00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわままで会社員の牧、パートナーと暮らしながら手に食系の苗ちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも、身どさを謳歌する二人が、ただただ近況を話す、素敵なポッドキャスト番組です。
もうそろそろね、100回目なのよ。100話目なの。
そうだよね。盛り上がってきてるよね。
それで、ポッドキャストのアナリティクスとか見たらさ、トップ10のエピソードあんまり変化はないじゃん。
で、再生回数もふわっと伸びるときもあったり。
動きがよくわかんないよね。
そうそう、よくわかんないじゃん。
で、そうなった時にさ、過去で埋もれてる回って結構あんのよ。
で、私は好きなんだけど、あんまり聞かれてないんだけど、私は好きなんだけどっていう過去ハック使い。
いいねいいね、優しそう。いいじゃんいいじゃん。
いや、それ思ったのがね、私たぶん一番爆笑したのが、なんだっけな、VIOの話。
あれも面白かったよね。
あれも。
あれか、でもウチらって言うかもさ、なにちゃん友達だけどね、めっちゃ面白い。
そうそうそうそう。
もうなんかあれ、でもどこの回だったっけな。
いや、最初期だよね、初期。
初期初期。だけどなんだっけな、フェムテック。
フェムテックだよ。
あ、フェム第二弾だ。
第二弾の頃か。
10話、10話。
フェムテック第二弾、爆笑涙回。
あー、ほんとだほんとだ。
そうそうそう。
これはね、私は結構好き。
あ、そっか。
そうそうそう。
19回とかか。
そうそうそう。
面白いのいいね、これ。
そう。
あと、なんか私の中で、これ勉強になったし、かつ面白く話せたなっていうのは、第15回の夫婦別姓でもええやんっていう。
あー、確かに確かに。
あれは結構私が熱く語った回で、その本をベースにね。
結構好きだな、個人的に聞いてて、過去回の。
あー、なるほど。
結構昔のやつを遡ると。
なるほどなるほど。
うん。
どうだろうな、私は。
なんかでも、複雑化する恋愛模様も私は結構好きで、なんて言うんだろう。
なんでかって言うと、まず自分の価値観、恋愛に対する価値観がちょっと変わってるっていう、昔と比べて変わったなっていうことを、なんか改めて共有できた場でもあったし、
03:04
一つのケーススタディをさ、二人でどう解くかみたいな感じだったじゃんよ。
それがお互いの価値観が出るというか、っていうので面白いなっていう風に。
なるほどね。
思ったし。
確かに確かに。
あとはでも結構面白いのは、18回の、今やってるじゃん。
もはや今やってる。
今やってていいのか。
うん。
いや、18回目の生二重以下の子。
そうそう。
なんかやりたいねみたいな、こういう会社業態が最先端らしいよみたいな。
社会的価値みたいなのを売りにしてる会社っていうのは株式会社とまた別の概念であるよみたいな話で、
こういう会社にしようとか言っときながら、じゃあ何やるみたいなところが。
そう、なんかお互いさ案出したんだけどさ、お互いさ案出した後に、あ、それあるよねって言われちゃうっていうやつね。
いや、こんなのがあればいいって思ったけど、いやでもそれあるよね。
何も話しつつはない。
でもさ、今回はさ、さっき前々のエピソードでさ、
結構具体的だったよね。
結構良いの、そうそうそうそう。
結構良い線まで行ったよね。
良い線まで行ってる。
いや意外とさ、確かにうちらの感覚と合わないかったりするよね。よく聞かれてるのがね。
そうそうそうなのよ、私これめっちゃ好きなんだけどって思うんだけど、そんなにだったりとか、
例えば、あのシャープ34の黒歴史とネットとSNSとって、私これもう本当にKO回だと思ってるからみんなに。
確かに確かに。
マジでこれみんな聞いて聞いて、もう一回ミクシーにログインしてみようっていう回だから。
でも私これ、そのニューヨークの友達と話した時に、これを聞いてミクシーにログインして、もうやばい写真がゴロゴロ出てきて、
もうハレンチな写真がいっぱい出てきちゃって、大学生の若気のいたりで友達とワーみたいなしてる写真がいっぱい出てきちゃって、
もしなんかこれが流出とかしたらやばいみたいになって、
でその友達たちまた繋がってるからさ、これそれを見せてこれみんなどうするみたいな、これどうして欲しいみたいな感じで会議が行われたって言ってたから。
えー本当?すごいじゃん。
いやこれマジでKMO回。
いやそうだよね、私もだってそれであの写真とか撮り下げてもらったもんね。
意外にね、面白いんだけどねっていうね。
あるよね。
あるあるある。
あとなんだろうな。
あと私そのシャープ64の岡ちゃん今何してるか知ってるってやつで、この回ね我々の会話ひどいから本当に。
06:00
そう。
そう、なんかね、あの岡ちゃん、なんだっけ、岡ちゃんがすごいみたいな話してて、マキが。
あ、じゃあオーラがすごいんだって私が言ったわけ。
そしたらマキがいやオーラはないのって言っててどういうこと?
本当に会話がすごいチグハグで、私はそれをなんかこう、しかもツッコミ役が誰もいない会話が繰り広げられてるわけよ。
だからぜひリスナーの方がツッコミ役になってこの回聞いてみてほしいっていう。
あーゆうすけくんが聞いたらめっちゃツッコんでるんだろうな。
そうそうそうそう。いやなんでここスルーすんねんとか言いそうだけどね。
なんかさ、たまにないんちゃってゆうすけくんがさ、あっちの35プロジェクトのチームラインあるじゃんか。
あれでさ、なんかめちゃくちゃこうノリツッコミみたいなやってるよね。
2人で。
やってるっけ?
やってるよ。
あ、本当?
そうそうそうそう。
あんまなんかそんな意識してなかったけど。
やっててなんか面白いなと思って。
あれ?黒歴史のやつ私写真消してって言ってもなんか消えてないんだけどまだ。
もう一回言わないといけない。
あー。調べたのね。
今調べた。やるために。やりますとか言って全然やられてないじゃん。
いや本当に。
いやーそうなんだよ。だから結構なんか、え、この回なんでこんな聞かれてるんだろうもあるじゃん。
あるね、あるね。
そうそう。だけど私はもっとこっちも好きだけどっていう。
うんうんうんうん。
っていうのがあるからぜひそこから聞いてほしいなっておすすめ回。
そうだね。
うん。あ、私あとこれも好きよ。
シャープ37の新しいことを始めるってむずいっていう。
あー。
あの私がアメリカから帰ってきて。
そうだね。公演で撮ったやつだよね多分。
そうそうそう。公演で撮ったあたりの話とかも結構好きね。
うんうんうんうんうん。
確かに確かに。
うん。
確かに。
多分なんか27歳の時何してたとかは結構聞かれてるけどさ。
ねえねえねえ。
それはなんか結構。
まあ確かにね。
認識と一致って感じ。
そうだね。
あと私地味にあのシャープ7の目と歯は大事もちょっと啓蒙回として押していきたいんだけど。
確かにね。
全然聞かれないけど。
聞かれてないんだこれあんま。
なんか初期ってさ、最初のプールの部分だからさ、結構戻って聞く人多いじゃん。
だけど目と歯は大事だけは結構スルーされるよ。
だけど私結構これ啓蒙回なんだけどね。
確かに確かに。大学に戻れたら何をするとかもあんまり聞かれてないね。
お家は顔測りる歯とかは結構聞かれてるのか。
なんかあれなんかな。そういうやっぱりこう実用的なというか。
うんうんうん。
感じがいいんでしょうかね。
なんだろうね。
09:01
でもきっとタイトルとかも大事なんだろうなって思うけど。
大事大事。
唯一のヘビーリスナーの回とかもさ、結構聞かれてるもんね。
そうそうそうそう。
あ、それ、ゆうすけくんマジーツの回もやりたいけどね、またね。
あ、そうねそうね。
あとヨコちゃんの第2弾もね。
そうそうそう。だから今度なんか私がマッキンチ行く時にヨコちゃんに連絡してみようと思って。
うんうんうん。
で、時間あったら来ればって勝手に言っといたから。
うんうん。全然いいよ。
うんうんうん。
もちろん。
そうそうそう。
ね、だから面白いなと思ってさ。
いや、あのーそうなんだよね。結構最近さ、その、最近というかちょっと前から毎週3回あげるようにしてるんだよね今。
そうそうそうそう。
だから結構頻度がさ、多くなっちゃってさ、なんて言うんだろうな、私もあんまりちゃんと聞き返せてないんだよね最近。
うん。あ、わかるわかるわかる。
そう、なんかこう流れていくみたいな。
うんうんうん。
だからなんか、で、まあちょっとまたこれも読めないんだけどさ、結構あのーたまにぐーっと伸びたりさ、ぐーっと減ったりみたいな感じだから、
でもあんまり変わらない感じだったらなんかまあもうちょっとペース下げて、一個一個大事にやっていくっていう方に切り替えてもいいかなと思ってきて。
うん。そうそうわかるわかる。だからなんか私も夏ぐらいまでこう様子見て、
そうだね。
えー、それで、山さんぐーっと伸びるっていうのは前はなかった現象だから、きっとなんかこう、なんていうの、週何回も投稿してるっていうのが気をしているんだろうなっていう感覚論はあるんだけど、
うんうんうん。
だけどやっぱり、あのーなんだかんだ労力は食うっていうかさ、
そうそうそうそう。
特にSNS投稿を同時にしてるから、
うん、なんだよねー。
それが結構大変じゃん、週3回だと。
大変なんだよねー。そうそうそうそう。
だからなんかまあ、週2回にするとか、
そうだね。ちょっと1個減らしてみてもいいかもしれないね。
うん、ないねーと思って。
週1回だと確かになんか間延びしてる感があるから、なんか、しかもなんか週3回だとリマインドのインスタのそのなんていうの、えっとストーリー出すタイミングも結構難しかったりするんだよね。
そうだよねー。
そう。
もう次、次になっちゃうもんね。
そう、で、かは木で上げてるから、火曜日のものは水曜日にリマインドしないと、木曜日にはもうリマインドできないみたいな感じになっちゃって、
そうだねー。
そう、それだったらなんか水日とかにして、なんかね、なんか2日3日開けるとか、
うんうんうん。
なんかそういうことなのかなーって思ったりするけど、
あのね、あと最近ちょっとあのー知ったことなんだけど、ちょっと話テーマ変わっちゃうんだけどさ、
うん。
その無名の人がどのSNSを使うと、こうなんていうの、リーチされやすいかっていう話で、
なんかやっぱり無名の人はTikTokとかがいいらしいね、とかなんか動画みたいな、
12:05
確かにね。
そう、で、なんかそれなんならあれなんだよね、私あの採用面接の会社でね、お手伝いというかしてて、
今そういうシーズンじゃん、新卒の。
で、その中でまさにその応募者の人がさ、結構今大学生ってすごいいろんなことやってて、
もうあの学生のうちから、そういうSNSとかを使って自分をブランディングして発信するみたいな、
なんかそういうことをやってた子がいたのよね。
で、その話をして、でもなんかインスタを使ってやってたんだけども、
最初はインスタがやっぱり一番プラットフォームとして大きいし、みたいな感じでやってたんだけども、
全然うまくいきませんでしたと、で、結果目標いけませんでしたと。
それなんでだと思うの?なんでその目標できなかったと思うんですか?
1個のその理由として、やっぱりインスタっていうプラットフォームをまず選んだのが間違いでしたと。
で、無名な人ほどTikTokとかそういうTikTokで売れるケースが多いんだって。
流れていくみたいな。
そうなのかな。私そもそもTikTok入ってないからさ、よくわかんないんだけど。
私もTikTok入ってないからよくわかんない。
でもTikTokってさ、その中華系のアプリだからさ、アメリカではもう禁止されるでしょ?
そうなのよ。だから私そういうのもあって。
だから流れ的になんかどうなんだろうって思ったりするんだよね。
わかるわかる。
それがどう伸びていくかがわかんないっていうか。
一気に全てシャットダウンされることすら考えられるなみたいな。
そうなんだよね。だからなんかあんまりこう下手にさ、広げられないしみたいなのもあってさ。
あんまり私も意識しなかった。
あ、そうなんだ。一般的にはそういうものなんだみたいな風に思ってさ。
でもTikTokやる?みたいな。TikTokやらないよねっていう。
でもTikTokさ、やるとしても何をあげるかって問題あるよね。
うん、ある。
だからなんかそれこそさ、私がさちょこちょこさ、その動画を作ってたじゃん。
あれ止まってるけど。
ああいう短編動画みたいなのをやるかみたいなことだよね。やるならあれよね、たぶん。
だから何て言うんだろう、頻度を周一に落として、その分二人で短編作りの作業をしていくとか。
ていうのが一つよね。
でもなんか自分が好きだなって思う回をそれぞれやってみて、それを上げてみるっていうのが一つあるかもしれないけどね。
それからPodcastに飛んでくれるかどうかはちょっとわかんないけど。
いや難しいよね。
まあでも確かにこんだけいっぱい撮って、しかも初期の方とかさ、1回あたり1時間とかじゃんか。
15:07
だからあの、なんかもうちょっと切り取って短くして上げていくっていうのはありかもしれないけどね。
そうそうそう。だからそれはねちょっと思ったかな。
なるほど。
まあそれもMacになればよりスムーズにできるのかもしれないんですけど。
そうなんかな?
いやわかんな。
なんかそういうの得意そうじゃん、動画編集とかさ。
まあ得意そうな雰囲気はあるけどね。
雰囲気はある。
イメージはあるけど、でもさ、1回私Mac Proを持ってやろうとしたけど、全然よくわからず、できない。
断念したよね。
できないできない。だからどうなんだろうね。
まあやってみてもいいけどって感じよね。
だって一応Macのパソコンはできるやつになってるわけだから。
そうそうそう。
なんか1回その動画編集賢くんで。
そうしよっか。
1泊2日でどっか泊まりに行って。
いいねいいね。
わざわざ泊まりに行くのにさ、ずっと編集だけしてるって。
そうそうそうそう。
インドは。
でも結構さ、温泉地とかでそんな観光があるわけでもないじゃん。
確かにね。
そうそうそう。
確かに温泉とおいしいご飯を食べるぐらいだよね。
そうそうそう旅館のご飯を食べて、観光はせずに喫茶店に入って、
動画の編集をし、旅館に行くみたいな。
とかっていう時を1回作るか。
確かに確かにそれでもいいけど。
夏ぐらいに。
まあそれか普通にやってもいいけどね、どっかで。
そうねそうねどっかでね。
なんかさそういう旅行とかさ、早めに予定抑えないとさ、
あっという間に1年って終わるよね。
終わる。しかもさ、今年ちょっと難しいんじゃないかなって思うのは、
旦那氏がさ急に入るじゃん出張とか。
そうだね確かにな。
読めないじゃんそこが。
読めない読めない。
そうなんよね。
だってこの間もすごいさ、この間そのマッキンチにさ、
あの規定みたいになった時も、
その旦那氏がちょっと急遽出張入っちゃって、
その時にたまたま陽子ちゃんと会う予定があったから、
じゃあ行くわみたいな感じで行ったけどさ、
それでもなんか2点3点してさ、結構すごかったじゃん。
いやあんな感じで。
あれに付き合わされるのはちょっと私ブチギレそうだわ。
いやでもね、あんな感じなんだよな。
最近そのコロナでちょっとこうなかったから忘れかけてたけれども私も、
あんな感じだったからね普通に私も。
もう海外出張とかのハードルがもう全然ない時は、
18:03
普通にもう明日行くか行かないかみたいな、
そんなレベルだったから。
だから今結構忙しいんだよね。
やっぱりこの半年ぐらいちょっとトラブルとかも続いてるから、
あとはちょっとまた新しいポジションについて慣れないみたいなところもあって。
っていうので確かにね、今年1年はそれであとあれじゃん、
長女もさ小学校入っての小一の壁っていうのもあるから、
またまたしてるし。
現実的にはこの辺でゆっくりどっちかの家でやるっていうのが一番いいかもね。
一番いいんじゃないかな。
トラブルがあった時も今回キャンセルしようってできる範囲内の動きをした方がなかなかそうだなっていう。
確かにね。
そうしましょうかね。
無理なく。
そうそうそう。
ちょっと試しに数は上げてみるっていうのはいいかなとは思うけど。
そうだねそうだね。
今度一緒にちょっと動画作ってTikTokデビューしますか。
そうしよっか。
でも顔出しNGは今の私のラインは全然変わんないから。
変わんないよ私もそれは当然。
それ怖すぎる。それはもう過去の黒歴史から学んだことだから私が。
そやねそやね。
そうそうそうそう。
結局SNSっていうかポッドキャストやってる人たちも
トップの人たちってほとんど顔出ししてる人が多いから。
あーそうかそうか。
トップのポッドキャスターみたいな人って顔出ししてる人多いから。
でもさそれで言うとさポッドキャストもさどのぐらいの規模感になってくるんだろう今後とは思うけどね。
どういう意味?うちらの?
いやなんかアメリ…違う違う違う違う。
あーそもそも?
ポッドキャストって市場自体が。
だってなんかまあ我々も結構早い段階でこれやってる気がするけど
でもまあ私の感覚的にはちょっと一歩乗り遅れたなっていう
最先端のポッドキャストやってる人たちの中ではね。
あーそれはそうだよね。全然前からあるもんね。
あるある。だけどやっぱりアメリカの規模感を考えたら
そのもっと成長していい市場なはず。
だけどやっぱり今ポッドキャストで聞かれてるもののトップって
そのラジオのポッドキャストみたいな感じ?
ラジオでもう放映されててそのアーカイブみたいな感じで
ポッドキャストに落としていっていて
そこから聴くラジオを聴くっていう層がやっぱり圧倒的に多いんじゃないかなと思って
だからもうプロの芸人さんとかラジオDJとかが話してるものを
ポッドキャストで聞くみたいな。ネット回線で聞くっていう層が多くて
単純にそのポッドキャスターって言われる
ポッドキャストしかしてない人たちのものを
どのぐらいの人が聞いてるんだろうっていうのが結構謎だなっていうところがあってさ
なるほどね。
だからその市場がどのぐらい増えていくんだろうみたいな。
21:00
例えばさYouTuberとかはさ
もうテレビに出てない人でもそのYouTubeをやって
顧客を獲得してるじゃん。視聴者というか
そういう感じでポッドキャストはまだまだなのかなとかね。
確かにね。
もちろんいるよ。すごい人たちは。
でもどうなんだろうね。
なんかないちゃんでも前言ってたように
ポッドキャストをその耳からっていうので
結構ラジオからこう
ラジオからとつながってるっていう観点で
結構怖ないファンが多いっていう今
イメージですと
だからまだあまり大衆化されてないと
まだ大衆化されてないというか徐々にされてるけれども
いろんなプラットフォームがしかも出てきて
このうちらがやってるメインのアップルとかそういうのじゃなくてさ
そのボイシーとかも出てきてるしさ
あとはもう一つの波としては
結構リモートワークとかが増えてきてさ
今までだったら会社とか職場に行って
現場で得てたガヤガヤ感とか
会社の入ってくる情報みたいなのが
リモートになると一気に入ってこなくなって
もちろん耳からは入ってこないかもしれないけれども
見る媒体パソコンのイントラネットとかで
頑張ってお知らせとかするんだけれども
でもそういうのじゃなくて同僚と
そういえばさみたいなうちの今
うちの部署でこういうことやっててみたいのが自然に入ってって
あんなことそっちでやってるんだみたいな
そういうのがあんまりなかなか入ってきませんと
それって別に自分がすごい
探して探して聞くっていうよりかも
イントラネットを探して探して聞くっていうよりかも
自然に入ってきてたものがないから
結構企業とかでもそれをどう出すかっていうので
社内ラジオみたいなのをやってる会社さん
会社とかも結構いるんだよね
そういう需要っていうの
そういうエリアみたいなのもあるのかなみたいな
そういうニーズというかももしかしたらあるのかなと思ってて
そのリモートワークになっていくみたいな話って
別に一部の組織だけじゃなくて
日本全体でまだ引き続きあるんだろうなっていう風に思うと
そこまで発展性がないというか
そんなに小さくなっていくっていうイメージはあんまりないけどね
私もそう思うけどね
確かに爆発的に伸びるのかよく分からん
多分みんな目づかれしてる気がするんだよね
だから例えばオーディブルとかも一定程度普及し始めたし
24:03
耳からのメディアってまだまだ成長するんじゃないかなって思うからやってるっていうのもあるけど
実際好きだしそれが
それかボイシーとかにチャレンジしてみるっていうのもあるんだけどね
ボイシーにチャレンジしてみるね
それも含めてちょっと検討していきたいよね
検討していきたいよね
今年はなくてもいいけどね
今年はもうちょっとやってみてとか
それか単純にアワホームのえみさんに会いに行ってみるっていうのもあるんじゃない?
この間ポップアップストア原宿でやってたみたいじゃん
私行ったことあるよ
えみさんと写真撮ってもらったりとかしたことあるよ
あるある
でもさ
うちらもラジオやってるんですけどみたいな感じで
すごいインスパイアされてますみたいな
授業をどうやって展開してたのかとか
私そもそも何も知らないから
超失礼なやつなんだけど
そうだよね
私が1個思うのは
私はすごい好きですとアワホーム
でもさうちらの雰囲気とアワホームの雰囲気ってちょっと違くない?
ちょっと違う
なんかもうちょっとさ
下世話じゃない?
下世話
洗練されてない
アワホームのえみさんのものが今治タオルだったんだったら
うちらはゴワゴワのタオルって感じ
なんて言うんだろう何が違うんだろうなと思ったら
多分
もうちょっとやっぱりないちゃんは
それこそ例えばアカデミア世界でやってたりとか
なんだろうな
もうちょっと私だったら
必死にみたいなところがあったりとか
あとなんかお互い
海外みたいなバックグラウンドとかもあったりして
そういうエッセンスもあって色々違うんだろうなっていう風に
思って
そこはなんか別に無理矢理合わせに行く必要も全然ないんだけれども
なんて言うんだろうな
なんかこう
私は憧れとして置いておいても別にいいかなと思って
あえて交わらず
交わらずにね
ちょっとだけ世代も違うじゃん
あとあれだ
私たちは
ワーママだけでもないし
会社員だけでもない
りないちゃんもまた違うっていう感じだし
それがある意味売りというか
その違いがとかも含めた会話が面白いなって私思ってるから
なんかそういう
なんて言うんだろうな
27:01
ちょっと違うなっていう風に思ってるんだよね
いや確かにだってマキ単体だったら合うかもしれないけど
私が入ることによって一気になんか裏社会まで含むようになってきちゃう
サブカルアングラまで含むようになってきちゃうっていう
そういうのあんじゃん
だからでもそれはもう別にうちらのオリジナリティだからさ
なんか全然楽しいしさ
いやいいんだけどいいからさ
ひねくれてるからね私がね非常にね
そういう面もでもあるし
違う面もあるしみたいな感じでね
今日はここまで
ご意見ご感想は
35右左アットマークgmail.comまでお待ちしています
35は数字の35
右左はアルファベットで右左です
インスタも同じく35右左でやっています
エピソードに合う写真を掲載していますので
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったらいいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントやダイレクトメッセージ
gmail.comまでお寄せください
お待ちしてます