1. 雑記噺
  2. イマドキの大学生の研究事情。
2024-05-01 17:31

イマドキの大学生の研究事情。

00:04
雑記噺です。5月になりましたね。みなさん、4月はどうでしたか?
特に、新天地で頑張っていらっしゃる方々は、もう慣れたんですかね?
ちょうど、一応今、ゴールデンウィークっていう風なので、新天地にも慣れて、
ちょっと、一息つける人もいれば、そうじゃない人もいるのかもしれないですけど。
なんだかんだ言っても、1年の3分の1が過ぎたっていう、大変なことなんですけど。
まあ、新年度始まってからまだ1ヶ月しか経ってないとかって考えると、
そこのズレがあるのは、しょうがないことかもしれないですけど、
感覚がおかしくなる感じは、僕の中であったりするんですけど。
僕も、4月は基本的に、まあ、学年が上がって、
授業も全部新しいのなんで、ガイダンスから始まってっていうのが、毎年の流れですけど。
自分の方も、ガイダンスとか基本的なことみたいな、これから最終的には卒論を作らなきゃいけないんで、
それに至るまでの基本的なこととか、そういうのは教えてもらってっていうのを一通りやって、
今月から本格的に発表が始まってとかっていう風で、自分たちで調べて、原稿を作ってとか、
そういうのをやっていく段階に入ったんで、それを今、せっせと準備している最中です。
03:00
まあ、大変は大変ですけど、でも意外と楽しくやっています。
結構時間のかかることを要求されているんで、
もう一言一句、辞書を調べてとか、文献を探して、それを元に、
使うテキストが活字じゃないんで、写本とか人の手で写したりしてるんで、
崩し字なんですよね。だから、それの活字本を探したりとか、活字本は今と同じような本の形ですね。
印刷して出版されている本というか。
それも原本っていう元にする本が違うと、表記の仕方とか、使われている漢字が違ったり、
人間の手で写してるんで、書き間違いとかがあったりするんですよ。
なので、使う原本によって、いろいろ表記の仕方が違えば文と文章が違うとか、
そういうこともあったりするんで、なるべく同じ原本を探したり。
一応、崩し字は前の学年の時とかに寄ってたりするんで、その時の習ったことを活かして、
自分で考えたりとか、あとは崩し字の辞典とかがあったりするんで、それ使ったりとかして、
調べてとか、そういうことをしながら、本当に地道に時間のかかる作業を今やっています。
まあでも、それをその極の辞書で調べて、意味とか、あと用例とかがあったりするんで、
06:11
用例で扱っている作品と、自分が発表とかで使おうとしている作品の年代が近かったりしたら、
その辞書の用例で使われている作品もちょっと見たりとか、そういう必要はあったりするんですけど、
そういうのをやったり、それを今データベース化してExcelにまとめてっていうのをちょっとずつやっています。
この作業は意外と楽しいですね。
基本的にパソコンで何かするっていうのは割と好きなんで、それを自分の思うように扱ってっていうのができるんで、
データベースも誰かに見せるっていうよりは、後々自分の研究とかそういうので役に立つようにっていう目的で作ってたりするんで、そうやってやっています。
辞書も今はもうネット上で基本的なことは確認できるし、
Japan Knowledgeっていうデータベースというかツールがあるんですけど、
大学側が契約しているんで、学生とか業職の人は自由に使えるんで、
そのJapan Knowledgeっていうのが、日本国語大辞典とか、小学科の全文全訳講辞典だったかなとかっていう、
いろんな日本にある、あと日本大百科全書、ニッポニカとか、ああいうものを一気に語句を入れて検索するとそれぞれの辞書にでヒットしたら、
09:13
それが一気に一覧にバッて出て、辞書ごとに説明の仕方とか、さっき言った用例が使われているものとかが全然違ったりするんで、それを参考に調べたりとか。
あと、電子書籍みたいな感じで、日本古典文学体系だったかなとかっていう、今までに発行された古典作品の全集とかがあったりするんで、それを探したりとか。
あと、もうちょっと近代のそういうものとか、現代用語の基礎知識とかもそれに入ってたかなとかっていう風で、本当にいろんな辞書とか辞典を網羅している。
全部がっていうわけじゃないんですけど、基本的にそれを使えばすぐ詳しいことは調べられちゃうよっていう作品、データベースだったりするんで、
今は基本的にそれを使って、欲しいものと答えというか、欲しい情報が載ってなかったら図書館とかにある辞典を使って探してみたいな感じで調べ物は進んでいますね。
なので、昔に比べるとだいぶやりやすくなってるんだろうなーっていうふうには思っていたりします。
あとは今だと、論文とかもネットで見れるものはもう見れちゃうんで、
サイニーっていう、あれは新聞系?いやそんなことないか。どうなったんだっけな。
昔は理系と文系でちょっと分かれてたんですよ。論文検索するサイトみたいなのが確か。
12:00
だけどそれがもう今まとめられたんだっけなとかっていう感じで、その論文検索をして、その論文も雑誌に載ってたりとか本に載ってたりするんで、
どの本に載ってるのか、雑誌に載ってるのか探してとか、さっき言ったようにネットで見れるものはそれを見てみたいな感じで使えるサイトがあったりしますね。
あとは国立国会図書館のサイトを探したりして結構使ったりとか、いろいろ本当にネット上の正確な情報を駆使しながら自分の研究を進めていくっていうのが、
今時の大学生に限らず研究する人のやり方だったりします。
逆にジャパンダレッジとかは大学にいる間じゃないと、一応個人で契約もできるみたいなんですけど、
金がかかるんで、割と高いみたいなんで、研究で飯食ってますとかっていう人じゃない限り、多分そう使わないんで出さないと思うんですけど、
まあだから大学にいる時しか使えなかったりするんで、今のうちに使い倒しておきたいなぁとかっていうふうには思っていたりします。
そんな感じで、ただ今、再来週に自分のターンなんで、それまでに間に合うように発表資料をまとめて、どう発表しようかなっていうのをまとめてとかっていうのをやっています。
発表が嫌かもしれないけど、レジュメを作るのは楽しいんですけどね。それを元に発表してっていうのがなかなか難しかったりします。
15:02
あとは、先生からどこを突っ込まれるのかとか、逆にそれは楽しみっていうのもあったりしますけど、っていうのがあるんで、とりあえず今は。
まあでも、今週ちょっとあんまり体調がよろしくなかったりするんで、割と省エネに最低限のこととか、さっき言った調べることはもう全然できるし、本当に最初にやらないとそれが進まないんで、
まあ、やんなきゃいけないことの最低限とかをやりながら、椎茸占いも毎週チェックしてるんですけど、今週はなるべく張り切らずにみたいな、そんな感じだったんで、ローペースでやっています。
そうか、明日、明日学校に行けば4連休なんで、あんまり過ごし方は変わんないんだろうけど、変わんないにしても、まあ休みっていうので、ちょっと嬉しさは上がるので、いい休みにできたらなと思います。
はい、今日はこんな感じで終わろうと思います。5月もそうですね、あんまり天気が良くないスタートですけど、これからまた多分暑くなったりすると思うんで、皆さんも体調には気をつけて、また1ヶ月頑張っていきましょう。
ということで、今日はここまでです。聞いていただきありがとうございました。また次お会いしましょう。それでは。
17:31

コメント

スクロール