1. 35歳、右に行くか左に行くかAge 35 Which Way To Go?
  2. #179- 啓蒙回で必聴回で教育回..
2024-10-20 22:19

#179- 啓蒙回で必聴回で教育回です!!!

#179- 啓蒙回で必聴回で教育回です!!!

 

本日は、本当に大事なお話をします。

我々世代より少し下の20代・30代の方必聴です🙏

 

我々のpodcastの初期の方のエピソード『#7 目と歯は大事』というのがあるのですが、まーこの再生回数が低いのです🥲


そこから約2年半が経ち、私たちもまさかこの続編を撮ることになるとは夢にも思いませんでした。


最近の私たちのデンタル事情をお届けします🦷

侮るなかれ、歯のトラブル🌿


「私はこうだったよ」や「2人のこんな話を聞いてみたい」などご意見がありましたら、以下のリンク内のGoogleフォームからご連絡お待ちしています📩

https://lit.link/35migihidari

 

その他、X(旧Twitter)やinstagramで#35右左 でポストや@35migihidari のリンクを貼ってもらえれば、すぐに飛んでいきます!

もちろん、リポストやコメントなども大歓迎です。

エピソードと共に、X(旧Twitter)とInstagramも更新します。@35migihidariをフォローしてください!

 

#podcast #右に行くか左に行くか #35歳 #35右左 #ポッドキャスト #podcaster #35migihidari #30代女性健康問題 #歯の健康 #おすすめデンタルアイテム

00:09
35歳、右に行くか左に行くか
わー!友股らき、ワーキングマザーで会社員の牧、社会科学系の研究者でパートナーと二人暮らしの苗ちゃん。
10代で出会った牧と苗ちゃんが、ライフステージの変化を感じた35歳から始めたポッドキャストです。
キャリア、子育て、パートナーとの関係など、知的でオープンな近況報告を繰り広げています。
私の直近ね、いや、まき覚えてる?
うちらの、たぶん、ポッドキャストの第2回3回ぐらいで話してたんだけど、
たぶん本当に一桁台で話してる、歯って大事だよねって話。
大事覚えてるよ。
覚えてる?
苗ちゃんの歯が特殊な奥歯が、普通の人より少ないっていう話だよね。
私って親知らずが4本普通の人だったらね、
多い人だったら4本がっつり生えてるんだよね。
それがまず1本も存在しなくて、もう存在しないのよ。
それは良いじゃん。
それは良いじゃん。それハッピーじゃん。
で、普通だったら奥歯が上下ともに2本ずつあって、
要は計8本あるんだよね、奥歯。普通の人は。
でもそれが、なぜか私は元々1本ずつしかないわけよ。
だから4本しかないの、奥歯っていう奥歯が。
あれはちょっと問題だね。
そうすると、親知らずを合わせて、普通の日本人というかアジア人より8本少ないのよ、奥歯が。
そうか。
っていう特殊な歯を持っていて、でもそのおかげでね、これまでは特殊化してこなかったの。
なぜなら、歯が少ないから、歯並びがすごい良くなる。
確かに確かに。
押し合わないから。
だから私、1回も死裂強制してないんだけど、ものすごい歯並びが綺麗なんだよ。
これは歯がそもそも本数少ないからっていうことを、私はあんまり気づいてなくて、特典なんだってことに。
それで、結構それを優越化に浸って今まで生きてきたのよ、人生の前半は。
だから人生後半になると一体何が起こるのかっていうと、
やっぱ歯って、自分の歯って1回取れたら、もう1回生えてきてくれないから、もう摩耗していくしかないわけよ。
そうだね、大人の歯はね。
そう、大人の歯は。
で、それをみんなは2本ずつで耐えてるから、ある程度咀嚼とか、奥歯でできたりとかするんだけど、
虫歯になったらちょっと治療とかしていかなきゃいけないけど、
でも私はそれを1本ずつしかないから、本当にこの1本を死守しなきゃいけないのよね。
それに35歳になった時に、私初めて気づいて、ああそうだみたいな。
03:04
それで、そもそももう30歳に入るか入らないかぐらいの時に、奥歯の左の奥の1本が壊れ始めてたわけよ。
で、あまりにも、でも私、口内環境もすごい良いから、今まで虫歯1本もできたことないの。
すごいよね。
なんだけど、その歯が欠けてしまって、私は虫歯と思って歯医者に行ったら、
いや、虫歯じゃないと。その1個にものすごくアタックをし続けてるから。
それで、歯ってすごい強い素材でできてるけど、多分それが理由で欠けてしまったって言われて、
あ、で、その欠けたところをちゃんとクリーニングした上で、上に白いかぶせ物をしてたんだよね。
保険タイヤでできる。でもそれも、そんなに強い素材じゃないから、数年に1回取り替えないといけない。
私も取り替えなきゃいけないってことを知りながらも、取れたら取り替える、取れたら取り替えるを繰り返したんだよね。
なんだけど、ある日、もうこれ根本的に治療したいと思って、そこにセラミックをドンと入れたわけ。
なぜならセラミックって素材は、白い爪物よりも強度がものすごい高くて、
2倍から3倍ぐらいは持つって言われてるし、見た目も綺麗だから、それを入れたの。
延々ではないんだね。2倍から3倍ぐらいには。
一応延々に近いとは言いつつも、たぶんそのぐらい。私の場合はしかも1本で耐えてるから、そこ。
で、なんだけど、セラミックを入れる治療の間も、歯医者さんからは、
ちょっとここの隙間が気になるみたいなことは言われてたんだよね。その別のところ。同じ歯なんだけど、ちょっとそこに隙間があって、もしかしたら
染みたりとかあるかもしれないから、気になったらそこに白いかぶせ物をするから、来てくださいね、みたいな感じで言われてたの。
でも私は本気本元のこの大きな穴が塞がったから、いいやと思って、何の気なしに過ごしてたわけよ。
でも、その本当に数ヶ月後ぐらいから確かに染みるっていう自覚はあったわけ。
でも、そんなに大事じゃないし、もうあんなに歯は大事って誓ったはずなのに、このポッドキャストで。
はずなのに、私はそれをまあ一家で、今までこの2年やり過ごしてきましたってまず懺悔をしたいと思うと。
あ、そうなんだ。じゃあ結構もう2年ぐらい前からちょっと違和感は感じてたんだ。
なんか染みるなみたいな。
セラミックにしてもらってっていうところだよね。
それさ、ちなみになんでそのタイミングでさ、1回でそこもやってくれなかったの?
なんか別の処置が必要になるの?
なんか今の状態だと、風邪を当てても私はいいみたいな感じの反応はしないから、
多分感覚としてはそんなに染みてるわけではないと。
06:01
ただ、見た目から写真から判断するに、ちょっと神経が見えそうだみたいな。
なんかそういう感じの話だったわけ。
それで、本当は一気に治療してもよかったんだけど、私は本当に大きなとこが治ったから、
大きなとこを治すために何回も何回も行かなきゃいけないじゃん。
もういいです、もうこれ以上はいいですみたいになってて、放置してしまったと。
でもそしたらやっぱりそれがなんとなく染み出る感じがするから、やっぱり右に頼るようになるわけよ。
そうすると、あれこれってもしかして右が欠けたら俺死ぬって思うようになってきて、
怖くなってきて、それで引っ越してきて、そこの歯医者さんが亡くなった人がもう一回そこに行くのが忍びねえと思っちゃって。
引っ越してきたし、そこで見てもらおうと思ったの。自分の近くの歯医者で点数が良いところを見つけて。
一応その状況を話して、毎回聞かれるわけ。
奥歯って手術強制が何回取れましたって言われて、私8本ないんですっていう話を毎回して、
え、そうなんですか?珍しいですね。適当にの小刈歯がありえんの。
それで、状況も説明したわけ。虫歯じゃないけれども取って、うんたらかんたらっていうものでも経緯を説明して、
そしたら、私がその記憶にあるのは、なんかここに神経が見えてるから、もしかしたらそこが染みる原因になるかもっていう忠告はされた。
だから、もしかしたらそれの可能性があるから見てくださいって言っても、その先生は、いやそれは多分ないって言うわけよね。
可能性として考えられるのは、クラックだって言われて、クラックってなって、つまり今、歯を見てレントゲン取る限り、
そんな大きな亀裂が入ってるわけじゃないけれども、多分この歯が頑張って耐え続けてるから、ひびが入ってると。
で、それを何か粘土状のもの、例えばパンを噛んでった後で、最後粘土状みたいにねちゃねちゃするじゃん、あとうどんとか噛んでたらねちゃねちゃするじゃん、
それが隙間なくその歯に、上にかぶさってグッと押した時に、そのクラックの部分がパッと開いて、そこにものが入って痛みを感じるっていうことが可能性としてあると言われて、
なるほど、つまりもう終わってんのよ、この歯。
でもそれを修繕するためには、一回このセラミックを取って、本当にクラックが発生していて、それが本当に大規模なクラックなのか、大規模なクラックじゃないと修理ができないんだって。
ちょっとのひびだと耐えてくださいなんだって。
それさ、クラックっていうのはナイちゃんのオリジナルの歯にクラックっていうことだよね?
そう、ひびが入ってくる。
それが通常のレントゲンだと、軽微すぎて見えないけど、多分本人はちょっと何か意識的に感じるぐらいのクラックって、その絶妙な合間っていうか、
09:09
治療ができるクラックの例みたいなレントゲンっていうか、その写真を見せてもらったの。そしたらもう崩れ落ちてがかいしてるクラックだったわけよ。
で、ここまでいかなきゃ直せないんですか?みたいな感じで、まあそうなんですよって言われて、でもせっかく2年前にセラミック5万円くらいかけて入れてるから、すぐ外すのは嫌ですよねって。
だったら対応療法しかないというか、定期的にクリーニングをして、そのクラックの状況を見て、大丈夫そうですねっていうのを確認していくしかないって言われて、
本当に?って私は疑って、もうナイちゃん行きましたよ。引っ越し前の。もう一度。
そうって言って、実はこういう理由で全部説明して、実際どうなったかもう一回見てほしい。もしかしたらその隙間の可能性があるからって言ったら、
その歯医者さんも、いや、セカンドオピニオンということなんですけど、これはクラックの可能性が高いと思って、ガーンってなって。
だから、今やれることは対応療法というか、本当に大切に大切に扱い、それこそ死肉炎とか刺繍病とかを防ぎながら、
3ヶ月に1回くらいちゃんとクリーニングして、調子を見てっていうのをするのが一番いいよねっていうことになって、
なんかなえた。
なるほどね。ちなみにさ、そのクラックですと、そのクラックはだからこのやっぱり2年間のいろんな圧力でできてしまったってことだよね?
いや、そうとも言えないって言ってた。もともとクラックの状況があって、だけど、より強い痛みの方に人間は感覚としていっちゃうから、
外れたものがあるじゃん?で、そこにやっぱりしみるわけは穴があるから。
で、そこの痛みが強すぎて、しかもそのクラックっていうのが、ただ何かこう、
何ていうの?歯科治療の噛み合わせぐらいだと、感覚としてなくって、日常的に何か咀嚼した瞬間にそれを感じるぐらいの、今クラックの状況だから、
だから、もともとあったって可能性はあるみたいな。
前回はでもそっちのでっかい方に、やっぱり焦点がいてたからっていうことか、なるほど。
それで、なんか外してもう一回やるってのも、まあ、ありはありだけど、でも外してもう一回やると、今の自前の歯をさらに削ることになる。
それってやりたくないよね、みたいな。やっぱり人生の中で削るっていうのを少なくした方が、失うリスクは下がるから。
それはそうだ。
だから、まあ今できることはこのまま耐え抜くっていう。
かつ、周りの歯の高さを調整して、その1個に重みが行き過ぎないようにするっていうことぐらいなんですよねって言われて、
12:11
私はもう本当に死ぬまでこの歯と付き合い続けてたなって。
わかるわかる。でもさ、大人になって私も歯医者めっちゃ通うようになったよ。
3ヶ月か4ヶ月に1回はマストで定期検診で、私どちらかというと、コーヒーとか紅茶もめっちゃ飲むから、その歯石とかもすごくつくし、
で、もともとうち多分家計的にも歯が弱い体質で、虫歯とかにもなりやすいっていうのもあって、
うん、絶対に通うし、もう私もすごくショックなのは、まあそれはまだいいとして定期的に、こう歯も綺麗になるしいいじゃん。
ただショックなのは、もう今私さ、歯磨きアイテムさ、もう歯ブラシだけじゃなくてもう4アイテムぐらい使ってんのよ。
え、何?何?何?何?何?何?その糸掃除みたいなやつとか?
いや、そう、まずフロスでしょ?フロス、それ糸用紙フロスですと。
で、もう1個がなんか歯管ブラシ。私歯と歯に結構隙間が空いてるところもまああったりとかして、
やっぱりそこが磨けないとすごくこう歯石も溜まるし虫歯にもなるし臭分になるって。
臭分になりやすい、なりかけてるからもうちょっと。だから、で、それ歯管ブラシでしょ?
で、あと何だったっけ?あ、この前その追加になったのが、なんかその歯ブラシって普通こうあの四角い歯ブラシじゃないですか?
で、だけどそれだと奥の奥とかもうピンポイントのところがどうしてもその磨ききれないから、なんかそのピンポイントブラシみたいなやつがあるのよ。
あ、わかるわかる。三角形の延長ブラシ。
それそれそれそれそれ。で、もうこれも導入してくださいとか言われて、アイテム大変で大変だと思うんですけど、いやもうめっちゃ大変やんみたいな。
っていうもう歯ブラシとだから合わせて合計4アイテムを常に持ち歩き、どこ行くにも、それでやるってもうめっちゃめんどくさくない?
歯がすごく弱いから、もともとね、虫歯にもかかりやすいとかって、だからあの、あれなんだっけ?あの透明なジェル。
何だったっけ?あの強くするやつ、歯を。
え、わかんない。
セラミックじゃなくって、なんか結構子供、あ、フッ素だ、フッ素。
フッ素を塗ってくださいと。で、フッ素ってあんまり大人の歯には、大人の歯というか大人にはもうあんまり効かないっていう風に言われてたんだけど、
なんか最近そうとも言えないみたいな感じになってきて、特に私のような歯が弱かったりとか、ちょっと矯正をして少しちょっと歯を削ったりとかっていうところだとまた新しい歯がむき出してくるから、
そういうところにはすごくまだ有効があるみたいな有効さがあるので、使ってくださいみたいな感じで、もうなんかすごい歯磨き時間がもう年々長くなってくっていう、めんどくさいっていうすごい。
いや本当にそうなのよ。フロスとかも使ってくださいって言われるの。歯管だけじゃなくて、その歯の見えてない歯茎の中みたいなところからかき出してください。
15:07
そうそうそうだよね。なんか一回シューだけじゃなくって、コシコシコシってやらないといけないんだよね。
それわかるんだけど、フロスで奥歯をコシコシコシって取るじゃん。明らかに汚れがついてるじゃん。
でもそれで次の歯は行きたくないじゃん。だからそれを避けてやるじゃん。
そしたらその汚れた糸を自分の手で持たなきゃいけなくなる。
あれがいいよ。だからデンタルフロスというか、もしそういう形式化が嫌なんだったら、あのY字状のさ、デンタルフロスというか。
あれだったら全然、あれの方が子供たちはあれでやらしてるけどね。
糸用紙というか、糸状のやつってめちゃくちゃ難しくない?結構。
だからしかもそれで自分の手を、歯間の汚れを掴みながらやらなきゃいけないのがすっごい不快で私の中で。
でもなんかそのY字のやつは歯間が広がるからやめた方がいいとかってネット情報があり、
そうなんだ。
うん?と思って。
そんなことないと思うけど、しかいいんでも結構Y字のやつも普通に売ってるしさ、おすすめもされるし。
でも私はフロスめっちゃ使ってるから、どちらかというとやっぱり糸の方がゴソッと取れるというか、
自由自在に。
いいんだよね、そっちの方が。
そう、私はすごい好きなフロスがあって、今度教えるけど、それがすごい気持ちいいく取れるから、
ファイバーがめちゃくちゃ水に詰まってるというか、
確かにちょっと汚いとかはあるけれども、結構流しながらやってるかな。水道のところでジャーって。
なるほどね。
流しながらは確かに。
だからその歯科医生さんに言われたの、フロスとかやってもらえるとありがたいですみたいな感じで言われたから、
いやでも私この汚いのに触るのがすごい嫌なんですよって、自分のなんですけどって言ったら、
あ、私は私もそれすごい嫌でいいんだけど、お風呂でやってますって言って、
ああ、うんうんうん。
なるほどって思って。
うんうんうん、そうそうそう。
そういう風に水場でやればいいなって。
そうそうそうそう、水場で。
もうだけどね、本当にめんどくさいよね。
年々そのアイテムが増えてって時間がかかりみたいな、
でもやっぱりそれでもさらにさ、私の上を行くさ、母親とかは、母親と似たような歯の体質持ってるから、
母親もすっごい歯が弱くて、だからめっちゃ時間かかってるのよ歯磨きに、歯ブラシに。
だけどそれでも私にめっちゃ絶対病院は定期的に行った方がいいし、もう歯は絶対ちゃんとやった方がいいってめちゃくちゃ言われるから。
歯だけは。
そう、やっぱ大事にしないといけないなぁと思って。
結構さ、歯って侮ったらさ、食べ物をまず美味しく食べれないとか快適に食べれないっていうのは分かりやすいところであるけど、
なんか意外といろんなところに影響があるんでしょう?
どこだったっけ、脳とか、いろんな、え、そこまで?みたいな。
18:03
だってさ、そもそもさ、食欲があるってことが生きるってことじゃん。
うんうんうん。
それを十分に楽しめなくなるっていう時点で、生きてる価値がまず損なわれるっていう。
損なわれるよね、そうだよね。
そうなんだよね、QOLにね、影響するよね。
対応療法で何をやればいいんですか、具体的に日常でって話をしたの。
そしたら、まず一つは寝るときにマウスピース。
それはそうだね。
食いしばりをするから、たぶん。
それをしても削らないように歯を守るマウスピースをしてくださいと。
それは持ってるから、やろうってやってるの、やり始めてるの。
で、あとは、うちの近くの人は超面白いんだけど、
パソコンで作業とかしてると、つい食いしばってるんだって。
だからパソコンの右に、僕は付箋で食いしばりって書いてるって出てて。
へー。
そう。歯って持って、ちょっと口は開けないけど、口の中で口をポカーンとさせるみたいな。
あー、なるほどね。
ことを意識的にやるって言ってて。
で、あともう一つは、これは本当に好き好みあるけれども、
顎のエラのところにボトックスを打って、食いしばりを歯間させるって言われて、
あー、なるほどーと思って。
うんうんうん。
っていうその、なんかアイディアらしいですよ。
確かにね。私もでも夜マウスピースをやってるよ。
その矯正の戻りを避けるためっていう目的もあるけど、
そう、私もでも矯正してない時から、やった方がいいって言われて、やってたかも。
それはでもめんどくさいけどね、いちいちね。
めんどくさい、いちいちね。
しかもなんか、マウスピースがすぐ割れちゃうんだよね。
取る時に。
そう、だからさ、今度アメリカ行く時に、向こうで割れたらさ、作れないじゃん。
作ってこう、リードタイムめっちゃかかるから、
何個か先に作ってもらって、それ持ってこっかなって今考えてるところ。
それはいいかもね。
いや、とにかくね、歯はね。
歯は大事。
大事。
いや、これさ、このタイトルで歯は大事ってやっても、
みんななんか、そんなにビビってきてくれないかもしれないけど。
くれないね。
いや、でもね、大事。
なんて言ったらいいんだろう。
特に、みのさ、ラフォー、
なんか、こんなさ、歳をとるたんびに歯がこんなに、
なんて言うんだろう、こう、テーマになると思った。
クルーシャルになってくるって。
そう、思ってなかったよね。
こんな大事なテーマだったんだ、みたいな。
そうなの。
それを教えてあげたい。
高校生の時から、お昼に歯磨きしてる女の子とかいたじゃん。
いたね。
あの子たちは、正解だった。
本当に、あの人たちは、
正解。
人生を豊かにしている。
いや、そうそう。
だから、子供たちにめっちゃ、朝とか晩とか風呂敷とか、
21:03
そこのちょっと意識づけ、めっちゃやってるよ、今頑張って。
本当に、本当に。
いや、だから歯は大事ということで、みなさん、
気をつけてくださいという、啓蒙会にさせていただきたいと思います。
そうですね、啓蒙会で。
いけるわ。
確かに。
これ本当さ、うまくさ、タイトル設定しないとさ、
あの会全然回ってないから歯が大事。
目と歯が大事って。
そうか。
わかってくれない。
いや、これすっごい大事だ。
教育の話してるよ、私たち。
めっちゃ大事な会なんだけどね。
そうか。
今日はここまで。
ご意見やご感想は、概要欄のリンクから、
グーグルフォームやメールなどでお寄せください。
また、通じたアルファベットの35右左で、
Xやインスタグラムのお供やっています。
いいねと思ったらいいねを押してもらって、
メッセージを送りたいなと思ったら、
ハッシュタグ35右左のメンションや
引用、リポストなどでも感想をお寄せください。
すぐに見つけに行きます。
お待ちしてます。
22:19

コメント

スクロール