1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】大好きな吟を全力で..
2021-02-23 07:55

【詩吟ch】大好きな吟を全力で紹介して吟じます!<田原坂/西南の役>

久しぶりの詩吟ちゃんねるです😆
好きな吟は解説も吟も熱が入りますね!笑
この良さ、伝わると嬉しいです!

#詩吟 #幕末 #西郷隆盛 #西南戦争
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】です。
おはようございます。【詩吟ch】のheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上、純詩班の資格を持っていて、全国大会の優勝経験もある私、heyheyによる、
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能のその魅力をお伝えしていく、マイナーなチャンネルになっております。
内容かな?
なので、今日は福祉呼吸ではなく、とにかく詩吟に特化してお話ししていきます。
最近更新していなくて申し訳ないです。
平日なかなか更新する時間がないので、
今日は祝日なので、自分の大好きな吟を楽しく紹介して吟じていきたいと思います。
今日ご紹介する詩吟はですね、
タバルザカという詩ですね。
サッサ・トモフサという方が作られました。
タバルザカ、僕はですね、あの歴史ものがやっぱ大好きなんですね。
もう別に戦争は好きっていうわけじゃないですけど、やっぱあの男の子であればこういうなんか戦物っていうのは心が躍るというか、そういうのがあります。
まあキングダムとか漫画僕大好きで三国志くんめちゃくちゃ読んでるんですけど、
このタバルザカは幕末ですね。
西南の駅、最後高森の官軍との戦いです。
それの一番激戦区となった場所、それが熊本県の中のタバルザカと呼ばれる場所になっております。
約長さで言えば300メートルぐらいのところの坂道なんですけれども、
もうそこが激戦区でですね、官軍がどれだけ
銃を撃って進軍しようとしてもですね、もう札軍、札魔軍はですね、
もう剣で挑みかかって突進していって、とにかくもうそこを刺守するんですね。
どれだけやってもコスに越されぬタバルザカという有名な区は残っているほどに、ものすごい激戦区だったというふうに言われております。
そこをこの漢詩がですね、見事に表現しているということです。
やはり詩言をやるからにはもうこういう気持ちができれば、表現をすることの楽しさと言いますかね、そういうのを楽しめるのがいいのかなと思って、
僕は気分的にこれが一番好きな、好きな銀の一つですね。
ということでご紹介します。まず詩文からいきますね。
タバルザカ、サッサトモフサ 雨は戦砲を撃ち、風砂を撒く
鉱山十里、涼三花 草と一血無休の恨み
馬を断橋に立てて 落下を見る
03:06
どういう意味かと言いますと、雨は激しく軍服を打ち付けるように振っていると。
雨は戦砲を撃ち、風砂を撒く。 風は強く吹いて砂を撒き上げているという光景ですね。
鉱山十里、涼三花 このタバルザカっていうのはですね、見渡す限り山川があってですね、
その中に人の家、人家というのが2、3軒あるだけという、のどかな場所なんですね。
そういった場所に、草と一血無休の恨み。草とっていうのはもう壮大な計画のことです。
これがもう挫折してしまったんですね。で、かえってこの無限の恨みが残ってしまった。
無休の恨み、悔しさが残っているということですね。
で、今、この作者がですね、馬を断橋に立てて落下を見る。
馬をこの立たれてしまった橋の上と、これは実際に橋があるというか、多分感情なのか、ちょっと自分も怪しいです。
理解が怪しいんですけれど、馬をそういった橋の先端がもう立たれている状態ですね。
断橋、立たれた橋に立ってですね、花が静かに散るのを見ているということで、
気象転結、最後綺麗にまとめているという形です。
あの、とにかく戦争、この戦がどれだけ激しかったものなのか、どういった場所で、どういった光景で、どういった気持ちがあったのか、
というのを綺麗にまとめられている、もう僕がすごく気持ちの込めやすい好きな詩です。
あの戦国絵巻みたいな感じですね。
ということで、だいぶ前半の話すごい盛り上がってしまいましたけれども、
まあ久しぶりにちゃんと吟じていきたいと思います。
ちゃんと聞こえてるかな?心配だな。
では、
たばる坂、さっさともっさ、
雨は戦法を打ち、
風、砂を撒く、
登山十里、
両山下、
06:01
相当一血、
無休の恨み、
馬を断橋に立てて、
落花を見る、
以上になります。
ちょっと声枯れちゃった。
ダメですね。もうちゃんと腹膜呼吸、もっとちゃんと意識しないといけないんですけれど、
こんな感じですね。だいぶノリノリで吟じました。
どんな風景なのか、どういう気持ちで吟じたのか、
こういう普段日常で感じられない光景をですね、
自分でもう歌いながら吟じながら、
想像してそういう世界に触れられるっていうのも、
詩吟の魅力なんじゃないかなと思っています。
まあ、ということで、今日はタバルザカという詩をご紹介して吟じてみました。
詩吟に興味を持ってもらう、持ってもらえる方が増えたなら、もうそれ以上の嬉しさはありません。
ということで、詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネル。
今日は以上です。どうもありがとうございました。バイバイ。
07:55

コメント

スクロール