00:00
第109回アシカガキャスト スポティファイフォーポッドキャスターズでポッドキャスト解析
スポティファイフォーポッドキャスターズというスポティファイのポッドキャスト配信者向けのサービスが始まりました。
すでにアンカーとかのポッドキャスト配信サービス経由でスポティファイに配信をしているから、
自分には関係ないと思っている人もいるかもしれないんですが、
このスポティファイフォーポッドキャスターズを使うと、スポティファイ上でどういう人がどれぐらい聞いてくれているかといった解析を見ることができるようになります。
使い始めるのは簡単で、まずスポティファイのアカウントを持ってないといけないんですけども、
ログインしている状態でスポティファイフォーポッドキャスターズのスタートのページに行きまして、
まず最初に規約みたいなのを見せられて、名前を入れてチェックを入れろと言われるんで、
ちょっとビビるかもしれないんですが、ポッドキャストの名前をアルファベットで入れてチェックを入れて、
次に私は進みました。
次にポッドキャストのRSSのリンクを入力します。
すでにスポティファイで配信しているポッドキャストのRSSをここで入れても、
二重で登録されるみたいなことはないので大丈夫です。
Anchorの場合、スマホのアプリで自分のポッドキャストを開いて、
右上の点々のメニューを押して、
ディストリビューションステータスというところを選んで、
一番下のところにRSSフィードをコピーするにはここをタップと書いてあるので、そこでコピーできます。
パソコンからだとブラウザーでAnchorの自分のダッシュボードを開いて、
右上の鉛筆マークのところを押して、一番下のAdvancedと書いてあるところをクリックすると、
RSSフィードのリンクが表示されます。
RSSを入れた後は国とか言語とかを聞かれるので、それに答えていきます。
無事に登録ができたら解析を見られるようになるんですが、
これはこのサービスに登録してからではなくて、
Spotifyで配信を始めてからの全部の解析結果が見られるようです。
自分のポッドキャストがどれくらい聞かれているかというのを、
エピソードごとだったり、比別だったりで見られるんですが、
03:01
STARTSとSTREAMSという2種類の数字が出ています。
STARTSはとにかく再生ボタンが押された回数で、
STREAMSは60秒以上聞かれたものということです。
このSTARTSとSTREAMSの日々の変化のグラフだったり、
リスナー数のグラフ、フォロワー数のグラフも見られます。
男女比も見られて、私のポッドキャストは男性60%、女性40%になっています。
年齢層も見られて、私のポッドキャストの場合、35歳から44歳が56%だ。
納得の感じの年齢層ですね。
で、ちょっと面白いのは、私のポッドキャストを聞いてくれてる人が、
他にどんなのを聞いていますというのが出るんですが、
これがアーティストで出てきてるんですね。
アシカがキャストを聞いてくれてる人は、
ミスター・チルドレン、乃木坂46、クイーン・バンデッド、イエロー・マジック・オーケストラ、ザ・ビートルズをよく聞いてるらしいです。
これ、乃木坂46が入ってきてるのは、乃木坂46絡みの話を2回ほどポッドキャストでタイトルにも入れているので、その関係だと思います。
これアーティストじゃなくて、ポッドキャストが出るといいんですけどね。
あとは聞いてくれてる人の国が出るんですけども、
ジャパンが1位なのはもちろんとして、カナダ、ブラジル、ユネイテッドステートと海外でもちょっとだけ聞かれているのがちょっと嬉しいですね。
アシカガキャストの場合は、まだ全体としてもそんなに聞かれてないですし、
Spotify上でもそれほど聞かれてはいないんですが、それでも結構解析を見てると面白いので、
ポッドキャストを配信している人は、ぜひこのSpotify for Podcastersに登録して、自分のポッドキャストの解析を見てみると良いかと思います。