それこそキッズエリアに行った時だったりとか、
あと友達のお子さんと話したりとかするのを見ていると、
早い子とかお兄ちゃんお姉ちゃんの影響を受けている子だと、
1歳半ではすでに1単語は安定して発声できていることが多いんじゃないかなと思っているんですけれども、
小柳はまだね、マミーをやっと初めて言えるぐらいのレベルなので、
時々しか言葉は出てきません。
今はっきり言えるのはワンワンとか車を、車というかタイヤがあるものを指してブーブーって言ったり、
あとなんかコンコンが流行ってますね。
コンコンコンって卵をコンコンする絵本が好きで、
コンコンコンコンコンコンってよく言ったりしてますが、
なんかそれぐらい。
全部オノマトペ的なやつですね、やっぱり。
あと英語だと、
この間一緒に遊んだバイリンガルの友達が車さしてカーカーカーカーってずっと言ってて、
その日から小柳もカーカーカーカーって言うようになりましたね。
友達の影響って大きいですよね。
あとは相変わらずフラワーとか、あとウォーターバナナとかも言えるようになってきたけど、
まあはっきりって感じじゃないですね。
ワーワーワーワーバナナみたいな、そんな感じです。
これはバイリンガルによく起こる現象で、
二言語吸収しているため少し発話の始めが遅くなるっていうことがあるそうなんで、
言ってることはね、幸い英語でも日本語でも理解できてるなっていうのはコミュニケーションの中で伝わってくるので、
気長に見守ろうと思います。
さて前置きがちょっと長くなっちゃいましたが、
この回ではそんな小柳の一日を紹介していきましょうということで、
前回の配信では小柳が自分でできることとか、参加している価値について紹介したので、
そちらと合わせて聞いていただけると嬉しいです。
保育園での一日
では朝起きるところからいこうと思いますけれども、
平日は基本的に6時半に起きてほしいのですが、
最近は日が長いせいか5時台に起きます。
朝は絵本読んだりとか、おもちゃで遊んだりとか、自分の部屋で自由に過ごしています。
よく遊んでいるおもちゃはレゴの動物シリーズですかね。
動物一つ一つ把握していて、それを見ながらレゴを組み立てたりも結構できてきましたね。
四角いやつは上手に組み立てられるようになってきました。
他にも積み木とかマグフォーマーという磁石でくっつくおもちゃだったりとか、
自分で自由自在に形を決められる想像性を育むおもちゃみたいなものを筆させるようにしています。
お腹が空くと自分で主張してくれるので、そのタイミングで朝ご飯を食べるようにしています。
日によりますが大体6時台、遅くても7時半までには食べますかね。
朝は大体パンと果物やヨーグルト。
和食も検討したんですけど正直朝から汚れたりが大変なので洋食にしています。
その分お昼の給食とか夕食で野菜やお魚は摂取しています。
それでも汚れることはあるので着替えは朝ご飯の後にしております。
着替えのポイントは自分でお洋服を選んでもらうこと。
上、下、靴下、スタイ、それぞれ2着ずつ用意しておいて、どちらにするかは自分で選ばせてます。
どっちにするって聞くとちゃんと1個選べます。
興味なくて選んでくれない時もあるんですけれども、
2つから選ぶという行為は基本的にはこれぐらいの年齢ではもうできるそうです。
自分で選んだものを着るということで自己肯定感が上がるそうなのでこれをやっています。
着替え終わると大体8時前ぐらいになるので保育園に行きます。
保育園での活動
保育園は家の目の前なのでもう10秒で着いちゃうんですけれども、
保育園と家の間が小さな公園みたいな緑堂になっているので、
余裕がある時はそこでお花を眺めたり腰掛けたり、
さらに余裕がある時は少し遠くまでお散歩をしてから保育園に行きます。
ただ保育園楽しいみたいなので早く行きたいみたいなことも多いので、
そのまま行くことも多いです。
保育園は基本的にどこも同じだと思うんですけれども、
小柳が通っている園の生活についても簡単にご紹介していきます。
小柳の到着はいつも8時頃なのでその後お部屋で遊んでクラスのお友達を待ちます。
9時には全員揃います。
9時過ぎに朝のおやつ。
小柳は5月に保育園が変わったんですけれども、
前の園では朝のおやつが市販のお菓子だったんですね。
でも今の園では牛乳一杯だけです。
最初はちょっとその差にびっくりしたんですけど、
牛乳だけでもいいならそっちの方が健康的でいいなと思って、
今は家でも真似しています。
その後、午前中はまずお部屋で製作物を作ったり運動したりして過ごします。
お天気が適度な日は近くの公園にお散歩に行ったりもします。
バギーという何人か子供を乗せて運ぶやつに乗ってるのを見たことある人も多いんじゃないかと思いますけれども、
それに乗せてもらって公園まで移動します。
保育園での日中の過ごし方
でも最近は先生と手をつないで歩けることもあるみたいで、
これがしっかり手をつないでずっと歩くっていうのは結構難しくて、
それがたくさんできるようになってくると運動量も増えてくるかなというふうに聞いております。
公園に着くと色々好きに遊ぶんですけれども、
とにかく最近の小柳は砂場遊びが大好きみたいで、
毎回お砂場で遊んでいる様子が保育園の方で写真を撮ってくださっていて、
毎日送られてきております。
園に帰って11時になると給食です。
給食を終えると12時から15時がお昼寝です。
ここで寝すぎですよね、12時から15時って。
みんなが3時間ガッツリ寝るわけじゃないので、
みんながなんとなく寝始めて全員寝静まって、
ちょっと早く起きちゃう子もいてとかっていうのもあっていう鳥を持って3時間撮ってるみたいなんですけれども、
小柳は結構ガッツリ寝ちゃう。
雰囲気に飲まれて結構寝ちゃうみたいで、
2時間半はいつも寝れてるんじゃないかなという感じです。
ここで寝すぎなのもあって、夜なかなか寝れないんじゃないのかな。
朝早く起きちゃうんじゃないのかなっていうのが最近の悩みだったりはするんですが、
休みの日は休みの日で限界まで遊んじゃって、
ひどい時は4時とかまで。
今日なんかそうでしたね。
なかなか寝てくれないっていうのもあって、
それはそれで悩みだったりするので難しいです。
でも基本的には12時から15時の間で1,2時間寝るっていうのが理想かなと思ってます。
家だと寝れないのに、
友達が寝てると理想的な時間の間に寝れるっていうのが面白いですよね。
お昼寝に限らず友達がみんなやってるっていうのは、
自分もやろうみたいなのがやっぱりあるみたいで、
生活習慣とか社会性を身につけるには保育園は本当にいい場所だなというふうに思っています。
そして3時に起きまして、
おやつの時間。
手作りのお菓子が出ます。
お家でもなるべく手作りのものとか果物とかお菓子以外のものをあげるようにしています。
出かける時とかは市販のお菓子にしちゃうこともあって、
そこまでこだわっていることはないんですけれども、
市販のものももちろん子供用のものをあげるようにしていますが、
一度にたくさん食べられない子供にとっては、
おやつの時間っていうのは大人にとってのお菓子の時間っていうのとちょっと意味合いが違って、
保食っていう意味合いが強そうなので、
なるべく栄養素の高いものの方が体のためにはいいと聞いてまして、
なのでお菓子よりはパンとかおにぎりとかそういうものにするなとして、
できる範囲で心がけています。
そしておやつの後はまたお部屋のおもちゃでわいわいして過ごします。
お迎えの時間とその後の家族の時間
今の保育園はたくさんおもちゃがあるし、
お部屋も広いのがとてもありがたいです。
しかもお天気がいい感じの日にはこの時間にお散歩も行ってくれます。
1日に2回お散歩に行くっていう保育園は多分少ないんじゃないかなと思います。
少なくとも前の園ではなかったんですね。
そもそも園庭があればそんな心配もしなくてはいいと思うんですけれども、
都心の保育園なんで前の園も今の園も園庭はなくて、
でもだからこそお散歩で公園に行くのが日常っていうのがよかったりもするんですが、
午前中だけでも大変ありがたいのに午後も行ってくれるということで大変助かっています。
そして4時半ぐらいには何が何でも私は仕事を切り上げまして、
5時にはお迎えに行きます。
このお迎えの時間に関しては6時半まで基本的に預かってもらえて、
追加料金を払えばさらに延長も可能なんですけれども、
0歳の時から9ヶ月の時から保育園に行き始めて、
午後の時間はそこまで活動もなくただただ部屋にいるだけっていう感じだったので、
1日の疲れとかずっと親と離れてて寂しいみたいな気持ちも大きく出てきて、
辛そうな様子が見られたので、
5時に迎えに行くっていうのを最初慣れるまでそうしますって言ってたんですけど、
結局このまま5時がいいなと思ってこれを続けることに決めました。
今後大きくなってお友達との交流とかも増えて、
もっと保育園に行きたいって本人がなったら、
私も気が変わるかもしれないんですけれども、
今の縁はお部屋が広いし散歩に行く日もあるし、
そうなる日も近いかもと思いつつも、
帰ってから夜寝るまでの時間配分とかも考えると、
5時お迎えは今ちょうどいい感じかなと思っています。
そしてそのために何が何でも仕事を切り上げるっていうところがポイントです。
これできてない人多いんじゃないかなって思ってます。
いろんな方とお話ししてて。
今この瞬間の仕事での成果とか人間関係、
すごい気になっちゃうの分かるんですけれども、
でも冷静に考えたらそれよりも子供の人生の方が絶対大事だよねっていうことを、
いつも自分に問いかけるようにしています。
かけがえのない今この瞬間のこの小屋鳴門の場合は、
1歳6ヶ月1日目のこの瞬間とかね。
その瞬間のこの子供との時間っていうのを大事にしたいなと。
特にこの6歳までの成長期の期間っていうのは子供にとってすごく大切で、
大人になっても影響が出るくらい大切な成長期というふうに言われているので、
目の前の仕事が大変だと忘れそうになることもあるんですけれども、
いつも立ち止まって子供との時間が一番大事だと思うようにしています。
時間は人によって違うと思うんですけれども、
私の場合は5時前にお迎えに行くのを目標にしています。
これはリモートワークっていうのも状況がいろいろ他の方とは違うと思うんですけれども、
私の場合はリモートワークで、
保育園も10秒のところにあるっていうすごい恵まれた環境なので、
4時半には仕事を切り上げると職場では宣言していて、
実際は少し過ぎちゃったりするので、ここも5時じゃなくて4時半って言っておいて、
4時半に切り上げるつもりで自分自身も朝から詰めて動くっていうふうにしています。
もし本当にパッと4時半に上がれれば、夕食の支度なんかも先に済ませることができるので、
その状態で5時よりも前にお迎えに行くようにしています。
そしてここからが毎日大切にしている家族の時間です。
5時にお迎えに行った後にお散歩や買い物に出かけます。
うちの近くは子犬をお散歩している人が多くてこの時間。
徒歩5分くらいの公園で毎日飼い主さんたちが集まってワイワイしてるんですね。
20匹以上いるんじゃないかなって思うんですけど。
なのでそこによく遊びに行ってワンワンと遊んでいます。
ワンワン大好きで遠くからワンワンって言いながら近づいていって全然ビビらないし、
自分から触って舐められたりとかしても全然平気なぐらいワンワンといつも楽しく遊んでます。
動物は飼ってないので、でも動物に触れさせたりはさせたかったので、すごく貴重な時間になっています。
動物園にもちょこちょこ行くようにはしてますが、
動物園ではなかなか味わえない距離感で触れ合えているので、とても嬉しいなと思っています。
保育園外での遊びと家庭でのルーティーン
小柳のおかげで地域のつながりとか、ご近所の温かさみたいなのを感じることもできていて、
自分自身にとってもすごく貴重な時間になってますね。
公園はたくさん他にもあるので、そこに限らず日によって色々、
今日は思い切り動けるとこ行こうとか、ボール遊びできるとこ行こう、夕暮れ遊べるとこ行こうとか、気分で変えております。
雨の日は児童館が結構充実しているので、児童館に行ったり、あと図書館に行ったり、
本当に土砂降りのときは家で過ごしますけれども、それ以外はなるべくいろんなところに行って、
その1時間はたくさん遊んで、パワー有り余っているので、体を動かしてパワー使ってっていう風にしてますね。
最近歩いて自分で移動したがるので、移動時間そのものもすごいパワーを使う時間になっているんじゃないかなと思います。
あとは大きい公園はあんまり近くにないんですけど、電車に乗っちゃえば駅からすぐで、
大きな池がある広い公園とか、芝生がいっぱい広がっている公園とか、水遊びができる公園とかがあったりするので、
仕事が早めに上がれるときは早めに迎えに行って、こういう公園にも行くようにしています。
休みの日だったら、車でもっと遠くの広い公園にたくさん行ってますね。朝から行って、最近はお天気もいいのでお昼を外で食べてとか、
ピクニック的なことをやったりしています。
とにかく自然にはできる限り増えさせたいし、体もたくさん動かしてほしいと思っているので、
うちにずっとこもっているっていうことはほぼないですね。
体調が悪いときくらいかな。とはいえ、体調を崩すことが平均月1、2くらいあるのが残念なんですけれども。
話を戻して、6時に帰宅するとその後ですね、すぐ夕食です。
いろいろ工夫して10分か20分くらいで準備します。
ご飯、野菜、あとは肉か魚、果物をバランスよく食べるようにしています。
子供のルーティンとフリータイム
とにかくよく食べる。お茶碗いっぱいぐらいはサクッと食べちゃいますね。
お茶碗いっぱいのご飯を食べて、それと同じぐらいのおかず2種類とかを食べて、
ちゃんとデザートに果物とかが出てこないと怒るみたいな感じです。
食べるのが下手なのがちょっと悩みではあるんですけれども、
毎日床掃除をする感じのレベルで散らかしてはくれるんですが、
よく食べるのは嬉しいことですね。
食べ終わったら7時台にお風呂に入れて、少し遊んで8時台に寝るっていうのが
最近までのルーティンだったんですけれども、
最近パワーがほんと有り余ってて、9時半過ぎまで寝ないことが多くて困ってます。
この時間はですね、モンテス総理を参考にした教具などで遊ぶ時間になっていますね。
最近は棒に輪っかを通す教具とか、穴に物を入れる教具とかが好きですね。
どんな教具を使ってるかは語り出すと長くなるので、また後日どこかでお話ししようと思います。
そろそろ寝てほしいなって思うと、もう9時過ぎぐらいまで寝ないと絵本を読み出すんですけれども、
2ヶ月前までは1冊読めば寝る時間なんだって理解して寝てくれたんですが、
最近は5冊読んでも寝てくれないみたいなこともちょくちょくあるっていう感じでちょっと困っております。
それでいて朝は5時に起きるので、ちょっと睡眠が足りてるか若干心配なんですけれども、
ただね、小柳は自分の部屋で一人で寝れるんですよ。なのでまあなんとかなっています。
夜は親の各自のフリータイムにしているので、私はこうしてポッドキャスト収録したり副業の活動なんかをしていますし、
ダンナルはダンナルで自分のやりたいことをする時間にしています。
朝と夜の対応っていうのはダンナルと交代してやって、各自のフリータイムとか睡眠時間を確保するようにしています。
交代でもね、朝5時起きとかは辛いので、全部一人でやってる方とかにはもう頭が上がらないんですけれども、
全部2人で合わせて、2人とも5時に起きると毎日やるとかやっても辛くなっちゃうと思うので、
せっかく2人でやれるので、うまく分担してやるようにしています。
それでもなんとかやれてるかなっていう感じですね。
家族の時間と仕事のバランス
一応2人の中では、5時から6時の遊びの時間と夕食だけは基本的にはもう絶対3人で過ごしましょうという風に決めていて、
あとは休日ですね。休みの日はほぼ丸1日、土日で2日間3人で絶対過ごすようにしましょうっていう風にしていて、
家族の時間を大事にしています。逆にそれ以外は無理せずっていう感じですね。
なんなら私も仕事と家庭のバランスをうまく取れるように、うちはこんな感じで工夫しています。
正解はそれぞれの家庭によって違うと思うので、家庭ごとにちゃんと話し合って納得し合っていることが大事かなと思っています。
はい、結構駆け足でバーッと話しちゃいましたが、もう話したいことがありすぎて収まりきらなかった感じです。
いかがでしたでしょうか。どうして一人で寝れるのとか、教具や絵本は具体的にどんなのを楽しんでいるのとかっていうあたりは、
今後のトピックにしていきたいなって思います。なんかもう広がっちゃいそうだったのでちょっとさらっといきました。
他にも質問があれば、Xをほぼ毎日見ているので、Xでご連絡いただけると嬉しいです。
ハッシュタグはあやなるの子育て日記で、ポストもしくはDMでもお待ちしております。
はい、最後まで聞いていただきありがとうございました。さようなら。
この番組は毎月9のつく日、9日、19日、29日に配信いたします。
番組をフォローしていただけるととっても嬉しいです。
Xとインスタグラムもあるので、よかったら覗いてみてください。
ハッシュタグはあやなるの子育て日記です。
23:51

コメント

スクロール