2024-05-01 18:17

#167「葉山町にある、小中高生を中心とした地域の居場所。」Guest: HAYAMA居場所プロジェクト羽柴亜紗子さん、須釜杏菜さん、鈴木絢乃さん

ズシレコラジオ#167 (2024/5/1)

「葉山町にある、小中高生を中心とした地域の居場所。」Guest: HAYAMA居場所プロジェクト羽柴亜紗子さん、須釜杏菜さん、鈴木絢乃さん


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

Podcast番組「ズシレコラジオ」は、

逗子出身&在住,鎌倉勤務の編集長と

葉山在住の保育士&ライターの2人が

2019年から逗子・葉山・鎌倉エリアの魅力をお伝えしている

声のローカルメディア。


心地よい波音のBGMにのせて

毎週水曜の週1回ペースで配信しているので

ぜひインスタとPodcastのフォローをお願いします!

@zushireco

↑↑↑

PodcastのフォローはInstagramプロフィール内の

URL(linktree)からお願いします

https://linktr.ee/zushireco


番組の感想やお便りもお待ちしています♪


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


こんにちは、ズシレコパーソナリティの三輪ひかりです。


今週は三輪の個人回!!

HAYAMA居場所プロジェクト羽柴亜紗子さん、須釜杏菜さん、鈴木絢乃さんをゲストにお迎えしました。


想いを持って団体を立ち上げた亜紗子さんはもちろん、高校生の綾乃さんと大学生の杏奈さんの真っ直ぐな言葉が胸にささる回でした。


ぜひ最後までお楽しみください♫


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

▼次回予告(2024/5/8)


※次週はひさびさの、MC2人回です!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

▼MC


三輪 ひかり(ズシレコパーソナリティ)

@zushireco

https://instagram.com/zushireco/


▼ゲスト

HAYAMA居場所プロジェクト

羽柴 亜紗子さん

須釜 杏菜さん

鈴木 絢乃さん


@youth.hayama

https://www.instagram.com/youth.hayama

葉山町の高校生・中学生・小学生を中心とした地域の居場所。

葉山の町の大人とつながって新しいじぶんに踏み出す場所。

マンガ、勉強、おしゃべり、探究、だらだらetc.過ごし方自由。
会場:木の下会館、シーザサン、リトルスタンドハヤマ、一色いこいの家、図書館ホールなど


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#逗子市 #葉山町 #鎌倉市 #逗子暮らし #逗子ライフ

#逗子カフェ #逗子ビーチ #ズシレコ #逗子レコ #逗子レコラジオ

#逗子子育て #葉山子育て #逗子旅 #逗子で遊ぼう

#zushi #hayama #kamakura 

#ポッドキャスト #ラジオ #ラジオ番組 #ラジオのある暮らし

#ラジオ好きな人と繋がりたい

#npo法人葉山子どものための人材バンク

サマリー

羽柴亜紗子さんと須釜杏菜さん、そして鈴木絢乃さんがゲストとして登場し、神奈川県の葉山で行われている葉山居場所プロジェクトについて話しています。このプロジェクトは、小中高生を中心とした地域の居場所であり、複数世代の方との交流が可能であり、保護者にとっても安心できる場所として評価されています。

個人会スタート
こんにちは、ZUSHI RECORDSラジオパーソナリティの三輪ひかりです。
この番組は、神奈川県の図志・葉山・鎌倉エリアの魅力をお伝えしている、
恋のローカルメディア、毎水水曜の週1回で配信しています。
今日は、葉山で葉山居場所プロジェクトを主催する羽柴亜紗子さんと、
運営メンバーの須釜杏菜さん、利用している鈴木絢乃さんをゲストにお迎えしてお届けします。
最後までお楽しみください。
去年の9月末ぐらいから、MCの木島と三羽がそれぞれにゲストをお呼びしたり、
話したいことをお話しする個人会を定期的にスタートしました。
今回で私の個人会は9回目、回数を重ねてきましたが、
前回はNPO法人、葉山子どものための人材バンクの代表、坂本直子さんをゲストにお迎えしてお届けしました。
坂本さんからは個別に連絡があって、こういう人知ってるみたいな感じでお声掛けもしてもらって、
私も葉山の子どものために少しでも近いなれたら嬉しいなと改めて思ったりしています。
そして私の個人会のゲストの皆さんには、
テレフォンショッキング形式で次にお呼びするゲストの方をつなぎいただいてまして、
今回のゲストも前回ゲストの坂本直子さんからご紹介いただいた次第です。
ではお呼びします。
葉山居場所プロジェクトを主催する橋場麻子さんと、居場所を運営する菅間安奈さんと、利用している鈴木彩菜さんです。
こんにちは。
こんにちは。
よろしくお願いします。
まずは坂本さんよりメッセージを預かっていますので、読ませていただきますね。
橋場さんのことですね。
橋、これからも葉山の子どもたちのために一緒に頑張りましょうということです。
はい、頑張ります。
まずは皆さん一言ずつご自身の自己紹介をお願いできたらなと思っています。
この前とあとは今日はご職業とかも簡単に言っていただけたらなと思っています。
はい、葉山居場所プロジェクトの橋場麻子です。
一式に住んでまして、2人の子どもの保護者です。
普段は地域でいろいろ子ども関連のことをやっていて、
今は葉山の小学校の親級の支援をやったり、場所プロジェクトの運営をしたり、
今は畑とかそういうのが好きなので外で過ごしたり、そういうことをしています。
よろしくお願いします。
はい、ありがとうございます。
じゃあ杏奈さんいいですか。
はい、改めて菅間杏奈です。
私は今都内の大学に通っていまして、実家が葉山の一式にありまして、
ずっとここに住んでいて、地元が葉山町です。
小学校は一式所に通っていて、中学からは横浜の方の学校に通い始めたんですけれど、
この活動にきっかけとして、橋さんはじめ人材バークの皆さんであったりとか、
子どもたち、学生が葉山の中で気持ちよく過ごせるような場所があったらいいなというような思いで
ここに来ています。よろしくお願いします。
はい、ありがとうございます。
じゃあ杏奈さんはいいですか。
はい、横浜の高校に通っている鈴木杏奈です。
居場所プロジェクトっていうのは、もともとお母さんが橋とかと知り合いで、
それでお母さん自体に教えてもらったんですけど、知った当時私いじめられていて、
それで一回試しに行ってみようって思ったのがきっかけで、今こんなにたくさんの人と関われていると思っています。
今日はよろしくお願いします。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
はい、なので今日は主催する朝子さんと、あとは大学生の杏奈ちゃんと、高校1年生の綾野さんとの3人をゲットにお迎えして、
それぞれにちょっとお聞きしたいことがあるなと思っているので、
私はちょっと主催する朝子さんの方に、そもそも葉山居場所プロジェクトって何?っていうことからお伺いできたらなと思っています。
葉山居場所プロジェクトの紹介
葉山居場所プロジェクトは去年の9月から、若杉香里さん、今日もう一人相方いるんですけれども、
私が主に立ち上げメンバーで始めた地域の中で、主に高校生、中学生、小学生がぐらっと来られる、誰でも来られる居場所として運営しています。
だいたい平日、週に1回ぐらい、町会会館とか図書館のホールとか地域のカフェを使って、だいたい1時から夕方6時ぐらいまで開け続けるっていう形になっています。
来たら私みたいな、立ちみたいな地域の大人がいたり、杏奈ちゃんみたいな大学生のボランティアさん。
あと、今日は来てないんですけれども、杏奈ちゃんの同級生のケーシーって男の子の大学生のボランティアさんも来てくれたり、いろんな方が寄ってくださる。
とはいえ、子供が中心の居場所になっています。
何か特定のプログラム活動があるんではなくて、いろいろとボードゲームとか漫画とか、子供たちが今日はこれやりたいみたいなのを自分で選んだり、
自分で今日はこう過ごそうかなとか、今日は杏奈ちゃんとおしゃべりしようかなとか、そういうふうに自分で決めて、自分で過ごせるっていうところがメインコンセプトになっています。
そもそもどういう思いで始められたんですか?
私ごとなんですけれども、早間に引っ越して、私たち早間5年目なんですけれども、引っ越してきた時に、私個人の思いとして地域で子供がのびのび育つ環境を作りたいなと思って引っ越してきた時に、
まず私、早間の町の支援員だって最初自己紹介したんですけれども、学校のお手伝いに行ったんですね。地域の子供と関われると思ったから。
それはすごく楽しくて今でも続けてるんですけれども、学校に居場所のない、来れてない子供も結構いるんだなっていうのが、自分にとってすごく気づきで、
そうこうしているうちに、若杉香里さん、居場所を一緒にやってるんですけれども、
彼女が自分のお子さんがちょっと不登校気味だったりということがあって、ご自宅でもう3年ぐらい、そういうお子さんたちの居場所、自宅を居場所にして、
いろいろと過ごしを見守っていた経緯があって、彼女とたまたま知り合ったことで、地域に誰でも来られる場所を一緒に作ろうかということでスタートしたのが経緯です。
そうなんですね。確かに学校って一つ居場所、子供たちの居場所としてあると思うんですけど、そこがその子にとって居場所じゃないと、
意外と街の中って子供が自分の意思で行けるところってすごく少なくって、特に児童館とか葉山もありますけど、
小学校の子は見るけど中高の子ってそんなになんかいなかったりとか、実はなんか自分が行けるなとか自分の居場所だなと思えるところって、
なかなか作りづらいっていうのがありますよね。
そうですね。特に葉山高校もなくて、中学校卒業するとみんなどっか町外の高校に行っちゃうんですけれども、
そういう中でたまたま香里さんが元高校の先生だったり、あといろいろこう私も調べていくと今ユースセンターって言って、
結構各地に中高生ぐらいの青年期の子供たちの居場所が結構できてきていて、そういうのいいなと思って、
香里さんとなんと去年の4月に京タンゴまでルーツっていう居場所があるんですけれども、
地域の方と高校生が一緒に高校生のやりたいチャレンジをしていくっていうような居場所になっていて、
すごくそういうのがいいなと思ったので、私たちもそういう地域の大人としていろんな若者の育ちを見守っていければな。
それをみんなの、私たちだけじゃなくて、葉山の大人みんな出てきたらいいんじゃないかなと思って、
そういう形を目指しています。
ありがとうございます。
実際に利用している綾野ちゃんとメンバーのアンナちゃんにもお話を聞いていきたいなと思っています。
大人たちはそういうふうに地域の人たちで子どもの居場所を作りたいなとか見守りたいなっていう人が作っていっている、支えていっているって話だったんですけど、
葉山居場所プロジェクトにはどんな子たちが実際来ていたりとか、どんなふうに過ごしているのかっていうのを、
じゃあまず綾野ちゃんのほうから教えてもらってもいいですか。
はい。さっきパッシーが話してくれた内容と少し被るところがあるんですけど、
私みたいに学校に行けてない子もいれば、普通に学校に行けてたら遊びに来るみたいな子もいて、みんなそれぞれやりたいことをやれるような感じで。
綾野ちゃん自身はどういうことをして過ごすことが多いんですか。
みんなとボードゲームをしていたりとか、誰かと話していたりとか、あとはお菓子食べたりとか。
お菓子食べたりとか大事ですよね。
みんなで楽しく過ごしてます。
大体みんなでっておっしゃってましたけど、一回行くと自分だけじゃなくてやっぱり何人かいて、それは学年とか年齢はどういう感じなんですか。
やっぱり小学生が多いですかね。
男の子と女の子はそんなにどっちもいるかなっていう感じですかね。
そうですね。どっちもいると思いますし、あとは中学生の子もぽつぽついたりとか、あとは高校生の子も最近入られた子もいたりだとか。
徐々に中学生、高校生へ兄弟捨てに情報キャッチして来てくれたりだとかしてるのかなってふうに思います。
何回も来てくれた、常連の子もいれば初めまして、初めて来る子もいたりしてっていう感じで、本当にいろんな子たちが来始めてるっていう感じなんですかね。
まだ9月から始めたばっかりですもんね。半年くらい。
総人数ではどれくらいまで利用してくれてるんだろう。出てる?
子供は総人数で100、70弱。大人も合わせたらお母さんとか地域の方。最初の方何か新聞とかで見られていて、お菓子を持ってくださった方もいらっしゃったりとかして。
大人の方も入れて300ちょっといらっしゃってます。
お母さんとか保護者の方が来れるっていうのも結構他の児童館とかと違うところかなっていうふうに思ったりして。
お母さんたち自身ももしかしたら悩み持ってたりとかするかもしれないから、みんなにとっての居場所になってるのかなっていうのを今ちょっとお話を聞きながら思いました。
ちなみにお二人にとってそれぞれ自分にとっては今葉山居場所プロジェクトの場所がどんなところになっているのか。
居場所プロジェクトの魅力
自分にとってどういう場所なのかみたいなのを聞いてみたいなと思ったんですけど。
じゃあアンナさんから。
私にとっては葉山の中でも自分のペースで来れる場所であったり、自分の知らない人にも会えるし、ただその中でも楽しいなって思えるのがいいなっていうふうに思います。
あとはいろんな世代の方に会えるのがいいのかなと思ってて、小学校とか中学校高校と別れてしまっていて、小学校の子にとっては中学校ってどんなとこなんだろうとか、中学生にとって高校ってどんなとこなんだろう。
ましてや大学ってなんだろうみたいな。高校大学が葉山にない分そういうふうに思う子も少なくないのかなと思ってて。
中でもこの居場所プロジェクトがそこの隔たりをハードルを低くしているのかなって思うと、子どもたちにとってもですし、保護者の皆さんにとってもいろんな年代のお子さんを抱えている方にとっていいなと思ってもらえたり、安心してもらえる様子が見られて、私も来てよかったなって思ったりとか。
みんなで来てくれる子たちも合わせてこういう雰囲気を作っているのかなって思います。
いいですね。葉山って多分それこそ都心に比べたらそれぞれの家庭っていうか地域の人とのつながりって割と強いし近い、距離感も近いかなとは思うんですけど、やっぱりその中でも自分と違う年代の人たちに出会うっていうのってなかなか難しくって。
それがここに行ったらいろんな人に出会えて、もしかしたら自分の将来のロールモデルになるような高校生とか大学生に会えたりとか、逆に大学生の人たちもね、小学生の子とか、保護者の方とか、こういうことが困ってるんだなとか悩んでるんだなってことを知れたりするのはすごい貴重な場なんだなっていうのをすごく思いました。
あやのちゃんはね、学校に行けてない時期にまずは葉山居場所プロジェクトに行き出して、この春から高校にもね通っていらっしゃるってことですけど、あやのちゃんにとってはどんな居場所になってますか。
あやのちゃんが高校に来始めた頃は、ちゃんとフランスの学校にいる人たちとは違って、一対一でちゃんと対話してくれる人がいるっていう、それだけですごい嬉しくて、今思ってるのは、より多くの人とつながるきっかけになるようなそんな場所だと思ってます。
ありがとうございます。聞いてどうですか。
ちょっとね、うるさい。
人的ますよね、そうですよね。
じゃあ最後に、これからチャレンジしようと思っていることとか、こういうふうに居場所がなっていったらいいかなって思い描いていることがあれば、教えていただければいいなと思っています。
居場所プロジェクトの将来展望
はい、あやのさん。
はい、私から、場所プロジェクトのみんなと、ここにいるあやのちゃんも含め、早間に秋開催に向けてフェスみたいなものをしたいなと思ってまして、それを中学生とか高校生が主体でイベントを考えたりとか、当日も運営したりとか、そういった形でイベントが立てられたらいいんじゃないかなと思っています。
絶対やってください。遊びに行きます。
これちなみに、もしかしたらリスナーの方、保護者の方もいるかもしれないし、高校生とか中学生とかも聞いてくれてるかもしれないですけど、そっちの主催する側、私も僕も作りたいみたいなことって、どうすればそういう情報をゲットできるのかな。
今、早間場所プロジェクト用のインスタがありまして、そこに普段の活動日であったりとか、細かい変更点やお知らせも載せていますし、プロフィールの方にリンクがホームページへ飛ぶリンクもあるので、そちらへお問い合わせでもいいですし、ダイレクトメッセージ、DMでも大丈夫です。
あと週1回朝を開いてるってことですか。
そう、だからまずはそこに来てもらって、お二人に話しかけてもらったりするのがいいかもしれないですね。
まあ、ぜひ頑張ってください。応援してます。
ありますか、彩乃ちゃんは。
私は、もっとたくさんの人に居場所を知ってもらいたいなっていうのは思ってて。
私自身、居場所がきっかけでたくさんの人とつながることができたので、他の人でも同じことが言えるんじゃないかなって思ってて。
それこそ、学校に行けてない子とか、学校つらいなって思ってるとか、そういう子にこそ、学校のコミュニティだけじゃできないようなこともあるってことを知ってほしいなって思ってます。
ありがとうございます。今日もこの逗子レコにね、出演してくれたことが本当に嬉しいなと思ってますし、なんか学校に行けてない子とか自分の居場所が欲しいなってこの彩乃ちゃんの気持ちが届くといいなと願ってます。
朝子さんにもぜひ、これからのチャレンジしようと思っていることとか展望とかあったらお聞きできたらなって思ったんだけど、なんかありますか?
そうですね。本当にこれから中高生、彩乃ちゃんも含めて大学生が盛り上げてくれると思うし、彼らが見えている葉山の素敵なところ、いいところを私も一緒に見れたらいいなと思うので、
いろんな人生、もうそろそろ50年なので、その経験をすべて若い人たちに使ってもらえたらいいなと思っています。
それでは和香杉さんも一緒かなと思います。
ありがとうございます。
逗子レコラジオは毎週水曜17時に最新回を配信しています。
スポティファイでお聞きの方は、ぜひ番組のフォローをお願いします。
アップルポッドキャストやその他でお聞きの方は、ぜひ番組へのレビューやコメントをお待ちしています。
あなたのフォローやコメントが番組を続けるやる気になっております。
インスタ、エックス、フェイスブックページ、ノートなど各種SNSもやっていますので、逗子レコで検索してフォローをよろしくお願いします。
18:17

コメント

スクロール