1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】中級者向け:出だし..
2024-04-05 12:36

【詩吟ch】中級者向け:出だし1音目に注意して吟の質を高めよう<春日山懐古>

春日山懐古 /大槻磐渓
春日山頭 晩霞に鎖す
驊鰡嘶き罷んで 鳴鴉有り
憐れむ君が独り 能州の月を賦して
平安城外の 花を詠ぜざりしを


◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます。こんばんは。【詩吟ch】のheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
わかりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
みなさんいかがを過ごしていしょうか。
今日は金曜日ですね。
もう今週は本当に睡眠時間を削りに削っていたんで、
今日は珍しく5時間も眠ることができたんですけど、
さすがにちゃんと土日は寝ないといけないかなというところです。
私の娘はもう1歳7ヶ月ですくすく育っていて、
今日はですね、1歳半検診に行くから、
ちょっと僕も奥さんもご呼吸とってですね、
家族3人で病院に行ってきます。
すくすく育ちすぎていて、
いつぐらいに何喋ったけなとか、
いつぐらいに歩き出したけなというのを、
今スマホのアルバム見ながらじゃないとわからないので、
必死に紋身表も書いていたりするんですけれども、
本当に子供が成長するのが早くて、
日々かわいいんですけど、
いよいよイヤイヤ期が入り込んでいる感じもしてですね、
暴れ出したら大変だというところです。
今日は収録する時間短めなんですけれども、
頑張っていきたいと思います。
今日お話しする内容はですね、
難しいんですけれども、
出だしの1音目をクオリティーを、
出だしの1音目の扱いをですね、
気をつけて銀のクオリティーを高めましょうというお話です。
ちょっとスマートにもっと言いたいんですけれども、
資銀はですね、2分間銀ずるわけなんですけれども、
とはいえですね、
この出だしの気区、気象転結のうちの気ですね、
気区のどう銀じるかで評価の8割ぐらいが決まってしまうというのを、
過去にも僕話していて、
すごい再生されてるんですけど、
1万回ぐらい再生されてるのかな、
それの内容に被るような形になっております。
この気区を扱うのは本当に、
より一層集中した方がいいんですけれども、
その中のですね、
さらに出だしです。
気区の中の出だしです。
弁性縮式であれば、
弁性縮式は気区なんですけれど、
その中のべですね。
べとあと、
しゅもですね。
この言葉の頭の出だしのところというのを、
その扱いをですね、
もっともっとクオリティを上げていきましょうという話です。
8割決まる気区の中のさらに出だしであるからですね、
銀の本当にこの人はどんな銀なのかなという、
新聞で言うと見だしと言いますか、
それぐらいの重要な重要な位置づけになってきます。
だけれどもですね、
そこを緊張のあまりただポーンと出してしまう。
弁性という風に出してしまうという方が、
多いんじゃないかなと思います。
今回はですね、
そこをもっと底上げしたいんですけれども、
そのイメージとしてお伝えしたいのが、
03:03
氷山ですね。
タイタニック号がぶつかる氷山です。
よく氷山の一角という風に言葉が言われるんですけれども、
この気区の出だしの音というのはですね、
氷山の一角のように扱ってほしいんですよ。
どういうことかというと、
声として人の耳に聞こえてくるもの。
声として発した状態は氷山の表に出ているところであって、
実はですね、
その下に目に見えない準備的なものがあるんです。
でもそれがあるからこそ、
この1音目のポツンと出てくるものにすごく聞く人はですね、
クオリティを感じるんですよ。
この人はすごく銀を丁寧に扱っている、
素晴らしい人なんだという印象を植え付けられるんですね。
言い方ちょっと悪いですけど。
じゃあどういうことかですね、
お話ししていきたいと思います。
弁性祝祝であれば、
通常通り銀釣ると、
弁性祝祝とこんな感じになるんですけど、
これを氷山の一角理論でですね、
もっと丁寧にやった場合はこんな感じになります。
こんな感じになります。
弁性祝祝
こんな感じですね。
ベッなのか、
ベッベッ
こんな感じになるのかですね。
ちょっと音だと聞きづらいんですけれども、
何を意識しているかということです。
聞くの出だしというのはですね、
銀の中の一番準備ができる場所なんですね。
全ての準備をたっぷりできる場所になります。
なので全部やったほうがいいんですよ。
どういうことかというと、
まずできることとしてはですね、
もう姿勢を良くしてですよ。
姿勢を良くして心を整えてですよ。
で、たっぷりと息を吸います。
もうここが一番息を吸えるところですから、
もう吐き切った後に思い切り吸って、
お腹もタンデアタリをパンパンになってくるんです。
で、その状態をまずギューッと押し込みます。
ギュッと閉じ込みます。
すると、絞れば絞るほどですね、
口の方から声が、息が出たがってくるんですね。
出たい出たい出たいと来るんですけど、
それも押さえつけるんですよ。
押さえつける。
で、まずこれが氷山の一角のこの下の部分ですね。
下のデデーンとしている部分のエネルギー的な要素になります。
で、さらにですよ。
そこから、じゃあ弁声のベって、
ベッベンセイララララララこの音ですね。
この音をこれから出すんだというのを意識するんですね。
先に意識しておくんです。
出たから音が出たじゃなくてですね、
先にこういう音を出そうということを意識した上で、
もうそこを想定しておくんです。
で、さらにここからどんどん難しい話行くんですけども、
普段から僕は声を前に出しましょうという話をしているんですが、
06:00
ここはですね、じゃあ前に出すっていうのはどれくらいに前に出そうかですね。
力強い弦であれば5メートルくらい前に出してもいいんですけれども、
その声を出す目標地点も定めておくと良いと思います。
優しい弦であれば1、2メートルくらいにそっと置く感じでもいいですし、
声をじゃあ前に出せてもどこに置くのかですね。
で、音程も意識した。
で、じゃあ口の形をですね、それもしっかりと用意するんです。
そんなところかな。
で、用意すると。
そこまでできた上で、そこからベが出てくるんですね。
もう音程も意識している。
声の置く場所も用意している。
で、声を出すエネルギーも体の中でもういつでも出れますよという準備万端になっていて、
そこからようやくベンセイ、ベンセイという風にやるんですね。
そういう風に扱うと、
このベには何かすごい何かを感じるなという風に細かく聞いてくださる方はですね、
あとは大会の審査員の方とかですね、
そういった先生方は聞き分けてくれるんですよ。
で、そうなるとやはりギンの扱いが良くなってきてですね、
その出だしを気をつけたということはですね、
それも他の方にも後半にもいい感じに流れが引き継がれていくんですよ。
最初が全然集中できていないのに後半から丁寧になるってことはなかなかにないんですね。
逆だのでこの出だしをしっかりやれば、
それがギン全体にも波及していて素晴らしい形になっていくということです。
内容としては今日そんなにたくさん喋ってはいないんですけれども、
この1音目ですね、聞くの出だしのところ、
それをどれだけあらかじめ入念に準備して準備して出すぞ出すぞで、
そこでチョンと氷山の一角のチョンがチョンとして出せるかどうかですね。
ここが本当に肝になってくるので、
私のギンどうも軽いんだわとかっていう方はですね、
ぜひ意識してみてください。
結構難しい話はしているんですが、意識だけで終えられるところも多分にありますので、
まずはやってみるというところがですね、
やはりギンのクオリティを上げるところで大きく変わってくるかと思います。
ぜひぜひ参考にしてみてください。
よし、では後半ですね、もうさらっと今日は吟じたいと思います。
今日は吟じるのはですね、もう春、春、春だからこれちょっと怪しい。
春だけれど関係ないかもしれない。
霞さん開講にしますね。
大月晩景作、霞さん開講。
霞を見て春って言ったんですけど、これは春の時期かな、怪しいな。
では詩文を読んでいきたいと思います。
霞さんと晩華閉ざす。
花流いななきやんで明夜あり。
憐れむ君が一人濃臭の月を伏して、
平安城外の花をえいぜざりしよ。
どういった内容かですね。
越後の霞さんは虚しく晩華で閉ざされていて、
09:00
往年の春明の鳴き声も今は聞くよしもなく、
ただカラスが鳴いているばかりである。
かの植杉謙新が全国制覇を志して野都にまで遠征して、
その月に一つの詩を伏したものの、
天下を平定して平安城下の花をえいぜるの、
この諸詩を果たすことができなかったのは誠に残念なことであった。
ということです。
晩華閉ざす花流いななき。
これはこれ何月のやつなんでしょうね。
なんでしょうね。僕は勝手に今春のイメージで城外の花をえいぜざりしよ。
きっと寒い季節から春にかけてなんじゃないかなと思うんですが、
違っていたらごめんなさい。
春ですからかすがということで。
かすがさん。
ちょっと違いますけど。
こちらを吟じて終わりたいと思います。
かすがさん開古。
大月晩景。
かすがさんと
晩華閉ざす花流いななき
止んで
見合い
終われぬ
君が
ひとり
わしの月は
伏して
平安
城外の
花を
えいぜざりしよ
いかがでしたでしょうか。
ちょっとたっぷり吟じすぎた感もありますし。
出だしが。
氷山の一角とか言いながら僕はどうだろう。
12:00
670点ぐらいの出来あったような気もしなくはないんですけれども。
こんな感じで吟じさせていただきました。
リクエスト今一ついただいているんで。
これは来週ですね。
やりたいと思います。
他にも銀のリクエストやご相談など。
YouTubeのこのコメント欄とかですね。
そこに送っていただければ。
早めに回答しますんで。
ぜひぜひ気軽にコメントいただけるととっても嬉しいです。
ではでは。
次は来週になりますかね。
ということで。
引き続き楽しみにしていただければ幸いです。
詩銀のミルクを発信する詩銀チャンネルどうもありがとうございました。
バイバイ。
12:36

コメント

スクロール