1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 鉛を貼ってショットを微調整し..
2021-05-17 07:01

鉛を貼ってショットを微調整しよう

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
ご質問はInstagram、TwitterのDMで受け付けております。こちらから→ https://linktr.ee/hasetetsu
00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、ゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
この放送はですね、ゴルフ上達のヒントを毎朝6時からですね、5分から10分お話ししています。
お付き合いいただける方、フォローの方よろしくお願いいたします。
今日はですね、鉛の貼り方、これやっていきたいと思います。
皆さん知ってるって方ね、結構いらっしゃるかもしれないんですけれども、最近ゴルフ始めた方もね、結構いらっしゃるということなんで、
ちょっとこの辺りをね、ちょっと話していきたいなと思うんですけれども、
いろいろね、ゴルフやってると、
ボールがね、ちょっとスライスするとか、フックするとか、ボールが上がらないとか、ありますよね、ボールが吹き上がるとか、いろいろこうみんなあると思うんですけれども、
これスイングを変えると、結構これが真逆になってしまったりとか、角に変わりすぎてしまったりして、
いわゆるちょっとこううまく打てない、うまく打てないというか、
例えば明日ゴルフがあるとか、来週ゴルフがあるっていうのにそんなビッグチェンジできないですよね。
なんだけど、ちょっと自分がまっすぐ打ってる感じなのに、なんかちょっとボールが少しスライスするとか、ちょっとフックするとか、
そういうような時あるじゃないですか。
そういう時って、うまい方だと微妙な調整っていうのができるんですけれども、最初のうちってそういうの難しいじゃないですか。
傾向として、上級者だってね、プロゴルファーだって鉛使ったりするんですけれども、
本当にバーンていい感じで打ってるのに、なんかちょっと捕まりが悪いなとか、
周りの人から見たらちょっとそんなに悪い球じゃないんですよ。
まっすぐ行ってるじゃんっていう話なんですけれども、
自分が思って、今の感じだとちょっと捕まってないとおかしいのになとか、
その辺のズレっていうのを微調整するのに、結構このクラブヘッドに鉛を張ってですね、調整したりするんですよね。
その調整方法というか、張り方っていうのをお話ししていきたいなというふうに思うんですけれども、
まずですね、ヘッドのフック、どっちを先にしようかな。
例えばスライスで悩んでいる方、ちょっとスライスしてもうちょっとボール捕まえたいんだよなっていう方ですよね。
というのは、ヘッドのヒール側のちょっと後ろの方ですね、側面ですよ、ヘッドの側面になるんですけれども、
ヒールとちょっとこのヘッドの一番後ろのちょうど中間ぐらいに張れるといいと思います。
そうするとクラブの周りが良くなってきます。
逆に今度フックで悩んでいる方、という方はフェイスのローテーションが少し多くなってきているので、
ヘッドの先ですよね、ヘッドの先よりも若干ちょっと後ろ側に張ると、そうするとフックが軽くなってきます。
あとはですね、ボールが上がらない方、ボールが上がらない方っていうのは結構いますね、ドライバーでね。
03:00
ボールが上がらない方は重心振動を深くしてあげる必要がありますので、ヘッドの後ろ側に張ると。
逆ですね、逆にボールが吹き上がっちゃって、要はアゲストとかになってバーって吹き上がっちゃってボールが前に飛ばない方、
もうちょっとランを使って飛距離を稼いでいきたい方っていうのは、このソールの前の方に張るという感じですね。
そんな感じですね、このあたり自分に該当するところを張ってみてもらうと何か違いを感じると思います。
大きくは変わらないので微調整にはなるんですけれども、敏感な方はこれで結構問題解決したりすると思います。
ポイントはね、まず鉛ってね、いろんなパターンがあるんですよ。
そのセロハンテープみたいにグルグルロールしてあるものとか、あともうすでに板になっているものとかねあるんですけれども、
この板になっているものが結構一般的なんですけれども、割と大きいんですよね。
なんですけれども、ちょこちょこつけないで、まずはべったり重いまま全部つけちゃう。
これはまずは重い状態でやってみて、つけすぎた状態からちょっとヘッドが遅れすぎかなとか、
打っているとわかると思うんで、ちょっとこれだとヘッドが戻ってこないかなとかっていうのがわかるんで、
そしたらそこから鉛なんでちょっとずつ切れるんですね。
なので少しずつ切っていって、自分にちょうどいいところに合わせていくっていうのがポイントですね。
軽いところから増やしていくんじゃなくて、いっぱい張ったところからどんどん減らしていって微調整していくっていうのが
一番一般的なやり方かなというふうに思います。
そんなわけでですね、あともう一個ね、カウンターバランスっていうのかな。
要はこのヘッドが重すぎちゃってうまくちょっと振れない方、もうちょっとヘッド軽くして振りやすくしたいなという方は
グリップとシャフトの境目があるじゃないですか。
グリップのちょっと先ですよね。そのシャフトの部分に鉛を張ると全体的に、
全体的にというかヘッドが相対的に軽くなってくるので振りやすくなってきます。
あまりここを張ってしまうと要はそのスイングのバランスみたいなのが狂ってしまうので、
あまりここはですね、いっぱい張れないところではあるんですけれども、試してみてください。
今日はですね、そんなわけで、スイング微調整に最適な鉛の張り方ということでお話しさせていただきました。
ゴルフやってる方もやったことないかもしれませんね。
昔はね、結構やってたんですよ。今の比べて良くなってるじゃないですか。
この感性モーメントが大きくなってきて、結構ヘッドが安定してくるようになったので、
06:02
どのクラブもそんなにフェイスの改変ってしなくなってきてるんですけれども、
昔のクラブって取り回しやすかったので、すごく鉛の影響って大きかったんですよね。
ですからクラブを買った時に、僕なんか必ず鉛で調整してました。
自分に合った状態にしておくと。
あとは状態にも合わせられますよね。自分の今の状態にも合わせられるので、
そういうようなやり方で調整してきました。
皆さんもですね、何かちょっとそういうふうに違和感を感じる方はですね、
ここで鉛を張ってちょっと調整をしてみてください。
そんなわけで、こんな話を毎朝6時からしてますので、
ぜひ気になる方はフォローの方よろしくお願いいたします。
それではまた明日、このラジオでお会いしましょう。
それでは、いってらっしゃい。
07:01

コメント

スクロール