00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわまで会社員のマキ
パートナーと暮らしながらテニショク系のナイちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも
身の差を謳歌する二人が
ただただ近況を話す素敵なポッドキャスト番組です
言ったら編集とかそういうこう
カルチャーシの編集いっぱいしてるじゃん
われわれのポッドキャストが
まずね、ポッドキャスト自体が伸び悩んでる
リスナーの数
プラス、インスタが伸びない
これはどうやればいいんだろうって聞きたくて
基本的にさ、前もちょっとこの話を振った時に
メグメグから最初に聞かれたのは
どこのビジョン目指してるの?っていうのを
確か聞かれたんだよ
で、私からすると別に何かこう
の人に聞いてほしくって
もうビッグインフルエンサーになりたいんだとか
そんなことは思ってなくって
なんか少し自分たちの考えてる内容を
共有できるコミュニティみたいなのが
できたらいいなっていうのがあって
多分本当にマスを狙うんだったら
それこそYouTubeとか
多くの人が見てる媒体を狙えばいいと思うんでね
でもポッドキャストって
言うてもまだその
いろんなメディアの中、メインメディアの中では
すごく小さくて日本では
だけどその、なんていうの
人度が高いっていうか
その中の人たちって
そこで気づかれる
数百人数千人規模の
そのコミュニティって
すごくこう、なんて言うんだろうな
人度が高くて
じっくり話し合えるぐらいの距離感にいられるから
そういうコミュニティが作れればなって
私の中では思っていて
多分マキも共感してくれると思うんだけど
一緒一緒
そうそう
だけど今現時点で
よく回った
よく聞いてもらえた回数でも
150いくかいくかぐらいなんだよね
それがコンスタントに出たいって思うけど
やっぱりそれ150
ダーンっていく時もあったら
15回の時もあって
やっぱりそのポイントだけで聞いてもらってる
っていうのもあると思うんだけど
でもこれだけもう2年ぐらい続けてきてるから
もう少し安定的に
せめて50とか
100ぐらい聞いてくれる人がいたら
もう少しエピソードの中でも
例えば質問を受けて答えたりとか
相談を受けて答えたりとか
っていうのをしていきたいわけよ
双方向のコミュニケーション的な
それが全然発生しないわけよ
発生しないね
どうにか
どげんかせんといかんなと思いながらも
ただ自分たちはそんなに本業もあるし
めっちゃこっちへ避けるわけじゃない
それでその中でも
唯一できることっていったら
03:00
ポッドキャストも上げながら
インスタもアップして
顔とかは出さないし
個人情報は出さないけど
あるちょっとしたプライベートの
を見せていくみたいな
っていうのはできるよねとか
でやってるんだけど
なかなか多分聞いてくれてる人が
インスタを登録してるって感じもしないし
あとどうやって
普通の人たちはどうやってるんだろうねっていうのを
知ってそうじゃん
そういうインフルエンサーとかに会う機会が
多いよね
その聞かれたのはどんなテーマだった時なの?
だからそれこそゆうすけの回
そうなの?
ゲスト回
ゲスト回を多分なんか
それでピックアップされるのか分かんないけど
なんか動きやすいんだよね
だからゆうすけの前に
その1年ぐらい前に
私とマッキーの共通の大学の知り合いの
ようこちゃんのとこも出てもらって
それもすごい伸びたんだよね
そうなんだ
通常のが伸びないのか
通常のが伸びないのか
でも通常のも伸びる時もあんの
じわじわみたいな感じだよね
じわじわというか
じわじわ
でもほんとじわじわ
全体的な総再生回数は増えてってる
そうそう
じわじわいってる感じ
なんかその通常回の
結構似たようなテーマとかが
バズってるのであれば
なんかそこを攻めるような
ポッドキャストに行けばあって
思っちゃうけど
ゲスト回が跳ねてるのか
そうなの
そうなんです
通常の話に飽きてるの?
どうなんだろうね
我々は楽しいんだけどね
非常に楽しみながら話してるんだけど
だからなんか
うちらが思うのは
ポッドキャストをやってる人たちって
要は同じ種族の人たち同士で
やってることが多いわけよ
ママの子育て頑張ってる人とか
あとその海外経験がある人たちとか
だけど私とマキって
要はバラバラなんだよね
だから上手く言えば
両方とものマスを取れる可能性はあるんだけど
でもアカデミックな人と
ママなわけじゃん
そこがカテゴライズしにくいっていうか
確かにね
なんか結構その
ポッドキャストでバズってるっていうか
人気なポッドキャストとかって
もう一つのカテゴライズに結構こう
ドーンって投じてる感じ
例えばそのサイエンストークとか
あと言語学ラジオとか
なんかそういう風に
一個のスポットにガンって攻めてる感じ
あるのかないっていうのが
一個用味なのかなって思ったり
結局共通の趣味の集まりとか
コミュニティってできたりするじゃん
そうするとなんか
そこにうまく入れないよね
06:02
グルーピングもね
そうなんだよね
どうしていくべきか
でもなんだろう
例えばうちらのなんか
普遍的なテーマっていうのは
大学時代からの仲良しで
確かに進んでる進路とか
なんて言うんだろう
それこそ属性みたいな
ママとじゃないみたいなとか
違うけれども
一応女性で
しかも自分自身のキャリアも諦めないで
頑張ってるみたいなところは一緒だから
そういうやっぱり
ミド差で女性の
それこそキャリアとか日常みたいな
ところが大きなテーマにはなるのかなと思いつつ
それだけでは世の中には求められない
みたいな感じなのか
どれぐらいの平均年齢じゃないけど
聞いてる人?
うちらはやっぱり同じ年代ぐらいが多いよね
そうだね
大体34歳とか30代が多いよね
30代が一番マスが多く
であと20代と上の40代50代が
等分ぐらいでいる感じ
やっぱりリスナーも女性よりも
女性の方がやっぱ後的に
80%90%ぐらいが女性で
男性が少しみたいな感じの構成ではあるから
だからなんか
ゲスト会っていうのは
その1個前の方の時とかも似たような感じで
その人を掘っていく感じというか
その子の悩み相談とかだったかな
そうだよね
子育ての悩みとか
毎回いろんなゲスト呼ぶ
色んなタイプの職種とか
なんだろうね
年代はここってことだよね
年代ね
祝もいれば
そば屋みたいなお店持ってるタイプもいるし
私みたいなフリーランスもいるしみたいな
そういう人いろいろ出していけば
色んな取り入れ方
この世代の
もはや多様化してるから
自分のこと認められてあげそうな気がする
リスナーの人も
これいいのかもしれないとか
こんなダメダメな人もいるんだ
みたいな感じでもあるかもしれない
すごいフラフラしてますみたいな
なんとか生きてますみたいな
なるほどね
だからやっぱり路線としては間違ってなかったね
我々で何かやらなきゃいけないよね
面白い企画だったり
やらなきゃいけないよね
出てきたのが
マキが提案してくれたのが
あいつ今何してる?だったわけ
あるよね
35右左版あいつ今何してる?で
それでゆうすけとかお願いされとか
めぐめがお願いされとか
それこそうめちゃんとか
09:01
意外に聞くのもいいよね
そうそうそう
それが一番
色んな
興味深いよね単純に
しかもさ
友達でもさ
聞かないじゃん
分かんないよ意外と
意外に知らないから
今何してるのかとか
どういう方向性にいきたいと思ってんのかとか
どういう風な
転職繰り返してきたとかでもいいしね
そうそう
意外に確かに知らないよね
それこそ結婚して離婚して
また再婚して子供がいてとか
そういうタイプもいていいんじゃないと思うし
なるほどね
色んな生き方があっていいと思うし
それがすごい今の時代に合ってると思うし
なんか単純にそういうの聞いてて面白いよね
確かに
うんうん
確かに
なるほど
この3人だと違うわけだしさ
そうね
生き方が全然
ねー
じゃあそういう感じでゲスト会をこうやっていくか
そうゲスト会を結構まぁ
あのーねちょいちょい入れてくって感じ
そうだね
別に立派に生きてる人ばっかりじゃない方がいいと思う
そうねそうね
そうなの
だから結構立派に生きてる人も結構周りにもいっぱい
多いけど
そういう人ばっかり出した後それはそれで
あーはいはい
って思っちゃう
はいはい
キャリア型のポッドキャストになっちゃうもんね
うんうん
確かに
うんうん
確かに確かに
なんか私の中ではさなんかこう自分的な裏テーマもあって
ここってちょっとサードプレイス的なところがあるのよ
やっぱり研究者の私っていうのがやっぱりいて
その私として何かインタビューを答えるとなった時に
絶対にマユリカルが大好きなんて言わないわけよ
絶対に言えないわけよ
言えないね
お笑いの深夜ラジオが大好きですので口が裂けても言えないわけよ
ちょっとプロフィール入れてほしいぐらい
そう
そうそう
ねー
だけどやっぱりここではさマキが友達だから
うん
それを素直にこう話せたりするわけじゃん
はいはいはい
だからちょっとなんか研究者だってそんな
なんていうのクソ真面目じゃないんだよってこともちょっと言いたいっていうか
うんうんうんうん
分かる分かる
ね今日も
でなんかこうなんか固定概念があるじゃん
研究者とはこういう人だみたいな
うんうん
あとこうなんていうんだわーママとはこういう固定概念だみたいな
でなんかマキとかもなんかその子供二人産んでちゃんとママやってんだけど
うん
でも自分の子供はねすごい可愛い愛してるけど
子育て自分向かないなと思ってるわけ
うん
そういうなんか固定概念みたいなのもちょっと取っ払って
はいはいはいはい
行こうぜみたいな
うん
そうそうそうそう
っていうのが若干の私の中での裏テーマっていうか
あいやでもそれ裏テーマじゃない表テーマだよ私も同じだもんそれ
あ表テーマ
うん私のサード
じゃあ表テーマにしましょう
そうそうサードプレイス的な要素めっちゃあるから
ほんとそうそうそう
だからなんか結構その会社の人でさ聞いてくれる
聞いてくれる仲良い子とかいるんだけど
うん
まあその子とかもあーなんか本当に私が
でもこのポッドキャストでの
12:02
あの私を見て安心しましたみたいな
なんかちゃんとこうここでこう抜けてるじゃないけれども
ちゃんとあのちょっとダメな一面があるじゃないけど
なんかそんな感じもこう見えるし
こう良かったみたいな
安心しましたみたいな感じめっちゃ言われるから
だから結構程よく
めっちゃ勢いよく会社に行くね
そうそうそうそう程よくそうそうそうそう
なんか抜けられる
私からするとさもう抜けてるわけしか知らないから
そうだよね
えーみたいな
そんなこと言われる人なのみたいな
いやそうなんだよね
ポッドキャスト
いやそうなんだよね
逆になんだろうなそれこそ同僚みたいな人に
あの聞かれたくないかもって思っちゃうかも
そうそうそうそう
紹介できない
逆に自分の多分オンしか見てない
見てない
人にオフを見せられる人と見せられない人がいるから
そうそうそうそう
だから多分オフ見せてもいいやっていうのに
多分行ったのかも
そうそうそうそうそう
そうなんだよね
それだけの人がいるのはいいことだよね
最初だって私でも私でさえ
なんかこういろんな人にちょっと怖いわけよ
怖い怖い
変な風に思われるんじゃないかって気にしーだから
だから2年ぐらい前かな去年かなの時に
私がポッドキャストやってるってゆうすけが言ったじゃんみんなに
最近ないちゃんにコンサル入ってもらうってことになって
ないちゃんがポッドキャストやっててみたいな
そこで初めてめぐめぐともう一人の友達が
私がポッドキャストやってるっての知ったわけよ
でもえ言わないでよってちょっと思ったの
でもその3秒ぐらいに
でもこの2人なら言っても聞かないかって思って
本当に聞いてた
絶対そうだと思って
全然聞いてなくて
聞くねーとか言って全然聞いてなくて
でなんかゲストで来てほしいって言われて
今日の朝とかで来てほしい
なんか何も知らないのもちょっとって思って
ほんと雑談しかしてないからさ
そうそうそう
そうなんだよね
えでもさ
私が聞きたいのは
えめぐめぐとかさやっぱ
SNSとかめっちゃ発信して
こうしだしてるじゃんよう
だし
まあその仕事柄的にも
そういうのこう
インフルエンサーとかさ
こう接する機会が多いと思うんだけども
なんかそういうの上手な人の
なんかこう共通点っていうの
こういうことやってるとか
なんかある?
うーんでもなんか
インスタならさ
結局そのビジュアルで見せて
いいものかどうかなんじゃない?って
向いてる向いてないがありそうって思って
それこそ私も
向いてるかどうかちょっと正直
ライターって仕事だと分からんって思って
正直カメラマンとかスタイリストの方が
向いてる
ビジュアルで
こういう写真撮る人なんだ
こういうスタイリングする人なんだ
まあヘアメイクもしっかりだけど
って思っちゃう
結局ライターだからさ
文章じゃん
文章全部載せたりできないからさ
しかもそのページをさ
バンって載せちゃいけない
15:01
というルールもあるし
結局映え
映える写真を
こんなコンテンツのインスタ
って他にやってる人とか
どんな感じでやってんだろうね
切り抜きだね基本的に
だからその声を文字に落として
でその30分ぐらいの音声を
1分ぐらいピックアップして
そこを流してるみたいな
人がやっぱ多いんじゃないかな
でも我々は
それに合うような日常の写真と
その下にちょっとした日記ぐらいの
文章を載せてて
全然映えてないね写真が
写真がほんと苦手で
苦手だね
だからそもそももしかしたら
インスタっていう媒体との
相性が良くなくって
例えばノートとか
文字を書いてる方が
もしかしたら合うのかもしれないけど
なんかそんな気はするけどね
それこそなんかインスタとかも
今ってさ検索するような
ツールになっちゃってるっていうか
そうだよね
単純にその人のことが好きで
興味あってフォローしてるもあるけど
そういうのって有名人とか
タレントさんとか
そういう話になってくるけど
あとは京都とか行った時に
なんか美味しいカフェ行きたいな
みたいな京都カフェとかさ
でタグで検索すると
いっぱい写真出てくるから
そっからなんかいいのをピックアップして
今度はなんか食べログとか
グーグルでもいいけど
調べて評価をいくみたいな
ツールとして
検索エンジンとか
なるほどね
ビジュアルがはっきり見える検索エンジン
みたいな感じが
今多いみたいよ
まあそうだろうな
だからなんかその
インスタもどのタイミング
どのぐらい見てる人が増えたのか
フォローしてくれるってわけじゃなくて
見てくれたっていうのが
やっぱそれって
検索に引っかかりやすい時
例えばマキが手帳の話をしてて
その手帳の話題の会があって
その時はそれがめっちゃ見られたりしたわけよ
手帳買い替えるシーズンだった
そうそうそうそう
とか
あるバッグをマキが
誕生日にもらって
そのバッグのブランド名
をそこのハッシュタグに入れてたから
見に来たとか
でもそれが誰なのかまでは
見てないんだよねきっと
っていう感じだよね
そうだと思う
検索してるから
季節にあったものとかはね
雑誌の企画とかと同じで
シーズンにあったもの
みんなが気になるネタ
みたいなのをそのタイミングで出すっていうのは
大事だけど
なるほどね
あんまでも相性よくなさそうな気がするけど
そうだね
結構さポッドキャストやってる人って
やっぱツイッター
旧ツイッターか
Xやってる人
が結構多いよね
っていう
イメージ
18:01
そこで発信してるというか
例えば私がさ
フォローしてるそのポッドキャストの
しっかりやってる人だけど
会社としてやってるみたいなオフィシャルに
うちらみたいな
なんだろう
素人じゃなくてプロみたいな
人たちだけれども
ツイッターで発信とかしてて
だからそっちの方が
相性合うのかなとかっていう話もさ
2人でしたんだけど
炎上するの怖いしなみたいな
炎上しやすいツールではあるからね
だからその
ツイッターっていうかその
X自体が
いろんなマスが見られちゃうから
っていうのもあるし
うーん
まあでもきっとその
X内にいる人って
サブカルが強い人が多いと思うんだよね
そのサブカル好きと
相性がいいんだと思うんだよ
だからそのお笑いが好きとか
インディーズの音楽が好きとか
カフェ巡りが好きとか
カフェ巡りが好きってインスタに
言ってる感じがするけど
サブカル好きとの相性がいいってのも
1個あるのかな
メインカルチャーにはなってない
音声コンテンツみたいなのが
1個あるのかなって思ったり
私結構ノートとかも
いる気がするんだよね
そういうちょっと
感度の高いサブカルみたいな
イメージ
じっくり掘り下げたいみたいな
だからそれも1個ありかな
とか思ったりはしたりね
文章読んでくれたらさ
結構わかるところも多かったりする
だからそれもいいのかなって
例えばゆる言語学ラジオって
結構1年くらい
1,2年くらい前から始まって
コッドキャストがあるんだけど
それとかはノートとかと連携して
だはず
ノートで結構
ライター活動してた人が
そっちを始めた
みたいな感じ
有料ノートになって売りとか
結構いるじゃん
多分マネタイズも
しやすいんだと思うんだよね
あと本にしやすかったり
とか
そういうとこなんだろうなと思って
見たりとかね
ここは考えた方がいいかもしれないな
そうだね
Twitter結構今のことを調べてるかな
常に
今日のイベントでどんなことがあったとか
私としては追っかけてる
それが一番わかりやすいから
もっとその人のパーソナリティを
知りたいとかなったら
ノートとかに行った方がいいのかな
インスタは別にやめないで
例えば最新話がアップされたら
ストーリーで流すとかはやって
ただその投稿は
毎回毎回するんじゃなくて
ピンポイントだけするとか
っていう風に
方向性を変えたりとかね
別に投稿してることで
フォロワーが増えてないから
それだったらそっちはしなくてもいいんじゃないか
投稿頻度もまあまあ高くないと
21:01
厳しいと思うしね
だからうちら週2回
投稿はしてるわけよね
ストーリーじゃない方に
2回投稿されるから
それをストーリーで
最新話配信中みたいなのやったりとか
私が好きな
ことが起こった時に
ストーリーを投げたりとか
これまで話した
ポッドキャスト話した内容とリンクがあるような
出てき事が起きた時とか
出張行きますとかの時に
そのストーリー
見上げたりとかして
臨場感を味わってもらうじゃないけど
ってのをやってたりはちょこちょこするけど
でも基本的には
できて3ぐらいじゃない
ストーリーが稼働するのもね
それも多分
やってる人からすると少ないのかな
多分毎日とかそういうレベルの可能性がある
しかも凝ったやつでしょ
それが
蓋になっちゃうんじゃね
蓋になったらうちらも楽しむことだけを
メインにこの活動やる
本当そうよね
いや確かにその通りだわ
やっぱりビジュアル
一番のインスタで
うちらのビジュアルの何もない
映えない写真を
流し続ける
っていうのが
あんまり
あってないよね
仕組みとね
だからちょっと見直す余地はあるけれども
ただなんかこう
エピソードごとの
このポッドキャスト
もう一個目的は
うちらのログ残しみたいな
将来このログを
後で二人で見返して
なんか面白いなみたいな
こんなこと考えてたなみたいなさ
そういう位置づけもあるから
その要素として
そうだね
インスタ映えないけれども
映えないなりに残していって
なんかそういう話をしていくのも
ありかもしれない
それがないとマジで写真とか撮らなくなってるから
私とかも
それで最近一生懸命撮り始めてるから
写真を
だからなんかそのさ
ブログとかもさ
そんな長々書かないじゃん
今もう長いの読める人いないよね
だからそれこそうちらの
インスタをそのままベタ張りでもいい気もするんだよ
ハッシュタグとかもつけるじゃん
ノートとかでも
ベタ張りでどんどん張っていって
同時にこう流していくみたいな
でもまあいいのかなって思ったり
読めないし
動画も長いのとか見てもらえないから
最初でいかに興味を引くかみたいな
そうだよね
TikTokとか短いやつがバズるわけで
タイパーの時代ですね
そうなんです
だからもう私のドラマなんて普通の速さで全然見てないし
1.5倍速
だいたい1.75
見てるっていうか消費
とにかくストーリーに追いつくみたいな
そうそう
最初はなんか早いなって思ったけど
どんどんなんか大丈夫になってくるから
わかるわかる
で聞いてていきなり1に戻った時
おっそって思うよね
24:01
あとやっぱ滑舌悪い俳優さんは
もう字幕出して
読んじゃう
私韓国ドラマそれだわ
どうせ聞き取れないから
そうだよね
アニメとかも全然速くていけるよ
滑舌いいからね声優さん
本当に
なるほどね
いやー
なんかいいね
全然遅くないよ
私もやんなきゃSNS
いやー本当に難しいよね
ちょっと
ギリギリうちらさ顔出しとかをしたくないけど
でもなんか
SNSはちょっとかじってたいみたいなね
そうそう
なんか遅れたくないっていうオバマ心もあるわけ
いいことじゃないよ
やり始めないとその仕組みもわからないからね
そうそう
で私のね
なんかこう想定っていうか
なんかなんとなく
定年をした後
とかにも
もう延長とかもせずに
職場で
こっちのマッキーと話してることが
コンテンツ化されて
お小遣い程度に稼げてたら
最高だよねみたいな
でプラス何か
声だけ発信じゃなくて
実際にこう
私の場合だったらキャリア
研究職のキャリアがあるから
出張講義をしたりとか
っていうのもいいだろうし
女性の働き方みたいな
キャリア講師みたいなのを
二人でやってもいいし
二人が好きなプロダクトを
作ってもらってもいいだろうし
そういう
いうので
お金稼ぎの目的じゃないけど
楽しめるぐらいの
仕事辞めても
最低限の生活してれば
楽しく生活できるでしょ
みたいな感じになったら
超理想みたいな
65以降の生活を
考えて
35から始めてるで
すご
いろいろ形も変わるかもしれないしね
そうそう
そうなんだよね
理想だね
理想理想
でも私もタイとか行ったら
それこそVlogとかやろうかな
なんかさ
やってみたいじゃん
一応やっとくかみたいな
生活の記録でもあるし
誰かの役に立つかもしれない
誰かの役に立つかもしれない
どっかの誰かの役に立つ
そうだから
うちらがチャンネル登録するから
するする
ありがとう
マジでさ
めぐめぐのVlogとか超見たいもん
何すんのって気がしたけど
だから本当になんかさ
語学学校までの道のりとかさ
よくだって
自撮りで手元ここら辺だけで
食べたりする人いるじゃん
こんなの誰が見て面白いんだろうと思うけど
意外となるよね
27:01
1日目とか2日目みたいな感じで
どのぐらい英語力が浮いたのかとか
空港到着しましたみたいなね
そうそうそうそう
カフェ来たよみたいなね
別に顔出しせずに
よくいるじゃん
そういう旅行系YouTuberみたいな人
しかも多分
タイにいたら
近隣国は行く気がするんだよね
マレーとかさ
国内でも島がいっぱいあるし
島いっぱいあるし
その時になんか回したりとか
なんかやるかと思った
めぐめぐの
しかも好きなものとかもさ
結構こう
ちょっと角度入ってるじゃんよ
すごいさ
わりとかわいいものとかさ
やっぱその辺のセンスがすごくいいからさ
それすごい
ニーズある気がするけど
好きな人が好きみたいなところが好きかもね
そうそうそうそう
めっちゃ面白そう
なんだろうな
ミッキーマウスが好きとかっていうよりも
オーマイキーが好きみたいな感じ
最近懐かしい
好きだったよ
ちょっと人癖あるっていうか
ど真ん中の人は押せない感じはあるかな
グループとかもね
なんかそういうのあるよね
でもなんかこう
ど真ん中を好きって
言えないっていうか
言えない性格の持ち主っていうか
そういうのもあるじゃん
それを言える人ってすげーなって
思うよね
そこは押せないやつみたいな
もうディズニーが大好き
ディズニーネームパス撮ってますとか
ミッキーが好きだって
人すごいなと思っちゃう
グーフィーって言っちゃうよね
横の横くらい
人気低めで出ちゃう
そうそうそうそう
でも可愛いじゃんって言い続けたい
私だけは
わかってる
私だけはわかってるって思いたいっていう
めっちゃ教えてほしい
めぐめぐ視点での
タイのこの可愛い者たちというか
推しみたいなやつとか
なんかお店とかもさ
教えてほしい
いいじゃん
そしたらじゃあうちらが遊びに行こう2人で
行こう行こう楽しみ
めっちゃ色々知ってそう
金日とか休んで4日間の方は余裕じゃない
確かに確かに
行きたい
ぜひぜひ
この間マッキー行ってたしね
また再報して
今度は買い物
そういう部署でも出張ってあるんだ
たまたまだけどね
行きたいんだけど
でもそうそうそう
まだこの先もね
ありえるっちゃありえるし
全然プライベートでもいいし
家族でも行きたいなと思って
ぜひ
子供と老人にすごい優しいよ
ねえ
ほんとそうだよね
日本が厳しすぎるよね
厳しすぎるよ
ほんと思ったよこの前行って
ここでだったら私楽しく育てられそう
30:01
って思ったもん
やっぱりそういう
子供がいるとみんなああみたいな感じ
そうそうそうそう
オープンカルチャーっていうかやっぱ優しさ
信仰心も強いとかも
影響してるのかな
ねえかもしれないしね
なんで日本って
こんな子供に厳しい国になったんだろうね
厳しいよね
どうなんだろう
自分としては
気づいてないけどさ
田舎なのか田舎
こんな厳しかったっけ
って思うけどね
やっぱりなんか母親が専業主婦
っていうその家庭が多かったから
うまく回ってたみたいなとこなのかね
そういうのも関係あるかもね
ほんとそうだよ
なんかないちゃんにはさよく言ってるけど
なんかこう電車とかで
うちとかもよく出かけるんだけど家族で
で子供二人
4歳7歳だからわちゃわちゃするじゃんか
でそうすると
席に座っても二人でわちゃわちゃ
やってるわけよ
隣に座ってたおじさんから
もうなんか子供の椅子
お尻をグーッと押されて
なんかもう隙間を開けさせられる
自分にめっちゃ多分足とかが
ぶつかってて
もう嫌みたいな感じで
あからさまにやられたりとか
なんかもうほんとにやだ
って
ごめんなさいなんだけど
こっちもどうしようもないんですよ
っていう
そういうのが
一回一回が
この国では子育てを楽しくできないって
思っちゃうよね
疲れる
おじさんの方が気持ちがわからない
とかあるのかな
そういうおじさんが注意する例
みたいなのやたら見かけるけど
しかもなんか基本的にさ
TwitterってかXの
炎上主
で
50代のおじさんがほとんど
5割ぐらい
男子50代を占めてるって
言っててやっぱストレスを抱えてるのか
わかんないけど
ストレスなんてみんな抱えてるよね
そうなんだけどね
なんなんだろう
飛行機とか乗っててもさ
うわーって騒ぐじゃん子供が
それに対してすごいなんか
決めたい顔するさおじさんとか多いからさ
私的には
なんかその泣いちゃうとかは
けっこうしょうがないって思えるんだよね
だけど
一個だけ
お願いって思うのが
私の背中
を押してくる
座席決着
あれは私の背中スイッチ
赤ちゃんがある
背中スイッチあるじゃないですか
私の背中スイッチ押しちゃうんですよあれは
あれはなんかちょっと
うわーって思うんだよね
それは別に子供だからってわけでもなくて
大人でもね
万人に対して言いたい
私の背中スイッチ押さないで
あれ意外と嫌だよね
お母さんとかに申し訳ないけどって
言っちゃっていいと思う
33:01
キャーって騒がれるよりも
背中スイッチのほうが
嫌だっていうか
イヤホンつければいいし
防ぎようがあるけど背中スイッチだけはどうにも
こうなっちゃうみたいな
バコバコバコバコさやる子っているじゃん
いるいる
わかるわかる
それさ大人でもほんとそうだよね
意外とあそこってあれ嫌だよね
あれやられると
大人でも
めっちゃガサゴソやってくるとか
いるじゃんかあれすごい嫌だもんね
私の背中スイッチ
だから赤ちゃんって起きるんだって思うぐらい
背中スイッチを
一番感じる瞬間
そんなにガサゴソやらないで
ゲーム出したりしまったりとかさ
ものすごい撮ったり
液晶が反応しながら
めっちゃ液晶をめっちゃ押してる
人とか
そんなに押さなくても
頭の中にグーっと
あるあるある
思ったりするけど
なんかあれでしょ
再来週ぐらいに行くんだよね来週だっけ
来週木曜の夜から行くよ
1週間ぐらい
2週間か
なんか単純に行きたいイベントがあるから
その前後で
一緒に行っちゃおうみたいな
別に簡単に遊び
超いいな
見学とかをうまくセッティングできたらいいなっていう
めっちゃいいな
いいじゃない
羨ましい
いよいよ旅立ちますから
いよいよだよね
羨ましい
基本的に学校とかは1月とかから始まるの
3月、4月
始まりとか1月からのとこもあったけど
別にいつ入ってもいいみたいなやつも
あったりするから
しかもちゃんとレッスンが来ないところもあったりするから
とりあえず行って
入りたいと思ってるんですけど
そこで聞いちゃおうと思って
それでそれ次第で
物件見に行ったりとか
実際に投稿する日を決めたりだとか
みたいな感じにしようっていう
なるほどね
4月以降だけどね
いよいよだ
来年
再来年ぐらいのどこかのタイミングで
お邪魔できれば
早めにいらしてください
行きたい
ぜひ
今日はここまで
ご意見ご感想は
35
右左アットマークgmail.comまで
お待ちしています
35は数字の35
右左はアルファベットで
右左です
インスタも同じく
35右左でやっています
アップロードに合う写真を
掲載していますので
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったらいいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントや
ダイレクトメッセージ
e-mailまでお寄せください
お待ちしてます