1. リケダン健康論
  2. 【#45肩こり】”たったひとつの..
2024-08-12 36:27

【#45肩こり】”たったひとつの冴えたやり方” 肩こりの根本的解決方法教えます

===今回の内容===

日本人70%が悩まされている肩こり、もはや国民病といっても過言ではありません。肩こりのメカニズムから根本的に解決するために何をしたら良いのか?今までたくさんの肩こりに悩まされる人を診てきた中世古が教えます。そして、そんな中世古の考え方にうれしのは尊敬の念を抱きます。そんな、真面目な内容と思いきや、なぜか電脳化を望み続ける二人が夢見る先には何があるのか・・・



===ダイジェスト===

一日中ネットとつながり続けるふたり

肩こりと夏目漱石、日本に馴染むと肩こりが発症する?

対処療法と根本治療、肩こりの治療は対処療法ばかり

肩こりの発生原因

肩こりの根本治療方法

どうしても大腸がんになるフローチャート

噛み締め癖と肩こりの因果関係、解決方法

中世古を尊敬するうれしの


===番組公式サイトなど=== ▶番組HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️感想・質問フォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶️番組X(旧Twitter) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠


===出典===

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

抗重力筋

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-093.html

症状・病気をしらべる(肩こり)

https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/stiffed_neck.html

2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa23/index.html

サマリー

このエピソードでは、肩こりの原因や解消方法について話しています。ネット利用時間や肩こりの統計、肩こりの起源にも触れられています。肩こりの根本的解決方法は筋力をつけることと姿勢の改善です。男性は筋力を強化するための腕立て伏せを、女性は姿勢を改善するための運動をすることが効果的です。ただし、肩こりが慢性化している場合や他の病気の可能性がある場合は、専門家の診断を受ける必要があります。肩こりの根本的解決方法について、肩こりの原因や噛み締めの癖などについて話し合い、自分で改善する方法を紹介します。次回のエピソードでは、「健康診断」をテーマに、嬉野さんが全国の800万人のファンのために渾身の内容をお届けします。

ネット利用時間と肩こり
この前なんとなく自分のiPhoneのスクリーンタイムを見たら、1日平均6時間56分って出て、どんびきした。
いや俺もさ、この台本見てさ、自分のスクリーンタイム見たのよ。そしたらiPhoneは平均で3時間ぐらいやったんやけど、パソコンがさ、1日5時間とかになってさ、俺も8時間ぐらい見てるな。
いってるなぁ。
いってる。
仕事でもさ、1日パソコン使って仕事してるからさ、俺の起きてる時間は何かしらもうネットと接続してる感じやわ。
そうですか。
そうですよ。
待ち遠しいなぁ、あの広角機動体の世界が。
ああ、早く直結せへんかな。
繋いどいてくれ、ずっとって。
ほら、イーロンマスクがなんかそういうのやってるやん、ニューラルネットワークの世界でさ。
やってるね。
だから、
早く繋いでくれんかな。
そのうち現実になるね。俺らみんなスターリンクで繋がるんや、世界中の人と。
いいね、早く来い。
あの立ちコマみたいに実は脳みそが衛星にあるっていう。
それはもう俺という、なんかこう事故がさ、なくなってるというか、私はあなたであなたは私みたいな感じになるな。面白そうやな。
事故っていうのはゴーストって言ってくれ。
もういいや、こんな話違うもんやって。
とりあえず戻るけど、世界のいろんな統計を取ってる調査会社のデータレポータルっていうところによると、日本人の1日のネット利用時間は3時間56分となってましたよ。
俺らはバイク近くやってるってことやな。
そうよな。音楽聴きながらパソコンに向かってる時間とかあるから、それもカウントされてると思うけど、俺ちょっと反省した、これ見て。
そうやな。ガラ系時代とかはさ、携帯ずっといじってるやつおったけどさ、本当にメールとか売ってるばっかやったからさ。
今みたいに動画とかさ、いろんなゲームとか増えたら、もっと必然的にスクリーンタイム増えるよな。しょうがないわ、これは。
おばあちゃんとかでもつむつむやってるもんね。
ああ、やってるね。あれよ、ポケモンGOとか今中高年ばっかやってるからね。
そうなんやね。そんなさ、スマホの時間が長くなってしまった悲しき現代人の持病と言えば肩こりじゃないですか。
今日は肩こりの話をしますけれども、嬉しの肩こりはあるの?
なんか1年に1回か2回ぐらいは肩こりするよね。
ああ、そういう感じなんや。
そう、なんか今日肩重いなって、これが肩こりかっていう感じ。
まだずっと慢性的に持ってるんじゃなくて、すごい疲れた時にだけやってくる感じなんや。
そうそうそうそう。だからあれよ、マッサージとか行ってもさ、痛たたた気持ちよくない?って感じやもん。
ああ、そうなんやね。そんな風に突発的に来る人もいるし、慢性的に来る人もいるし、持ってる、ずっと持ってるような人もいるし、肩こりがある人もない人もね。
あることに気づいてない人も今日の情報をぜひ役立ててもらえたら嬉しいなと思います。
今日はすごい夕焼けそうやな。今日は?
今日はって何や?
毎回か。
いや、夕焼け…と思ってやってるけどね。
とにかく日本人肩こり多いってよく聞くからさ、これ聞いてもらえば肩こりフリーということでね。
中瀬くんは看板をかけて言ってるので、もしこれ聞いて肩こりがちっとも治らんって人はね、中瀬くんのところに苦情よろしくお願いいたします。
ということで始めていきましょう。力団健康論。
力団健康論は人事総務嬉野とカイロプラクティックドクター中瀬子の力団師2人が健康に関するトークをしながらリスナーの皆さんと一緒に健康リテラシーを高めていく番組です。
皆さんこんにちは。パーソナリティの苦情は一切受け付けません。中瀬子です。
同じくパーソナリティの苦情を私に来たら中瀬子に必ず伝えます。嬉野です。よろしくお願いします。
苦情来ないよね?大丈夫?
治らなかったら来るから。それで治れば来へんよ。
頑張るわ頑張る。
肩こりの起源
じゃあ最初の雑談的なところですね。肩こりは1910年まで存在しなかったかもしれないという説があるんです。
えらい具体的な年数やな。どういうことよそれ。
夏目漱石の著作の中に門というのがあるんですが、この中で指で押してみると顎と肩のつなぎ目の少し背中へ寄った極部が石のように凝っていたという記述があって、
実は肩こりってそれが起源じゃないかという説があるんですよ。
それまでそれを病気というか悪いって気づいてなかったってことなの?
肩こりという言葉がなかった。
同じ本を読んでみたんだけど、他にもこるっていう字をこりしょうとか、工夫を凝らすとか、だんだん梅雨が凝って下になる時期なのでとかっていう、こういう表現で使われてたよね。
こるという字はもともとニコゴリみたいに液体がゼリー状になったり、手足がかじかむという時に使う言葉やから、肩が凝るという方はちょっとなんか風情があるなぁと思ったよね、俺これ見たとき。
確かにそう考えるとちょっと味がある感じやな。
肩こりを英語で言うとスティフショルダーとかスティフネックってことになるけど、でもねフランス語には肩こりに完全に一致する言葉はないそうですよ。
フランス人は肩こりがないの?
アメリカ人は肩こりがないってよく言ったりするけどね。でもそれってなんか俺すごい面白いと思ったのは、フランスで生まれて日本に移住して肩こりという言葉を知ったフランス人が肩こりになったっていう話がある。
言葉が現実に影響を及ぼしてるって感じ?
言葉がなかったら認識できないっていうことだと思うけど、それの面白い例なんかなと思って。でもそういうことってあるかもしれやんなってちょっと思ってなんか面白いなって。
なんかわかるんやけど上手い例えが出てこーへんわ。すごいわかる言ってることは。
言葉があることによってそういうものがあるっていうのを自分の中で認識できるようになるから、これが肩こりなんやなって。名前をつけたらそれがそれってなるっていうのと似てるよね。
知ってしまったら地獄みたいな話がよくあるよね。
知らない時は怖いもん知らずいろんなことできるんやけど、知ってしまったらちょっと鬼の足踏んじゃってさ、できないっていうのもあるよねきっとね。
肩こりの原因と対処療法
そんなうれし野さんに質問なんですけどね。さっきの話とは全然違うんやけど。
もし外を歩いていて靴の中にちっちゃい石ころが入ったらどうしますか?
それは歩みを止めて靴を脱いで石を出すよ。
そうなるよね。
なるよね。
99%の人が靴を脱いで石を取ってまた靴を履くって言うと思う。
でもこの石じゃなくて、これが肩こりになるとなぜか人々はね全く別のことをやりだすんよ。
シップを貼ってみたり塗り薬を塗ってみたり痛み止め飲んでみたりサプリメント飲んでみたり注射してみたり。
ピップエレキ板貼ってみたりな。
これを全部対象療法と言いますよね。
そうだね。痛みに対して緩和するってことやもんな。
そもそも肩こりを病気みたいに扱ってる人がいるけど、肩こりっていう病気はないから。
肩こりは単なる症状の一つで、何か原因があるから肩が凝っているだけなんですよ。
肩が凝るっていうのは、あれはごめん俺もいまいち肩こりじゃないから。
何が原因であんなことになってんの?
それはあなた今から話すからもうちょっと待ってくださいよ。
ごめん。先に知りたがり。
欲しがるんやがら嬉しいのは。
疑問に思うやん。
思うよね。原因と結果で言えば肩が凝ってるのが結果でしかないわけですよ。
つまりこの結果に対してアプローチしても根本解決にならないですよね。
でもなぜか多くの日本人はこの結果に対して対象療法をやってるわけですよ。ずっと。
これをやってるのを見ると俺は靴に小石が入った時に石を取らずに痛み止めを飲んで足の裏の痛みをごまかしているように見える。
靴の中に石ころ入って病院行って石が当たって気になるんで痛み止め注射してくださいっていう人なんか一人もいない。
おらへんよ。
だからそこにねすごい矛盾を俺は感じてるの。日々。
もちろん自分がやっているカイロプラクティックというのは原因にアプローチできる治療法の一つとして自負してるんやけど。
でも他にも原因にアプローチをする療法っていくつもあるわけよ。
だから自分でね工夫して肩こりを解消する時にも誰か専門家の力を借りる時にも
この方法って原因から解決しようとしてるのかなっていう風に皆さんには一回考えてほしい。
言いたいことはすっごいわかるわそれ。
ほら俺製造業のメーカーで働いてるやん。不具合が出ましたと製品にね。
そういう時って例えば検査体制を強化しましょうとか検査員を2倍に増やしましょうということで対処療法するんやけど
結局不具合の原因は省かれてないから不具合やっぱり出続けるんだよね。
そうよね。
それと一緒やん。
原因が変わってないもんね。まさかそこになんかヒビがクラックができたからじゃあそこにガムテープ貼って出荷しましょうってことはならんもんね。
ならんしな。
ならんよね。
まあそれやけどなんかこう日常生活してる時はさやっぱりこうすぐ治したいっていうのがあるから
今までも散々言ってきた耳障りのいいさキャッチコピー載せられてさようわからんサプリとかさ機能性食品とか買っちゃうよね。
ただそこまでさ言うからには中瀬子さんは根本的な原因にアプローチする方法っていうの教えてくれるんやろうな。
もちろんです。もちろん。そもそも大多数の方これは自分で解決できると俺は信じてるからね。
あーそうなんや。
そうこんな商売してんのにね。ほとんど俺自分で直せると思うんすよな。
それ言ったら商売上がったりになるよな。
でも俺は本当に心からそう思ってるから言ってしまうよ。肩こりの原因は雑にまとめてしまうけどもうね運動不足なんですよ。
めっちゃ雑やなそれも。でもなんかそういう人ってさみんな運動不足っていうのはわかってんちゃう?
めんどくさかったりするのもあるだろうし、そもそもどうやったら根本的な原因にアプローチできるかがわからんって言うからさ、そういう人が多いんちゃうかな。
そうやね。だって誰だって楽したいもんね。
そらしたいよ。
でもね楽して肩こりを解消することはできないんですよ。
温泉行ったら治るんちゃうかい。
治らん治らん。マッサージに行っても尻尾張っても温泉行っても痛みとかでもねその時しか効果はない。
その時は楽になるよもちろん。
でもね本当の意味で肩こりから解放されたければやはりね自分から行動しないといけないんですよ。
ではまずなんで肩こりが起こるかを先に説明しようと思います。
そっか、じゃあそこを教えてくださいよ。
そうですね。俺は原因の話しか知らんからね。肩こりの大きな原因の一つに頭の重さがあるんですよ。
頭の重さ?
肩こりの原因と解決方法
頭って重いんよね。だいたい体重の10分の1ぐらい。
結構重いな。
ボーリングに行って投げる時の球の重さがだいたいその人の頭の重さぐらいって言われる。
その体格に合わせてだいたいボーリングの重さって変わるやん。
変わる変わる。
あれぐらいの重さ。
結構重いな。
重いよ。頭は重いやん。でもさ首って細いやん。
そうね。
特に女性は首が細い。
コケシみたいに首がなければいいけど、人間の頭って細い首の上に乗ってるからさ。
だから重心が頭が真ん中から外れると首への負担が一気に増す。
例えば人がスマホを見る姿勢とか長時間パソコンに向かってる姿勢って頭が前に行ってることが多いから、
特に首の後ろに負担がかかるんですよね。
筋肉は常に収縮してるから固くなるよね。
固くなるから血流が悪くなる。はい、肩こり完成。
結構簡単な原因やな。
簡単やろ?
だから原因と結果を見れば血流を良くしましょうっていうのはほぼほぼ血回のアプローチだから、
効果は短絡的なんですよ。
対象量法なんですよ。
血流を良くしようっていうところは、表面的に良くしようっていうのは対象量法。
一番いい解決策は姿勢を改めること。
重心を真ん中にぴったり持ってくる。
または長時間の悪い姿勢に耐えられる筋力をつけること。
ってことになるわけですよね。
もう一つの大きな原因は腕なんですよ。腕が重い。
肩を下に引っ張ってるからか。
腕は体重の6%の重さがある。
つまり70キロの人なら腕1本は4.2キロ。
4.2キロのダンベルってそこそこ重いんや。
だから両腕でペットボトルでっかいので2リッターのやつが4本。結構重いな。
それが2本ぶら下がってて。
肩の周りの筋肉は常に腕を保持しないといけないからだんだん肩凝ってくる。
これは尻尾張ったりとか塗り薬をしたりっていうのもね、
効果もすごい表面的なよね。
腕を支えられるだけの筋力を鍛えないといけない。
肩甲骨の動きの悪さも血流が下がるのと関連性がある。
肩甲骨って分かる?後ろにある。
分かる分かる。
引っ張ってるところやな。
これは他の骨と肩で1箇所でのみ関節を作ってるだけで、
あとは筋肉で体にへばりついてる。
肩甲骨を動かすことは背中とか肩の筋肉を動かすことと同じ意味になるんやけど、
ちょっと厄介なのは肩甲骨って自分で動くというよりは釣られて動くような仕組みになってるのよ。
手を上げると一緒に動くとかそういう感じ?
そう。腕を肩の高さよりも上に動かした時に初めて引っ張られて動くの。
でもさ、世の中の仕事のほとんどってさ、肩よりも腕を上げるような動作って少ないやん、めっちゃ。
少ないし、こんなところでなんか運ぼうとしたらさ、危ないよな。
危ないよ。事務仕事にしても工場での作業にしてもさ、肩甲骨を動かす機会がすごく少ないから、
結果やはり固くなって血流が低下するんですよね。
こうなんかデコボコした突起物に背中をグリグリグリグリ押したくなるような人は、
背中の筋肉がすごく凝り固まってるってことになる。
つまり、現代人の生活自体が必然的に肩甲になりやすくなっていると言えるわけですよね。
生活もそうやし、そもそも人間は肩甲になりやすい体をしてるってことやな、したらな。
知性と引き換えに肩こりを得てしまったのかね。
そうかもしれん。
二足歩行になるときに。
かもしれん。
ってことはさ、解決方法はもう筋肉つけましょうしかないってこと?
いや、筋トレは世の中ほぼ全ての問題のソリューションになるからな。
どっかのインフルエンサーみたいな言葉やな。
せやけど、みんな分かってんねんやけど、なかなか続かんねんやって筋トレなんてみんなやろうとしても。
自分の家族のことで恐縮なんやけど、うちの母親は習字の先生でね。
もう50年くらい習字の先生やってるんだけど。
おお、長ぇな。
でも習字の先生ってさ、ピッとした姿勢してずっと座っててさ、静かに手を前に置きながら書いてるイメージじゃん。
なんか肩こってそうやな。
かつてはね、慢性的な肩こりと頭痛に悩まされてたよね。
俺がこの道に入るきっかけになったのは、母親の体の不調とかと関係あるんやけど。
こっちに帰ってきて、近くにおるからな。成立できるだろうし、親子子してるな、お前はな。
そうなんやけど、でも母親の肩こり解消の決定だは、俺の施術ではないと。
そうなんだ。
正直に言うよ、俺本当に正直に言うけど。
いや、帰国してから実家の近くで開業した時は、割と頻繁に施術してたんよ。
マッサージとかに比べたら、国家共生の方が確かに根本的なところにアプローチする効果は高かったけど、
でもそれでも根本解決になんかピースが欠けてる感じがあって。
俺は母親で人体実験してみたんよね。
マッドサイエンティストじゃないですか。
できるだけシンプルな運動で、毎日ある程度継続できて、さらには効果が期待できる運動。
というわけでね、俺は母親に腕立て伏せをやってもらったんよ。
超シンプル。
シンプルなんすよ。
つま先立ちで体をまっすぐに伸ばしてやる腕立ては、腕とか胸の筋肉がかなり必要やから、
最初はつま先立ちじゃなくて、膝立ちでレバーを短くした優しいバージョンで始めたんよね。
目標は1日10回。
最初は膝立ちでも1回もできあがる。
それがね、母60歳の夏のことなんやけど。
60歳のお母さんに、お前腕立てやれよ、10回やれよって。
ひどい息子かもしれんな。
でもね、うちの母は頑張ったね。
1ヶ月すると膝をつけて10回できるようになった。
膝立ちで10回できるようになると、今度はつま先立ちに移行してもらったんやけど。
膝立ちで10回できてもね、つま先立ちだと1回ぐらいしかできやがる。
それぐらい負荷が違うんよね。
それでもね、続けてめげずに。
さらに2ヶ月経ったら、つま先立ちのいわゆる腕立て伏せができるようになったんですよ。
その時にね、40年以上悩まされてきた肩こりと頭痛は完全に消失したんですよ。
腕立て伏せで消失したの?
完全に消失した。
この結果に俺もね、確信が持てたから、それ以降腕立てをいろんな人に勧めてる。
でもね、悲しいことに途中で辞める人が圧倒的に多いんやけど、続けることができた人は肩こりは劇的に改善する。
もともと筋力が弱い人ほど効果が大きいと。
腕立て10回で回数増やさんの。全部10回で終わりな。できても10回以上はする必要なくて。
男性の場合はね、ちょっと女性とは違う感じがする。
男性はとりあえずあれでしょ、顎がつく腕立て伏せを延々とやり続けるっていう。
延々とって、そんな妖変みたいなことせんやろ。
誰やそれ。
まあいいや。
まあいいや。男性はもともと女性よりも筋力が強くて頭を支えるのに苦労してない人が多いから、そもそも肩こりは少ないんですよ。
そう言われればそうやん。
少ない。少ない。
男性の場合は筋肉の硬さと血流の低下とか、あとは柔軟性の低下が肩こりを招いてるようなケースが多いから、男性ではむしろストレッチを紹介してる。
実際に筋力がない人に腕立てをしてもらう。筋力はあるけど硬い人にストレッチをしてもらうっていう方法で、肩こりが改善どころか解消する人ってかなり多いんですよ。
肩こりの注意点と病気の可能性
これは本当に自信を持って言えるね。
だからね、本当に肩こり悩んでる人で、根本的に解決してないと思ってる人は何を試すよりもまずは腕立てをやってみてほしい。
10回ぐらいやったらそんな簡単にできそうやしな。
だってね、10回ってやりだしたら30秒で終わるからね。
とにかく目標は低く、課題は優しくがポイントやね。
今の話聞いてると、肩こりっていうのが、原因っていうのは年取ってきて筋力が落ちてきたから発症してるって感じがするな。
それもあるよ。もちろん。若い人でも筋力の弱い人はなりやすいよね。
肩こりにはね、やべえ病気が潜んでる可能性もある。
マジで?だって病気じゃないって言ってたやん、さっき。
そうなけど、肩こりを甘く見てると死ぬかもしれん。
これ肩こりで死んだっていう人聞いたことないよ。
肩こりというか、体からのサインを無視して命を落としてしまった人たちは確かにいますよ。
ちょっと怖いな、その話な。
まず最初に言っておきたいのは、病気を自分で診断するのは大変危険なので、心配な人は必ず専門家のところに相談に行ってください。
確かにね。
必ず。お医者さんに必ず言ってください。自己診断しても全く意味ないので。
自己診断すると肩が痛い病気とか調べると、やばいしか多分出てこーへんよね。
まあそうなる、絶対そうなる。それを踏まえた上で、良くないサインをいくつか紹介したいと思います。
一つ目は痺れ。首が痛い肩が痛いと同時に手とか腕が痺れるという場合はですね、まずは病院に行きましょう。
首にヘルニアとかできてね、神経が圧迫されてるかもしれない。
さらに怖いのはですね、心筋梗塞とか強心症。
それも肩こりにつながる。
そう、心筋梗塞とか強心症の予兆として、右腕右肩両肩顎とか上半身に痛みが出ることがある。
これはもちろん全員に出るわけじゃなくて、階段登ってすごい息苦しくなったりとか心臓が煽ってくるような人はね、チェックしてもらうといいと思うけど、
その時はね、心臓が原因じゃないということをまず確認した方がいい。
もちろん自分では確認できないんでね、これもね、ちゃんと病院に行ってください。
あとはね、脊胸とか胸膜炎とか肺がん。これも肩とか肩甲骨周辺に痛みが出たりすることがある。
で、実際にこのがんとかで肩こりになるケースっていうのはね、非常に稀ないんだけど、でも心配な人はね、やっぱり病院に行った方がいい。
ネットで調べるのはね、良くないんでね。本当に何にも答え出ないんでね、ネットで調べても。
ただ不安煽られるだけ。そうなのさ、本当にやめてほしいと思う。
いや、俺もね、個人的な話だけどさ、ネットでさ、お腹がずっと痛かったんよ。
どれくらい?2ヶ月くらいかな。お腹痛くてさ。で、こう、下っ腹のとこはチクチクチクチクするの。
で、明日良くなってたらもう病院行かんとこうと思って、それを何日も繰り返した結果、結果的に病院行った。
めっちゃ不安なんさ。
肩こりの根本的解決方法とは
それまでにさ、自分でさ、調べるんやけど、何回調べても絶対大腸がんなんよ、最後。
フローチャートが全て大腸がんに修練していくってやつ。
俺のフローチャートは必ず最後に大腸がんなんよ。
いやーもうこれ俺本当いよいよまずいと思って。行ったわけや。
で、俺こと細かくさ、問診票に書いてさ。
で、先生に診察してもらって、一番最初に問診するやん。
話聞いた後さ、先生がなんかニヤッと笑ってさ、肩に聴診器かけてさ、俺に聴診器貸してくれて、
これ今お腹の音自分で聴いてみ?って言って。聴いたらコポコポコポコと鳴ってんの。
鳴ってんのね。
これは環境が変わると腸が過活動して、お腹が痛くなることがあると。
君の腸は完璧に動いてるし、ちょっと活発に動いてるだけやと言われた。
どういうことそれ?腸内フローラーが元気良すぎるってこと?
環境が変わった時に、環境ストレスで腸が活発に動く人がいるらしい。
病気というどころか、診断もつけようがない普通の状態やと言われた。
勝手にストレスでお腹痛いって錯覚してたのか?
そうですね。自分の中で勝手に自分で不安を増幅させてたという。
だからね、そういうことってすごくよくあるんで。
とにかく自分で診断しても何にも答えは出ません。
それの良い例かなと思った。
その時も漢方薬を出すけど、そのうちに飲むのも忘れると思うよって言われて。
じゃあもういいですってそのまま帰ってきた。
良かったよね。病院に行くって重要やな。
たまにちょっとした専門家の意見を聞くっていうのはね、やっぱり大事ですよ。
喫煙してる人でも息苦しさを感じたりする場合は、ちゃんと見てもらった方がいい。
でも俺は嬉しいのが心配でさ、もし嬉しいのが何かあったら別の相方探さなあかんやろ。
そんな優しいこと言ってくれるやんって思ったら、めんどくさいってどういうことやん。
おい、何がめんどくさいんや言ってみ。
誰が編集するんさ、めんどくさいんやろ。
大丈夫、俺が死ぬ頃にはそんなもんAIで勝手に編集してくれるから大丈夫やって。
頼んだよ本当に。俺編集とかもう絶対無理やから頼むよ。
だから俺の音声データをすべてどっかのAIでぶち込んでおいてくれれば勝手に相方できるようになってるから、それまでは生きるわ、安心しといて。
じゃあ嬉しいのが遠いお空の衛星に嬉しいのが転送されるまで。
そう、だから俺の脳を機械につないでくれ最後。
そうするわ。
機械の体につないでもらえれば。
機械の体をつないで、それは宇宙を行く電車に乗るんですか?
違いますよ、攻殻機動隊の笑い男事件の方の第2話ですよ。
戦車ね。
戦車に若くして死んだ天才技術者が自分の脳を戦車につないで、どうだ僕は機械の体になったよっていう強いところを親に見せていくシーンですよ。
それをあなたが実家に行くわけですか?それで。
中瀬根地に行きます。
家に来るんですか?
俺を中瀬根のマックにつないでおいてくれれば勝手に編集そこでやってるから。
分かった分かった。めっちゃ駐車場いるやん。
でかいなあ。
池田健康論では何回も言ってますけどね、過剰なストレスも人類みんなの敵なんで肩こりも一緒ですね。
ここまで聞いたら疑う余地は全くないな。
特に肩こりとか頭痛を抱えてる人に多いのが噛み締めの癖なんですよ。
噛み締め?
ハギシリとかそういうやつ?
まあそんな感じなんやけど、精神的に負荷がかかったり
人事総務のやつに小言を言われたりした時に
ちくしょーって思っても言えない人はグッと食いしばって耐えるしかないやん。
まあそうだね。
その時にさ、特に人事総務とかね。
ちょっとこの会社勤務したことない人にそれ言うとってほしくないな。
俺も噂のレベルでしか聞いてないからわからんけど。
その時に顎とか頭の横の筋肉にものすごい力かかってるの。
それが筋肉の過度な緊張を生んで肩こりや頭痛になって現れるってことがある。
噛み締めの癖のある人って自分でそのことに気づいてない人も多いんよね。
だからね、肩こり持ってる人は太った時に噛み締めてないかどうかって自分でチェックしてみてほしい。
それが原因で不調になる人は一定数いるんですよ。
で、もし噛み締めの癖があるなって気づいたら治す方法がちゃんとあって。
ちなみに嬉しいのは噛み締めの癖とかないの?
僕は意識したことないな。あるかどうかわからん。
でも人の横顔とか見てると顎のとこピクピク動いてる人たまに言えへん?
噛んでて。あれまさに噛み締めの癖なんだけど。
これ治す必要があるんだけど、噛み締めた歯を離すっていうのが大事なんだよ。
口分けなくてもいいから歯と歯がくっついてたらそれを離す。
そうすると力が抜けて。
日常の癖になってる人はなかなか治らないから計画的な習慣の改善が必要なんだけど。
その時にものすごく有効な方法があるのでこれをちょっと紹介したいと思います。
何でしょうか?
まずは何でもいいので、自分にだけわかる小さな目印を用意する。
目印?
おすすめは100均とかで売ってる小さいシールとか。
黄色とか赤の小さいシールね。
そうそう。あれでもいいし、あとは付箋とかね。
そうなんでもいいんやけど、あんまり剥がれにくい方がいいんやけど。
そのシールを自分の生活圏内、あとは職場の動線のあちこちに貼るんですよ。
例えば主婦の人だったら、冷蔵庫とかキッチンの換気扇とか、食器棚の端っことか洗濯機とか鏡とか。
職場であれば自分のデスクのモニターの端っことか、工室のロッカーとかコピー機とか。
何でもいい。とにかく自分にだけわかればいい。
もちろん絵描いてもいいんやけど。
で、そのシールを見たらすぐに口の力を抜くって決めとく。
すると、そのうちに治ります。
パブロフの犬みたいな感じやな。
そうやね、結構。
ストレスが下がってきても、かつて強いストレスを受けたことのある人っていうのは、その癖だけが残ってることもあるよね。
例えば、噛み締め癖がずっとあって、その時すごいストレスを受けてて。
でも、例えば職場が変わったりとか、人間関係が変わった時にストレスがすっと楽になった時も、その癖だけ残ってしまってる人も中にはいて。
それも含めてね、この方法すごい効果がある。
実際うちのお客さんでもこれをやって治った人も結構いるかな。
自分の癖って自分で見つけにくいよね。
確かにね。
だから俺はね、売れ所の事務所にたくさんシールが増えないことを祈ってますよ。
大丈夫、誰にも教えないんかこの方法は。
教えやんなよ。
教えないですから。
殺すんですか?
私との面談をする時、私がシールを貼って見せながら面談をする。
ちょっと嫌な顔したらシール見せて、おい力抜けよお前、ふざけんなよってやるっていう、そういうコルーティーンをとっていこうかな。
すっげえ新しいパワハラみたいな。
今ほらシール見せたらお前分かってんだろうな。
力抜けよ。
売れ所の事務所で大丈夫?シールを見たら俺の言うことを聞くみたいな、変なサイミンに発展したりしやがる。
じゃあ俺が赤いシール貼ってる時は機嫌が悪いっていう時で。
やべえ今日コピー見た?コピー見た?赤やったな。
やばいやばい、今日やばいよ。
噛み締めの癖と肩こりの関連性
今日やばいよ。
全然使い方違ってきとるやんそれと。
でもそのシールの使い方面白いな。
面白いってお前ちょっと違う意味で面白いと思ってるの今。
違う違う違う。そのシールの話し方もそうなんやけど、腕立てやらせたりさ、ストレッチやらせたりって。
中瀬子の仕事って人のライフサイクルというか、その辺を改善する仕事っぽいじゃん。
そうなんよ、俺の仕事は本当はそこなんですよ。
なんかその一つの手段としてカイロプラクティックがあるって感じになってるね。
それの上にね、それは俺がやることであって。
例えば1週間に1回来る人であっても、施術の時間ってその人の人生の本当に限られた時間でしかないから、
結局その人の体が変わっていくのは自分で何かするのがやっぱり大きいわけよね、影響力がさ。
だからそれのガイドをちゃんとできればやっぱり結果が出るよね、ちゃんとね。
だから中瀬子の施術でちょっとベース作ってあげて、そっから本人が努力できるようにしてあげるって感じなのかな?
そうそうそう。だってその方が効果あるもん、絶対。
面白い。
俺は信じてるよ、そうやって。
だからさ、どうしてもやっぱり誰でも楽したいからさ。
行くだけで楽になったら最高やん、別に。
1時間とかの施術で楽になったらもう最高やな。
それでいいやんね、でもそれだけじゃどうしてもやっぱり限界があるんよね。
肩こりの改善方法
だからこそ自分の生活習慣の中で1個でも2個でも変えれば、絶対に変わっていくわけや。
そこに気づいてほしいなと思いながら日々俺は仕事してる。
素晴らしい。尊敬するわ、本当に。
そうやろ?もっと尊敬していいよ。
そうそう、だからね、とにかくね、肩こりのほとんどは俺は本当に自分でなんとかできると思ってる。
だからね、まずはアクションを起こしてほしくて、その結果ね、本当に肩こりないだけでさ、でも普段気分いいはずやん、絶対。
普段から痛いってすごいネガティブな感情やからさ。
だから本当にそこはね、そういう思いを込めてね、今回の台本を書いたんやけど。
いやー、本当に今日は面白かったっすわ。
そうですか。
だから肩こり悩む人って、さっきも言った通りさ、いろんなタイプがいるわけじゃん、これって。
中瀬子さんのところに行って相談すれば、その本人にね、あったようなアドバイスしてくれるんちゃうかなって思ってね。
なんかいいこと言ってくれたね、今ね。
だから皆さんどんどんね、困ったことがあったら中瀬子さんの方に相談してあげればいいんじゃないかなというふうに思います。
苦情こないかな、今日の感じはね、これ。
こないですね。
こないね、よかったよかった。
よかったよかった。
実践してみた人がいたらね、ぜひちょっとコメントなんかいただけると嬉しいですね。
ですね。
はい。
ということで次回は何にしましょうかって、あれ次回俺のテーマでしたっけ?
次回は嬉野さんじゃないですか。
そうですね、私のテーマでしたね、すっかり忘れてました。
次回のエピソードの予告
全国にファンがたくさんいらっしゃる嬉野さんの回です。
全国800万人嬉野ファンのためにね。
そうですよ嬉野さん、渾身の。
そうですね、じゃあ次回はですね、健康診断ですね、テーマとしてね。
健康診断。
これをやっていきたいと思いますね。
健康診断面白そう、俺楽しみにしてます。
いや全くね、今忘れてたくらいなんで、何も済んでません。やべえ。
おーちゃんとしてくれよほんとに。800万人いるからファンが頼むよほんとに。
子供の部活のビデオの編集やってる場合じゃないかもしれないんで。
そんなことやってる場合じゃないですよ嬉野さん。
そっちも大事なんでね。
そうです。
台本完成したかったら、子供の部活の思い出話をね、やってますんで。
そう、誰が聞きたいんよそんども。
ということでね、次回は健康診断ということでお楽しみにしてください。
はい。
それではここまで皆さん聞いてくださってありがとうございました。
番組のお知らせ
ありがとうございました。
リケ団健康論は毎週月曜日朝6時に配信しています。
この番組が気に入ってくださった方ぜひフォローお願いします。
番組への感想リクエストはxのDMウェブサイトの問い合わせフォームからお願いします。
またリケ団健康論ではリケ男子2人が自由気ままに健康に関して雑談をしている番組です。
分かりやすさを優先したトークとなっていますので、
細部まで説明できない箇所があること、また情報や諸説あることをお理解のほどお願いいたします。
36:27

コメント

スクロール