新年度のサポート
みゆん先生のほっこり保育室へようこそ!
みなさん、お久しぶりです。
最初の歌は、保育園でいつも歌っていた私の大好きな歌です。
たんぽぽひらいた
私は、このみゆん先生のほっこり保育室を
たんぽぽのように何か子育てで悩んでいたり
保育士のお仕事で悩んでいたり
そんな時に、誰かに聞いてほしいんだよなぁ
っていう時に、あ、みゆん先生のほっこり保育室だった
って思ってもらえるようなほっこりプレイスに
なれたら嬉しいなと思っています。
今ちょっと、あのー
リニューアルするのに
絶賛準備中です。
でもちょっとね、あのー見切り発車で
4月新年度始まったということもあり
あの、みなさんにほっこりに褒め褒めをお届けしたくて
配信収録ボタンをポチッとしてみました。
新年度が始まって
毎日頑張っているお父さんお母さん
本当に本当にお疲れ様です。
お仕事とかもね、新年度で色々変わったりとか
また大変な時期ですよね。
ね、そんな中朝
お子さんを怒り出すだけで
もうエネルギー使い果たしちゃうとか
新しい環境に慣れるのに必死で
なんだか自分の気持ちが追いつかないとか
そんな風に感じていませんか?
お子さんは保育園行くのに
いやいやーってなってませんか?
そして新しい環境という中で
お子さんは体調崩したりとかされていませんか?
お仕事の絡みとかで
またねー怒ってまた
色々悩ましい時ってありますよね。
心をほっとさせる
前働いている保育園で
会社に休むのが言えなくって
一回先生、熱あるの分かってるんですけど
預かっていただいていいですか?
その後に職場に連絡してくださいと
言われたお母さんもいました。
いやーねー
それって悲しい環境だなって思いますよね。
ちょっと話がずれました。
今ちょっと疲れてるなー
気張ってて
あーなんかちょっとリラックスしたいなーって
皆さん
大丈夫
大丈夫ですよ
あなたは今のままでも十分
いっぱいいっぱい頑張ってる
お父さんお母さんは本当にね
頑張りすぎてるぐらいだと思います。
だって毎日お子さんに
行ってらっしゃいって送り出して
帰ってきたらね
保育園を迎えて
おかえりって迎えて
お仕事や家事やいろんなことをこなして
いやー本当にすごい
私自分が子供いてないから
なおさら思うんです。
保育園でまた子供たちと接していて
いやー
お父さんお母さんって
本当にすごい
もうねリスペクトです。
そしてそんな頑張っている
お父さんお母さん
ちゃんと自分のこと
褒め褒めしてますか?
いやー今日もよくやった私
いやーめちゃめちゃ頑張ってるやん
俺って
もうね声に出して言っちゃいましょう
誰よりもまずは
自分が自分の味方でいてあげること
それが心をほっとさせてくれます。
いやいやもうね自分で褒め褒め
もし足りないとしたら
私のところに来てください。
もうねいっぱい褒め褒め
しちゃいます。
そしてもやもやすることがあったら
私でよかったら話してくださいね。
こんなことで悩んでるなんて
うーんなんかダメなのかな
なんて思わなくていいです。
だからみゆん先生の
ほっこり保育室は
ほっこりプレイス
どんな気持ちもどんな思いも
そのままで大丈夫。
あなたの気持ちに
そっと寄り添える場所になりたいな
と思っています。
今4月はお子さんも
お父さんもお母さんも
新しい環境にドキドキしながら
頑張っている時期
だからこそ一緒に
ほっとできる時間を少しでも
作っていけたらいいな
なんて思っています。
いやー頑張らなきゃって
肩に力が入ったら
ちょっと休憩してみようかなーって
ゆっくり深呼吸してみてくださいね。
あなたは一人ではありません。
今日もあなたは温かい。
つらい時も嬉しい時も
あなたはいつも
そんなあなたに大丈夫だよって
いっぱいいっぱい頑張ってるよって
伝えたくって
配信を撮ってみました。
このほっこりプレイスが
あなたのほっこりできる
安心できる場所になりますように。
桜咲いたら一年生
一人でできるかな
眠たくなったらどうしよう
この曲知ってます?
ドキドキドン一年生
いやーこれって大人でもあるなって思ったんですよね。
やっぱりこう節目の時って
ドキドキしますよね。
私も実は保育士シッターの先行会中で
ドキドキしながら
でも一歩一歩前に進んでいます。
また色々な気づきをもらえているので
それは配信にまた違う機会に
載せたいと思います。
ドキドキドン一年生
みーんな一緒のドキドキの
一年生です。
みんなで一緒に
自分を褒め褒めしてあげて足りなかったら
みんなで一緒に褒め褒めして
それでも足りなかったら私が褒め褒めしますので
みんなで一緒に
前に進んでいきましょうね。
今回の配信はこの辺で
美音先生でした。