1. 邦訳アメコミ雨あられ【毎週土曜深夜更新】
  2. #170 ミュータント・タートル..
2023-09-30 1:07:10

#170 ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!&バットマン/ミュータント タートルズ:クランゲの野望

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
~ カワバンガ!いつもに増して2人の会話が噛み合ってない回です。
~ 
~
~ 番組への感想やリクエストなどがあれば「#邦訳雨あられ」をつけてTwitterに投稿するか、amecomiamearare@gmail.comまでお願いします。
~ これが、ほしい物リストです(小声)→https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1TJIISOS4BR3B?ref_=wl_share
~ Amazonギフトカードは15円から送れます。宛先をamecomiamearare@gmail.comにしてください。
00:04
【邦訳アメコミ雨あられ】です。
【今週何食べた?】のコーナー。
このコーナーは、カスミを食べて生きている仙人のようにエンタメを摂取して生きているミュータントであるところの我々が、今週どんなエンタメを摂取したかを報告し合うコーナーです。
最初はグー、じゃんけんぽい、あいこでしょ!
毎回負けてるな。
勝ってない気がするわ。お願いします。
今週私はですね、あれを見ました。ネットフリックスのアニメ、ガメラリバース。
へー、そんなのあるんだ。
9月に配信始まったのかな。はっきり言って、怪獣ポッドキャストの中で、まだガメラの話してないのうちぐらいなもんですよ。
はー、怪獣ポッドキャスト業界ってのもあるんですね。
界隈がね。
すげー、界隈が熱くなってる。知らないけどね。
ガメラリバース。
ガメラリバース。
え、ガメラどうですか?
全く知らない。
そんなことある?
平成ガメラがリアリティを重視した作品で、福岡ドームか何かに怪獣を閉じ込める。
あー、そうね。1ね。
あと、すげー子供がうじゃうじゃいっぱい出てくる。
子供が応援するとめっちゃ強くなる。
そんなもんかな。
意外だな。同じ時代を生きてきたとは思えない発言ですね。
ガメラは本当知らないよ。
やっぱり、90年代をキッズとして生きてきた我々にとって、まずゴジラがいるわけですよ。
うん。
ゴジラに夢中になるの?
みんな。みんな。90年キッズはみんなゴジラに夢中になるんだけど、
ゴジラって結構むちゃくちゃで、未来人が来たりとか、妖精さんがいたりとか、
G-Forceっていう、そもそも人類側も結構な技術を持ってて、
メカゴジラとか、モゲラとか、そういうロボット怪獣みたいなのを作ったりするんですよ。
それが、カワキタ逆光っていうんだけど、
エイリアン2のリプリーみたいに逆光の中から現れて、ガッケーンってなるっていうのが、
90年代キッズだったわけなんだけど、
そんな中で、ガメラが出てくるわけ。
怪獣映画としてね。
ガメラを見ると、ガメラって、もちろん怪獣自体は空想のものだけど、
戦う軍隊はゴジラと違って、ゴジラはG-Forceっていうね、対ゴジラ組織なんだけど、
そんなんじゃなくて、自衛隊なの。
さっき言ってくれたように、福岡ドームに閉じ込める作戦とか、
03:01
東京タワー、ゴジラの怪獣も東京タワーもそうけど、東京タワーに巣を作るとか、
仙台が消滅とかさ、
リアリティがあるわけですよね。
ちょっと途中でやめとけばよかった。
G-Forceと自衛隊の対比で終わらせとけばよかった。
仙台消滅。
あと、怪獣も古代文明が残した生物兵器なんだと。
リアリティのラインっていうのはもちろんあるんだけど、
ゴジラに比べるとグッドリアリティがあったわけですよ。
分かる分かる。
これすごいなって。
ガメラすごいっていうのがあって、
平成怪獣大好きキッズにとっては、ガメラってのはちょっと大人の匂いというか、
他の怪獣映画と違ってちょっと大人の世界が見える映画だったわけですよ。
キッズが好きなやつだ。
ちょうどガメラが出てくるくらいで、年齢も10代に差し掛かるみたいな感じなんで、我々90代のキッズは。
生気になってきてね。
その後、ウルトラマンティガーとか仮面ライダークーガーとかが始まって、
特撮がどんどん大人向けというか、リアリティ路線、リアリズムを獲得していくわけなんですけど。
それよりちょっと前になるガメラって。
ガメラっていうのは結構早めに我々にリアルな特撮みたいなのを見せてくれた。
大人の世界を見せてくれた。
作品で、やっぱり特別な感じがするんですよね。
そうなんだわ。
大学生の時にオールナイト上映とか見に行って、
富士テレビかなんかの夕方とかにやってる番組が取材に来てて、インタビューされて。
ガメラ、今みたいにガメラの作品がどんな素晴らしいかっていう熱を込めて語ったけど、もちろん使われず。
全カット?
全カットよ。
その辺にいる女の人とか、彼氏に連れられてきましたみたいな人の方が使われるよね。
今思えばそれがそうだろうなとも思うよね。
どっちが正解かって言ったらそっちだしな。
でも俺は俺を辞めないよ。
そんな感じで。
令和のこの世にガメラが出るって言うからさ、これは期待も高まるって。
本当に最近の作品なんだ。
今月。
今の話だった。
舞台は80年代だったりとかってあるんだけど。
子供がワンサカーみたいな話してたけど、ガメラって子供が味方っていうキャラクター性があるんだけど、
06:08
これは昭和ガメラで作られたガメラ像なんだけど。
今回のガメラリバース、Netflixで新しく始まった令和ガメラは全6話なんだけど、昭和ガメラの怪獣がリメイクというかリファインされて出てきて、
世界観の繋がりはないんだけどね。
ガメラが毎回怪獣と戦うっていう、ガメラ5番勝負。
毎回ガメラが怪獣と戦ってっていう作品で。
どうだったかって聞かれると難しくて。
まず実写じゃない。
あ、そうなんだ。
CGアニメなんだよ。
アニガメなんですよ。
ちょっと意外。
人物のCGがピーピングライフ分かる?
分かる分かるピーピングライフ。
10年前ぐらいに流行った、ビレッジバンガードとかで永遠流されたやつ。
あのクオリティなの。
お世辞にもすごいとは言えない。
表現として素晴らしいとはなかなか言いにくいところですよね。
その辺の名絵とかあるんだけど、反転して怪獣の方はとてもよく動く。
割り切って作られてる。
多分もう、いいから怪獣見てくれってことなんだろうね。
でもストーリー、人間ドラマの部分も意外な展開というか、十分ないものなんですよ。
子供が主役に据えられていて、やんちゃな子、それからオタクな子。
少し大人びてるけど家庭環境がヤバイ子。
親から進学しなさいって言われてる子。
だからもう中学、もうそろそろみんなバラバラになっちゃうぞって、小学生のあの感じ。
あるじゃん。
だんだん家庭環境が人生の左右するんだぞってことが分かり始める時期ですね。
やっぱ公立小学校っていろんなやつがいるけどさ、高校ぐらいまで上がるともう似たような環境のやつしかいないもんね。
そうね。中学ぐらいからだいたい分かり始めるもんね、ほとんど。
そういうギリギリのピュアさみたいなところと、であとちょっと大人のお姉さんとの出会いとか。
なんか抜けてるけど協力してくれるおじさんとか。そういう十分ないものだったりするんだけど。
夏映画っぽいね。
夏映画っぽい、非常に夏。怪獣といえばね。夏感のあるストーリーだったんだけど。
その辺も私はいいなと思うんだけど、ネットで感想を調べたりすると、子供が怪獣に狙われるっていう理由の説明は設定としてあるんだけど。
09:10
それにしても危険なとこ行き過ぎなんじゃないかとか。
あーなるほどね。
大丈夫だよ、ガメラが助けてくれるからみたいな。
あーそれちょっと面白いわ。
ノリで前世行っちゃうみたいなところがあって、ガキがウザかったみたいな感想とか出たりもしたんだけど。
私はそんなに気にならなかったな。やっぱり子供がどうして狙われちゃうのかみたいな理屈付けがあったから。
であと謎の組織の暗躍とかいろいろあったりして、意外とストーリーも飽きずに見れたし。
何より怪獣がやっぱり今風というか、結構新しい姿を見せてくれたなと思って。
ギロンっていう、もう本当に包丁を横にしたような四本足の怪獣がいるんですけど。
私ビックリ見たことあるわ。
そうそうそうそう。まさにナイフエッドみたいな。逆なんだけどね。議論が先なのか。
怪獣プロレスに向いてないじゃないですか。
刃物は良くないよ。
動きだって、鼻の先に刃物が付いてるっていうさ、戦いにくさすごいじゃん。
生かす戦い方2,3パターンしかないもんね。
なんだけど、今回は実は猫みたいに体が伸びる生態だったっていう。
会社に付け加えられて、ミョンミョンって頭の先にある刃物を生かして戦って。
なんとガメラの右手を切り落とす大金星というか。
すごい。
あげるんですけど。
そんな不可逆な傷とかもあるんだ。
短いんですよ。6話で怪獣5連戦なんで。
子供がうわーピンチだってなったら必ずガメラ来てくれるの。
最高ガメラって。
ガメラもどんどん傷を負ってって。
本当に最後ボロボロになっているんですけど。
そういう意味でガメラ良かったですね。
平成ガメラもそんなに子供を守るって感じでもなかったんだけど。
やっぱり自分の身を挺して人間を守るシーンとかって。
ゴジラってわがままじゃん?
あんまり人のことを考えないタイプだよね。
敵なの?味方なの?みたいな。
味方っぽい時もあれば自由じゃん。
なんとでもなるよね。
天真爛漫じゃん。
そうじゃないガメラの献身っていうか。
優等生キャラなんですねガメラ。
ガメラはね人間の味方。
やっぱ平成ガメラはそもそも人間を守るために作られてたし。
今回の作品でも怪獣に対抗するものとして作られたっていうバックグラウンドが語られたりして。
そういう意味でガメラの良さ感じるいい作品だったんで。
12:03
みんなにオススメってことじゃないんだけどね。
でも俺は少なくとも結構楽しく見れたなって。
そういう作品でした。
1話何分くらいなの?
40分くらいですかね。
結構しっかり作られてる。
でも特撮見る感覚で毎週の特撮見る感覚で6週間。
良かったですね。
ガメラリバースでした。
じゃあ私の番です。
カメの話の後で恐縮なんですけど。
私が見たのは今回は読みましたね。小説久々に読んで。
テーマとしてはまずティーンレイ氏かつ忍者っていう要素を取り入れた作品で。
忍魂乱太郎っていう作品の小説を読みまして。
そもそも原作というかね小説だもんね。
忍魂乱太郎ご存知ですか?
知らない奴いんの?
私ガメラ知らなかったから。
そうさ100%勇気ですね。
アニメがすごく人気なんだけど。
元々は朝日小学生新聞っていう小学生向けの新聞に連載されてた漫画ですね。
そうなんだ。
新聞連載なんだ。
じゃあ夏目漱石の著作品と一緒だ。
そうそうそうそう。
見開きね、確か2ページか3ページずつぐらいの連載なんだよね。
で毎日ちょっとずつ。
ちょっとずつ載ってて単行文字でまとめるというのが忍魂乱太郎で。
忍魂乱太郎って完結してるんですよ。
あっ終わってんだ。アニメまだやってない?
アニメはまだやってる。
あれ再放送?
再放送が多いんだけど新作もたまにやるらしい。
えー。
余すと私アニメ終えてないんだけど。
じゃあ生きているコンテンツではあるんだ。
うんまだ生きているコンテンツで。
原作は完結?
完結。原作の連載期間1986年から2019年。
86年!?
これアメコミの歴史で例えるとダークナイトリターンズからドゥームズデイクロックまで。
ダークナイトリターンズからドゥームズデイクロックまでの歴史をずっと忍魂乱太郎で連載してたんですよ。
そうか。
すごい長大な歴史とまさにユニバースですよね。
そうだね。
ユニバースが。
やっぱり忍魂といえばキャラクター人気がすごく高くて、かっこいい上級生っていうのがある時期から登場し始めて、
大体18巻くらいから増えてくるんですけど。
全何巻?
全65巻あります。18巻くらいからだんだん上級生っていうのが出てくる。
3分の1くらいにいくからね。
そこからだんだんお兄さんチームが増えてきて、65巻。最終巻はアメコミみたいに表紙が2種類あって、
1種類は忍魂たち、1種類は上級生が表紙っていう。
バリアントカバーが生まれたぐらいのキャラ推しの漫画なんですよね。
15:00
キャラ推しだから、それこそミュージカルもスクラッチして。
知ってるよ。ジーロッソとかでたまにやってるよね。
忍魅って言われるらしいんですけど。忍魅では6年生と5年生しか出てこないらしい。
あ、そうなんだ。
原作にいるキャラの5年生、6年生が登場して、いろいろやるらしいんですけど。
霧丸しんべい。
ランダロウとかはミュージカルには出てこないらしい。
実写映画とかだと出るんだけどね。
今回私が読んだのが忍魂ランダロウの小説、独竹忍者対最強の軍師っていう小説。
電子版も出てるんですけど。
何巻?
1冊。
どのぐらいの時期の話?
時期的には、忍魂時空なんで、基本時間は流れずに固定されてるんですけど。
そっかそっか、忍魂って進休しないんだ。
そうそう、ずっと1年生のまんま、ドゥームセイクロックまでいってるから。
あ、そうなんだ。
時期的には、何年だね。平成25年ですね。
平成25年。
だから、7年ぐらい前。
7、8年前か。
え?
え?
そうだっけ?
そうか。
10年ぐらい前か。
10年ぐらい前か。
のイメージですね。
に作られた小説なんですけど。
忍魂のアントロはキャラ萌え、キャラ推しの作品だって言っちゃう。
とはいえ、ゆーて人気キャラがいるわけですよ。
はいはいはい。
それはやっぱりみんなの、だいたいオタクの初恋の人としてよく2の1番に名前が挙がる。
土居先生。
土居先生の通り。
でしょうね。
土居先生が多くのかっこいい先輩達を差し置いてというか、ぶっちぎるの第一位なんですね。
へー。
第2位がちなみに山田力地ね。
あー、なるほどね。
山田先生の息子が人気なんですけど。
今回のこの小説は、この土居先生がほぼ主役といっている。
忍魂はほぼ出間がないっていうお話なんですね。
ちょっとネタバレありで説明をしてしまうと、
土居先生がある任務中の戦闘で負けて行方不明になってしまうんですね。
土居先生はどこに行ってしまったんだろうということで、
忍魂たち、いつもの桐丸、山田力地、新米と、
あとは6年生、上級生チームが協力して土居先生を探すっていうのが基本軸。
ただ、土居先生どこに行ったのかっていうのは物語の最初の方でも分かっちゃって、
どうなったかっていうと、土居先生は記憶を失って、
銀術学園のライバルである独竹城の軍師に収まります。
なるほど。
タイトルに埋まっている独竹城最強の軍師っていうのは土居先生です。
土居先生なんですね。
これは序盤で明かされるんでネタバレのままないんですけど。
この作品の何が面白いかって、土居先生の強さが描かれるんですよ。
へー。
65巻あるから当然、ギャグ漫画なんだけどいろんなアクションシーンとか描かれるんですけど、
とはいえ主役は仁玉だし、やっぱり土居先生とかは一歩引いたポジションで物語を見てるんですよ。
ただ今回は敵になっているので、土居先生の全力が見られるんですね。
18:00
ほー。
6年生チームが土居先生を連れ戻そうといって、これも人気キャラですよ。人気キャラ6人かな。
みんなで土居先生のところに行くと、土居先生が本気で6年生を殺しにかかるっていうシーンがあって。
おっと、なるほど。
ご存知の通り、仁玉ラントローでは土居先生は強化担当の先生なんですね。山田先生が実技担当って分担してるんですよ。
あ、そうなんだ。座学なんだ。
座学さんでもこの先生で、なので戦闘シーンというか強さっていう要素があんまり実は描かれてない。
黒板消しで戦うとか、チョーク投げで戦うみたいな、そういう要素はあるんだけど、強さっていうのがなかったんですよ。
はいはいはい。
土居先生が刀を抜いて、6年生を斬り殺すために戦うっていう格闘シーンがあって。
これがね、ちゃんと忍者してるの。
へー。
ちゃんと忍者同士の戦いとしてそれを描くから、普通に読みごたえがあって面白い。
あ、そう。
で、あのー、なんていうか、忍術学園って普通に授業とか訓練で、仁玉死んでるんだろうなっていうことをなんとなくさせるシーンとかあって。
忍術学園の過酷さみたいなのもちょっと描いて、リアリティかな、これも。
ある種の。
ある種のリアリティが描かれてて。
そうかそうか。
土居先生のかっこよさ、強さ、そしてリアリティが描かれる。
もう一個土居先生のファンには多分嬉しい要素として、土居先生の座学なんですけど、専門は兵学と火薬。
はいはいはい。
だからその昔の軍事、損死とかさ、そういうのにめちゃくちゃ詳しいっていう設定があって。
その忍術学園の6年生チームと土居先生が立てこもっている城を攻め落とすみたいなシーンがあるんですけど、普通に6年生チームが負けそうになる。
へー。
土居先生の剣法術数によって。
兵法をね。
兵法の強さが描いてくれて。
あーそうか。
土居先生、ちゃんとそれが、なんていうか、土居先生頭がいいから勝ちましたじゃなくて、ちゃんとこう作戦を立てて。
はいはいはい。
あるいは6年生の作戦に対して、これはきっとこういう作戦だから、これをすることによって勝つことができるっていう、ちゃんと。
その辺のロジックに。
ロジックがある。
逃げがないんだね。
能力バトルみたいな感じで。
あーすごいすごい。
あれこれ6年生負けるんじゃねーのっていうワクワク感まである。
へー。
だから土居先生のファンにはぜひね、読んでほしいなって思う。
土居先生の過去も描かれてさ。
なるほど。
土居先生って桐丸と同居してるんですよね。
はいはいはい。
長期休暇中は。
桐丸は戦で親から家族がなくなってるから一緒に同居してる。
土居先生も実は昔、家族を失ったことがある。
もともと豪族の息子だったらしいんですよ。
あ、そうなんだ。
だったんだけど、一族は滅ぼされて一人きりになってしまって、そこから忍者の修行を始めたっていう徹底が。
あ、そうなんだ。
天外孤独の身なんですから。
へー。
で、忍者になったんですね。
その後、抜け人になったらしいんですね。
その忍者を抜けて。
教わったところから。
抜けたところで怪我をして、そこを山田先生の一族に拾われて、先生になるというストーリー。
というストーリーも実はあるらしいんですけど、それは今回作品とは関係ないんだけどね。
意外と重めの。
21:00
重めの過去がある。
ちゃんと忍者小説として楽しめるし、土居先生の格好良さも味わえるし。
なるほど。
忍者が戦うって面白いじゃないですか。
面白い。
そういう作品の良さが味わえる。山田力士も登場します。
なるほど。
おすすめ。もう一回タイトル言って。
正式名称。小説、落雷忍者ランタロウ、独竹忍者対最強の軍師。電子版あるんで。
忍者ランタロウの原作、電子で読めるんだね。
電子で読めます。
なるほど。
今買います。ちなみに紙の方はプレミアが付いてるらしい。
やっぱり人気の缶なんだ。
人気の缶みたいな。
そこだけ読んでも大丈夫?
全然大丈夫ですね。
あと人気からちらほら出てるんですよね。ライバルの城で独笹小城とかそういう細かい、忍者もファンとしては結構ファンの多いライバルの城の忍者とかも協力してくれたりとかしてね。
そういうあの忍者との共闘みたいなのも見られる。
なるほど。
もし忍者、あるいは忍者ランタロウ好きな人いたらぜひ読んでください。
はい。
はい。
というわけでね。
というわけで。
本日のポッドキャストは毎週一冊のカメにまつわるコミックを紹介するそういう。
カメか忍者ね。
カメか忍者かっていうね。そういうポッドキャストとなってます。
本日紹介するのはバットマンミュータントタートルズクランゲの野望ということでね。
先日先週かミュータントタートルズの新しい映画。
公開されましたね。
ミュータントタートルズミュータントパニック。
ミュータントパニックミュータントメイヘム。
はい。が公開されたので。
ちょっとその映画の話もしつつ。
しつつ。
アメコミの紹介もしつつ。
今日はカメと忍者とティーンエイジャーの話が。
この辺りにねどっぷり浸ってもらいたいなというわけでございます。
映画から。
映画から話していきましょうかね。
やりましょうかね。
はい。というわけでよろしくお願いします。
お願いします。
映画どうでした?
私は声を大にして言いたいね。
本当にみんな映画見てくれて。
面白かったね。
面白かったんだけどさ、映画館ガラッガラでさ。
全然お客さんいなかったよね。
私も全然いなくて。
お客さんの方がタートルズより少なかったからね。
マジか。
私の見たかり。
あのー、俺こう、まずその席を予約したときに自分以外に一人しかいなくて。
まあ平日の夜だったんだけど。
2人っきりで見るのかって思ってたんだけど。
だんだん増えてきて。
結果的に見に行ったら、私と同じくらいの30代の男が4人いて。
一番前の席にちょっとハゲ上がったおじいちゃんが1人いて。
えーすごい。
もうタートルスだと思って。
スプリンター先生じゃんと思って。
もうちょっと面白かったね。
もうあれ知っていけばよかった。
カラフルなハチマキ巻いていけばよかったな。
24:03
私が行ったときはちょうど5人だったんですけどね。
カラフルなハチマキ巻いたときも5人だな。
安くねーって思って。
全米とか世界的に見たら大ヒットしてるようだなって思うんだけど、
確かにもうちょっと作品の出来から見たら入っててもいいかな。
気にしましたね。
私吹き替えで見たんですけど、普段吹き替えってあんま見なくて。
あんまり見えられない字幕かなって思ってたんで。
吹き替えで、しかも声優初挑戦ですみたいなセリフとか見ると
マジかって思っててあんま見なかったんですよね。
でも全然違和感なく楽しめたし。
本当?
俺も吹き替えで見たんだけど、
さすがにヒロインエイプリルちょっときつかったなー。
後で調べたらアイドルだね。
あとレオナルドも若手俳優。
ティーンエイジだから10代の若手俳優ですみたいな。
あんなもんかなって思っちゃった。
ちょっと俺は気になっちゃったから、
時間的にちょっと選べなかったんだけど、
できれば字幕できたかったなと思うし、
あともう一個調べたら、スプリンター先生。
字幕というか言語ではジャッキー犬だったらしいね。
めっちゃ良くない?
めっちゃ良いね。
私は逆にスーパーフライガー、アイスキューブ。
めっちゃ良いって。
敵役のね。
スーパーフライガー、ストレートアウターコンプトンの。
アイスキューブってそうだよね?
まだそうかな?今もそうかも。
ラッパーがやってたってね。
見たかったなー。
それ聞いちゃうさすがに吹き替え。
わかるよわかる。
プロモーションとか色々あって、
作品なんてさ、届かなかったらしょうがないんだから。
だからクオリティの前にプロモーションを考えるっていうのは、
きっと当事者も悩んでるんだろうなとは思うけども。
声優業界だけだと思うんですよ私。
初挑戦ですっていうのが売りになる世界ってあんまりない気がするんですよね。
ベテラン来いよって思っちゃう。
外科手術初挑戦ですが頑張りますっていう記者。
手術をお願いしてないよ。
初挑戦はいいけど黙っててくれよって思っちゃう。
とはいえ、多少思うところありつつも。
でも正直個人的にはネガティブなところそこぐらいだったな。
違和感というかムムっていうのはそこぐらいで、
ストーリーとかキャラクターの描き方とかも大満足でしたね。
そもそもまずアニメーション映画ではあるんだけど、
ここちょっと手描き感っていうかさ、
スパイダーバースとかでも似たような表現はあったから、
めちゃくちゃ新鮮ってわけではなかったんだけど、
質感のあるアニメーションだったよね。
スパイダーバース見た後だからこんなもんかって思ったけど、
27:01
もしスパイダーバースなければもっと衝撃的に受けてたと思うしね。
新しい表現だなって思ったな。
あと、スプリンター先生。
やっぱさ、タートルズも90年代キッズに刺さってたコンテンツだと思うんですよ。
90年代アニメのタートルズがあって、実写映画もあったし、
おもちゃ屋さんにタートルズのおもちゃいっぱい並んでたりしたよね。
それはちょっと覚えてるな。
タートルズが変身して、
侍タートルズに変わるおもちゃとかあったよね。
へー、知らなかった。
だから見に行った時に、30代男性ばっかりいるのもそうだなって思いながら。
ちょうど世代だったのかなって思いながら。
そもそもタートルズってヒーローもののパロディーコミックとして
同人誌的に公開された始まりがあったわけなんだけど、
今回はその辺を読み変えて、
TEA時の物語にしてたよね。
忍術の師匠であるスプリンター先生も、
いわゆるカタカナの先生。
ベストキッド的な先生ではなくて、
父親になってたもんね。
父親としての側面が強く描かれて、
親と子の対立みたいな方向で物語をまとめてましたもんね。
タートルズたちも普通の高校生の生活に憧れてて、
そういう意味でもTEA時らしいというか。
プラス、ミュータントの悲哀っていうか。
妖怪人間べむ的な。
人から嫌われてるからみんなに好かれたいんだっていう思いとかは、
たぶんティーネイチ的な、思春期的な自意識なのかもしれないしね。
居場所を求める場所を求めて、
親から離れたいしっていう思いもあったりしてね。
私逆にオマージュっていうかパロディっていう意味では、
アクション映画のオマージュというかパロディ多めだったなと思いました。
私はあんまり映画詳しくないんだけど、
ネットとか見てても、このシーンはどこそこにあったシーンを
読み換えてるんだなんて感想が。
私見たらオールドボーイかな、映画の。
漢方映画だよね。
あれオマージュしたシーンがあるとか。
確かに割と見ればいくつか見たことあるような、ないような。
全然気づかなかったな。
この修行が通信教育の。
そうね、今回忍者修行通信教育でしたね。
通信教育でやってたから、過去の映像作品への言及が多いのも当然とは当然なのかな。
映画を見に行くシーンとかあったり、
あと音楽。
こう4人がね、それぞれ好きなジャンルがちょっとずつずらされてて。
人間かっこいいよねって話をしてる時にね。
出てきたりとか。
K-POP最高だよね。
ドラテロワK-POP好きで、BTSがどうみたいな。
30:01
ビヨンセ最高だよね。
ビヨンセK-POP。
あと、進撃の巨人とか出てきたり。
ファンダルセリフじゃなくてちゃんと伏線として回収されてましたね。
そう、びっくりしたね。
進撃の巨人ってワールドワイトなんだ。
確かに。
そんなあるあるネタなんだね。
実写版進撃の巨人、ガメラの樋口監督だよね。
私、見に行ったよ。映画館で。
映画館で?マジか。
怖かったよ。
配信で見たよ。俺も見たよ。配信で見た。
全然、リヴァイ兵長出てこないで、四季島っていうやつが。
なんかリンゴ食ってんな。
思い浮かべて見てたわ。
色々あって面白いよね。
石原さとみのクレイジーなキャラとかね。
進撃の巨人って話膨らんじゃうから置いといて。
でも、ミュータントタートルズは結構面白かったですね。
そういう進撃の巨人とか、過去のポップカルチャーの言及は多かったね。
サブカルチャー、ポップカルチャーに対する言及は多めでしたね。
ゴジョウ先生のステッカー貼ってあるのか。
それツイッターで見た。
今、設定資料集が発売されたんだよね。
そういう風に細かく見ていくと、たぶん一回見ただけじゃ気づけないような。
深いネタが。
ジョジョの奇妙な冒険のロゴイールのパーカーを着てるとかも書いてあった。
気づかなかったな。
プロモーションなんかも記事でよかったけど。
クレバーっているじゃん。
が、プロモーションとかやってたりして、
ヒップホップとか、音楽、映画、アニメ、ゲーム、こういうところにね。
そもそもオタクの作ったキャラクター。
コミックの歴史としてもオタクの作ったキャラっていうのがあるもんね。
そういうサブカルチャー、ポップカルチャーに対する目線はすごく強く感じたよね。
カーステロで人間の音楽を流す演出とかよかったよね。
そういうポップさと、ちゃんとティーニーエイジーの物語っていうのが
上手いこと絡み合ってて、めちゃくちゃ面白かったですね。
物語としてもさ、結構丁寧に作ってるなと思って。
タートルズは人から嫌われてるから、みんなに好かれるためにヒーローになるんだっていう風に考えた。
一方でスプリンター、パパスプリンター、それ今回の場合は
みんなに好かれない、好かれてないなら外に出ないほうがいいんだと。
嫌な思いするぐらいなら家にいろっていう立場だし。
スーパーフライ先生、アイスキューブ先生は、敵ね。
みんなに好かれないなら、みんなを殺してしまえば。
俺たちだけの世界を作れば幸せになれるの。っていうちょうど3段階で分けてて。
この対比も面白い。どちらの親を選ぶのかっていう選択でも
自分がいるものでよくあるパターンですね。
どっちの大人を選ぶのか。
からの第3の道ですよね。
誰かに報われるからじゃなくて、ヒーローとしての活動をすべきなんだっていう風に
変わっていくところとかも、よくできたシナリオだなって。
33:00
よくできたシナリオでしたね。
スプリンター先生が、やっぱり人間は危険だから人間には会っちゃいけないんだろうみたいなことを
すごく亀たちに強制するんだけど
スーパーフライがさ、自分が育ててきた他のミュータントに対して強制する姿を見て
子供を無理やり抑えつけるようなやり方は良くないんだって学ぶシーンとかさ
すごく丁寧にできてましたよね。
無駄なかったですよね。
分かりやすくて良かったね。
あと、今風にヒーローとして活躍する姿を収めて人気を獲得して
人間たちに受け入れられるんだっていうのに
この辺りもね、どうせ嫌な見方だけどさ
報われないんだろうなって思いながらね。
バズりたいって思ってやってちゃダメなんですよね。
仮面ライダーも言ってたけど、英雄っていうのは
英雄になろうとした瞬間に失格なのよ。
良いこと言うね。
だから逆にさ、ヒーローになるんじゃなくて
この人たちを助けるんだ、悪い奴を止めるんだっていう風に
動機が自分から他者に変わった瞬間に
全部ガーッて上手くいく、あの辺りのカタルシステムもすごい良かったよね。
好かれるためにヒーロー活動してたら全部裏目に出てくるんですよね。
パニックミュータントメイヘムだ!ミュータントの攻撃だ!
テレビで報道とかされて。
ニューヨークがミュータントに襲われています!
めっちゃマーベルで見たはずだって。
マーベルコミックでめっちゃ見た気もするって思ってみてたけど。
でもやっぱりそれじゃダメで、見返りなんてなくても
正しいことをしなくちゃいけないんだっていう風に変わっていくのも
普通にちょっと感動しちゃいました。
感動したね。
あの辺りは本当にすごく良かった。
もちろんタートルズ自体が周りの人間たちからどう見られるかっていうのもそうだし
レオナルドが良い子ちゃんでリーダーシップを取りたい取りたいって思うんだけど
上手くいかない。
これも最後の後半の盛り上がりのところで回収されてた。
あれも良かったよね。
ドラゼロお前オタクだろって。
今までたくさんのことを見てきたんだから
お前の中にきっと解決方法があるはずだ!
周りを導いてあげるシーンね。
派手にやるぞ!
終わった後セラピー。
あの辺りはたまんなかった。
確かにみんなそう言ってピザバンに乗り込むシーンでしたね。
ピザトラック、ピザのバン。
あれも90年代アニメの時におもちゃがあってさ。
あのおもちゃは知ってたわ。
熱いものというか。
知ってるなっていうのが。
これこれっていう感じがありましたね。
熱いものを出してくれましたね。
あとニューヨーク市民がめっちゃ助けてくれるシーンね。
スパイダーマンで見たら。
巨大化したスーパーフライを弱体化させるためには
36:05
ミュータント弱体棒みたいなやつね。
耐火薬みたいなものを入れなきゃいけない。
でもそれがうまく届けられないって言って
スプリンター先生足を折れて。
ニューヨーク市民がどんどん。
あの辺はニューヨーク市民がヒーローだっていう。
9.11の時にも見られた感じ。
消防士とかいたもんね。
スパイダーマンの映画の1作目のシーンをすごく思い出しましたね。
ニューヨークっていう街の人たちがまたヒーローなんだっていう描き方で。
あれもオタク喜ぶやつですよね。
小さき勇者たちガメラっていう。
平成ガメラ3部作の後に出たガメラ。
敵を倒すために赤い石を子供たちがリレーを渡しながら
ガメラの元に届けるっていうシーンが
ガメラじゃんって。
全く同じだ。
全く同じだって思いながら見てたんだけど。
でもやっぱベタっちゃベタ。
そうね。ベタっちゃベタ。
テーマとかそこに対する姿勢とか解決法に
目当たらしいものがあったわけじゃないんだけど
やっぱここまで丁寧にやってくれると
泣けちゃうよね。
感動せざるを得ない。
スーパーフライドに座ってられたミュータント
敵ミュータントたちもさ
途中で人間の文化やっぱ素晴らしいよね。
彼らもまたカーステレオで音楽流しながら
活動してたんだけど
人間の文化っていいよねって言って
仲間になっていく展開とかもベタなんだけど
普通にいいシーンだし感動するよね。
そういう意味ではやっぱ
人間の作ってきた文化ってものに対する
愛みたいなのは感じたよね。
確かに。
オタクっぽいなそう考えると
めちゃくちゃオタクっぽい。
非常にオタク向け映画だったとは思いますね。
私あんまり洋楽とか知らないんだけど
その辺とかに詳しかったりすると
もっともっと刺さったと思うね。
あとアクション映画のパロディーも
多いってことだったらその辺。
映画詳しい人とかね。
グッと来たんじゃないかな。
いろんなもの詳しければ詳しいほど
気づきも増える。
いい映画だったと思うな。
すごくいい映画だったな。
なんでみんな見ないんだろう。
どうなんだろう。
でも平日の夜とはいえ
もっと入ってもよかったと思うんだよな。
私ハライチのターンっていうさ
ハライチがやってるラジオ聞いてるんだけど
ハライチのサワベがミュータントタートルズ
すごい好きなんだよね。
ラジオの中でも宣伝したり
スポンサーに映画が付いてくれたりしてて
てっきりもう
世の中タートルズ熱で
めちゃくちゃ盛り上がってるのかと思ったらさ
そうでもなかった。
だから俺らがつけてやりましょうよ。
新しい世を。
亀ラジオとしてね。
タートルズを全面的に推していきたいな。
あとネタバレになっちゃうんだけどさ
39:02
もう最後の話していい?
エンドロールってさ
シュレッダー出てきましたね。
オロクサキ。
日本はどうか知らんけど
世界的に見たら大ヒットで
続編への振りも出てきて
続編あるかって思ったんだけど
続編難しいよね作るの。
確かに。
家族は仲良くなっちゃったし
家族も増えたしね。
ミュータントも仲間みたいな感じ。
忍者軍団だから
忍者の作法によって
ニューヨークの敵に仕立て上げられていけば
いいんじゃないかな。
追われる展開で。
最近ニューヨークに謎の
疫病が流行っている。
下水道に住む亀。
きっと奴らが感染源に近い。
でもさ、ニューヨーク市民との
核執と対立と
その解消もやっちゃったじゃん。
そうか。
もっとでかい規模で
嫌われていけばいいのかな。
いや、俺でも
分かった。続編。
今回さ、映画見に行ったらさ
売店でさ
ラストローニング売ってたんだよね。
続編はラストローニングやればいいんじゃない?
ラストローニングってあれでしょ。
4人のうちほぼ全員死んで
1人残ったタートルズが
復讐に出るっていう。
未来世界の話。
もう終わりじゃん。
いろいろ最後の終わりになってるけど。
今回すごいハッピーエンドで終わったから
いきなり
そこまで叩き落としてから
復讐の鬼になった
タートルズの
活躍を
いやー、見たくねーな。
確かに今回の
ハッピーな気持ちで終わってるやつの
後に
全滅。
多効化になる映画
久々にちゃんと見たなっていう気もしたので
めっちゃ盛り上がってた。
楽しいよかったー。
久々に見た気がするから。
そういう意味でも自作も
このノリでやってほしいな。
自作が出たらまた
見に行きたいと思いますね。
映画もめちゃくちゃ
面白かったんですが
このコミック
バットマン ミュータント タートルズ クランゲの野望
これまた面白かったですね
傑作でしたね
バットマンとミュータント タートルズの
コラボというか
クロスオーバーは
これが3冊目なんですけど
1巻では
タートルズがバットマンの世界にやってくる
2巻では
バットマンがタートルズの世界に行く
3巻
どうするか
もうここまで来たらね
クライシスしかないでしょう
すごい素晴らしい3段構成ですよね
完璧
この3冊読めばアメコミにわかるんじゃない?
可能性はある
42:00
ちょっとね
背景知識
必要な巻だったな
とは思いますよ
そんなことない?
なきゃないで
バットマンがいるんだってことさえ知っていれば
楽しめるような気も
しなくもないかどうでしょう
いきなりですね
バットマンと
タートルズが
一緒に時系活動
敵を倒す活動をしている
っていうような
世界の話から始まるんですけど
なんかこう
ハーレークイーンと
ジョーカーっぽい奴
暴れてて
その味方に
サイのミュータントっぽいやつとか
がいて
なんかこれちょっと
この混ぜ方
絶妙でよかったですよね
我々読者としては混ざってんなっていうの
サイの化け物
ワニの化け物
ハイエナ
タートルズっぽさと
バットマンっぽさが
うまいこと混ざり合ってる
よくわからない世界から始まりますね
タートルズの面々もね
どっかで見たような
格好をしてましたね
天才だと思ったんですけど私は
バットマンじゃなかった
タートルズってちょうど確かに
言われてみれば4人いるんですよね
バットマンの身近にも確かに
4人いる奴らがいてさ
この4人がちょうど
タートルズの性格と合致してる
面があるんですよね
まず
まずディック
初代ロビン
ナイトウィング
確かに青い
青いし
両手でバトン持ってるし
両手の武器を使うし
リーダーシップもある
ディックだ
次男
ジェイソン
彼はすごく暴力的な
感情的で暴力的で
赤い
レッドフードを名乗ってますからね
ラファエロですね
完全にラファエロですね
サンナン
レッドロビン
技術系でオタクですね
自分の力でバットマンの正体を暴いたという
ロビン
ドナトロ
スエッコ
スエッコキャラってだけでもうだいたい決まるしね
ミケランジェロ
黄色って色もね
パーソナルカラーに似てるしね
そっか確かにロビン
ダミアンのフードね
黄色っぽい
黄色だもんね
ということでタートルズのメンベンが完全にバットマンのロビンと対応して描いているので
これだけでこの世界にどっぷりはまれますね
確かに
うまいことかぶったなって感じですね
この4人のキャラクターがね
ロビンがこんな揃う前に生まれたキャラクターのはずなのに
こんなにぴったりはまることあるんですね
45:00
ほら
四天皇とかってさ
だいたいキャラをかぶせないようにすると
こうなってくる
最終的にこうなってしまうのか
最適解がこれなのかな
リーダー武闘派頭脳派
セッコ
まあそうだな
そうだな確かに
あと
あらゆるものが
どっちかっつったら
バットマン世界が
タートルズナイズされてる感じ
そうだね
基本はバットマン世界になってますね
ゴードン本部長とかいるしね
敵になるのも
バットマンの悪役ばかりという点で考えれば
バットマンの世代が
どうやらタートルズ化
してしまっているらしいと
バット警部もね
いつもだったら25セント効果
巨大な25セント効果が
飾ってあるんだけど
なんと今回やっぱ
忍者タートルズなので
五円玉に変わってますね
面白いよね
ほんと面白いよね
あとティラノサウルスが
トップスに変わってますね
これもタートルズ由来の
キャラクターみたいで
異星人
トリケラトン
っていうキャラクターを
バット警部もしっかり
ミュータントタートルズ化されている
小ネタが上手なんですよね
いやらしくなく
かつ気づくと面白い
っていうところで
これも本当オタクが書いてるなぁ
って感じがして
今回さもちろん
ライターはジェームズ・タイノン四世
っていうね
DCコミックスで活躍してる
ライターなんだけど
作画にねケビン・イストマン
つまり
最初のタートルズを
作った人が
名前を連ねてたりして
そのあたりも気合の入りっぷりを感じますね
本物を作ろうっていう感じが
ありますよね
単なるパロディじゃなくてね
バットマンと
タートルズが合体した世界に
白黒のキャラクターが
割り込んでくるんですけど
たまらんですね
これはつまり
新聞連載されていた頃の
初代
タートルズ
現在ではタートルズは
IDWっていう
出版社から発売されてるんですけど
元々はね自費出版の
同人誌だったんで
昔の世界っていうか
同人時代の
キャラクターとして
白黒の
ラファエロがね
始まりの世界からやってくるっていう展開ですね
このあたりから
どうやらこの作はマルチバースを
テーマにした作品であるってことがだんだん
わかってくるんですよね
つまりバットマンの世界そして
IDWミュータントタートルズの世界
始まりのタートルズの世界
この3つが同時に存在して
それぞれが混ざり合っていく
48:00
クライシスですね
完全にクライシス
敵役もDCの
大型イベント
インフィニットクライシスオンアースの
敵キャラアンチモニターと
タートルズの敵クランゲ
が合体したような
キャラになってますね
アンチモニターってあれだよね
平行宇宙を次々破壊していって
52個に残したんだっけ
そうですね
平行宇宙をぶっ壊しまくって
1個の世界にした
1個の世界にしてそれから
52個に広がった
歴史に残るようなキャラクターと
クランゲが合体して
アンチモニターのお腹に
クランゲが入ってるっていう
すごい造形のキャラになってますけど
始まりの世界を
抑えることっていうのが
一つ大事だったんでね
始まりがブレたら
他の世界に影響を与えるから
ということでアンチモニターは
始まりのタートルズを捉えてるわけなんだけど
タートルズ側だけじゃなくて
もちろんバットマン側もやっぱ
捉えないとってことで
ゴールデンエイジバットマンが
これも一応始まりの
バットマンっていうことなんですかね
一応この缶の
後ろの方に設定資料集
みたいなのがあって
ここではこのバットマン
昔のコスチュームを着たバットマンは
ゴールデンエイジバットマンっていう風に
記載されてますね
黄色字に黒のバットマークが
胸についてる
額の部分が黒塗りにされてるっていう
昔のスタイルだね
しかもこのバットマンは笑う
確かに
笑顔が素敵なバットマン
ゴールデンエイジ
っていうことを踏まえての笑顔ってことだったのか
なるほどね
実は俺そこにはひっかかりを感じてて
バットマンってデビューしたての時は
別にそうじゃなくて
コミックスコードがあって
リアルな犯罪を描けなくなってから
コミカル路線に
笑うバットマンに
黒の事件簿
バットマンになったから
どっちかっつったら
シルバーエイジバットマンなんじゃないかなって
思って
その辺のやつは分かりやすさを重視して
よしとこう
すごいオタクのツッコミだ
でもなんか
ゴールデンエイジバットマン
アンチモニターがね
これ原作というか
クライシスでもあったけど
よく分かんない塔に捕まえてきた人を
張り付けるじゃないですか
スーパーヒーローとかを
その塔に入れていくと
パワーが増すみたいな
よく分かんない装置があるんだよね
それが今回も出てきて
バットマンとタートルズが張り付けにされちゃうんだけど
見事に脱出しますもんね
脱出しますねさすがバットマン
どうやって脱出したんだって聞かれてね
古典的な
手品師の技さ
手の皮に針を仕込んでいてね
ほら満面の笑みですよ
めっちゃ笑ってる
51:00
笑うバットマンって
怖いよね
ダークマルチバースにいたもんね
笑うバットマン
めちゃくちゃ悪いやつになってた
そういう楽しさがありましたね
一応
クランゲの目的としては
始まりの世界を
まずめちゃくちゃにする
それから二つの世界を融合させることによって
それぞれのオリジンというか
パワーを奪ってタートルズ
そしてバットマンを弱体化させよう
という野望だったわけですよね
二つの物語を合体させることで
それぞれの物語を奪い
力をなくそうという
この作品の中でも
バットマンのオリジンが描かれているんですが
タートルズのオリジンと一緒に描かれるから
これすごかったですね
バットマンのオリジンといえば
映画を見た帰りに
路上で強盗にお父さんお母さんが
殺されるっていうオリジンなんだけど
タートルズのオリジンといえば
下水道に落ちたカメに
ドロドロがかかって
タートルズになるというオリジンでしたが
今作では
映画帰りに
4匹の子ガメをブルースが飼って
飼ったところ
父子に巻き込まれて両親は死に
ドロドロを
自分とカメとドロドロが下水道に落ちて
タートルズが
ミュータントがしてしまったという設定ですね
こんな盛りだくさ
全部のせですよ
しかも両親を失った
幼い
ブルース・ウェイン少年を
下水で
カメとネズミが
家族と同様に育てていくという
バットマンファミリーみたいな
これは何ファミリーなんだろうな
タートルズファミリーというかバットマンファミリー
アルフレッド役として
スプリンター先生は
ケアをしてくれてますね
この辺やっぱ
面白いな
結構好きなんだけど
この混ざったバットマン
この混ざった世界ずっと読みたくなるよね
これでずっとやってくれ
っていうぐらい面白い
これさやっぱり
弱体化させるために
それぞれのオリジナル世界との違いを
比較しても面白いと思っていて
やっぱバットマンを
弱体化するにはファミリーがいることが
一番であると
自分バットマンは基本孤独な戦士ですから
身近に家族がいることで
弱くなってるんですよね
タートルズファミリーがいて
逆にタートルズたちは原作との違いでいえば
下水道に住んでないんですよね
バットケイブに暮らしてる
ウェイン産業の地下にある
明るくて清潔で
広い空間に暮らしてる
奴らはやっぱ
不潔なところにいないと弱くなるんじゃない
ストリート育ちだからね
黙っていても
上から勝手にピザが落ちてくる世界では
やっぱ奴ら弱くなるんですね
そういう差を考えても面白いなって
思いましたね
始まりの世界から
ラファエロが来たことで
この世界がおかしいなってことに
薄ぼんやりと気づき始めた
54:01
一行はですね
ここにいる他の自分たちの協力者に
元の世界の記憶を
取り戻してもらうことで
この世界を再び
正しい姿に戻そうとします
例えばタートルズだったら
エイプリル・オニール
ケイシー・ジョーンズとか
そういったタートルズの協力者たちですね
ごっさ虫系にいたりするんだけど
彼らから記憶を戻してます
バットマンも
もちろんゴードン本部長とか
アルフレッドとかから
本物のアルフレッドに前に行くんですよね
記憶を取り戻してもらうんだけど
それからが面白いですよね
このままじゃ勝てんってことなんですよね
弱体化してしまってるから
普通の戦い方では勝てない
どうすればよいのかということで
向かう先は
シュレッダーのもとですね
シュレッダーに対して
協力してくれと
敵方も今全然別のことやってるから
彼らにも正しい世界の記憶を戻してもらおうと思う
この共闘展開めっちゃ熱いよね
熱いし
理屈がちゃんと通ってていいですよね
タートルズ側がシュレッダーを味方にするんだったら
バットマン側も当然ね
宿敵を仲間にしよう
ジョーカーですね
ジョーカーに声かけるわけですね
ただこの世界ではジョーカーは
ラフィングマンというまた別の
ヴィラン
別のヴィランですね
として活動しているので
ジョーカーじゃなかったんですよね
彼の記憶を蘇らせた結果
どうなったのか
ジョーカーになりますね
彼の記憶を取り戻すためにさ
エースケミカルでもう一回
薬草に落とすの面白いよね
薬につけ込むのちょっとひどすぎて
面白いよね
ジョーカーはバットマンとの戦いの中で
薬品の中に落ちちゃった結果
白い肌
あの姿になってしまった
というオリジンがあるから
今回はそういう薬品に
使ってないからジョーカーなんだけど
普通の人間の姿だったんですよね
これをもう一度エースケミカルの薬品につけ込んで
緑髪白い肌
のジョーカーになってしまうと
一応バットマンがね
ジョーカー今は共闘するぞ
ってちゃんと声かけてるんですよね
バットマンがこんな声かけるなんて珍しいんですけどね
ジョーカーもね
素直じゃないので
素直じゃないからね
これぐらいのピンチだったら
バットマンとタートルスでなんとかなるだろう
って信頼もあったのかな
一緒にやろうって言われたらやらない
ということで
マルチバースをさらに広げて
クランゲの手勢ですね
さらにこの世界に呼び込んで
混乱を生み出すと
この絵はやっぱバットマンジョーカーの中の良さが
伺える展開ですよね
でも実はバットマン
まだ記憶を
57:01
取り戻させなくちゃいけない仲間が
いるんじゃないのっていう展開になるじゃないですか
この展開がめっちゃ美しくて最高ですね
まずそもそもなんで
バットマンに他の仲間がいたかっていうのを
思い出すかというとさ
ジョーカーがさ
楽しかったよな
俺とお前と家族バールでよ
って言うんだけど
家族?バール?
バットマン好きにとってはさ
バールといえば殺された
二代目ジョーカー
二代目ロビンジェイソンですよね
ジョーカーのおかげで
家族の記憶を思い出すことができる
ジェイソン?
ここで思い出す
ひでえ連想だけどね
今までゴードン本部長とか
アルフレッドとかの記憶は取り戻しても
ロビンの記憶取り戻せなかったか
バットファミリーの記憶
取り戻せなかったかっていうと
やっぱそのバットマンってのは
家族を失うことが
何よりも怖かったから
世界が元に戻ることで
今の家族であるタートルズたちと
離れてしまうんじゃないかっていう
競争が心臓心理にあった
これ超面白い展開じゃない
めちゃくちゃ
いい展開ですよね
バットマンらしさをきっちり踏まえての
展開になってるから
一巻をこのラジオで
紹介した時も
タートルズとバットマン結構家族っていう
キーワードで繋がるんだ
なんて話しましたけど
一緒にピザを食べるシーンでね
家族はピザを一緒に食べるんだって言われて
ピザを食べるシーンで終わってましたもんね一巻は
今回もその家族っていう
シーンをね
キーワードをね
加えてさらに本当のバットマンファミリーも
思い出して
彼らもまた仲間になって
クランゲたちと戦うことになると
バットシグナルを点灯させてね
バットシグナル
なぜこんなものまで忘れていたのか
バットファミリー全員集合
激アツ
負けないですね
もうここまで揃ったらね
いろいろあってね
オリジナル版のタートルズも全員来てるんでね
2人いるんで
こんな手厚いことはないですよ
あとは
盛り上がりを楽しむだけですよね
あとは戦いを楽しむだけ
それぞれの個人的には
ロビンとタートルズたちの
掛け合いとかも良かったですね
オタク同士の会話とか
元ネタの人とね
交流は良かったですね
最後ゴールデンエイジバットマンが
帰る時もね
一緒に戦えて光栄に思う
やっぱ爽やかに去ってくるんだけど
ニッコリ笑って
ディックが見たかいブルース笑ってるあんたも活かしてる
ちょっとこの時バットマン笑ってますもんね
こっちの世界のバットマンも
ちょっぴり笑って
いいですね
タートルズと一緒にいる時のバットマン楽しそうですよね
そうね
ピザ食べてうまいなとか言ったりね
1:00:01
やっぱり
ロビンたちはバットマンが育てるだけあって
みんなちょっとコミュニケーションに
難を抱えてる人が多いからさ
バットマンファミリーって言っても
よっしゃ仲良しっていうイメージあんまりない
ところがあるんですよね個人的には
その仲良さが
タートルズの家族感とはまたちょっと
違うよね
タートルズたちは兄弟だもんね
血縁関係あるから
バットマンはやっぱ年齢が離れてるというかさ
養子だしロビンは
またちょっとそのイチャイチャ感というか
分かり合えないこと
前提で動いてるところがあるもんね
その子の中での
タートルズファミリーとのやり取りはやっぱ
素晴らしいですね
応援したくなっちゃうわ
確かにバットマンに兄弟がいて
仲良くやってるっていうのはなかなか
レアな感じしますよね
バットマンの兄弟
自称兄弟とか出てくるとさ
トラブルの元でしかないもんね
ろくなもんじゃないですからね
バットマンが2人いるようなもんですもんね
それはろくなもんじゃないですよね
そうね
そういう意味でこの兄弟愛
バットマンが入っているの
ほっこりしますね
これを経験したバットマンはきっといい性格になりますよ
この作品も最後
アルフレット
ピザの注文を頼む
今夜はみんな家で過ごそう
1作目でタートルズとピザを食べて家族になった
バットマンが最後は
バットマンファミリーとピザを食べて
絆を深めると
タートルズの魂はバットマンの中に
生き続けているんだと
素晴らしいね
これが時系列的に
バットマンの歴史の中の
どこに位置するかは
わかんないけど
でもやっぱ我々が普段追っているね
バットマンの記憶の中に
タートルズがいてほしいなとは思います
忘れないでほしいね
というわけで
ミュータントタートルズ ミュータントパニック
そしてバットマンミュータントタートルズ
クランゲの野望でした
やっぱりバットマン面白いね
バットマン面白いな
描き合わさると魅力増すもんね
なんでだろうな
強固な物語があるからかな
確かにこのバットマンと
ミュータントタートルズの合体した
オリジンめっちゃ面白いもんね
めっちゃ面白かった
このバットマンの活躍また見たいもんな
またどっかの大型イベントとかで
出てきてほしいですよね
そうね平行世界のバットマンがバーって出てくるときに
一人だけカメと兄弟で連れてくるのは
普通にタートルズがいても面白いしね
あとやっぱり
トルズの仲の良さだよね
4人が
対等っていうかさ
確かにロビンとかってどうしても
初代2代目3代目って
上下関係が結構強めにあるもんね
長男と次男殺し合いするしね
確かに
仲良くしてくれピザを食べろピザを
そういうことで
お互いの魅力がちゃんと掛け算になってるから
このコミックは面白いね
そうねちゃんと掛け算で
バットマン単体では味わえないし
多分タートルズでも味わえない魅力が
1:03:01
生み出されているから
もっといろんな人に読んでほしいな
まだまだ全然手に入りやすいと思うんで
読んでない人は
1,2,3巻ね読んでほしいな
ぜひ読んでみてもらいたいと思います
というわけで
またタートルズ
コミックも
やっていきたいと思いますし
タートルズ単体もちょっとやってみたくなりましたね
ラストローニングしか
やったことないけど
今フェーズ6からかな
原点の
いわゆるオリジナル
始まりの世界のタートルズ
とかも出てますし
タートルズやってもいいかもね
確かに
いずれまた
いつものお願いします
番組へのご意見ご感想あれば
ツイッターハッシュタグ
公約あめあられをつけてツイートしていただくか
メールアドレスは
あめこみあめあられ
あめこみあめあられ
あめこみのコミは
comiです
語ってほしいアメコミのリクエスト
映画の感想などなど
お待ちしております
前回配信された
アメリカンボーン
チャイニーズの
回で
私が冒頭の
エンタメコーナー
需要あるのかな
ツイッターで
色々つぶやいてくださった方が
いらっしゃいました
パンダパンツさん
今週何食べたのコーナーも
好きなので続けてほしいです
石井久市先生の
ろ過おかげで読むきっかけになりました
たんたんさん
毎週楽しみに聞いてますよ
冒頭のエンタメ成人コーナーも好きです
第1回は
バトバンミュータントタートルズでしたね
初回聞かれたくない問題分かります
たんたんさん
たぶん映画を
紹介するウェブラジオみたいなの
やってるんで
気持ちが分かってくれると思うんですけど
初回は全然面白くないから
聞かないでほしいみたいな
最新巻から
何事も最新号が
一番面白いので
我々も実は第1回が
タートルズ&バットマン
だったんで
思えば遠くまで来た気がしますね
170回やってますからね
170回
すごいな
つぶやいといてもらって大変申し訳ないんだけど
やっぱ
格好悪かったなと思って
俺たちが今やってること
ちゃんと受け入れられてるのかな
っていうお伺いを立てたわけじゃん
自分で
いいと思ったら自信を持ってやっていくべきだよね
そうね
自分がいいと思ったことを突き詰める
他人から好かれるためにヒーローを目指す
そう
んんん?
じゃなくてって言ってくるんじゃないの
他人に好かれるだめじゃなくて
正しいことをする
やるべきことをやる
そんなラジオでこれからも
1:06:01
いきたいと思います
みんな映画館にいってくれ
来週はキャプテンアメリカ
おー
ちょっと
去年くらいに話題になった
面白いっていう、あれ今年か? 今年じゃない?今年話題になった
電子版がありますね 一般書店では発売してなくて流通限定だったかなと思うんで
小プロの公式サイトか電子で買おうっていうところですね 黒人のキャプテンアメリカがいたって話だね
私実はまだ読んでないですよ 読んだ? 途中までしか読めないです
まあ名作と名高いのでね ぜひ読んでいただいて来週の配信を聞いていただければと思います
それではまた来週さよなら バイバイ
何の打ち合わせもしなかったのにさ あのエンタメコーナーカメと忍者の話になりましたね
あとティーンレイジャーね 足んないのはミュータントップンだけですね 我々かな
01:07:10

コメント

スクロール